【Stray】やっとクリアにゃ

 サイバーパンク猫ゲー「Stray」やっとクリアしました。
 率直な感想としては、
 「ゲームとしてはまぁまぁ」
 かなと思います。

序盤からゲーム中盤までの敵はこの「Zurk」

 アクションあんまり要らないんですが、無いわけではないんですよね。逃げ回ったり、武器(あれ多分紫外線照射だよね)を得て叩いたり、スニークアクション的に動いたり。
 慣れれば簡単なのですが、少し慣れが要りまして…その時に死んでリトライになるんですが、その姿が見てられない。これがこのゲームの良くないところ。
 良くないところは、たまにゲーム進行に必要な「Q」なり「E」が消失して先に進めなくなること。一番最近のセーブポイントからやり直せば直ることもありますが、この辺りはその内修正されるかなと。

“【Stray】やっとクリアにゃ” の続きを読む

【Stray】触りだけでヤベぇニャ

 何故か早起きしてしまったので、触りだけ「Stray」やってみました。
 猫の描写が…ヤベぇです。最初の最初(チュートリアル)、四兄妹?でじゃれ合ったりしてから先に進んでいきます。

兄妹?とじゃれ合うの佳いわ(*´д`*)

爪研ぎはマウスで操作したり、水たまりの水飲んでみたりとか…何もして無くてもその都度都度の仕草やら何やら…チュートリアルだけで、

猫好きにはたまらん!(゚∀゚;)

【Vampire Survivors】Toastieやっと出た【緑死神はトロッコで】

 なんかネットで見てると情報が古いのかなぁ…ステージ5(カペラ・マグナ)を合体死神まで倒してしまうと、ステージ5で緑死神出なくなるんだよね(´・ω・`)

 で、ステージ3(酪農場)で、ペンタグラムを使うと逃げて行ってしまう。これだとToastieを出す条件にならない。12分までに進化させて…というのは厳しいし。
 この辺りネットで調べた情報通りでは無いのかなと。

 ということで、ステージ3(酪農場)で、トロッコを使って緑死神を倒します。
 緑死神はパワーアップの運は外した方が出現しやすいです。
 12分経過で出てこなかったらやり直し。ロザリオ見付けるよりトロッコ誘導した方が良いです。
 使うのは二丁拳銃標準装備のPugnala(プニャーラ)さん。移動速度が高く進行方向に弾が飛ばないので、線路に真っ直ぐ誘導して先のトロッコに近付いて…というカタチ。
 初期アルカナは「10. Beginning」で。初期火力が段違いで楽です。
 トロッコで倒すと(箱出現と同時に)Toastieが顔を出してくれるので、透かさず「↓」+「Enter」で、Toastie開放されますね。

“【Vampire Survivors】Toastieやっと出た【緑死神はトロッコで】” の続きを読む

【Vampire Survivors】ついガッツリ…

 やっちまいました…アンロック全部解除(‘∀`)
 残るは隠しキャラですね…なんか青か緑の死神倒してから「Enter」+「↓」が上手く出来ないのですが(´・ω・`)
 あと卵とかは微妙な上昇しかしないのですが……この先はマゾゲモードなんですかねぇ?
 …なんかこの分だとサブカテゴリ付けなくて良い気がしてきた(^_^;)

Vampire Survivors 狂乱の森クリア

 暇があれば手軽にやってるVampire Survivorsですが、やっとこ狂乱の森を初クリア。
 何となくだけど、最初は少しコイン稼いでパワーアップしつつ、後は好きなキャラと運なのかなーと思ったり。
 武器進化のために欲しいの待ってても出てこなかったり、サクッと揃ったりとか、一喜一憂するのもまた楽しいですね。

調子に乗って図書館も…このあと無事にクリア(‘∀`)

ハイパーモードとかあるけれど、まあボチボチやっていってみます(゚∀゚)

Vampire Survivorsを…なるほど面白い

 Valheimでやること無くなったので、なんか安くて面白いゲーム無いかなと、以前から気になってた「Vampire Survivors」をちょっとやってみた…。

上のタイトル画面もだけど、ゲーム画面も何時の時代じゃって感じなんだけど…

 所謂ローグライトなゲームで…的がワサワサ出てくる各ステージを30分生き抜くのが目標なゲーム…でいいのかな。確かに面白い!
 まだ始めたばかりで弱々だけど、拾えるアイテムの種類とかキャラクターとか少しずつアンロックされて強くなってく感じも良いですね。

 1プレイも長くて30分ちょいらしいし、気軽にやるのもディープにやるにも良さそうですね。
 未だ分からないけど、ちょくちょくやるようになったらカテゴリ追加するかもですね。

【Valheim】パッチ来てたのね…

パッチが来ましたが…なんかModの基幹になるdenikson-BepInExPack_Valheim-5.4.1900外さないとゲーム起動しないのだけど、そのアップデートは…?

