【ライセンス生産するなら】次期主力戦闘機の正しい選び方【ほぼ一択なんですが】

この記事の様に産業・技術の維持を掲げるならば、
ユーロファイター。
どう考えても他に無いんですが?
F-22は、買えたとしても高すぎ。F-2みたいにF-16ベースで米国と共同開発…なんてのが一番良かったんだけどね。
F-35はまだ実戦配備されてもいないし、膨らみ続ける開発予算のおかげで、開発に参加しなかった日本は、そんなに安くは買えないと思う。
F/A-18E/F…は、在日のF/A-18配備部隊での整備なんぞは日本企業でやってるようなので、整備や修理の面では融通が利くらしいが、もともと艦載機で余計な装備が多すぎるのと、基本設計が古すぎる。
ユーロファイターは、開発に紆余曲折はあった(F-35も経費が…)けど、実戦配備されているマルチロール機。
欧州機とはいってもNATO仕様、日本独自のアビオニクスやライセンス生産まで認めるなど、かなり「こちらで自由に弄れる」機体。
日本の心神は、先進技術実証機(ATD-X)であって、要はNASAに置いてあるような機体の様な位置付け。次世代戦闘機の国産化の為の下準備であって、心神自体は2016年の開発完了を目指しているけども、ここで集められた技術を使ってやっと作り始めるんだろうから、これをベースにした国産戦闘機が生まれるのは、まだかなり先の話になる気がする。予想では2020年代半ば。
うーん。
アメリカとの関係強化を考えるならF-35でも良いとは思うが、既に充分な関係強化は出来ているし、出来る限り早く配備したいならば、ユーロファイターしかないと思う。国内で全て生産できる点も美味しい。
対ステルス戦闘機とはどうかな…とは思うけど、F-22には及ばないまでも、性能向上型Su-27へのアドバンテージはかなりあるというし。
心神からの実用機が生まれるまでの国防、防衛産業の繋ぎとするならば、やはりユーロファイターが一番良いと思うんだけどなぁ…。
つうか年内にほんとに決められるのか(‘A`)?
でも、これ以上先延ばしするとマジで国防の面でヤバイです。
もし決まらなかったら、政権与党は売国奴って言う記事を書きそうですw

【いつまで?】シリア、政治犯1000人以上を釈放 弾圧での死者3500人超える【殺戮は続くのか】

政治犯を大量に釈放したところで、この殺戮を止めない限りは、アラブ連盟からの資格停止は確実だし、中国やロシアもさすがに強く言えなくなってくる…と良いな。
自国を守るための(または外交手段の1つとしての戦争に使われる)軍隊が、なんで自国民に銃口を向ける事態にまでなってしまうのか。
実際の前線に出てる兵士達はどういう気持ちでいるんだろうか。自国民=自分の家族に銃弾を撃ち込むことに、躊躇いはないのだろうか。
なんでか宗派の違いでここまで出来るのか。
そういうのはちょっと日本人には理解できない所だなー。
反政府側に寝返った軍人による攻撃も報道されているようだけど、何処まで組織だっているのか分からん…。
しかし、内戦状態になりつつある様な気もする。

うーん、iPhoneの電池の減りが早いままだねぇ

なんか記事もあったけどまぁいいや…。
以前はバッテリーなんか1日で半分になんぞなった事すら無いのにねぇ…iOS 5.0.1を入れたけど、自分のiPhone4の電池の消耗の度合いは改善されなかった…。
というか。
出勤前に同時に充電終わらせて、帰宅してからさっきまで放置してたスマホ2種のバッテリー残量を見てびっくりした。
iPhone4(iOS 5.0.1):51%
Eモバ HTC Aria:56%
Σ (゚Д゚;)
何時も、そして今日も、Ariaの方を良く弄っているんだけども。
Ariaに負けた。
これには笑うしかないというか。
ジョブズがいなくなって、気が抜けたのだろうかw
ちょっとこれは…マジで何とかしなさいレベルだなー(‘A`)
まぁガシガシ使っているわけじゃないから、今はまだ困っていないけど。

