光害が凄いので…もちっと露出上げれば良かった…。
K-5とK-5Ⅱsの2台で計500枚ちょっとインターバル撮影してて、K-5の最後の方の1カットだけそれらしいのが(‘∀`)

これじゃ見えなくても仕方ない…けど、初めてじゃないか流星写ったのw
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
実はストラップは開封してないで遠目に見てただけなので、グレードアップなんて書いてしまったけど、某価格サイトで叩かれてたのでよーく比較してみました(‘∀`)
確かにこの写真の刺繍酷い…自分のこんなに酷かったっけ?
確かに中国製です。今回の。K-5の奴は多分フィリピン製。
ロゴが小さくなった分、荒くなってる感じなのは確かです。
個人的には許容範囲かなと。
個体差でハズレなのかなと思ってたんですがね…。
を撮ってみた。
K-5との凄い変化はあるのだろうか…(‘∀`)
解像力の向上はある。上空を飛んでたヘリを撮っただけで、これは違うなと思った。どっちかというとFoveonで撮ったような感じになったから。ローパスだなーと。
猫の場合はどうなのかなと撮っていったけど、縮小して使うのがメインなら、ローパス有りでも大丈夫的な気も。
ただどうしても猫って開放側で撮ってしまうので、例えば風景や花とかの静物を撮る時に絞りこむならば、また違うかと。
あと、ISOを上げたときにはノイズリダクションが掛かるので、少し暗い所での画質はそんなに変わりが無い様な?(´∀`;)
ただ、やっぱりAFはかなり改善されている。気持ちよく合焦するし、ファインダー覗いても真っ暗でわからん様な暗い所でも迷わない(勿論他社のAFでも迷いやすいのは迷うけど)。
気になる点は、AWB。昼間の少し暗めの室内でちょっと狂う時があった。
以下、全てPDCU 4.40にて現像、Picasaにアップしたもの。Ralphaにてリサイズ。
なにっ、K-5Ⅱsとな?
これも実はAWB狂ってたので、適当に温度入力して直した感じ。
“K-5Ⅱsで猫” の続きを読む出てくる絵は前評判通り。
Foveon程では無いとは思うけど、解像度が上がったおかげでキレとかヌケとかが良くなってる。
暗所に強くなったAFは、補助光必要だった所でもサックリと合焦するのはビックリ。
F2.8光束対応というのも効いているのかも。
そして…付属ストラップも変わっていたり。
従来(K-5)のは黒地に赤のPENTAXロゴだったのが、(K-5Ⅱsは)黒地に2本の赤いラインに銀色のPENTAXロゴになっていて、少しグレードアップ感のある物になっていた。
こんな小物一つにも、もしかしたらリコペンになった意気込みが出ているのかもしれませんね。
これ全く逆でした(´Д`;)
たまたま包装の外から見たところだけが割とマトモだっただけで、反対側のロゴはダメダメでした。幾ら安いからって…もちっとマトモなの欲しいですね!
お詫びして訂正致します。(2012年10月20日)
しかし今日は休暇なのに頭がイタタタでお出掛けも億劫とか(´・ω・`)
K-5から2年、満を持しての登場となった後継機K-5Ⅱのローパスフィルターレス版。
K-5Ⅱ自体のK-5からの主な変更点は、
AFユニットがSAFOX Ⅸ+からⅩへ、背面液晶のエアギャップレス化と保護カバーをアクリルから強化ガラスに。
AF.C時にAF追従モード追加、2画像比較プレビューの廃止。
…と、外観も含めるとそんなに変わってないんじゃ…と思われますが、AFユニットのが進化が凄いです。
-3EVという暗がりにも対応(中央9点)し、F2.8光束対応(中央1点)による精度の高いAFは、今までよりさらに一皮剥けた感があります。
K-5で問題になっていた白熱灯光下でのAFズレも解消されたようです(薄暗いところでの色の転びはまだ見受けられます)。
背面液晶の視認性もかなり良くなりましたが、この辺りはやっと最近のトレンドになっただけとも取れます。
気にもしていなかったんだけど、インスコしてみた…。
https://itunes.apple.com/jp/app/heng-bang-shigomi-fen-bieapuri/id538749263?mt=8
なかなか使えます…横浜市限定だけど。
で、Android版は無いの? って事ですが、開発してる方は別のソフトのAndroid版を出しているので、要望すれば出そうだよね(‘∀`)
