【身勝手な】韓国大統領が竹島に上陸、史上初【国ですから】

反日感情を煽るようなことする裏には、必ず内政の不安定な面を隠すとき。
なんか韓国の内政上の要請からと言う誰かさんの発言が物議を呼んでるらしいですが…。
こういう事をしないと韓国の現政権の支持率が維持できないから…と言う意味の「要請」なわけで、日本は全く無関係。
意味は合っているけど、誤解されかねないとかいうのは…どうなんだろう。それこそゆとりじゃねーのか。誤解してしまう読解力しかない人は日本語もっかい学び直させたらどうだろうか。
それはそうと、自国の内政安定の為に(反日を使って日本との)外交を侵すやり方は、簡単かもしれないけど一歩間違えれば戦火の火種になる事を理解しているんだろうか。
そうならない為の国際司法裁判所があるのに、竹島問題では韓国側は2度も蹴っている。国際社会の一員ならば、国際的な場で争うのは至極当然に思えるんだけども、そこまでしようと思わない。
負けるのが分かってるから時間の経過と共に風化させようとしてるのでは…とか言われているけど、いちいちこういう事をするのだから、やはり支持率の底上げ手段程度にしか思われていないのだろう。
そういう手段として活用し続ける限り、国際司法裁判所で争うなんて事は絶対にしないと思う。
しかし、この問題を何故か民主叩きに利用しているマスゴミもあるけれど、この問題に関しては、民主も叩くなら、長年放って置いた(または遅々として進ませられなかった)自民も叩くべきなんじゃないか?
個人的には国交断って、帰化してない在日を強制送還して欲しい位の出来事ですが、果たしてまた風化するのかどうなるのか。
こっちでやるべき事はやらないと、本当に風化しちゃうからね…。

ロンドン五輪であの台詞を思い出す('∀`)

ロンドン五輪。日本はメダルラッシュとかマスゴミは騒いでいるけど。
そんなことは無いと思うけど。
どうも金メダルが取れない。
まぁスパコンじゃ無いけどさ…(‘∀`)
「世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?」
出来ることなら1番になった方がいいに決まってる(゚∀゚)
スパコンでもスポーツでも、何でもといったら語弊があるかもしれないけど、みんなが1番目指して切磋琢磨していくことで、文明としてのレベルが少しずつ上がっていくんじゃないだろうか。
甘んじることは廃退へ向かう事だと自分は思う。
そのいい例が柔道じゃなかろうか。
柔道は世界に普及させたことで、Judoになった。
その時点でワザのキレばかりではいつかはJudoで金メダルが1つも取れなくなる事は解っていたと思う。
ワザのキレで何とかなったのは古賀の一本背負いや吉田のケンケン内股が光ったバルセロナくらいまでかと思うんだよな…。
個人的には、マジメにJudoを見据える事を余りしなかったんじゃなかろうか。目を向けようとしなかったのかもしれない。
そして本当にJudoで金が取れなくなってきた。
でも、他のスポーツでは逆に頑張って注目されるようになってきた。フェンシングのフルーレ、アーチェリー、復活を遂げた卓球や体操も頑張った。水泳も金は取れなかったけど、不甲斐ないとは感じなかった。
そして成長著しいサッカー。
いや本当にサッカーはえらいレベルが上がってきたと思う。バブルが弾けてから一時はJリーグどうなることかと思ったけど…。

【悪化の一途】スイス代表サッカー選手、差別ツイートで強制帰国【韓国の評判】

元を正せばダーティさが国際的にも有名な韓国サッカー。
その韓国選手が、モルガネッラ選手の足を踏んづけて、彼が転んで韓国選手がイエローを貰った事に対して、彼のフェイスブックに韓国人がサイバー攻撃をした事から。
そこで彼が激怒して今回の騒動に至った。
それでも、普通は開催期間中ならそういう言動は慎むべきだったけど、それでも呟きたくなるほどの事だったんだろう。
自分はどっちかといえば嫌韓なので、五輪と韓国でググるとこんな記事も出てくる。
韓国ヨットチームの監督 五輪前夜祭で飲みすぎて英国から追放(ロシアの声)
他にも2ちゃんでは色々あるけどソース分かったのこれくらい。
あとはドイツのフェンシング選手のかな。
そんな中、こんな記事も。

