個人的には、気になった人をフォロー、フォローされたら一応フォロー返す感じでやってたけど、なんか急に増えたのはなんだろう、相互フォロー垢にフォローされたから?
フォロワー数とか全く気にしないけど、ゆるりとした他の人の呟きを見るのは好き。
気になる情報も流れてくるのは歓迎できるので、4亀とかカメラ屋さんのはフォローしてたりする。
ただなんつうか、Twitterボタンのみばかりとか、リツイートばかりとか、botばかりとか、余りに真剣すぎたり、難しい内容の呟きばかりだと、個人的にTwitterに求めるモノ(ゆるりとして他の人の呟き)とは違って来ちゃう。
商売してるアカウントの呟きも、商品案内垂れ流しばかりでは要らないし。
ので、アンフォローもしていくことにした。
フォローしたのにしてくれなくても、そういう人もいるという事でご承知下さいな(‘∀`)
まぁそれがTwitterの利点だよなーとも思うしね。
何某についてどう思うとか何とか言うのは、個人的にはブログに載っけている。
例えば某かのニュースについてとかは、なるべくトピログから持って来つつ。
んで投稿した記事のタイトルとURLがTwitterと、Twitter経由でFacebookに流れるようにしている…。ま、Facebookは全然知り合い登録してないけど。
タイトルが流れるんだから、ちょこっと自分のコメントも入れておきたくなる。最近は某掲示板の様に頭と末尾に【】入れたりなんかしたり。
とまぁ、自分の最近のTwitterの使い方はそんなモンで、実際自分で呟く数は少ない(‘∀`)
言いたいことは呟き程度じゃ言えない時が多いし。
サッカー(日本代表の試合)見てたりしてたら、「うあああー」とか「あぶねー」とか言ってるだろうけど。
ま、そんなんでよろしければフォローよろしくです(‘∀`)
カテゴリー: 日記
【有人探査の】NASA、火星探査機打ち上げ【足がかりになるか】
とうとう打ち上げられた火星探査機、マーズ・サイエンス・ラボラトリー、通称キュリオシティ。
どうもキュリオシティって聞き覚えがあるなと感じていたら、ネットの初期にあったインターネット・ショッピングモールだわな。使ってなかったけど懐かしい(‘∀`)
よくよく調べると、当初は複数の同型機を火星に送る予定だったが、先は分からないみたい。
また、この探査機はかなりデカイ(費用もデカイ)。全長3mに重量が0.9t。
なる程、和訳すれば火星科学研究室、研究所とは良く言ったもんだ。
ちと面白いなと思ったのは、現在も以前の火星探査機が生きている間に打ち上げられた事。
マーズ・エクスプロレーション・ローバー(MER)は2機が打ち上げられ、2004年に無事に着陸し、つい最近まで活動し、内1機は今も頑張っちゃってるところ。
そうやってみると、NASAは結構本気な所が伺える。多分生きている内に火星から持ち帰ったモノが見れるかもしれない(‘∀`)
ただ、その先はどうするんだろう。今は世界が変化している時期で、なかなか地球の外に出る余裕など無さそう。でも、こういうの途絶えさせると世界が狭くなる。夢も無くなるw
【不祥事というか】右折禁止じゃないのに…100人超“被害” 警視庁が標識見間違え取り締まり【標識の付け方を見直すべき】
呆れた記事なので(‘∀`)
記事中のこういう交差点は職場近くにいっぱいあるんだけど、片側一車線の道路から、中央分離帯のある太い道路に出る時って、ちょっと独特な車線を引いてあったり。
で、その車線をよく見てない(ホントどこ見て運転してるんだ?)ドライバーがその車線を無視して飛び出して事故を起こしたりとかするんだよな。
これがT字路になると、中央分離帯と認識できなくて、逆走する車もいるし。
で、記事中の交差点の標識。進入禁止の標識って、ホントに入って行っちゃう人っているから設置しているんだよね。
それだけでは効果が薄かったのか、更に「手前の車線用に」右折禁止の標識を付けたんだろう。
けど、今度はそれをあろう事か警察官が勘違いしてしまったという話で、どっちかというと警察官すら勘違いする様な標識の設置の仕方に問題があると思うんだが。
んーむ…奥の車線用に、中央分離帯の辺りに左折禁止の標識でも付けたらどうでしょうかね(‘∀`)