Vortexに更新チェックしてもなんかビクともしないので、サイトの方に赴いたら、denikson-BepInExPack_Valheim-5.4.1901が出てる…ので落としてきてVortexにドラッグオンドロップ。前のバージョン無効にして…。

動いた(゚∀゚)

時計Modも無事動いた(゚∀゚) 新しくクラフト出来る物は「タンポポ」1度拾うだけかな。

しかし、やることないんですよね…(´・∀・`)
新しいクラフト台とか未だとしても、釣った魚飾れるのは来てるのかと思って釣ってみたら即切り身になって凹んだり。

【Valheim】色々建ててみる【建築遊び】

なんとなく八角形建築が続いていますが、分かったこと。
20220613040037_1.jpg
壁の一片を揃えて建てると、床がキレイに並ばない。
中心から中心線のガイドを作ってから建てると、床はキレイに、壁はキレイにならない。
前者だと、壁に作る扉の設置が楽。中心がスナップしないので手動で出す感じ。
↑の建築は、中心出してから排煙用の屋根を作った感じ。
円形(16角形)だとどっちからでもイケたと思ったけど……。
これも8角形、1F室内に6つ、外に2つの炭窯を設置した炭焼場。
20220615225101_1.jpg
屋根は円く、建屋は1/3位を切り崩してみたけど、8角形にすら見えなくなるので最初から円形で良かったかと(^_^;)
一辺を2mの木の芯での円形。多分実用(階段組み込んでベッド置いたり)できる円形では最小かと。
20220616005826_1.jpg
真ん中が出しやすいし扉や窓も付けやすいので、下手に多角形やるよりは円形のがいいと思います。
本拠地に建てるようなのは一片4m以上で、ですかね。

“【Valheim】色々建ててみる【建築遊び】” の続きを読む

【Valheim】建築で遊ぶ(作った塔を弄る)【超のんびり】

塔を作ってみたらセンス無いなーと思ったけど、手直し面倒臭い……でも弄ってみました。
before
20220527121121_1.jpg
after
20220530021304_1.jpg
松の木をほぼ完全に隠すカタチに。
内部は殆ど松の枝が邪魔になるので実用になるのは細くなってるあたりから。
実用出来る上部も、考えてみたら「火床」を置くのが難しいフロアの狭さなので、付け足した所と同じ広さに拡張すべきかなとか……。排煙も2×2床の面積ではうまく排出が出来なかったし。
ただ、この太さで上まで行ければいいんですが、もう上端はこれ以上石積んでも自壊するので途中までになりそうだなとか……。
また弄ってみようかと思います。
下の地上は集落跡地をキレイに直してたのですが、襲撃が起きるようになったので盛り土で囲んでしまいました。
20220530021316_1.jpg
フューリングが来ても壊されることは無いようにしただけですね。
夜徘徊するmobはドワーフの方がリソース的に美味しいので、暫くヤグルスは討伐しない方向です。

【Valheim】建築で遊ぶ【超のんびり】

塔を作ってみました。
が、センスの無さを実感(^_^;)
20220527121121_1.jpg
天辺も石のままのが良さそう…。
あとは、松の枝葉も隠せる太さにすると良さそうだけど、大規模すぎてしまう気が。
これでもそれなりの時間掛ってるし。
一度やってみないと分からない事ってあるので、良い経験にはなってると思いたい。
最上部はこんな感じ。
20220527121135_1.jpg
高度が高いと雪積もるのは新発見。あと木造建築は要らないが、風呂は残したいw
あと、Valheimwで初めて作った大きい拠点を残していたんですが、現在の拠点を作ってからは全く使わないので建て替えてみたり。
20220527121426_1.jpg
倉庫兼作業場としては、今でも充分の広さ。襲撃への対応が甘いままw

“【Valheim】建築で遊ぶ【超のんびり】” の続きを読む