今夜はタングルNソロ、Hは募集で。

相変わらずちまちまと。
もうちとでLv7、アタラクシアに行ける!!
タングルはハード行でメガネゲッツ(゚∀゚)
出来れば他の装備品も欲しいが、すっ飛ばしても良さそうな気がす。
次はデレーラかなぅ。
あと、情報は鍵ハードと、レストフォーレストレスのノマ(傭兵使ったりまったりしました)をやって、P-Buffやっと貰えるように。
そんなところで〆。今日は仕事休みなのでのんびりと。

WWのACブレイサー

ScreenShot00014.jpg
US版ンハー!!(記事とは何の関係もありませんがw)
今夜も4周して結局でなかった(箱が枯れ出したのもある)ので、ストアでベテランキャラを購入して捨てMnk作ってブレイサーゲッツという事態へ。
ヽ(`Д´)ノウワーン
それはそうと、MyDDOてのがとっても気になる…ブラウザでMyDDO開きつつロギンとかしてると、キャラとか登録でけたりと。
結構楽しそうな感じがするし、記事も日本語通るっぽいのでヒマなとき弄くってみよかな。
ちなみにBlonwinのステータスはこんな感じ。

なんだか盛り上がってきた?

はてなアンテナ – DDO関連?ブログ新着記事
の経由でハイラルさんのブログ復活を知る(´∀` )
夜のピーク時になると100人超える今のUCも、もとは数名だったね…。
日本人に優良優秀なプレイヤーが多いのは、個人的にはそこそこ過疎ってたからかなぁと思っていますたらーっ(汗)
で、なんか結局DDO-blogやってた人は他所でブログ立ち上げちゃったりし始めて…盛り上がってきた? みたいな。
こんな輪がもっと拡がっていくといいなぁ(*´∀`*)

うっかりと、もうすぐLv6

WWのウニークのAC4ブレイサー取り忘れてました。
(´Д`;)いや、無くてもなんとかなってるのが謎。
気が付いてWW2周したけど(暇だったザザン氏にも手伝って貰いましたが)出ず(´・ω・`)
そういや、昔、SorかなんかでもそんなこんなでWW回してたような気がする…。
昨日の記事には書き損ねたけど、ソロでカタコンNもこなして…。
今日はSTKとかRWとか。
そろそろTR(タングル)行きたいっすねー。
そいえば、アーケインの人達は、MMよりも酸を撃ってましたね。
避けにくくなったからなのか、ちとまだAlt育てる資産がまだないのでなんとも…。

のんびりと…Lv5

ソロでウロウロしながら、UCの低レベルLFMに参加とかしつつ。
ていうかね。
ミディアムバッグ買うお金がなくて、収集品がバッグからはみ出ます(´Д`;)
あと、初の野良WWに行きました。
なんというか、普通にオプ付きで回る感じでしたが、比較的みんな「被ダメ多い」印象が。
多分、ちょっとでも事故があったりバランスが崩れると、gdgdになるのかな。
LFMもSTKハードの募集とかちょっとぁゃιぃLv帯だったりしていたし(もちろん参加しません)。
あと、覚えたこと。
・ip or i/p = 進行中
・p2p = pay to play 課金プレイ、反対がf2p
地道に覚えていこう(‘∀`)
回線的には、特にアイコン黄色くなる事もなく。
ルーターにもなってる自前鯖で動かしているMRTGをちょいと見ると、帯域的にはプレイ中最大でも190kbit/secくらい。他の接続で使ってるのかもしれないので一概には言えないがw
他に気が付いたことは…ブラック・ロックはどこ行ったかな?
ハーバーから行くときのNPCはアタラクシアとスリーバレルの酒場に飛ばすようになっていたので、気になるところ。
スリーバレル内に残っているのかしら…。
そうそう、アタラクシアに温泉あるとかなんとか?
早く自力で行けるようになりたい…つかコレ(要はLv7)をUS最初の目標にしよう。

DDO USの覚え書きとか

時差は-14時間
DDO-USのアナウンス等はEST(アメリカ東部)で行われている。
GMTに対しては-5、JST(日本標準時)に対しては-14時間。
これを考慮してメンテナンスのアナウンス等に目を通すこと。
UC(ユーザーチャットチャンネル)
/joinchannel ddo_jpn
/leavechannel で退出できるが、専用窓を作ってそのままにしとくのが吉。
日本語変換
多バイト文字は?????とされてしまうが、半角英数字はそのまま入る。辞書を弄って上手いことすれぱテンプレ送信に使える気がする。
ちなみにATOKにて。IMEは未検証。
かな入力派なので、かな入力をローマ字に出来る様なのがあると「とても便利そう」(゚∀゚)
IRC(#ddo_jpn)
まだ未参加。自前鯖に独立IRC鯖立てて昔の知り合いとのお話に使ってるが…LimeChatのver1系って複数鯖行けたっけ…?

帰ってきた

ストームリーチに。
ScreenShot00002.jpg
ここは、2D6さんとこで一時タイトル画像になってた辺りですw
なんかもう一度Hflのモンク作ってみたいという想いがあったので、「Blonwin」を作成。マッタリとコルソスを巡ってきた…。
ちなみに「Bronwin」は誰かに使われていた(´・ω・`)
PCの性能を上げているので、結構良い感じにSSも取れる(‘∀`)
取り敢えず今日は知り合いに連絡を取ることもなく、コルソス出てリーキィでログオフ。

再びFPSのハナシですが

何となく、国民性が表れるというか。
日本人は「死にたくない」が強く、待ち伏せ大好きで、同じ所に留まり続ける傾向が強いです。
なので、膠着しまくる事が多い?気がします。
CSOだとそんな感じ。
んで居座ってる場所が崩されると再制圧するまで頑張るか、頑張らないかで状況がまた変わっていきますね…。
ヒャッハー、突撃なのが欧米の方々。なので状況はコロコロ変化し、一緒にプレイしてても楽しかった(バトルフィールド2は楽しかったね。乗り物強すぎだけど)かな。
CSOの動画見てても、やはり上手い人は動いてますね。先ず居座らない。たぶんよっぽどの場合でない限りは。
移動はなるべくナイフに持ち替えて移動速度を稼いだりと。なかなか…。自分がそこまでやれるようになるかは分かんないけど、ヘタレながらチマチマ遊んでおります。