レベルキャップ上昇と共にアイテム関連の変更があって以降、あんまりやって無かったんだけど今やっても結構面白い。
BF3の影響か、飽きた人が多いのか、多少人や鯖は減った感はあるけど、日本鯖が3つあったりして(゚∀゚)
課金アイテム試しまくりで遊んでいたせいか、キャップ上昇後の引き継ぎもそれなりに配慮されていて、そこそこ武装は良いんだけど、腕が追い付かないやね(‘∀`)
今でもフルorセミオートのショットガンはnoobとか言われてる(´Д`;)
まぁ接近戦では強いので、MAPによっては有り得ない強さだからなぁ。
ポンプアクションのも接近戦では相当強いけどね。
あと、上手な人達は至近戦でナイフをビシビシ使ってくる。
なかなかこれが出来なくてねぇw
撃ち合いたいのもあるし(゚∀゚)
なんかカジュアルに楽しめるネトゲいろいろ探していたけど、結局bfp4fに戻ってるなぁ…。
FPSではペーパーマン試したけど何か違う…気がしたし。
カテゴリー: ゲーム
3度目のM2-神甲演義-→奇譚→天翔伝へ
ちょっと変わり種だったM2。ロボがあって家(早い者勝ちクサかったなー家)もあったので、初代の演義はやってたんだけど、すぐ飽きてしまった気が。
ロボのフィールドはなんか誰もいない…で、経験値や稼ぎの良いドロップ品売って家勝ったような。
で、人間フィールドでダンジョンらしき所行くと人がわんさか。ほー、みんなここにいたのねーみたいなw
システム上、ロボの存在意味が謎だったんだが。
システムも殆どクリックゲーだった気がするなー。
少しやってた1度目の「演義」の終了に至る顛末は知らないが、2度目の「奇譚」はメンテ→データ消失→復旧不能→サービス終了だったと思う。
それが、3度目のサービス開始に向けて動いている。クローズドβテスター2000人を先着順で募集してたけど、昨夜申込みしたら一応垢貰えたみたい。
…まだ至っていないと言うことかー(‘A`)
まぁ3度目の正直が成就するのか、一度は触った事のあるゲームだけに興味はあるけど、過剰な期待もしていない(‘∀`)
家無きゃ続けないかもしれないし。
結婚してみた@skyrim
お相手は、メインクエスト終了までお供を頼んだヴォルスタグ。
なんだかんだ長い時間付き合っていたので(‘∀`)
新居は元いたところ(マルカルスの宿屋)に近い、マルカルスの家w

写真は結婚式の様子。
しかしまぁ、戦闘系のNPCとの結婚は、服装が…(´Д`;)
折角ウェディングドレス着込んできたのに…(暗殺した人からルートした結婚衣装なんだけど…確か新品もソリチュードの衣装屋さんに置いてあったような…)
ここから結婚についての補足なメモ。
・従者は連れたままでも結婚できる。
・結婚してても、今まで通りに他の人を従者として連れ回せる。
・プレイヤーキャラの家に結婚相手を置いてる間はお店になってくれて、稼ぎの一部も貰える。
・1日1回、家庭料理を作って貰える。(連れ回しているときも)
ふと思ったけど、従者のいる家の中でも狭い部類のリフテンやホワイトランの家に結婚相手を置いておくと、かなり狭く感じそうだなぁ。
旦那になったヴォルスタグが錬金したりする姿にはちょっと吹いたw
まだやって無い、行ってないとこがある…skyrim近況
まだ宝の地図探しを終えてないけど…。
だいたいやったような…。
なんとなくSS上げておきます。
(ネタバレモノです。画質は最新のグラボでは無いのでそんなに上げてないです)
ご無沙汰でした。ずっとskyrimやってた('∀`)
取り敢えず一段落付いたぽいので。
最初に作ったキャラで、現在Lv65。…あとはもうそんなに…。
てことで、簡単にスカイリムの感想を書いてみたいと思います。
