入れたのはPostfix、Courier-IMAP。
 いずれもportsから。
 OpenSSLは使わない予定だけど対応だけさせ、cram-md5対応にしてみたい…てことで。
 PostfixはオプションにSASL2、TLS(SSL/TLS)を選択。
 Courier-IMAPはAuth-userdbを選択。
 Courier-IMAPをportinstallすると、依存関係からautomake19をインスコしようとするが、タイミングが悪かったのか、automake-1.9.6.tar.bz2がダウンロード出来なくて困った。暫くして落とせるようになり、一安心。
 Postfixの設定。
 /usr/local/etc/mail/main.cfを弄る。
 /etc/rc.confを弄ってsendmailの代わりにPostfixを動かすようにする。
 /etc/newsyslog.confを弄って、sendmailのログローテーションを止める。
 /etc/mail/aliasesを弄り、ユーザーpostfixを追加、rootに配送するようにする。
 # newaliasesして、/etc/mail/aliases.db更新
 今夜はここまで。あとCourier-IMAPの設定等々の予感。
今夜は整理のみ
自前鯖の様子がおかしかったので色々と弄ってました。
 ああこれか(‘∀`)で解決。
 SPAMerうぜーです。
 てことで、DDOは0時前にロギン。
 今夜はスッパリと整理に勤しみましたとさ。
Shgurd、初シュラ
です。これからバシバシ通わないとね(‘∀`)
 c1のキャスの動きがまだ良くわかんないけど、基本的に先回りでいいのかな。まだ17歳なのでアレもコレもないけど。
 しかし、もうすぐ18…。
 いつも通りBA前提すっ飛ばしてますw
 あとSoS前提ですかね…VoDとHoXもか…慣れてませんが参加してたらよろしくです。
 緑鉄なくて少々SP少ないですが…。
のんびり真・新鯖構築中…
今までに入れた鯖アプリ
 Apache 2.2
 MySQL 5.5
 php 5.3.2
 phpmyadmin 3.3.1
 phpまではokだった。
 …なんかphpMyAdminのリレーショナルなところ動かすために自動でデータベース作る、create_table.sqlを走らせると、pma_historyの所で、エラー吐いて途中で止まるので、phpMyAdminから手動で作成(‘∀`)
 phpMyAdminにログインして、phpmyadminを作って、history以外は1つずつcreate_table.sqlからコピーして、SQLにペーストして実行して作った。histroyは全部手動(‘A`)
 残りはircd(コレは多分すぐ終わる)とircbot、MTAとMDA、natにipfwでアレコレと、あとFTPどうするか、ですかね。
なんとなく
用事一段落。
 もうさっさと風呂入って寝るべき。
 それはそうと、真・新鯖構築に時間取られまくり。
 昼は最近のデジカメやTVがどんなことが出来るか親にデモっぽくみせる。
 最近は父の方が、デジ一買いたいようだが…果たして自分が買ってしもたK-7みたいなレンズ交換式まで必要なのだろうか。
 そうそう、一昨年にいったブルートレインの写真でめぼしいものを、Graphicにおいてみた。稚拙なのであしからず。
 てかこれにも時間取られたんだよね(‘∀`)
 まだ富士乗ったときのがまだですが…。
ぐああ
時間が無い(´Д`;)
 なので今夜はShgurdでGHの野外レリック集め1周のみ。
 最近は、出口からハート方面3箇所に行く前に、クルシへの道中のノールいる所と、その東方下にいるジャイアントも見て回る。
 ノールは手前からエンラージ入れてダンスホール→CK→WoFでカリッと焼き上げる。
 ジャイアントの所も、上からエンラージ以下略でカリッと。
 そこからキャバル入口の神殿(勿論手前でカリッとコレ)使ってドア、で徒歩でハート方面の3箇所。
 1周しかしなかったけど、ジャイ→ジャイ→オーガメイジ→ジャイ→ミノキャスと、レリック5個ゲッツは(゚д゚)ウマー。
 もちとSPに余裕出来たら、タコ以外回る感じだろうか。
 けどジャリリス地帯が厄介かな。
 昔はマスサジェで無理矢理行ってたけど、仕様変更てことでただのサジェしか覚えさせていない。
 加えてジャリリスはSR高いし、サジェしにくいとめんどい…。
 そうそう、高レベルのSorを見ていると、どうもSSも覚えている感じがする。確かにToD前提行くくらいの高レベルになると、SSワンドではあっと言う間に切れそうだし…。
ドワですか…?
バレ無しToDの面々で、延々と靴の材料探し…。
 で、A New Invasionにて…。
 
 出ちゃいました…これはもう、ドワ作るしかないような(‘∀`)
 あと、おかげさまで靴完成です。ありがたやありがたや(´∀` )
てことで
一応組み上がった真・新鯖。
 スペックはこんな感じ。
 Mother:ASUS P6T SE (Intel X58/ICH10R)
 CPU:Intel Core i7 930(LGA1366)
 Mem:DDR3 PC1333(PC3-10600) 6Gbyte(2Gbyte TripleChannel)
 HDD:Seagate 1Tbyte/32Mcache/7200rpm/SATAII (ST31000528AS)x1
 Optical:LITE-ON IHES208-09 (BD-readonly/multidrive)
 Graphic:Sapphire (ATi) RADEON HD4550 DDR3-512M
 NIC:Intel PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter(Intel 82571GB)
 Case:Antec P183(GunMetal)
 Power:Antec CP-850(850W)
 OS:FreeBSD8
 CPUパワーに頼って、HDDはフツー、メモリは標準のでヒートスプレッダ付き…サウンドはマザボ内蔵、グラボは3Dゲムするワケじゃないのでファンレスです。
 HDDもそんなに大容量で使う事もないと思うので1Tに。同型品をもう一つ買ってあるんだけど、Raidは組まない方針。
 特徴は2ポートのインテル製NICですかね。
 あとは…明晩からOSインスコとかですね。
真・新鯖のパーツが届いたので
のんびり組んでいましたが…。
 アンテックのなんかコミュニティサイト覗いてたんだけど、初の自作で初投稿の記事が、LEDギラギラ、水冷当たり前…(´Д`;)
 凄いね。
 もっぱらスタンダードに組み上げるだけですな、自分は。
 机の上にケース置かない主義だから、見栄え良くしても意味ないし(´・ω・`)
 水冷はどうしても鯖として当然の24時間運転を考えると却下。
 オーバークロックする予定もないし。
 あー12cmファンまた買ってこなくては…。グラボも今の新鯖のを使おうと思ってたけど、なんか安いファンレスの探してくるかな…。
 あとはCPUスタンドとギガビットスイッチの到着を待つばかり…。
DDOの近況とか
最近、当初よりはモチベが落ちてる気がしますw
 昨夜はHirさんのお誘いでToD関連クエを2つほど。慣れてくると被弾が減るのは仕様なんでしょうか。
 材料のアーティファクトも頂けてあと半分…血と形見ですね。
 そうそう、現地も徒歩で行かないとw
 あとはシャドウクリプトでデブアウト探してましたが虚しく箱枯れ(´・ω・`)
 他のユニは出るんだけどなぁ…ダスクの2個目を拾ってオークに出したら3万PPになったのは嬉しかったw
 ゲーム以外ではサイト内を少し更新したりしてました。
 …て、もうこんな時間かよ…。