どうにもこうにも

ブログにも本家サイトにも同じ画像ペッタンというのは、非効率的かなと思いはじめたり。
新しくブログ作って、そこを画像専用にするのも悪くはないような、逆に面倒なような。
本家で使ってる奴が、例えばこっちみたくタグ付けられると楽なんだけど。
そんなスクリプトは無いモノか(‘∀`)
ブログ機能上手く使えばいいけどもね。
年末年始はそんなこと考えつつ、オデⅠ終わらせて…かな。

寝る前に

ブログペットが終了(´・ω・`)
てことで、ブログペット発祥のココロ置いてみました。
まぁしかし、時の移ろいを感じますね。
昔は個人の発信といえばホームページだったネットも、いまではウェブログ(とすらも最近言わないね)がメインだろうし、Twitterも出てきたし。
次は何が来るのかな?
あまりかわんないのが、実はネトゲじゃないかなと思ったりなんかして。
さ、風邪は全快したようだ(‘∀`)
寝よう。

時計も戻って来て

どうやらちゃんとした修理の出来る所まで、旅してきた模様。
機械式、特にクロノグラフは時間が掛かるそうな。
てことで1ヶ月10日前後掛かるので、代用品は用意した方がいいね。
そいえばパッキン交換もしてた(´Д`;)
まぁ、開けたら交換なんだろうね。
そういえば、腕時計、特にメカニカルは定期的なメンテさえしていれば、子供の代に渡せるほどのものになってるけど、カメラはどうなんだろうなぁ。
フィルムとか要は記録媒体次第だから、メディアが進化して互換性が無くなった時が終わりの時になるんだろうけど…写真になるまでに使う一機材だから、渡せても子供の代までかな…最近のデジタル一眼だと、それもちょっと難しいか。

酷いねぇ…

最早一個人がアレコレ言ってもなぁ…とは思うが、ニュース転載機能を使ってみますた。
しかし、あれだけの大国でこういう事が出来てしまうて所は、凄いなぁと思うけど。
ただ、歴史の改竄を行っている以上は、こういう事は次から次へと起こると思う。
いつまで抑えきれるのかなぁ…一党独裁体制もいつまで続くのか…。
ふと考えると、55年体制が崩壊し、ようやく自民党政権から脱却を果たした日本だけど、あまりにも与野党の固定期間が長すぎた弊害が、今起きている気がするなぁ。
それだけが怖かったんだけど、やっぱり…というか、想像以上にダメでしたね…。

いろいろ

カメラ関連
最近やっと今秋の新機種の叩き合いが収まって来た気がする価格.com
多分、どのマウント選んでも満足できるかと。60Dだけは同クラス製品ユーザーから見ると中途半端に見えるけど、初めての一眼やステップアップ用としては好印象だし、安い。バリアングル良いなぁ…。
カメラに注ぎ込んだ金額が、100万超えることに気が付くも、「車買った」と思えば良いんじゃ無いかと、無理矢理納得させたり。
レンズ類も、買うとしたらを考えると、残るは4つか5つ位だろうし…。
あかつき
心配ですねぇ…成功しているのを祈るばかり。
日本のこの手の遠隔操作技術は世界でもトップクラスだと思う。失敗したからといって予算削減とかしないで欲しい。
いつだかも書いたけど、スペースシャトルの後継が無いアメリカを宇宙開発で追い抜くには今がチャンスだと思うんだけど。
内需、特に日本得意の技術力ベースのモノの拡大を狙うならば、手を拱いていないで、有人宇宙往還船なり作れないものか…。
修理
先々月の28日に買ったばかりのセイコーのメカニカルクロノを修理に出したが、今月中旬まで掛かるとのこと…。
だいたい、オーバーホールに3~4週間、グランドセイコーなら1ヶ月てハナシだったのにどゆことかな…クロノだから? それともメーカー修理じゃないのか?
ちゃんとメーカー修理お願いすれば良かったかなぁ。
先月の28日には、センサーのローパスの内側にゴミが入ったらしいK-5を、フォーラム持ち込みからのメーカー修理に出している。
2週間との見積もりなので、次の日曜日。こちらは比較的安心しちゃっているが、さて、どんなゴミだったのか…。
来週の金曜までに手元に戻って来て欲しいんだけど、果たして。
DDOとオデ、そして
DDOはオデ1攻略終了時から復活させて、オデ2はDDOしながらにしようかなと考えているけど…。
しかし、DDOはライトプレイに徹すると思います。
なんか、もちっと楽しいゲームは無いかな…。
したら、Mount&Blade:WARBANDが出てるやん…これは…やってみねばならん気が。

デザイン変更

してみました。
横っちょパーツが増えすぎたので、両サイドのタイプに。
デフォルトだと記事の幅が狭いので、そこいらの変更、posted以下を1行から2行にと。
個人的にはスッキリしましたが、果たして。
あとはプロフィール…どすっかな、てところ。

昼帰り1/1ガンダム(静岡)

朝起きれたので行ってきました。
K-5が入院中なので、K-7での撮影。
なので、明るい内の勝負てことで早々に引き揚げてきましたが、撮るモノもガンダムとミュージアムのコアファイター等しかないので、まぁいいかなと。
それでも380カット撮ってきますた。
ガンダムはDA18-135とDA15Lim、ミュージアム内はタムロンA16で…。
A16持って行ったのは正解だったかも。K-5だったらいらなかったかも知れないけど。
帰りにみなとみらい回って来るかと考えたけど、腰が(‘A`)…真っ直ぐ帰宅。
んで、現在は画像取り込み中です(‘∀`)

カンブリア宮殿

テレ東の今夜やってるカンブリア宮殿…今回は段ボールのレンゴーのハナシ。
凄いですね…この企業。日本一太っ腹とはいうけれど、理想像だよなー。
何より社長が解る人ってのはいいやね。
村上龍も言ってたけど、日本を包み込む長い不況から来る閉塞感は、やはり従業員の
給料が上がらない
ってのは、一番にあると思う。これは周りを見ていても感じる事。
「給料上がりもしないのに新しい仕事ばかり増えていって、真面目にやってられるかってーの、テキトーテキトー」
て感じで。
給料とか出産祝い金とかは、従業員のやる気、モチベーション、士気を上げる。
それは、会社も結果的に潤う事になる。
そして特に大勢の従業員を抱える企業に求められる、安心できる雇用も、こういう企業には大事かなと…。
ほんと、給料上がってくんないかね…。