“うーん、iPhoneの電池の減りが早いままだねぇ” の続きを読む

【公務員で犯罪やらかすと】盗撮容疑で横浜市職員を逮捕 警視庁【こう報道されます】

公の、なので、まぁまずこういう事案ではニュースに出る…容疑も認めているようなので、よっぽどの事が無い限り、免職(クビ)だと思うけど勿体ない事する人がなかなか絶えないなぁ。
因みに、横浜市懲戒処分の標準例でも。
24才か(´・ω・`)
これからなのになぁ。
その若さなら公務員が犯罪やらかすと、すぐに全国に名前が出ちゃう事くらい知っていても良さそうなのに。散々テレビでやってるのに…。
多分、実感がなかったんだろうねぇ…。
そして多分、本人が思ってる以上に人生が狂う事になる。
家族がいれば、家族も巻き添えになる。
役所を依願退職したわけでもなく、クビになったら…このご時世、再就職なんか出来そうにないし。
要は、(生涯賃金的に)損をするんです。
これ、大きいよー。
自分の稼ぎに響くんだから、悪い事なんて出来なくなっちゃう(‘∀`)
新人研修でその位のことは教わらなかったのかねぇ…?

【どう出るバッシャール】アラブ連盟、シリアの資格停止 制裁呼び掛け【そして意外な一面】

個人的に気になるシリア情勢。
アラブ連盟は先に合意した和平案の実施をしない限り、連盟の資格停止として、経済制裁、更には反体制派との会合を始めることを呼びかけた…って…。
欧米はこの決定を歓迎しているが…。
記事や写真で紹介されているデモは、現政権支持者によるもので、その辺は「中東の窓」の記事が詳しい感じ。というか最近よく見に行ってます(‘∀`)
で、ここのブログ見ているとそういえば確かに、日本の首相は無理としても、閣僚・要人クラスはまだリビアとか行ってないってのはどうなんだろうね…。
まぁ国内が大変なのは分かるけど…ん?
なんかあるのかしら…。TPP騒ぎに乗じてなんかやってるんだろうかね…?
そいえばTPPも、別に交渉に入るくらいはいいんじゃねーの? って思うし、んで無理なら締結しなければいいだけのハナシのようにも見える。
メリットやデメリットはなんなのか、まず交渉の場に入ってみないと分からないんじゃねーの?
農業ダメになるってのもよくわかんないし。
第一、レモンとかオレンジとかが海外から入ってきても、大丈夫だったように見えるし、肉だってそうじゃないのかねぇ…。
と思ってるけど、どうなんだろうなー。

日付変わってますが('∀`)

土曜は飲みで飲み過ぎて、日曜は…。天気良かったけど家から一歩も出ず(‘∀`)
午前中は、
またまた太陽
こんなのを撮ってますた。
午後は、
今日は遊んでた
とかやってみたり(‘A`)
(火の臭いしないから何気に美味い気が)
猫の戯れに付き合ったり
元気すぎる
自分も右往左往してる罠。
夜になって、やっと月を…。
欠け往く月
…気が付けば、おやすみなサイの時間だし(‘∀`)
各々に使った機材
太陽:BORG 77EDⅡ(D5フィルター)+E-PL1s
煙草点火:M.ZUIKO DIGITAL 17mm f2.8+E-PL1s
にゃんこ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mmⅡ+E-PL1s
月:BORG 77EDⅡ+K-5(WB:CTE)