ロンドン五輪の「判定」に韓国国民が不信感
(聯合ニュース)
内容的には「ボイコットしよう」とかいう意見まで世に出てるらしいが、
どうぞ、ボイコットしてやって下さい
なんでこんな事になってるのかと言えば、
嫌われていることと、それに気が付いていないこと。

“【悪化の一途】スイス代表サッカー選手、差別ツイートで強制帰国【韓国の評判】” の続きを読む

【ペース上昇】シリアの反体制派蜂起、2万人以上が死亡 NGO発表

一昨日にも書いたけど、もう2万人に届いちゃったようで。
大体去年の3月20日あたりから死者が出たして、約500日間続いているこの内戦状態。平均で1日40人といっても、最初の方はそんなでも無かったからねぇ…。
今では、死者の出るペースは1日100人。今後もペースが上がるとなると…(´・ω・`)
子供が犠牲になるというのがね…。
逃げれる人達は既に逃げてるだろうけども、逃げれない人達もいるし、何ともかんとも。
そういえば、去年の原発事故で、最悪の場合を考えたっけかな。
今の様子だと、また何処かで原子力事故起きてもおかしくないので、用心なり覚悟なりうっすらしておかないといけないかな?

【まだまだ続く】不気味なシリアの化学兵器、情報少なく実態は不明

一時は劣勢だった政府軍が勢いを盛り返している。
死者は2万人突破も目前、そして化学兵器の存在。
反政府側も、どうにも統率が取れてるわけでは無くて、さらに武装も貧弱。そこをつけ込まれている感じ。
泥沼化…(‘A`)
なんか、どんどん最悪の方向に行ってる気がする。もし保有されているとされる化学兵器が使われる事にまでなったら、一夜にして数千以上の犠牲者が出る。
頼りの国連は、70年近くも前の戦勝国の一部の我が儘で機能していない。
最近ちょっとその辺が強めに報道されてきた感があるけど、今更感が漂う。うーん…。
しかし歴史を辿ると、イラン・イラク戦争中、フセイン政権が毒ガスを使ってクルド人を大量虐殺したときに、この時点は親密な関係にあった欧米各国はこれを黙認していたりる。
こういう事はままあることらしい。第二次大戦でも朝鮮戦争でもあった事だとか。
…つうか、これじゃ昔と変わらないじゃないか…行き着く先がとても心配になる。

今さらダーティペア(TV版)を見る

いつか買おうと思ってたDVD-BOX…すっかり忘れてて今頃頼んで観ているんだけど、一色のっぺり塗ってあるところのノイズが目立つ以外は楽しく鑑賞中(‘∀`)
今さら観ていて、結構サンライズネタが所々に入っていたり…リアルで観てた頃には気が付かなかったけど…ゴーグの頭、ウォーカーギャリアの上パーツに似た乗り物、アリオンとかアナハイムとか…。
…そうそう、光源ボケとかゴーストのスーパーインポーズ効果が何故か7枚絞りのなんだよね。アレには何か意味があるのかなぁと考えていたり。
最近のアニメだと、5枚絞りタイプの効果が目立つ気がする。
これはなんか意味あるのかしら…よく分からない。
単に目立つからかなぁ?
ちょっと最近のアニメを見てみると…例えばTARI TARIはエンディング冒頭で6枚だなーと判る。ちなみにこの作品は逆光時に出るゴーストも最近?のレンズよろしくな感じが演出されていたりして、光とレンズの演出は結構凝っている気がする。
ココロコネクトではオープニングは7枚。止めないとわかんない。
ニャル子さんのオープニングでは5枚だったかな。やはり目立つ。
エウレンセブンAOも新オープニングで6枚。短いカットなのもあるから目立たない。
本編中はあまりわかんない…つうか確認してないw
とまぁ、時期的な流行り廃れとかではないみたい。やはり目につくかどうかかな?
実際のレンズの絞りは、どっちかというと5枚というのは昔のレンズに多くて、今は少なくても6枚、多くて9枚くらい。
どうもその辺の事考えると、最近の5枚な光源効果って、どうしても狙ってやってる感があって「う~ん」とかおもうんだけど、どうなんだろうね。
ペンタのレンズで実際にやろうとすると、MやAシリーズ辺りなんだろうか。A28mmF2.8は枚数知らずに買ったら5枚だったし、その内欲しいM40mmF2.8も確かそう。
しかしダーティペアは今見てもなかなか面白いわー。
TVは半年で終わってしまったけど、個人的にはこれが放映開始された85年から約10年間、意識してアニメを見るようになったし。
ただ90年前後から、シュラトやナディアみたいに動画が間に合わないとか予算の都合で絵の質がかなり下がったりとか、昔から続く無理なアニメ制作体制が絵に出てくるようになってきて、その後は僅かな枠を残して結局OVAとかBS、CS、そして地上波深夜枠で1クールか2クールで放映して終わりな流れになっちゃっている。
そして…子供が見るアニメが少なくなっちゃった。
昔はゴールデンタイムでアニメがかち合ってた程なのにね。まぁお金の問題もあるし、落ち着くところに落ち着いた感はあるけど…うーん。
…おっと脱線した(‘∀`)
そういや、フラッシュは何かあまりに違いすぎて見ていなかったけど、DVD-BOXに付いてきているのでこれを機会に見てみようかと。
そういや原作のオリジナルの方は復活したけど、またアニメ化しないかねぇ…ただしヤマトみたく実写だけはやめてちょうだい(‘∀`)

