お腹一杯のカメラ('∀`)

 先に書いたハナシのカメラ周り。
 ちとカメラはもう暫くは金使わなくていいかなーとなって来ました。
 について。
 K-1買って…K-3Ⅱ銀も買ってしまって……。
 お腹一杯になりました。
 レンズロードマップにある広角単は買うと思いますが、カメラボディ自体はK-1/K-3Ⅱで満足していて、暫くは新製品追っかけなくていいかなーと思い始めています。
 今年は勿論、(出るであろう広角単を除いて)来年以降から数年はカメラ周りでお金は掛けなくて良さそうだと感じています。
 m4/3のE-PL8が出たら分からんか……でもそのくらいで、K-1後継機が出るか、センサーにブレイクスルーが起きるか……したら考えようかなと。
 カメラ趣味の良いところは、それなりの機材を買ってしまえば、当分それで遊べるところですね。
 デジタルになって昔のようにポツポツとフイルム買っては現像するワケでも無いし。
 その分、現像ソフトとかストレージとかには気を使わないといけないし、新製品出るサイクル短い気もしなくも無いですが、かといって劇的な性能向上を感じるには数年先の機種になるし。
 レンズも基本的に5年10年はリニューアル無いだろうし…。
 その分、PCに回せるかな…うーん。
 メイン被写体だった猫の方も残るはミッキーくんだけ。実はその彼も寝たきり状態になっています。こっちのが早いかなと思ってたんだけど…。
 新しい子連れてくるには、今度は親が高齢で…ちょっと現実的には無理(‘∀`)
 自分が猫と共に奥さん連れてくるなら良いんでしょうが、結婚前提の相手いませんから(゚∀゚;)
 大分先の話ですが、親も先に逝ったあとは基本一人なんで、そうなったらまた飼うかもしれませんね。

VistaなノートPCをどうしましょ…

 スマホを使い始めて、滅多に使わなくなったノートPC…。
 Vista時代のLet’s noteをVistaのまま、寝床に置いたままにしてるんですが…。
 重い…。
 なんか以前より重い…。
 Avast!アンインスコしました(゚∀゚)
 昔はそこそこ軽くて良かったんですが、最近重すぎに感じてて、メインとサブのPCのWin7をWin10をアップグレードする時、前もってアンインスコしたらそこそこ軽くなったんですよね。
 なのでノートでも…。
 そこそこ良くなりました(‘∀`)
 しかし、代わりのソフトをインスコしないとなーと選んでみたのが、Avira。
 うん…Avast!よりは軽い気がする。
 暫く使ってみるけど、AVGも気になる存在。AVGのが軽いという話も聞くし。
 まぁ今は殆どLAN内のデータ閲覧にしか使ってないから軽さ優先のがいいかなぅ。

“VistaなノートPCをどうしましょ…” の続きを読む

ただいまクロたん

 先月に引き続きですが、チャコさん1歳の時に産んだ子のクロさんが本日昼過ぎ、チャコのもとへ旅立ちました。
 18歳と3ヶ月くらいかな。こちらも十分に高齢でした。
20160428-IMG10121
 実は、産まれた当初、一番最初にチャコさんから弾かれた子でもあります。
 それは兎も角、独特の濁声、母乳にありつき難いなど、家の中での子育て場引越の時に、最初にハブられていたのを人間達がフォローしたり…飲み食いもなんか下手でしたね。
 それでも人の手が掛かっているのでスクスク育ったのは良いのですが、スリムながらデカイという凄い事になったり…。
 因みに他の子は募集した里親の元へ、もう1匹居たんですが親が勝手に外に出してて事故死と…家の前幹線道路なのにと激怒しましたわ…。その後、ミッキーくんを引き取ってくるんですが…。
 そういえば、水も全然飲もうとしなかったり、元々尿道が狭くて泌尿器系で苦労もしました。
 変なモノ食べようとするのが好きで、人の頭髪ムシャムシャしたり(‘∀`)

“ただいまクロたん” の続きを読む

止まらなーいSPAM投稿(User_Agentの無いアクセスを拒否する)

 オデwikiがまぁ…ちょくちょくSPAMされておりますが…。
 こつこつとIP特定して(新規や更新あったらIP付きでメールくるので)、.htaccessに Deny from うんたらーを結構な件数書きました。基本同じサブネット内で3つのIPあったらサブネット毎排除。
 これだけで大分静かになってきました(‘∀`)
 でも、なんかツール使ってるのがいるなーみたいな。たぶんに串使いながらなんでしょうけど。
 大概変なUser_Agent持っているので、そこから弾く様にしてたんですが…今度は空白とな。
 ではUser_Agentが空白でも拒否ってみましょう…。
 SetEnvIf User-Agent “^$” spamer
 Deny from env=spamer
 さて、次はどうしてくるかな?
 基本的に串使っててもいいとは思うんだけど、SPAM目的ならどんどん弾きます(゚∀゚)
 ま、対応遅いですけども。