以前から標識についてはアレコレ言われてるけど、なかなか万人に正しく理解させるのって難しいのかなぁ…。
【なんで続くか】エジプトの民政要求デモが5日目、早期の民政移行宣言でも収束せず【調べる】
なかなか収まりそうに無いエジプトの騒乱。
ムバラク退陣して、暫定政権の軍最高評議会もあれこれしようとしているのに、なんでかなー。
調べてみて要約すると、
ムバラク氏は元々軍の出身で、ムバラクの独裁政権というのは軍事政権みたいなもんだった。
↓
エジプト騒乱で退陣して軍最高評議会が暫定的に統治する。
あれ? コレでは今までの軍事政権と変わらないじゃん。
↓
「議長のタンタウィ辞めろ」「早く民政を」デモ激化。
いやいやいや。流れは分かったけど、騒ぎすぎじゃねーかと。
で、また最近よく見に行ってる所を見に行くと。
「中東の窓:アラブ世界の激動?」
やっぱりその通りで(‘A`)
革命が起きた他の国々でも、暫くは混乱が続いて、社会的にも経済的にも大変みたい。
フムフム、確かに。
そして今やアラブの春ではなく、皮肉で「アラブの冬」とさえ言われてきているとな(´Д`;)
フムフム、確かにそんな気もしてきた。
シリアのデモ弾圧は続いているのにアラブ連盟は役目を果たせず、既に内戦の様相を呈してきているし。
最近思うのは、中東のみならず、既存の社会システムで起きている差別や格差に対して、民衆が立ち上がる雰囲気が世界を包んできている気がする事。
この流れがいい事なのか悪い事なのかは分からない。歴史とか時代の流れだろうから、止めようが無いし。
何故「分からない」のかと言えば、やっぱりその後の事だよね。
みんなが望むような社会に指向したり、再構築できるかどうか。
中東の現状を見ると、難しそうだよなー。
だからって立ち止まったら、何も始まらないしなー。
フォト蔵の続きというか
連絡だか言うメールが届く。
いつも「フォト蔵」をご利用いただきありがとうございます。
このたびは、お客様にはご迷惑をおかけいたしまして、
誠に申し訳ございません。
ご回答にお時間をいただきました理由といたしまして、
フォト蔵では、日々たくさんのお問い合わせを、
お客さま方からいただいており、そのお問い合わせを一つずつ、
順番に調査をおこなわせていただいております。
そのため、お客様からいただいたお問い合わせに関しまして、
不本意ながら調査にお時間をいただくこととなってしまいました。
お客様には、9月にお問い合わせをいただき、
ご回答までに大変長らくお時間をいただきましたことを、
深くお詫び申し上げます。
一体どれだけサポートの仕事が溜まっているんだろうか(‘∀`)
スタッフ少ないのかなぁ…。
謝るのはいいんだけど、やはり1ヶ月以上も音沙汰無しってのはちょっとなぁ…改善するよう努めるような文言も無いようだから、なんかやっぱりねぇ…うーん。
【中東は相変わらず】エジプト軍政批判デモで衝突、2人死亡 デモ各地に拡大【目が離せない】
凄い規模のデモですね。
20日の死者はもっと増えてるようです。
しかし、どうなっちゃってるんだろう(‘A`)
シリアも完全にアラブ連盟無視なのか、まだ弾圧が続いているらしい(‘A`)
中東の春、欧州危機、大規模な自然災害、原発事故…と色んな所で天こ盛り…。
ふと気が付いたんだけど…。
自然災害は別にしても、最近は過去に遺してきたツケが現在、色んな所で表面化しているように見えるんですよね。
長く続きすぎて倒される独裁政権。
返せる当てが不明確なのに借り続けてきた借金が、自国のみならず周辺国まで影響が…。
虚構化していた安全神話。
客からの信頼よりも保身に走る何処かの会社。
長期政権が続きすぎて、政権交代した途端に機能しなくなる何処かの国の政治。
…なんかこう、20世紀の負の遺産が自然に清算モードに入っているような気がするんですよね。
どのような方法で清算されていくかは分からないけど、それらが終わった後の世界があるならば、見てみたい気がする。
【ライセンス生産するなら】次期主力戦闘機の正しい選び方【ほぼ一択なんですが】
この記事の様に産業・技術の維持を掲げるならば、
ユーロファイター。
どう考えても他に無いんですが?
