売却済み

初の純正以外の標準ズームレンズ。
35mm判換算で、26~76.5mm。
F2.8通しなのに、とてもリーズナブルな価格は驚嘆のコストパフォーマンス。
単焦点に比べれると多少はアレですが、コレと望遠ズーム一本あれば取り敢えず事足りてしまいます…。
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
初の純正以外の標準ズームレンズ。
35mm判換算で、26~76.5mm。
F2.8通しなのに、とてもリーズナブルな価格は驚嘆のコストパフォーマンス。
単焦点に比べれると多少はアレですが、コレと望遠ズーム一本あれば取り敢えず事足りてしまいます…。
ふっと取り込み中にF91のジャケットをみて、森口博子…が出てくる。
実はデビュー曲のEP盤を持ってたりするんだが、どこ行ったかなぁ…。
F91のサントラ収録のEternalWindは、ちょっと大人しくなっちゃってる…(‘A`)
いつだかTVで見たときのは凄かったなー。
最近はもう完全に森口博子ってかんじですね…。円熟さも加わって凄い事になってます。
彼女の残念なところは、デビュー後にシンガーとしてヒット曲に恵まれなかった事でしょうか。
バラドル時代も好感が持てて好きだったけど、当時は夢MORI以外はもうそんなに歌わないのかなぁと…残念に思っていただけに、近年ようやく認められてきたことには個人的にもとても嬉しかったりします。
他のバラドルなんか消えていなくなっているというのに、彼女がここまでやってこれたのは、何より「歌うことが好きだから」なんじゃないでしょうか。
TVで歌っているのを見掛けると、歌うの好き好きってのが伝わってくるので。
遠目からではありますが、彼女にはこれかも歌を歌続けていて欲しい。そんなアイドル…バラドル…今はアーティストかな…の一人です。
手持ちのCDを全部MP3にしようとして、やっと殆どのアルバムをmp3化してみました。
たまにデータベースに無いものとかあったけど…。意外と非売品でも何かとセットになっていた物なら結構行けるようで。
たとえばこれ。
不評だった格闘ゲームでお馴染みのマイクロネットのミュージックコレクション。
確かこれは、ブラックホールアサルトのオマケだったような。
他にも、テレビランドわんぱっく特別付録のランドストーカーのミニCDとか…なんであんのかな(‘∀`)
無かったのは、帝都大戦のサントラ、ANA’sパラダイス沖縄プレゼンツ「ミュージック アイランド」(非売品)。
て事で無いのは登録だ…エラー(´・ω・`)
…残りはシングルとか取りこぼしたアルバムとかですね。
てか…ライブラリー的に、気に入ったと思ったら買ってるだけなので、ジャンルがバラバラ…w
そいやメガCDやらのオマケCDとか他にもあったかな…押し入れの奥にハード・ソフトごと突っ込んであるから、また今度かな。
こう書くと何処で働いてるのかピンと来る人もいると思いますが。
日曜日と、水・木を交代でお休みというちょっと変則な職場なんで、たまにどっちだったか失念するときがあります(´・ω・`)
特に祝日が絡んでくるとワケワカランので、ちゃんとお休みの表を見ておかないと行けないんだが、昨日みたいな急な休暇を取ると表すら見忘れる…。
Σ (゚Д゚;)と気付いて出掛ける直前に確認取ったら今日はお休みでしたとさ。
┐(゚~゚)┌
寝よかなw
今夜というか一昨晩からShgurdでシュラウド行きっぱなし。
(昨夜は飲みで酔っぱらいになったのでなんも出来なかった)
行っても、Shard of Power出ないうちはクリア前に脱出する感じで…一昨晩から数えて3-4回行っても出ず…んで、やっと出ました(‘∀`)
というか誰か送ってくれたんだろうか、判らないのでTHX!!