ポケモンGO始めてますが…

 育成ゲーは好きなのでやってみています…。
 で、今は通勤電車が各停なので、これ幸いと行き帰りにやってます。
 ただ、都合の良いところにジムが無い…ので、ジム戦一度もしてません(゚∀゚)
 そんなんで課金の力(主に孵化器)も少々借りて現在Lv22。
 イーブイからシャワーズとサンダースの良い技構成のに進化できたり、卵からラプラス引き当てたりしてますが…。
 そろそろ飽きてきた人が出てきそう。
 そうそう、これ…地域格差が酷そうだなー(‘A`)
 この位の課金具合は国産のボリすぎゲーよりマシな部類かと思いますが……どーなんですかね。
 自分の様に通勤時にポケストップを巡りまくれる場合、モンスターボールや回復アイテムに困ることは先ず無いですが…。
 もちと行き帰りに寄りやすいジム無いもんかなー。

久々にSPAMが来たので公開してみる…

 久々にソフトバンクのiPhone用のメールにSPAMが来ました。
 キムタクキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
 ググったら、なりすましですなーこれ。
 キムタクといえば、高校時代の友人が、別の友人のツテで会ったことあるそうな。
 四半世紀近く前の話ですが!
 あと、彼がドラマで着てたせいで、ミリタリージャケットのM-65(やそれに似たの)着る人増えたことがありますが、それ以前から自分は着てましたよ……なのにキムタク? とか言われたり。
 今はM-65風の上着、ほんと増えましたよね。
 今度はALPHAではなくて、Morganの奴が欲しいかも…。
 閑話休題。
 とりあえず4通。長いですがヘッダ含めて公開してみよう(゚∀゚)
 前にも書いたと思いますが、iPhone用メールはPCのメールクライアントでも扱えるので、こうしてiPhoneのメールアプリでは見えないヘッダも見る事が出来ます。
 あと、特殊文字はエスケープエンコード、自分のメアドはhogehoge化してあります。

“久々にSPAMが来たので公開してみる…” の続きを読む

GR II Silver EditionがPeace70周年の景品に…

 ふと見たJT(たばこ)のスマホサイトで……。
 吸ってる銘柄はPeaceでして、今年は70周年てことでキャンペーンやってるんですね。
 (要は戦後すぐに出来た銘柄)
 7月末までvol.3やってて、vol.1でボストンバッグ、vol.3で2種類のZippo頂いているんですが、いつの間にやらvol.4開始してました。
 今度は何かなー、しかし何処かで見たようなデジカメがあるなーと見てみると……。
 「GR II Silver Edition」が景品に(‘∀`)
 売れてない? とリコーのサイトを除くと、8/1に受注数が限定数を超えたとのこと。
 一応まだ直販サイトでも扱ってるようですけど、売れてないわけじゃ無かったようで良かった(´・∀・)=3
 まぁ、この銘柄バシバシ吸ってないと応募出来ないんですが、折角なんで狙って行く予定です。
 ただ、当たっても使うかどうか(´Д`;)
 なんかあんまり欲しくないんですよね、GR。
 そこまでスパスパ撮るより、もう少しのんびり撮るスタイルだし。
 どちらかというと、コンデジにはズーム付きが欲しいんですよね。
 ……そういえば、FUJIFILMのX30も親父に買わせて自分も欲しくなった位だけど、その頃には店頭から姿が(´・ω・`)
 ある程度「拘りを捨てた」のが好きなんですけど、なして単焦点にするかな。
 結局、MX-1ばかり使ってます。センサーサイズはアレだけど、あの位で丁度良い。
 小さいコンデジもそろそろ新しいの欲しいけど。

