尖ったカメラで撮る

 近所の桜スポットを仕事帰りに尖ったカメラで。
 見ての通りのK-3ⅢMonochrome、レンズは敢えて旧いDA16-45mm、DA50-200mmWR。PDCUで現像してRalphaでリサイズ。
 ↑のカスタムイメージはStdで。以下はSoftにてチョイチョイ弄ってます。
 桜をモノクロなんてなぁとか思ってましたが、思ってたよりもちゃんと桜として写ってますね(当たり前か)。

K-3ⅢMonochrome / DA16-45mm F4 (45mm F8 ISO1000)
“尖ったカメラで撮る” の続きを読む

山下公園で色々試す その2

 前記事の続きです。
 K-3Ⅲ Monochromeはちょっと考える価値はありそうだなと思い、カスタムイメージのモノクロをすこし試してみたり。
 ↓が元のRAWからの現像です。

K-3Ⅲ / DA16-45mm F4 (16mm 1/500 F8 ISO200)

 んー、リサイズしてるから分かりにくいですが、周辺の流れは見えますね。でも初期のDAレンズと考えれば頑張ってるのかなと。

 それとモノクロについてですが、被写体の造形や光、陰影を強調させるには良いかなと感じますね。
 ずっと見ていると脳が勝手に補色しようとしたり…(^_^;)
 個人的に花はカラーのが良さそうに思いますが、色の華やかさでは無くてやはりモノの形と光線や陰影を見せたいならモノクロもありですよね。
 ただその為にモノクロセンサー機買うかどうかとなると難しいなぁ…買うと決めたとしても来年にS5Ⅱ買うつもりいたんで、その後になるかなと思います。
 で、買うならマットブラックでは無くて縮緬塗装の方かな(‘∀`)

K-3Ⅲ / DA50-200mm F4-5.6 WR (200mm 1/250 F11 ISO100)

 DA50-200mm WRて影が薄い存在ですが…キッチリ絞ればキッチリ解像するんで、全然悪くないんですよね…今は50-300mmPLM REという存在があるので、どうしてもそっちを勧めてしまいますが、個人的にはこのレンズを持ってるせいで50-300mmPLM REは買ってません…という位には気に入ってます。
 DFA70-210mmF4の方を持ち出す事が多いですが、持ち出すレンズを切り詰めたい時にはこっちかな。

“山下公園で色々試す その2” の続きを読む

山下公園で色々試す その1

 昨日は薔薇の様子を確かめに、手軽にいける山下公園に行ってきました。
 最近はどうにも天候が曇天が多い微妙さで、もちっと足繁くカメラ持ち出したかったんですが色々あって漸くって感じで出掛けた次第です(^_^;)

 カメラはK-3Ⅲ、レンズはDA16-45mm、DA50-200mmWR、DFAマクロ50mmと、smcコートな比較的古いレンズを持ち出しました。
 K-3ⅢにDA14mmF2.8が割と良い感じだったので、他の古いDAレンズはどうなんだろうかというお試しもした感じです。
 ↑(DA50-200mm WRの200mm、1/250 F8 ISO400、CI:ナチュラル)と
 ↓のはJPEG撮って出しから明るさ弄ってリサイズしてます。
 他のはSILKYPIXから露出補正してRAW現像、リサイズです。

K-3Ⅲ / DA16-45mm F4 (26mm 1/1600 F5.6 ISO200 CI:ナチュラル)

 んー、16-45mm、この感じだと普通に使えそうですが、さてさて。

“山下公園で色々試す その1” の続きを読む

RG 1/1 RX-78-2 GUNDAM in Sizuoka : PART2

てなことで。
20101218-IMGP0362.jpg
PENTAX K-5 smc PENTAX DA15mmF4ED AL Limited
絞り優先モード ISO-80 1/320sec f/11 WB:AWB RAW カスタムイメージ:銀残し(ブルー)
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて調整・トリミング・現像

もう来た頃には西日がマブシー状態。
土曜なのもあって、人手が結構多かった…オフィシャルショップは30分以上の待ちの行列、タッチ&ウォークも数分の時間制限…と、12月1日の閑散とした平日とは雰囲気が違ってました。

“RG 1/1 RX-78-2 GUNDAM in Sizuoka : PART2” の続きを読む

smc PENTAX DA16-45mmF4ED AL

生産終了後も、まだ売っていたヨドバシにて購入。
DAレンズの第一弾として登場した為、少々凝った造りになっている。テレ端で一番短く、ワイド端で伸びるとか…。
なるべく真っ直ぐ光をセンサに当てようと(テレセントリック性だっけ?)意識した設計なのかな。
8枚絞り羽根が特徴で、夜景での絞ったときの8本光芒は奇麗。主に風景、特に夜間などではまだイケルと思う。

“smc PENTAX DA16-45mmF4ED AL” の続きを読む