で、ようやくアクセ作りました。3段階目はまだなのでSP200(Sorだから400)ですが、昔ながらのSPメガネ…。
さらにLv19も見えてきた…ShgurdはそろそろXP以外の方で頑張るような子になっていきそう。
あと育成中はClrのKodueさん…。
Rngやろうかなぁ…。
なんか帰宅してからえらい酔いが回ったのでDDOもすぐ落ちましたが、多分水がぶ飲みしたせいでしょう(´・ω・`)
最近はそんなんで、元々肝臓がそんなには良くないのもあり、飲む前には必ず肝臓ブースターでブーストオン!しとります。
てことで、私の肝臓ブースター、写真右のゼリア新薬「新ヘパリーゼ プラス」と、
昨夜頂いた左の同「ヘパカン」です。
個人的にはウコン系メインにしたドリンクよりも、これらの方が良く効きく気がします。
とにかく二日酔いしません。これ大きい。
あと、一時的に酒に強くなりますw
錠剤の方は糖衣になってるので、飲む前の30分くらい前には飲んでおかないと、効きが悪いかも…。あと、常用していないなら一気に1日分飲んじゃいます。
最近は、1ダースのタイプも売られるようになってきたので、お勧め。ドリンク剤も売ってるので、それも良いけど…。
けど、ちょっと高いんです(‘∀`)医薬品だしね。
なので、コンビニをターゲットにしたヘパカンあたりはいいのかも。
ただ、どこのコンビニでも売ってるかと言われると???なのがね…。
職場の連中は飲み会すきすきだけど、ウコンくらいしか知らないので、今度職場方面で少人数飲み会あったら、ヘパカンまとめ買いして飲ませてみようと画策中だったりしますw
なんかCMぽくてすまん…。
関係無いけど午後ティー1リッターは、牛乳+インスタントコーヒーが飽きたときの夜のお供です。
コレ書いてて寝落ちしてしまった…昨夜の事なのでご了承を。
8ポートのを買ってきてから数日で届く16ポートのギガビットのスイッチングハブ…の紹介の前に(‘∀`)
納品書と、梱包開封に使った盛髙刃物のクラフト小刀。
いつだかも書いたけど、エッジに指おいて、そのまま押し込むとズブっと行きそうな切れ味。
青紙スーパーに多層鋼材(ダマスカス鋼と言うようで)を自家鍛接した奴で、コレだけで9500円w
切れ味が鋭すぎるので、どうしても扱いは慎重になるけど、カッターとかもう全然使わなくなります。
真剣は触れたこと無いけど、こんな感じに近いんですかね??
で、届いた物。コレガのSW16GTXFL。
直販サイトでは法人様向けとかあるけども…。
もともとコレガはアライドテレシスの子会社で、コンシューマ・SOHO向けを担っていたので、そんな表示しなくても、必要な人しか買わないと思います…。
配線は8ポートに繋げていたものだけ。コレに2つ追加された状態が本来の姿。
今回初なのはフロントパネルのコネクター配置。
普通の家庭でよく使う8ポート程度なら、配線が見えにくいリア側のがいいけど、配線が倍増する16ポートにもなると、ラックマウント対応にするためにもケーブルの抜き差しが容易になるフロント側がいいみたい。
100M/10Mの16ポート使ってた時は、けっこうその辺で苦労したこともあるので。
やっと12です(‘∀`)
そろそろレンジャーも育成かな。
Mnk混ぜレンジャーも作って置きたいところ…。
ドワ前衛も作りたい気がするし…ううむ。
最近、なんだかプレイ時間がとても減った気がするDDO。
モチベーションの低下もあるにはあるけど、どうも他の事をしていて気が付くとこんな時間てのが続いてます。
要は優先度が下がったんでしょう。うん。
今夜はCDのライブラリーの1/4程度を全部320kのMP3にしてみました。
いつかはやりたいと思ってたけど、なかなか手が出なかったのに、何故今更と言われれば、そりゃもちろん高性能化したPCだからこそ。
何かしながらでけるというのはええ事です。
そういえば、何となくWinUpdateもダウンロード速くなった気がする…ので久しぶりにブロードハンドスピードテストのサイトを覗いて試してみると…。
本当は日付的に昨日申し込む予定だった光。
ただ、色々調べていくと、どうにもよくわからん…。
光回線終端装置(ONU) → 自作のFreeBSDのルーター直付けをすると、ひかり電話は最悪使えない?様な気が(ひかり電話は対応ルーターをかまして使いなさいとあるので)…。
せっかくのISDN → ひかり電話 てのが無くなっちゃうのが痛い。
これは申し込んでからコンサルティング時に訊いても良さそうだけど。
まぁ元々通信用に開設したISDNで、家には昔から使ってる電話もあるし、止めたことで実害は無いんだけどw
止めると電話にFAXが無用のものに…少しはスッキリするか。
代わりに残す予定のCATVからのIP電話はどうかと思ったけど、どうにも外壁にまた配線工事しなきゃならんらしいので却下。
そそ、PHSも一応止める予定。光でIP固定する分の月額約15000円の捻出には、PHSとISDNは切るしかない。
PHSしか番号知らない人やISDNの方知ってる人にはEMの番号教えないとなぅ。
明晩にも申し込もう…。
あと、PCのごみ処理に関しては「自作ケースのみ(中身パーツ類全抜き)」ならフルタワーでも粗大ごみとして、1つあたり200円で済むことが判明。取り敢えず3つ分を申し込む。
残りの2台は愛着あるのでイス又は踏み台と、寝床用PCとして使う予定w
取り敢えず捨てる奴は中身抜いておこ。