HOMEFRONT the Revolutionの感想

 喪とは関係無く、未だ面白いゲームは無いかとやっとります。
 今回は「HOMEFRONT the Revolution」
 前作「HOMEFRONT」とはちょっと世界線が違いますが、大まかに「KPA(北朝鮮)の支配からの反乱」を描くのは一緒です。
 シングルモードは色々な要素が付加され、更には最近流行のオープンワールドなシステムになったので、一晩で終わってしまう前作の短さは感じられませんが…拠点を占拠しながら反乱軍の勢力を拡大していく…なんか昔やったゲームに似てる……。
 Red Functionですね。あれにそっくり。
 道中は補給所とか反乱呼びかけるラジオのある所に寄るんですが、大概はよじ登ったりします。
 マーカーとか付きますが、ちょっと不親切だし、そこに行くまでのルートが大抵1つしか無く、目印はあっても見難かったりして、戦闘よりもそっちに時間が掛かる(´Д`;)
 拠点占拠にスナイパーを倒せというのがあったのですが、ちと外してしまって…スナイパーライフルでは届かない所に隠れちゃったんですよね。グレネード系でも届かない。
 近所の拠点に戻ってRPG持ってきて、やっと倒したり……。
 オンラインはCo-opの4人だそうな。繋げてみたけど誰もいなそう(‘∀`)
 総じて……。
 シングルプレイは前作の穴を埋めて、やりこみ度もあるし悪くない出来だと思います。
 ただ、オープンワールド系なのにクリアしたら終わりです。これはダメ。
 武器周りもなかなか面白い。現実でも出来たら面白い換装システムで、子供の頃にはこんなんあったらいいなーと思ったまんま。戦隊やヒーローモノにありそうな武器要素。ガンダムとGパーツみたいな感じ。
 だけど、現実では口径変えられるくらいかな。
 結構日本人にとっては「これはどうなの?」と思うシーンとか、ナイフ使ったシーンはえげつなさを感じたりします。四肢がもげたりとかはありませんが。
 こういうモノには欠かせない残虐性は、面白い事に前作ではムービーシーンで敵側が良くやってましたが、今作では逆に感じましたね。
 と、細かく見ると色々考えさせてくれる内容でもあります。
 感情的な女性の脇役もちょっとアレでしたね。あれじゃ皆が手に負えないのもわかる…男はああいう風には動かないもんな……気持ちは解るが引きました。
 次回作があればやるかもしれませんが…Falloutのがいいかもしれません。

さよならチャコさん

野良子猫で来たので、正確な月日は不明ですが、97年の初夏に産まれたと思われるチャコさんが本日お亡くなりになりました。

K-3 / DA★55mm F1.4

 なんかこんな感じで冷たくなってたそうです。
 老衰ですね(´・ω・`)
 こればかりは仕方ない。
 しかし、19年と数ヶ月。
 当時は祖母が亡くなって、なんか静かだった家を明るくしてくれた、大事な大事な存在でした。
 お姫様でしたね。はい。
 最後の方はちょっとお見せできない感じ(グロくは無いんだけどね)でしたが、フルサイズデジタル一眼で撮るのには待ってくれたのかな? 間に合ってくれました。
 とは言っても個人的にお気に入りなのは、フィルムで撮った一枚なんですけど(‘A`)

MZ-3 / PORTRA 160 / CZ Jena Flektogon 2.4/35mm

 最初の頃は親父のフィルムと自分のデジタルマビカだったりして、ちょくちょく撮る様になったのはPowerShot S30辺りからかなぁ。
 そんなに今ほど写真は撮ってなかったし…それがK-7買って、K-5で高感度強くなった辺りから、もっと早めにハマれば良かったなぁと思ったりなんかしたり…。
 兎にも角にも、ホントにもう、彼女には感謝ばかりです。
 長い間お疲れ様でした(‐人‐)
 チャコさん、本当にありがとう。
 ありがとう。

Windows10での古いのとか

 未だにSC-88Proが繋がってます(‘∀`)
 COMポートがマザーの中で「別にコネクタ付けてねー」になってからシリアルポート増設カードとか買って誤魔化そうとしたらカードが死んで、結局USB接続のMIDIインターフェース買ったり…放置してたけど、RolandのUM-2Gは筐体が劣化するゴム入り塗装でした(´Д`;)
 きちんと動いているので大丈夫ですが…現行品は1OUT/INか…。
 で、MIDIデータの再生自体はTMIDIを使ってます。Windowsではずっとこれですね。
 Windows10でも問題無く動きます。
 まぁ、この辺はもう変わらないでしょう。使えなくなるまで使うだけです。
 も1つ古いのは、X68000のエミュレーター。やはり当時のZ-Musicのデータとかなるべく昔のまま聴きたくなるんで(‘∀`)
 当時のHDDを吸い出して、たまに起動しますがEX68は窓で動かない…みたい。XM6 Gは動いているからまだいいかな…。
 エミュと言えば、SNES9xも一応ROM読み込みで動くところまで確認。こちらも動かし続けられるでしょう。
 あとはWindows用のがどこまで古いの動くかなってところかなー。