アンシルヴァンドで女王の剣探し@skyrim
昨夜はストーニークリークの山賊討伐を終わらせたり、近くのオークキャンプ「ナルズルブール」に入れるための巨匠の指(籠手)探しに、モルブンスカー攻略(これが炎のウィザードかなんかがいて大変すぎた…)したり…なんかたまたま「思い出の夜」もやってたので…一石二鳥。
そいえばオークキャンプの長に巨匠の指を渡した後に、なんか敵対的になるような仕草を見たので速攻にその家を出てみたけど…あれはどーなってんだろう…そのまま隣の鉱山から黒檀たんまり掘ってウハウハしたり…。
で、今夜はウィンドヘルムの市場の鍛冶屋の親父から受けれるクエスト、フレイディス女王の剣探し。
wiki見てみるとロストナイフ洞窟ってあるんだけど…クエストの目標地点はアンシルヴァンド…はて、どういうことだか(‘A`)
そんなこんなでストーニークリークに近いので、行ってみた。
大変というか、長かった(‘∀`)
クロシスに再挑戦@skyrim
確か比較的早い段階で、シアーポイントのドラゴン倒すークエストをもらってたので、ドラゴン倒したけど、ドラゴンが座ってた場所がシャウト貰えそうな所だったので近づいた…。
そしたらクロシスってーのが棺から出て来て瞬殺されたわけで…今回はそのリベンジにいってみた。
ドラゴンリスポンしてるし(‘A`)
ドラゴンは被害を抑えて倒したけど、クロシスとの再戦はちと大変だった。
火耐性と毒塗りとPOT飲み飲みでなんとか倒したら、クロシスって名前の兜というか仮面をゲッツ。
あとエクスプロージョンの杖…どうやらこやつを振り回されてたせいで痛かったらしい。
今のレベルとしてなら、クロシスの防御力はなかなか良いんだけど、どうにも見た目がイカン…(‘∀`)
て事で今夜はここまで。POT補充しないと(´・ω・`)ツカイスギタ
skyrimの付呪って、ややこしそうなので書き置き
他所の某ゲームではソケットみたいなもん。それがちょっと複雑になった感じ。
魂石…付呪のエネルギーになるもの。空の物とエネルギー充填済みがある。付呪武器に付けて付呪の力を出す感じ。武器の充填がなくなったら、充填済みの魂石を使って再装填的な事になるのかな?
石の大きさは魂の大きさに比例して入るらしい。大きい石に小さいのが入ってしまうという仕様なので注意。
付呪…効果そのもの。付呪効果の付いた武器防具を解呪(解体)する事で覚えるモノ。
同じ効果のものは解呪する必要が無いので出来ない(売り払うかそのまま使うか)。
付呪効果の付いた武器防具を砥石や作業台で強化するのは鍛冶スキルを上げる必要があるのかな。
こんな所…でいいのかな。
最近になって始めたので、まだ再装填までしておらんw
ゲーム自体はホワイトランで配達人から、マルカルスって街のカルセルモに、「ドワーフの兜見せて」て手紙を受け取ったので、馬車でマルカルスへ行き、そこを拠点にちょいとクエストやってたりしてました。
大がかり気味なのは「消えた探検隊」と「フォースウォーンの陰謀」→「誰も逃げられない」をやりました。
「消えた探検隊」はバックボーンのハナシが比較的興味深かったけど…ダンジョンの中では四苦八苦。
コンパニオンにしていたリディアが死にやすかった(そろそろ交代かしら?)し、自分も死にやすかった…つうかファルメルが強い…どうにもLv16では厳しいのか戦闘(準備)力不足なのか。
2対2ならなんとかなっても、2対3になるとヤバイ(‘A`)
て事で、敵の姿が2匹以上見えたら、ちょっと下がってコンパニオンを待機させ、スニークと弓で音プル…どこのDDOだこれは(‘∀`)
んで近づいてきたのを二人でボコりながら進めて、DDOでのいうところのアイアンゴーレムかイネ様みたいな奴は、ファルメルも敵視していたので、その隙にAIでは来れない段差から弓攻撃w