片付けるか、もっかい月見てみるか…ま、そろそろ寝よ。

おせち事件で擁護してたあの人の店が…

数日前に起きた事件ですが…。
まず、これ参考に。
グルーポンで買ったおせちが酷い!まとめwiki
↑の事件で外食文化研究所の当時の社長、水口憲治氏を擁護する発言をしていた、あの井戸実氏の経営するお店「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」で、とうとうO-157が…。
あーあ(‘∀`)
この方の発言見ていると、客商売なのに客の視点でモノを見ていないよね。
そういう経営トップのいる所って、結局どこかでボロが出てきてしまうんだけど、特に外食系は結局時間が経てば忘れられたり、件の事を知らない人達が来るから、なかなか潰れるには至らないんだよね。
ま、外食業界には、そういう所もあるという事だろう。
だからって、いちいち訪れる店を細かく調べるのも面倒くさいけど、一度行ってダメだと思ったら自然と行かなくなるしね…。
しかし、変だと気が付かないDQNもいるだろうしな。
うーん(´Д`;)

【四半世紀で】走る、跳ねる、お茶も注ぐ!新型「ASIMO」【ここまで来た】

1986年の研究開始から、25年…とうとうここまで来たホンダのASIMO。
こないだ子供と走り回ってるCM見たばかりなんだけど、また進化してるし…すごいわー。
こればかりは生きてる間にかなりの所まで行っちゃいそうに感じました…。
今回のASIMOに加わった技術は、原発事故現場の作業用途にも使えるそうな…。
福島第一原発は、廃炉・解体に30年掛かると言われているけど、こういう技術の進歩・革新が、もしかしたらその時間を短縮してくれるかもしれない…?
希望はある様に感じる。
日本でしか作り得ない物ならば、売れないことはないわけで…そういう意味で日本が技術立国(輸出国)として生き続けるならば…例えばコンピューターならばスパコンは世界一を狙い、その技術を応用した製品を生み出し、売って(輸出して)いく以外に無いんだろうな。
その為にはどうするべきか、自ずと見えてきそうなもんだけどね。
ただ…迫りくる欧州危機を乗り越えられないと元も子もありませんが(´・ω・`)

【どうなる→こうなった】オリンパス、損失隠し 巨額買収費で穴埋め、副社長解任【まだまだこれから?】

あちゃー(ノ∀`)
て他に、言葉が出なくなりそうな位の事態になってるよこれ。
株価は1ヶ月で1/3とか…オリンパスのみならずに関連企業からその他の企業まで株価下がるわ…。
海外メディアも速報を出すなど、世界を揺るがしましたよ(‘∀`)
20年前からていうと、OMマウントが、まだなんとか頑張ってた頃だよね。
バブルのツケなんだろうけど…20年だよ…。
世界に名だたる光学・精密機器メーカーが…。
ユーザーになったばかりなのに…マジでガッカリもうやだ〜(悲しい顔)
瑞光レンズやカメラのみならず、良い物を作った人達、販売した人達、買って使うユーザー達…を裏切った上層部。
自ら自社のブランドに泥を塗ってしまった。
てか、オリンパス以外にもあるんじゃ無いの? てことが今日の株価にも出ちゃった。
要は日本企業全体の信用度すら傷付けた。
この責任…罪は、非常に重い。
とにかく全容解明を急ぐしか無いんでしょうが、どうなっちゃうんだろ…まだ何か出てきそうだよなぁ(´Д`;)

【ものによっては】陸自戦車、北海道から海越え九州へ 途中で故障し煙吹く【古いからね】

故障したのにはワロタ。
もう古いですからね。90年から配備が始まったので、古い奴はもう21年も経過している。
ここまで長いこと使うには、相当の整備をしなくちゃならない。
例えば民生の商用トラックだって、まずそんなに使わない。
未だに絶賛全国展開中の74式はもっと長いけど…(‘∀`)
キャタピラのままだとアスファルトが削れるので、ゴムパッドを付けるのはいつものことで。
いやいや、元々冷戦時代にソ連への対抗として「北海道専用」で作られた90式を大分に持って行くというのがよくわかんない。
10式でいいじゃん…。まだ虎の子なのかなー。
写真や映像では、好きな人達が撮影に来ていたり、反対する人達が横断幕掲げていたりと、そっちを見るだけでも面白い。
自衛隊含めて、どちらも夜遅くまでご苦労様でした(・ω・)ゞ