MZ-Sの割れたファインダー溝とキツイDK-20Cを何とかする備忘録(‘∀`)

 先日割れてしまったMZ-Sのファインダーの溝(´・ω・`)
 ちょっと硬いんですが、Nikonのアイカップ&視度調節レンズであるDK-20&DK-20C噛ませてた無理がたたったのかなと思いますが、まぁこれを自己責任で何とかします…。

 先ず割れた所を瞬着でくっつけます。少しズレても仕方なし。細かいので瞬着のノズルを直接では無くて、爪楊枝等に移してから付けます。
 半日は置いて瞬着を完全に乾かします。

 はみ出た部分やズレたところを精密ヤスリ(平)で丁寧に削り落とします。
 ついでに僅かに少し溝を大きくします。やはり精密ヤスリ(平)を使います。

 視度調節レンズのDK-20Cの溝になる部分を「プラレンズ部分を削らないように」少しずつ削ります。スリットの所も少し。精密ヤスリは半丸タイプがいいかも。
 DK-20Cをファインダーに付け外ししながら、余り無理の無く、尚且つそう簡単に外れない塩梅になるまで削ります。

ヤスリで指したあたりの溝(の左右部分)とスリット部分を拡げるように、少しずつ削ります。
ヤスリを半丸タイプにしてるのは、なるべくレンズ部を削らない様にするため。

 因みに精密ヤスリはダイヤモンド使ったタイプで。
 ダイヤモンド使った精密ヤスリの丸タイプは、プレス金型のガイド穴なんかをピンゲージで塩梅を確かめつつ(ガイドはヌルスル動くように、固定させるピンはキッツキツになる様な)修正をするのに使ったりします…金属加工の世界ですが(‘∀`)

 あと削りカスはカメラの内部に入らないように気を付けます。

 取り敢えずこれだけでイイ感じになったので、他のカメラに同様に付けているDK-20Cも削っちゃいました(‘∀`)

 PENTAXの一眼レフは、知る限りではK-7からK-3Ⅱ、KPまではド近眼な自分には視度調整レンズが必要で、Nikonの視度調節レンズとアイカップを使ってたのですが(KPを除いて)かなりキツキツで硬いんです。
 フイルム機のMX、MZ-3、MZ-Sも同様で、今見たらMZ-3とMZ-Sのファインダーの溝まわりには凄い細いけど小さな亀裂が入っていました…MXの方が未だ頑丈という…。

 まあ、K-1以降は本体の視度調節だけで見える様になったし、DK-20系統もディスコンなってるので今更…な記事ではありますが、念の為。
 

投稿者: しらいし じゅん

趣味に奔る人ですε=ε=ε=┌(;゚∀゚)┘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です