M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

栄えある「使用機材」100個目は、何故かMFTのレンズ!
olympus_mzd12-45f4pro_20210716-K33_1332.jpg
K-3Ⅲ / HD DA35mm Macro Limited (1/25 F11 ISO800 RRS)
HD DA20-40mm Limitedの様な『小振りで写りのいい標準ズームがMFTでも欲しい』と言う事で買ってしまった1本。
オリンパスのPROシリーズの標準ズームでは最小・最軽量?
高倍率な12-100mmのがMFTのズームでは鉄板と言われているけど、メインのシステムでは無いし、折角のMFTなら小型に拘りたい(‘∀`)
F4通しなので、MFTとしては暗いしボケないのではと思われそうだけど、最短撮影距離がかなり短くて、しかもフルサイズ換算でのハーフマクロになるという最大撮影倍率で、ちょっと寄れば素直に綺麗なボケを出す事も出来そう。

“M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO” の続きを読む

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

やっと買った感たっぷりのレンズ。
olympus_mzd60mmF28_macro-20210612-K33_0846.jpg
K-3Ⅲ / HD DA35mm Macro Limited (1/30 F11 ISO800 RRS)
お散歩3本セットにしようとして買い始めた、パナライカ15mmF1.7と25mmF1.4Ⅱの次で〆の1本。
2011年9月29日にE-PL1sを買ってMFT使い出してから、ここに至るのに10年近くw
凄いコンパクトだけどOM-Dが登場する前からのレンズなので、今では少々ダサい。
当時は売れて勢いのあったMFT。このレンズへの力の入れ様は相当だったかと思う。
造りの善し悪しでは無く「よく練られた」レンズで、勿論今でも通用する。
画の面で言えば、開放時の口径食の少なさ。これは最新のシグマ105mmマクロArtよりも良いと思うけど、変な形状になる時もあって微妙にも。
別売なのが残念だけど前後スライド式のフードも良く出来ていて、携帯性を損なわないし近接時にフードが邪魔にならないように動かせるのは、マクロレンズとしては理想のフードかと。
インナーフォーカスなのもポイントで防塵防滴にもしやすかったかと。防塵防滴については装着・脱着時がかなり固い印象で、エンプラのレンズ鏡筒の強度がちょっと心配。

“M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro” の続きを読む

Panasonic LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 Ⅱ ASPH.

pana_leicaDG_25f1.4II_20210511-IMGP2075.jpg
K-3Ⅱ / HD DA35mm Macro Limited
オリの25mmF1.8と悩んだ挙げ句にチョイスした、m4/3の標準単焦点。
E-M5Ⅱだと少し太くて大きくは感じるけど、塩梅としてはちょいデカ程度。
何となくPENTAX KPにNOKTON 58mmをつけた風味に似ている(^_^;)
付属のフードは大きくて扱いにくいので、ハクバのメタルフードに変更です(このまま58mmのレンズキャップが嵌まる)。
描写はよく言われているとおり。解放での周辺減光はちょっと絞れば直ぐ改善。
ボケもm4/3としては良いけれど、フルサイズの50mmF1.4には及ばないというか、
センサーフォーマット故の被写界深度があるので、カミソリピントに苦労することは無いよね(‘∀`)
個人的に、15mm 25mm 60mmマクロの3本でのでお散歩を目指しているので、残るは60mmマクロのみ。
ズームは…将来望遠ズームは買うかもだけど、今の予定には無いです。

“Panasonic LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 Ⅱ ASPH.” の続きを読む

Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

E-M5Ⅱと共に購入。個別ページ作り忘れてたので作成(^_^;)
レンズの写真は前のページからどうぞ。
昔から気になってた単焦点で、なかなか買う機会が無かったんだけど、m4/3機買おうという事から一緒に買ってきた。
15mmは換算30mm。FA31mm LimitedやK30mmF2.8とかと同じ画角になる。
個人的にm4/3の強みというのは動画撮影で熱に強かったり、フルサイズ換算で焦点距離の2倍になる「望遠効果」の他に、あまり語られ無いけどフルサイズ換算に対しての最短撮影距離の短さがあると思う。
先に書いたFA31mm LimitedやK30mmF2.8の最短は30cm。対するパナライカ15mmは20cm。
で、この「もう少しにじり寄れる」10cmの差というのは結構大きい。

“Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.” の続きを読む

OLYMPUS "Body Cap Lens" 15mm F8

ほんとにボディキャップにしか使ってない…。

ボディキャップに穴を開けてピンホールレンズにしたり、ビー玉入れて魚眼ぽく…なんて言うのは自作の領域でしたが、とうとうメーカー純正品でこんなのが出てしまいました。
分類上はアクセサリーであって、付いてるレンズはあくまでおまけ。それでもしっかり3群3枚。でもモノコートっぽいw
実売でも5000円前後でしょうか。ボディキャップとしては超高額、レンズとしては激安です。

“OLYMPUS "Body Cap Lens" 15mm F8” の続きを読む

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

今となってはデザインも…><

画角と携帯性を優先させて選んだ、m4/3の単焦点。
買った当時はm4/3はE-PL1sだけで、太陽・月なんぞを取るだけのつもりで買ったので、そんなにm4/3揃えようとは思っていませんでした。今でもスナップメインの用途を前提として両手で数えられる程度しかありませんし。

ただまぁ、当時はキットレンズだけでは勿体ないのと、コンパクトな単焦点1本くらいは欲しいなと思っていたので、買った次第です。

“OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8” の続きを読む

こんちわ、m4/3… OLYMPUS PEN Lite E-PL1s レンズキット

今日ヨドバシにオリンパス E-PL1sを見に行ったら、店員さん来たので「これってまだ(値段)下がる?」と訊いてみた。
生産完了という通知がきたので、在庫限りになるそうな…。
(´-`).。oO(ああ、やっぱり…E-PM1出るしな…)
センサーサイズ的にBORGに使うと良さそうだなと狙っていたけど、その言葉でレンズキットを急遽購入することにw
VF-2を付けると5000円引きになるとの事なので、それも追加。5万ちょいに。
あとはBORGにm4/3付けれるようにして、月とか太陽とか…。
もしも納得いかなかったら、絞りとか補正レンズとか追加していこうかな、みたいな。
ちょっと部屋で試写してみる。

…この標準の14-42mmの不格好さは何なんでしょうかw
そのうちパンケーキでも引っ付けよう(‘∀`)
にしても、ホント小さいですなぁ…軽いですなぁ…。
これでデジタル一眼レフに引けを取らないというなら、そりゃ売れちゃうわね。

デザイン的にも、先代PENの精神が流れているなと感じられたし。
さすがに高感度は厳しい。センサーサイズ的には仕方ないかなー。
コンデジからのステップアップに…と聞くけど、個人的には、APS-Cなセンサーサイズ搭載機のが良いような気がするんだよな。
まぁでも、カメラなんて結局個々の好みで選べばいいわけで。
ただ後悔しないように色々調べることは必要かなと。

続きは追記…