どうなんすかね、これ(´∀` )
ちまちましかやらないし、人が多い鯖をテケトウに転戦しているので、見掛けた人はよろしくぽいです。
名前はエターナルカオスでのメインキャラ名からなんです。
http://battlefield.play4free.com/en/profile/2391136918/324251386
垢でのメインはアサルトだけど、本当はエンジニアがメインです…。
そしてエイム下手が丸わかりですw
何も悪い事してないのに、拷問・虐殺・陵辱とされれば、その中の生き残りからこの人の様に、戦士になる人が出てくるのは当然であって。
なんかこうアニメにありそうだけど現実にもあるんだよね(´・ω・`)
こうして憎しみの連鎖は続いていくわけで、この鎖を受け入れるか、断ち切るかは本人次第の面はあるにしても、個人的には断ち切る事を勧めたい…。
だけど、ここまで来たシリアの内戦は、どちらかが全滅するか逃げるかしない限り、もう終わることは無いと思う。
または国家を分断する事態になるか。
どちらにせよ…その後のシリアが見えてくるようで…想像してしまう。
誰もいなくなった荒野に散財する空薬莢や破壊された車両・武器・兵器。
やっと辿り着いた街は手付かずの瓦礫と、死体を土に還す者達に溢れていて…。
もしも難を逃れた街を見付けても、疲弊しきった国力の前では途方に暮れるしか無い住民達。
その中をまるで何も無かったかのように遊び振る舞う子供達から少し離れた所で休憩する、もはやどちらが正規軍か判らない兵士達。
でも、何処か希望に満ちていて。
うーん…今の平和な日本がどれだけ幸福だということか…再認識したり。
でも、それらは決して自然に得られたモノでは無くて、先人達が血と肉を削り、命を掛けて戦って勝ち取ってきたモノなんだよね。
本来はそういう点からの愛国心なのに、それが偏向教育で窄められてきたのはやっぱり良くないよなとも思ったり。
っと、話が逸れた。
シリアの内戦も、元々はもっと良い国にしたいが為のデモだったんだよね。それを力で強引にねじ伏せようとするから動乱になり、内戦にまで発展した。
結果がどうなるかはまだ見えないけど、反アサド側に勝って欲しいなぅ…。
民主党は16日の常任幹事会で、消費増税法案に反対して党員資格停止3カ月の処分を受けた鳩山由紀夫元首相の最高顧問への復帰を承認した。輿石東幹事長は同日、鳩山氏に電話で「野田佳彦首相と相談した。最高顧問として外交を担当してほしい」と要請。鳩山氏も受け入れる意向だ。
鳩山氏は6月、消費増税法案の採決で反対することを理由に最高顧問(外交担当)を辞任。今月9日に処分が解けたことから、輿石氏が復帰を打診していた。鳩山氏は「竹島や尖閣、イランなど外交で取り組みたいことはたくさんある。国益に資する活動がしたい」として、「外交担当」とすることを求めていた。
最高顧問は、党大会や両院議員総会に次ぐ意思決定機関である常任幹事会の構成メンバー。政権批判を繰り返す鳩山氏の復帰が、党内の新たな火種になる可能性もある。
記事中の、
鳩山氏は「竹島や尖閣、イランなど外交で取り組みたいことはたくさんある。国益に資する活動がしたい」として、「外交担当」とすることを求めていた。
にビックリしたわ。
自身の外交能力の無さを全然判ってないみたい。
またこの言葉を使う事になるじゃないか(‘A`)
お前が言うな!
要請する野田もオカシイ…と言うよりも、名誉職という鎖で繋げて馬鹿な事しないようにしただけかもな…(‘A`)
普段から散らかってる自分の部屋には、チャコくらいしか遊びに来ないんだけど、たまーにクロさんがやってくる。
チャコはんは「押し入れいれろー」や「ベランダだせー」と言うのでそうしてやると後は1人でも遊び始める(付き合うと激しくなる)んだけど、クロは甘えたいんだけど神経質なので、こっちが急な動作をするとすぐに間合いを取る。
そして普段の濁声とは違う奇麗な声で鳴く…この方だけはよーわかりません(‘∀`)
よくわからんのですが、その間合いの具合が丁度FA43Limでピッタリ身体が収まる塩梅。
そしてこっちが立ち上がると、足下に来て濁声でスリスリ…。
も少しおっとりしててくれると良いんだけどナ(´・∀・`)
2022/07/04追記
メインカメラはこの後K-5Ⅱsへと変わっていきます。ブログに載せてる分には大差無いんですけどね(^_^;)