F-22は、買えたとしても高すぎ。F-2みたいにF-16ベースで米国と共同開発…なんてのが一番良かったんだけどね。
F-35はまだ実戦配備されてもいないし、膨らみ続ける開発予算のおかげで、開発に参加しなかった日本は、そんなに安くは買えないと思う。
F/A-18E/F…は、在日のF/A-18配備部隊での整備なんぞは日本企業でやってるようなので、整備や修理の面では融通が利くらしいが、もともと艦載機で余計な装備が多すぎるのと、基本設計が古すぎる。
ユーロファイターは、開発に紆余曲折はあった(F-35も経費が…)けど、実戦配備されているマルチロール機。
欧州機とはいってもNATO仕様、日本独自のアビオニクスやライセンス生産まで認めるなど、かなり「こちらで自由に弄れる」機体。
日本の心神は、先進技術実証機(ATD-X)であって、要はNASAに置いてあるような機体の様な位置付け。次世代戦闘機の国産化の為の下準備であって、心神自体は2016年の開発完了を目指しているけども、ここで集められた技術を使ってやっと作り始めるんだろうから、これをベースにした国産戦闘機が生まれるのは、まだかなり先の話になる気がする。予想では2020年代半ば。
うーん。
アメリカとの関係強化を考えるならF-35でも良いとは思うが、既に充分な関係強化は出来ているし、出来る限り早く配備したいならば、ユーロファイターしかないと思う。国内で全て生産できる点も美味しい。
対ステルス戦闘機とはどうかな…とは思うけど、F-22には及ばないまでも、性能向上型Su-27へのアドバンテージはかなりあるというし。
心神からの実用機が生まれるまでの国防、防衛産業の繋ぎとするならば、やはりユーロファイターが一番良いと思うんだけどなぁ…。
つうか年内にほんとに決められるのか(‘A`)?
でも、これ以上先延ばしするとマジで国防の面でヤバイです。
もし決まらなかったら、政権与党は売国奴って言う記事を書きそうですw
【いつまで?】シリア、政治犯1000人以上を釈放 弾圧での死者3500人超える【殺戮は続くのか】
政治犯を大量に釈放したところで、この殺戮を止めない限りは、アラブ連盟からの資格停止は確実だし、中国やロシアもさすがに強く言えなくなってくる…と良いな。
自国を守るための(または外交手段の1つとしての戦争に使われる)軍隊が、なんで自国民に銃口を向ける事態にまでなってしまうのか。
実際の前線に出てる兵士達はどういう気持ちでいるんだろうか。自国民=自分の家族に銃弾を撃ち込むことに、躊躇いはないのだろうか。
なんでか宗派の違いでここまで出来るのか。
そういうのはちょっと日本人には理解できない所だなー。
反政府側に寝返った軍人による攻撃も報道されているようだけど、何処まで組織だっているのか分からん…。
しかし、内戦状態になりつつある様な気もする。
うーん、iPhoneの電池の減りが早いままだねぇ
なんか記事もあったけどまぁいいや…。
以前はバッテリーなんか1日で半分になんぞなった事すら無いのにねぇ…iOS 5.0.1を入れたけど、自分のiPhone4の電池の消耗の度合いは改善されなかった…。
というか。
出勤前に同時に充電終わらせて、帰宅してからさっきまで放置してたスマホ2種のバッテリー残量を見てびっくりした。
iPhone4(iOS 5.0.1):51%
Eモバ HTC Aria:56%
Σ (゚Д゚;)
何時も、そして今日も、Ariaの方を良く弄っているんだけども。
Ariaに負けた。
これには笑うしかないというか。
ジョブズがいなくなって、気が抜けたのだろうかw
ちょっとこれは…マジで何とかしなさいレベルだなー(‘A`)
まぁガシガシ使っているわけじゃないから、今はまだ困っていないけど。
【公務員で犯罪やらかすと】盗撮容疑で横浜市職員を逮捕 警視庁【こう報道されます】
公の、なので、まぁまずこういう事案ではニュースに出る…容疑も認めているようなので、よっぽどの事が無い限り、免職(クビ)だと思うけど勿体ない事する人がなかなか絶えないなぁ。
因みに、横浜市懲戒処分の標準例でも。
24才か(´・ω・`)
これからなのになぁ。
その若さなら公務員が犯罪やらかすと、すぐに全国に名前が出ちゃう事くらい知っていても良さそうなのに。散々テレビでやってるのに…。
多分、実感がなかったんだろうねぇ…。
そして多分、本人が思ってる以上に人生が狂う事になる。
家族がいれば、家族も巻き添えになる。
役所を依願退職したわけでもなく、クビになったら…このご時世、再就職なんか出来そうにないし。
要は、(生涯賃金的に)損をするんです。
これ、大きいよー。
自分の稼ぎに響くんだから、悪い事なんて出来なくなっちゃう(‘∀`)
新人研修でその位のことは教わらなかったのかねぇ…?