【これが】記事のおわびと削除【彼等のやり方】

記事のおわびと削除
 23日午前1時7分にアップされた「自衛隊の防災演習、東京の11の区は庁舎立ち入り拒否」の記事について、11区で実施されなかったのは待機(宿泊)訓練でした。通信訓練については自衛隊の立ち入りを認め、実施されていました。関係者におわびして、削除します。

該当ページは既に削除されていたので、2ちゃんまとめの「痛いニュース」のアドレスでも。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1722895.html
魚拓もあったので…。
1ページ目
  http://megalodon.jp/2012-0725-1101-23/sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n1.htm
2ページ目
  http://megalodon.jp/2012-0725-0408-16/sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n2.htm
3ページ目
  http://megalodon.jp/2012-0725-0408-42/sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n3.htm
4ページ目
  http://megalodon.jp/2012-0725-0409-10/sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n4.htm
まとめている方も発見(‘∀`)
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51368310.html
しかし…そう考えるとこのタイトル

「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否


台詞の文言もでっち上げなんだろうな…(ノ∀`)
もう、こういう事をしてまでも役所叩きしたいんだろうか。それとも購読者が欲しいのか。
記者の名前も出ているね…著書も出すほどなのに…都民を不安に陥れ、果てに日本のジャーナリズムの信用を失墜させて、この人は何がしたいんだか。
そして、この記事が世間に与えた影響を鑑みたとき、その詫び文が小さすぎやしないだろうか。
今後の事についても何も説明していないから、また同じ事するよって言ってるのと一緒だと思う。

【安全神話は】東電は事故リスクを無視、政府事故調の最終報告書【当の昔から無いお】

まだ報告書読んでないけど。
安全神話の崩壊という言葉が使われるようになったのは何時の頃からだろう。新しくは無い事だけは確か。
例えば2000年に起きた集団食中毒から相次いだ雪印の不祥事。
自分が生まれていない1955年にも似た様な事件を起こしていたのにも拘わらず、再発防止策に不備があった要因もあって、起きてしまったらしい。
北海道を代表するような企業があっと言う間に窄んでいき、今では往時の見る影も無い。
10年経っても、結局メグミルクはうちの家ではあんまり買わないし、もうほんとバターとかマーガリンしか買ってない(‘A`)
まぁ腐っても競争原理のある業界だから、こうなって当然なんだけどね。
東電はそんなこと無いから、いくらでも胡座がかけそうで羨ましいというか憎たらしいというか。
とにかく、その頃には安全神話の崩壊という言葉は使われていたと思う。危機管理という言葉も使われていたはずだし。
だけど、日本の世情は何故か安全神話に囚われていく。危険だ危険だと言いながら。
そんなことがあるわけが無いという屁理屈が通じなくなったと個人的に感じたのは、阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件、トドメは9.11だった。
想像でしか無かった惨状がリアルに伝わってきた阪神・淡路。
世界初の毒ガステロとなった地下鉄サリン。
未だに敵国の侵入を許したことの無い国で起きた、9.11。街の象徴的なビルや国の防衛の要とも言うべき施設に突っ込んでいく航空機。まるで映画の1シーンの様に崩れ落ちていったWTCビルを見てて「自分だけは大丈夫」だなんて思えなくなった。
結局は人事なのか、それともマスゴミに煽動されて忘れちゃってるのだろうか?
どうにも危機管理をしているように感じない社会の中で生きている気がする。
なんで有り得ない様なことが現実の物となったのを見ていながら、原発が3基も立て続けにメルトダウンするような事故が起きてしまったんだろう。
原発は危険な要素がある事を忘れてしまっていたのかもしれない…。
危険神話が崩壊していたわけだ。自動車にだって纏わり付く危険神話。だからシートベルト義務化やエアバッグが普及したし軽自動車も少し大きくなった。死亡率は減ったけど、かえって安心したのか事故自体は増えてる気がするけど。
それこそ驕り昂ぶりだ。
利益を求めすぎて大事な事を忘れた結果、新潟県中越沖地震で得た教訓や対策は遅々として進まず、もたもたしている間に震災に遭うことになった。
なんかそう思っていると、また何か起きそうな気が…(‘A`)