…なんか、DDOと同じ事してるな自分はw
フォースウォーンのクエストはなかなか面白かったかな。最後は死んだ衛兵から矢を頂きまくりましたね、ええ(‘∀`)
Lvは現在16…17になれるけど止めてます。
あと、ちょこちょこクエスト受けて手近に出来るものからこなす感じかな。
荷物イパーイになったらホワイトランの自宅に戻る感じで。
マルカルスでも家は買えるらしいがLv20以上じゃないと受けれないクエストが条件にあるっぽい…駄目じゃんw
よし寝よう…今日から仕事だし。
HOME FRONTやってみた
短いと言われるシングルモードを何度も死にながらクリアw
確かに短いね(‘A`)
というか、あすこで終わらせてしまうのが勿体ないというか。
あと2つくらいなんかあっても良かったかなぁ。
ゲーム自体は良く出来てるだけに、シングルの物足りなさが返って目立つというか。
あと、なんかsteamの日本語版でグダグダしちゃったらしい話もあって、二つも勿体ないというのは残念すぎるかな。
続編に期待したいが、そもそも続編が出るかどうか知らん(‘∀`)
Lv10台中盤までやってみての感想@skyrim
グラフィックは洋ゲーとしてみると、普通に奇麗。コンシューマ機では多少勿体ないかなと思うけど、新ハードが出てないんだから仕方が無いわね。
キャラクターがアレなのは何時ものこと(‘∀`) 美麗よりは整った顔を目指す感じで。
世界観の作り込みはDDOでもそうだったけど、かなり拘ってる気がする。
ただ北方の地なので、暑い季節にやると良いかもしれないw
戦闘はノンターゲット。なので矢が当たりにくい、魔法が当たりにくいとかはある(‘∀`)
強敵でも昇って来れない場所から矢掛けすれば倒せたりできるが、コンパニオンが邪魔になったりする。でも、基本的にコンパニオンのAIは良く出来ている。
クリックゲーでは無いが、強敵なやつには魔法を使ったり毒を使ったり、多少POT頼りに戦えばそんなに苦難では無い(一撃が強すぎて手に負えない相手もいるが)。
そしてよく言われる、「自由度の高さ。」
高いとは行っても、UOの様に何から始めようか迷うってわけでは無くて、メインのクエストも存在し、沢山あるサブクエストはNPCと話したりしてると受けちゃったりする。
悪く言えば「お使い」と言われるのかな。
けど、最初以外は極端なハナシ、別にやらなくても言い訳で、やるにしたって作業チックな物は少ない。
兎に角、ホワイトランまで行って家を買う。
序盤に買おうとすると、最初の村か町で薪売りを延々繰り返すので、苦痛ではある…が、買ってからはインベントリに余裕も出来るし、適当にクエストこなしたりしているうちに、そこそこお金は貯まる。
まとまった金が欲しい時や強力なアイテム作りたい時は…生産で遊びつつでも良いんじゃね?まとめてやろうとするから、苦痛時間になりそうだけど。
ただ、あんまり鍛冶・付呪・錬金やりすぎるとバランス壊れるらしいし、後回ししてもいいしw
wikiは見ているけど、最初からチートも無しに俺つえーを目指してると、多分窮屈な想いするし、その辺はどのRPGでも一緒かと思う。
なので、程々に、やりたいようにやればいいかと。
て事で現在無所属のまま、あっち行ったりこっち行ったりしています。
しかしまぁ…マンモスとか巨人とか…最初から出会えるけども、未だに瞬殺されるなー。麻痺きいたっけか?
単に軽装ではキツイか?
まぁ無理なときは見付からないように移動するだけですが(‘∀`)
Σ (゚Д゚;)そういやHOME FRONTも安かったからポチッたんだった…こっちはシングルが短いってハナシのFPS。とにかく遊んでみないと。