今さらですが、取り敢えずK-5とK-5Ⅱsに入れて見たけど…。
なんかのデジカメinfoのコメ見てたらなんかアルゴリズムが…という海外記事が。
どれどれと試してみたけど、なんとなくAFモーターが高速に回っている気がするw
たまたま引っ付けてたFA35mmが妙にキビキビ動きます。
そしてDCモーターも。
DA18-135WRのDCモーターが唸りを上げたんです(゚∀゚)
ただ、今日の夕方に使う予定のシグマ70-200F2.8のHSMは差を感じられませんですた。
DA★は試してないけど。
ところでK-7には無いの…?(´・ω・`)
投稿者: しらいし じゅん
【きちんと真偽を】韓国でまた捏造? 「関東大震災の虐殺朝鮮人の写真」と研究家が主張 写っている犠牲者は吉原遊女か【調べず発表】
【ソウル支局】韓国の聯合ニュースは3日、韓国記録写真研究家のチョン・ソンギル啓明大東山医療院名誉博物館長(72)が「関東大震災で虐殺された朝鮮人を撮ったと推定される」として同通信社に提供した写真を公開した。
同ニュースは「虐殺は誤解?」「虐殺ではないと?」といった朝鮮人虐殺を否定する人たちを非難するような見出しをつけて写真を掲載している。
「写真上部には(関東大震災が起きた)大正十二年九月一日と日付が明記されている」とした上で、「数十体の死体が並べられており、死体の下着がはぎとられている。死体のそばに男性らが竹やりや鉄の棒とみられる非常に長い棒を持って立っている」と説明している。
チョン名誉博物館長は、この棒を持っている男性たちについて「関東大震災当時、朝鮮人虐殺を行った日本の自警団と推定される」と主張。さらに「女性の死体だけを選んで下着を脱がし、再び恥辱を与えたことは虐殺をも凌駕(りょうが)する蛮行の極み」と憤慨している。
しかし同じ写真が、東北芸術工科大学東北文化研究センター(山形市)のアーカイブスに明治44年の吉原大火の際の写真として、「新吉原公園の惨状」という説明をつけて収められている。大火で犠牲となった吉原の遊女たちを写したものとみられるが、当時の女性は着物の下に下着として腰巻きしか身につけていなかった。
このニュースはネット上で、「韓国、吉原女郎の遺体を関東大震災で虐殺された朝鮮人の写真発見とまた嘘」「別の写真を使い捏造(ねつぞう)の可能性」などと話題になっている。
聯合ニュース(電子版)は、ほかにトタンが転がり、死体が折り重なる写真も「朝鮮人虐殺が推定される」として掲載している。
実はこれらの写真は、2008年に「原爆犠牲者の偽写真」として世間を騒がせた、いわく付きの代物だ。米カリフォルニア大学の歴史研究者が「未公開の広島原爆の写真」として著書やインターネット上で公開し、母校のスタンフォード大フーバー研究所にも収められた。
仏紙ルモンドも原爆の写真と信じ、「米検閲が犠牲者の画像を隠してきた」として大々的に報じた。ところが、ほかの研究者らからの指摘で関東大震災の際の写真と断定。ルモンドは事実上の訂正を出す騒ぎとなった。
チョン名誉博物館長が提供した写真は関東大震災の際のものとみられるが、朝鮮人虐殺を裏付ける確固たる証拠はない。
聯合ニュースによると、チョン名誉博物館長は1974年から海外を歩き回りおよそ40年かけて、家財をなげうって日本統治時代や朝鮮戦争などの写真5万余を収集したという。
チョン名誉博物館長はこれらを含む写真80点を、今年3月から8月までソウルや釜山、大田、蔚山などを巡回しながら、「日帝侵略戦争と敗亡」と題した写真展を開く予定らしい。
日本に関しては何をやっても許される“反日無罪”が甚だしい韓国。写真展を通して“朝鮮人虐殺写真”として韓国中に広まり、いつの間にか“事実”として定着してしまうかもしれない。
先ずは聯合ニュースの記事。
関東大震災朝鮮人虐殺当時の写真か 韓国研究家が公開
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/02/03/0400000000AJP20130203000500882.HTML
関東大震災の朝鮮人虐殺推定写真 真偽は?
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/02/04/0400000000AJP20130204002500882.HTML
…真偽は? の記事の最後に、
(写真を公開した韓国研究家の)チョン氏は「写真に書かれた日付が当時のものかどうかを確認するため、印画紙とインクを検証する用意がある」と話した。
真偽はどうあれ、ロクな検証もせずにそういう事を主張したり、公開したりしていると自らが述べちゃっているわけで、その時点で既に信憑性など無いと思う。
で、こういう事を常々行っているから、反日無罪が罷り通る国内では受け入れられても、徐々に国際的な信用が失われていくことになる。
そうした積み重ねが、自らの国の歴史を捏造するという行為にまで及んでいる。
自らの国(の歴史)を裏切るような行為が横行しているのは、単に反日だけでは無くて屈辱に塗れた歴史があるから?なのだろうけど、それらは祖先が選んだ道であって、恥ずかしくても塗り替えようが無い。真にその屈辱の歴史を乗り越えていないから、今やっていることが間違いだということすら気が付かないし、過去の反省すべき点に見向きもしないし出来ないでいる。
その証拠が冷戦が終わったにも拘わらず南北に別れたままの国家なのではと思ってしまう。
(まぁ相手が独裁国家だから難しいんだろうけど)
過去の反省が無いのは結局日本も一緒で、戦争が悪い悪いと戦争そのものを悪く言うだけで、では何故戦争することになったのか、何故ボロボロになるまで戦ったのか、何故負けたのかという事について、自分の時代の義務教育で言及することは無かった。
後先のことを考えずに目先の利益や繁栄を(軍や政府だけでは無く、国民やマスコミも)求めた結果が敗戦に繋がったのに、戦争が悪いと言うだけで片付けて、その真相に見向きもしないで反省も無いまま突き進んだ結果が、震災→津波という天災が切っ掛けとはいえ、原発事故に繋がったし、トンネルの天井崩落に繋がっていると自分は思う。
記事にした産経にしたって、あれほど親韓寄りだったのに、今さらこういう記事載せてどういうつもりなのかしら。
こういう大手メディアが態度を豹変させるのって、芯が無いんだなと感じてしまうんだけど。
“【きちんと真偽を】韓国でまた捏造? 「関東大震災の虐殺朝鮮人の写真」と研究家が主張 写っている犠牲者は吉原遊女か【調べず発表】” の続きを読む
【自分はスマホ】世界のタブレット出荷台数、パソコンのほぼ6割に<br>昨年10~12月期、前年比75%増の5000万台超【だけでいいです】
<>
PC&タブレットorスマホ。またはPC&タブレット&スマホ。
なんとなーくそんな組み合わせて幸せになれるかなーと。
で、自分はPC3台+ノート(Vista)+スマホ2台という組み合わせ。
個人的なスマホの使い方は、ニュースやら2ちゃんまとめとか見ての暇つぶし。
スマホのゲームは一切しない。あとは仕事でGoogleMap使ったり、ヨドバシや尼で注文してみたり。
たまーに長時間かかるエンコなどの進捗見るために遠隔で家のPCのデスクトップ覗いてみたり。
何故2台あるかと言えば、元々Eモバを使ってたけど、興味本位でiPhone4に手を出したわけで…。
震災直前に買ったんだよね…なので、もうすぐ2年…iPhone5の次はいつ頃かなぁ…(‘∀`)
Eモバではスマホの先駆け的なWinMobile機を2機種使った後にAndroid2.2→4.0.xと…。
そいや当初はiPhoneの電池の持ちが凄い良いなと思っていたけど、Androidも4系になってからはアプリ管理ソフトのおかげもあるが、良くなったと思う。使いまくると減りは早いけど。
ただ、あんまりの大画面化はよろしくない。
それこそタブレット使いなさいなと思っていたら、記事にある様にタブレットも売れるようになってきたという…。
ノートは最近使わないけど、それだと多分タブレットを使う機会もあんまり無いかも…。
数年おきにレッツノートを買い換えてるんだけど、最近はレンズにお金を使ってしまっていてそんな余裕が無い…。
ただ、レンズは買い尽くした感があるから、そろそろ新しいレッツノート欲しいんだけどね…。モノはいいけど高いからなー…。
つうか、記事にある様にPCの6割とはいうけど、タブレット端末は新規ユーザーの裾野が広い(持ってない人が買う)から売れているだけで、ある程度行き渡れば落ち着くと思うけど…自分みたいに使う予定が無い人もいるし。
家で無線LAN置いておいて、所構わずネットに繋いでアレコレするにはタブレットは便利そうだとは思うんだけどなー。
家では部屋に籠もりがちだから使わないんだよな(‘∀`)
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMを使ってみる@ぬこ
丁度チャコさんが冷蔵庫の上に乗ったので(動きが制限される)、距離も取れるし…と、SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMをチャコさんに向けてみた。
ワイド側の解放では甘いというその甘さを見るために、70mm、138mm、200mmをF2.8とF4で撮ってみる。暗くてISO3200になってしまったけど…。