ハナシが飛躍していくw

Σ (゚Д゚;)と気が付いたので。
先ずは、フレツ光でU-NEXTが1ヶ月無料お試しから。
何となく電話に出てそんな紹介されたのでいいよーって感じで暫くすると、IDとpassのはがきと現物のセットトップボックスが届く。思いっきりGYAO+てロゴが貼られてるVIP1200。
取り敢えずこれ繋いでみるけど、なんか繋がらない。ハブに差しても反応しない…普通はLEDがつくもんなんだが…。
暫く放置してて、1ヶ月無料のギフトコード期限が迫ってたのと、ケガもしてあまり何もしたくない状態だったので、取り敢えずWeb視聴してみようとログイン等々。
そのまま見放題の番組を見るw
先ずはアニメで目についた聖闘士星矢LOST CANVAS。
画質悪い(‘A`)
Chromeのがいいよという公式ガイドの通りにChromeに切り換える。
多少は良くなったけど…巷に出回る動画に比べると微妙な画質で(´・ω・`)
アニメのLOST CANVASについては、週刊チャンピオン連載時の原作漫画は読んでいたので、26話にしては尺が足りなくなる進展だなーと思ってたら、まさにその通りだった(‘∀`)
週刊チャンピオンで謳ってた美麗さとかは感じられなかった。
漫画自体はなかなか面白かったし、作画も個人的には良かったと思ってただけに、ちょっと残念。
その次は何故か異世界の聖機師物語の最終話のみ見直す感じで。
あの独特の世界観の中のさらに異世界なハナシで、CATVのアニメのチャンネルで見てたけど…。
そいやどんな感じだったかとwikiに当たるだろうと「異世界」でググる。
と、2ちゃんねるのまとめサイトの異世界関連が目についた。
うほ、面白いなぁこれ(‘∀`)
真偽はともかく、こういうのでいろいろ考察してる人の書き込み見てるのは楽しいです。
そしてこんな時間。
ふっと異世界に飛び込んだ様な経験は無いけど、そういう人が最近増えているらしいとかwktkしてきますね。
夢ならいろいろ見るけどねぇ…。
夢と言えば、最近眠れにくくなった割には、休日に12時間以上寝てることが増えた。
ちょっと前までは、休日に4時に寝ても11時くらいには起きてたんだけどね。普段が寝れなくなったせいかもしれないが…(‘A`)
なんか夢でも見てるんだろうけど、気にしてないと覚えてられないからなぁ…。

【どっかの中学校も】「小さな声」でも、原発擁護を口にすれば…【似た雰囲気らしい】

しがない一国民として考えると、原発は動いていた方がいいと思うんだけど、今のままでは記事にあるような状態になっても仕方ないんじゃ無かろうか。
要するに原子力を制御する技術と、現場の秩序や士気の維持、事故が起きたときの即応力等々…が、誰もが納得出来る様にならないと、安易に擁護しようが無い。
例えば…大津いじめの記事が出るって事で買った、今週の週刊新潮に載っていた福島第一原発の作業員の実体。
ちょっと前に話題になった、10Sv/hも出ているパイプの場所。(゚д゚)マズーなので危険だから立入禁止の看板が立ったのをどっかのニュースでやってて、けっこう鮮明に覚えていたけど、なんとその看板が1ヶ月も倒れたまま放置されてるとか。
ああーこれじゃ何言っても駄目だよね。
多分、あと半世紀はかかるだろう廃炉に向けての作業、職場になるのに、1年4ヶ月でこんなんじゃとてもじゃないけど擁護なんて出来ませんわ。

“【どっかの中学校も】「小さな声」でも、原発擁護を口にすれば…【似た雰囲気らしい】” の続きを読む