轟音で気が付いたので、急遽ベランダから撮ってみる

正式名は第29回神奈川新聞花火大会。
ビルが建つ前はもう少し見えたんだけど…まぁいいでそ(‘∀`)
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
轟音で気が付いたので、急遽ベランダから撮ってみる
正式名は第29回神奈川新聞花火大会。
ビルが建つ前はもう少し見えたんだけど…まぁいいでそ(‘∀`)
今夜の雷を撮影してみる…動画でw
切り出して載せるかな…奇麗に撮れたら動画のままで…と思ってたけど、手振れ補正効かせたまま三脚に載せて撮影したせいで、画面がグラグラ(´・ω・`)
よって、当初の目論見通りの動画切り出しとなりました。
バリバリでッス(((( ;゚Д゚)))
“なんか雷来なかったけど” の続きを読む整備の時に出来たとみられる傷跡が…光沢のあるパーツの所に(‘∀`)
多分元からあった軽い当たりによるキズの補修跡は、マジックインキで塗ったんじゃ無いかとすら思えるほどに赤い光沢が…。
個人的に「これは無いな」
確かに光学系はキレイなので、別にクレーム入れるモノでは無いですが、見栄え的によろしくない。
てことで自分で少し補修することに。
先ずはジャパンホビーツールのカメララッカー「光沢」を使ったんですが、何故か光沢が出ない…よく攪拌したのに…(´・ω・`)
以前に無光沢混ぜちゃったんだろうか…。
で、登場したのがガンダムマーカー墨入れ/極細ペン。
それなりの黒の油性ペンで、そこそこ光沢も期待できるかなと…。
ちょんちょんと塗装が禿げてる傷跡に触れるタッチで盛りつつ塗る感じでいくといい感じに。
よく見れば(光沢の色の違いが)分かるけど、ふと見ただけでは分からない程度にはなりました(‘∀`)
ネジ山なんかの擦れやすいところだと直ぐに剥がれそうだけど。
あと、これはカメラボディの補修には向かないかもなぁ…微細なキズになら使える程度かも。
機材紹介などに加えるのはその内?に…。
あとはフード…これDA35LimやFA77Limみたいな内蔵引き出し式があるんだけど、短っ。
しかしちゃんとした深いフードだと携帯性が犠牲になるし…またエツミの49mmインナーフードでも付けようかな…内蔵よりはマシみたいだし、レンズガードになるだろうし…。
またヨドバシで店舗受け取り注文しとこ(‘∀`)
MX用に用意したコンパクトな望遠レンズ。
広角を「変な焦点距離」の30mmにしたので、「変な焦点距離で挟む」かということで入手しました。
K120mmも考えたのですが、貼り合わせレンズが無いこちらを選んでいます。
関東カメラサービスでの整備がされています。
おかげでレンズ内部はとてもキレイ。
ただ…その時のものだとは思えませんが、ピントリングのシルバーになってる所の内側に塗装を削るほどの傷が…3箇所のネジのある辺りなので、鏡筒分解時に付いたと思われます…とても目立った為、自分で補修しています。(0時、4時、8時方向にあります…)
あとはフィルター枠(6時の方)にもマジックインキで塗ったような補修跡が…これも目立ちすぎるので補修。
写真を拡大して「これかな」程度なので、充分です(‘∀`)
PENTAX K-3 プレステージ エディション、登場 | RICOH IMAGING
これ、凄いそそられてしまいますね。同色のバッテリーグリップにバッテリー1個増にオリジナルストラップ…。
そういえば、黄金比率なファインダースクリーンて以前のシルバーとかにあったけど、あれは売りに出さないんだろうか…。
自分はこれ良いなと思うけど、収集品になってしまいそうなので買いません(‘∀`)
でも、K-3の後継機にシルバーが出るのを待つつもり。
K-3のシルバーはボディのエッジが立っている最初の頃のボディを使って作っている様な話を聞いたので、次も多分そういうカタチで出すか、レギュラーまたはオーダー品として出てくることを期待していたりします。
その為にHD-DA Limitedはシルバーにしていたり…。
Kマウント最初のレンズ群の1つで、今のようにMとかFとか付かないので、便宜上PとかKとかが使われています。
ここでは、タグ付けは「K30mm F2.8」にしておきます(‘∀`)
「変な焦点距離」として有名なレンズです。他に120mmもですね。
現行品で30mmは、実はシグマの単焦点で一眼レフ機とミラーレス機用の30mmがあるので、実際はそんなに珍しい焦点距離では無くなっていると自分は感じていますが…。
M50mmF1.7をいろいろ調べていて、興味が出たM50mmF2。
ただ、デジタルでも使いたいなということで光学系は同じながらAポジションのあるAレンズを購入。
KodakのSuperGold400(24枚)にM50mmF1.7で撮ったのが来たけど…コマの間隔が一部だけおかしい…んんむ。
2コマだけおかしかったけど、うーん…昔のだからなぁ…もう少し撮ってみようかなという感じ。
既にPORTRA160突っ込んでますけどね(‘∀`)
写りは上々。露出合わせる手間があるだけだし。
しかし小さい…。
んー、やはりにMXの小ささに似合う、小さなMレンズももう少し欲しくなってしまいます…(‘∀`)
よし、スキャン中だけど寝よう…て事で写真は後日。
腰痛が(´・ω・`)
さて、周辺の甘さがかなり良くなったHD DA21Lim。
どれだけ良くなったのか個人的に良く撮る煙突で見てみました。