多少甘くてモンヤリしたところもキリっとなるけど…そんなに甘い甘いて言うほどでも無いような。
確かに開放はちょっと甘い気がするが、こんなもんだよね程度にも思う。猫撮りなら開放でも良いと思う。
覗き覗かれ
CP+2013行って来たけど…
なんか今年は行く気が起きなかったけど、何となく(‘∀`)
お目当てはBORG 89EDとPENTAX WGシリーズの新製品…だけw
会場内は平日にも関わらず、人混みイパーイ(‘A`)
人混み苦手なので、もう見るモノ見るだけ。
Q10エヴァモデルは買おうと思わない…(^_^;)
肝心のMX-1は取り損ねてるし…。
BORG 89EDは、ちっと大きいかな…。
なんて感じでサッと出て赤レンガへ向かって…一昨年と同じコースで。
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMを使ってみる@メジロ
早速使ってみたけど…その巨砲故にメジロには逃げられる逃げられる(‘∀`)
もっと寄るなら、きっとDA50-200WRが威圧感が少ない分、チャンスが多いかも知れない。
若しくはも少し離れてAF BORGか(´・∀・`)
しかし、小さくてすばしこい。小枝に止まってもキョロキョロキョロキョロと忙しない。
写真は全てトリミング済み。
ピントどうすかね? もちと追い込めないかな。

SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

DA★50-135だと望遠が足りない時があった、主に職場対抗のスポーツ大会に使う予定で入手した1本。APS-Cだと換算105~300mm。
欲しいと思った仕様は、あまりにデカすぎないこと、テレ端200~250mm、出来るだけ高速なAF、F2.8通し。
タムロンのA001は寄れるけど、AFはペンタ機と大して変わりなし。
DA★60-250はAFはまだしも、F4と暗いし、鏡筒が伸びる。
このレンズはちょっと重くてフードがでかいけど、AFは速いらしいてことで決めました。
いろんなレンズで②
続き(‘∀`)
ぐねぐね

個人的なお気に入りのフォクトレンダー、ULTRON。
付属のClose-upレンズを使うと、この辺まで寄れます。
描写はガウス系、だけど無理の無い開放F値でパンケーキサイズていうのがなんとも(‘∀`)
ただ、コシナMFレンズのKマウント用がディスコンになったのは非常に残念です。
しかし、Kマウントのフルサイズデジ一は登場するのか…CP+間近だけど、はてさて…。
色んなレンズでチャコさん①
昨日は何となく、色んなレンズ取っ替え引っ替えしてみようて感じになったのですが…。
設定は全てカスタムイメージ:ナチュラル・シャープネス+1、WB:AUTOです。
振り返りをパシャッと。

絵面は文句なしのDA★55だけど、APS-Cだとやっぱり室内では長い…広角単のDA★は何時になったら出るんでしょうかね(´・∀・`)
“色んなレンズでチャコさん①” の続きを読む