一段落

完全とは行かないまでもタグも大体貼り終えて、カテゴリも親子に出来るので直したりして…移行の作業は大体終わりかなと。

今は古い記事にある、Picasaやフォト蔵に上げてこちらに貼り付けた写真を、ブログ(WordPress)に上げ直しーの、張り直しーのしていますが…あと200件くらい。
Flickrに上げて貼り付けた画像はそのまま使えるけど…それは後回しかな。

それと記事作成に慣れることですかね……画像貼り付けてリンクさせるのすぐ忘れるので…。

“一段落” の続きを読む

ネットで画像の管理は今も昔も

記事にタグを貼り付け直していると、昔の記事なんかを見るのだけれど…。
未だにフォト蔵は写真がNoimageだったりこっちに貼り付けても表示されないとかあったりして、全然駄目。

GoogleのPicasaは便利だったのにサムネは見れるけどリンク先は404だし、アルバムも見れなくなってる……まあこれはそうしていくと決めたから仕方ない。
Picasaとか使ってる記事は、アルバムを優先して写真1枚貼り付けのも徐々に直していくつもり。

flickrはねぇ……良かったけどねぇ……。
取り敢えず今はAmazon Prime使ってるから、特典で使えるAmazon Photoに現像したのをバックアップさせている。

ただ、1枚1枚の容量が大きくて……そもそもWordPress自体は1枚5Mbyteまでになってるし。
なんかこれ良いなって思うサービスも、権利関係の揉め事があるとなーってあるし(価格だったっけ)。

もうこの手のサービスが出て来てから何年も経っているけれど、ネットに画像を上げる、そしてそれなりに快適に見る・見せるには、お金を払うしかない事に変わりが無いなって事を今更思っていたり。
サービス自体も終わることがあるから、やはり手元か手元に近い所にあった方が良いかなと。

今も昔と変わりないんだよね(´・ω・`)

最近使うようになったRalphaの様なリサイズするツールは昔からある気がするけれど、使ってみたら使いまくるようになっていたw
今は長辺2048pxでリサイズしているけれど生涯に載せられる数を考えたら、4096pxにしても良いかもね…。

さくらのブログからWordPressの引越後のタグ移植

タグの作成自体はコピペしながらでした、移植した記事へのもう一度タグ付けすんの面倒です…。

が、少し手間が減る方法があった(^_^;)

さくらのブログの記事一覧で検索する時に、「タグ」にもチェックを入れると、タグが「,」付きで表示されるじゃ無いですか……これこのままコピペ出来るじゃん。

WordPressの方も投稿一覧からクイック編集でタグ入力が出来るので、ペーストするだけ。

もうすぐ寝るけど作業が捗りそうです。_(:3」∠)_

WordPress(Twenty Sixteen)のタグの最大数を変える

何気にアレアレってなったので。

どうも普通にWordPressのタグの最大表示は45個までということで、カメラやレンズを登録していったら100を超えた私の場合は、このデフォルト値を何とかしないといけなかったんだけど、普通に検索すると出てくるコードをfunctions.phpに追記するやり方が通じなかった。

でも、functions.phpの最後の方にはこんなコードがあって、もうちと検索したらwp_tag_cloud()に辿り着き…ここに書き足せば良くね?

ということで、それが正解だったw

/**
 * Modifies tag cloud widget arguments to display all tags in the same font size
 * and use list format for better accessibility.
 *
 * @since Twenty Sixteen 1.1
 *
 * @param array $args Arguments for tag cloud widget.
 * @return array The filtered arguments for tag cloud widget.
 */
function twentysixteen_widget_tag_cloud_args( $args ) {
	$args['largest']  = 1;
	$args['smallest'] = 1;
	$args['number']   = 0;  ←この行を書き足してます(0は無制限)
	$args['unit']     = 'em';
	$args['format']   = 'list';

	return $args;
}
add_filter( 'widget_tag_cloud_args', 'twentysixteen_widget_tag_cloud_args' );

写真載せてるページのタグ付けは5年くらい前のまで終了。撮ってない時期もあるからねー(^_^;)

エクスポートエクスポート…インポートインポート…

旧ブログの記事を全部こちらに移してみた…レンズとカメラにだけタグ付けてるけど、500件くらいあるので気長に修正かな。

タイトル画像がランダムで表示されるのでアレコレ使ってみたりしていたらこんな時間(^_^;)

今日は仕事休みで出掛けようかと思ってたけど、こっちに注力してみるかな。

WP to Twitterを試す…

なんかTwitterのアカウントを開発者にしないと行けないとのことで、その設定が面倒臭い。

一番下っ端のアカウントだとエラーが出る。なので1段上げてやらんといけない…この辺りで躓くんじゃ無かろうか。

とりあえずテスト投稿です。

引越し書き込みテスト

在りし日のイトーヨーカ堂上大岡店。デニーズ第1号店もあった。


なんか普通に記事を書くのに面倒が無いかとか、見栄え的にどうなんだとか、ちょくちょく弄りながらになりそう。

特にフォントが…ゴシックがいんだけど…。

エディタも現行のタイプでやってみているけれど、クラシックタイプもあるらしい。

タブは記事にのみ適用。画像には付けられないぽい。

にほんブログ村を

使ってみる…いまさら?
最近はTwitterでしか連携してないし、もちっとないかな的な感じで。
そんなわけでテスト投稿でもあります。
なんかさくらのブログのOG:imageの挙動がよーわからんけど適当に弄ってみるw
上手く行かないなら今まで通り(^_^;)
というか、いい加減にWordPressに移るのも良いかもしれない…一応はレンタルサーバーなので、テスト(というかインスコ)はしているんですよ。
どうしよっかな。
紫陽花の時期も終わって暑くなると涼しくなる(紅葉の季節)まで自然と撮りに行かなくなるので、その間にやってしまうかな。
20211205-K12_2269.jpg
これもテスト。

11年経ってもコレか(´Д`;)

丁度風呂に入って足の角質落としてました(‘∀`)
ゆらり……(‘∀`)?
ゆらゆらゆら~……Σ(゚∀゚;)地震?!
LINEで東北の親戚は無事を確認(床が落下物で滅茶苦茶らしい)。
自分の家の周囲は問題ありませんでしたが、ベランダから外を見ると、上大岡のビルが航空障害灯以外が真っ暗。
結構停電してるらしい…。
消防の出場も揺れてから急増(23:40から8件)してるし……。
しかしこの揺れの感じ、3.11とその後暫く続いた余震の「地盤が揺れてる」感じが懐かしいというか、11年経ってもこういう地震がまだ来るのね…(´・ω・`)
今夜の地震の余震も来るかも……暫く注意ですね。