【Valheim】続・ヤグルスのヴェグヴィシル探索中【超のんびり】

20220505211749_1.jpg
また別の大陸に来ています。
ここは最初に長老倒した祭壇のある大陸と地続きっぽいけど、長老祭壇からはかなり離れています。
20220505222009_1trim01.jpg
探索した順に平地に番号を付けるとこんな感じで、大骨祭壇や山の洞窟探し、この地図では切れているけれど南の灰の地に向けての航海等で立ち寄ってポータル設置した陸地を優先して、ヤグルスのアレを探そうかなと思います。現在探索中は7番ですね。
(いちいち陸地見付けるところからてのが面倒になった…)
下は1番の拡大ですが、この左端の拠点100号記念館(笑)から泳ぎだけで7番の方に行けたので…(^_^;)
20220415225235_1trim.jpg

“【Valheim】続・ヤグルスのヴェグヴィシル探索中【超のんびり】” の続きを読む

【Valheim】ヤグルスのヴェグヴィシル探索中【超のんびり】

ヤグルスの祭壇では無くてヴェグヴィシルを探していますが……全然見付かりませんたらーっ(汗)
初期大陸の北西、北、北東、東、そして最近までは初期大陸の東の更に東(山の洞窟沢山あった)の平地を見て回りましたが空振り……。
また別の陸地へ南下。モデル戦をやった南東の、更に南東の陸地に上陸して探索中…。
と、書き出すとワケ解らん。とにかく探索中と云う事で。
今回はSSを適当に貼り付けます(^_^;)
20220502233217_1.jpg
山の拠点から平地に向かう道中に見付けた遺跡(遺構?)。岩に塞がれててアレ。

“【Valheim】ヤグルスのヴェグヴィシル探索中【超のんびり】” の続きを読む

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(8回目その2)

続きですー。
20220428-K12_2573.jpg
K-1Ⅱ / HD D FA70-210mm (123mm 1/400 F5.6 ISO-200)
松田優作のあのシーンを思い出す……そいやエタカ(旧ラグハイム)のアレ参加してないな……。
20220428-K12_2585.jpg
K-1Ⅱ / HD D FA70-210mm (210mm 1/400 F5.6 ISO-200)
ド━m9(゚∀゚)━ン!!
20220428-K12_2599.jpg
K-1Ⅱ / HD D FA70-210mm (210mm 1/250 F5.6 ISO-100)
起動実験ではここまで右に首振らないので、ちょっと新鮮。

“GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(8回目その2)” の続きを読む

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(8回目その1)

久々にガンダム行ってきました(‘∀`)
今日はあまり空の様子が良くなかったけど、なかなか行けなかったので……。
今回は、K-1Ⅱ、DFA21mm Limited、smc FA Limitedシリーズ、DFA70-210mmF4にて。
SILKYPIXでRAW現像、Ralphaでリサイズです。
やっとこDFA21mm Limitedでガンダム撮れた感じ。
20220428-K12_2441.jpg
K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/2500 F5.6 ISO-200)
21mmは広すぎるような…(^_^;)
20220428-K12_2444.jpg
K-1Ⅱ / FA43mm Limited (1/1000 F5.6 ISO-200)
43mmは縦にするとガンダムの全身を収めやすい。
20220428-K12_2447.jpg
K-1Ⅱ / FA31mm Limited (1/2500 F5.6 ISO-200)
31mmはみなとみらいを入れつつ撮れる感じ。28-30mmでも良さげ。

“GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(8回目その1)” の続きを読む

【Valheim】ヤグルス討伐は無かった事にして、ヴェグヴィシル探索へ【超のんびり】

20220426004955_1.jpg
ヤグルス再戦して水に漬ける事は出来ましたが意味が無さそうだったで、巻き戻して祭壇周りの水面を埋めて……放置(゚∀゚)
20220426202038_1.jpg
もしかしたら壁を嵩上げ、厚みも増やすかも。
再戦した感じでは、
弓スキル68の半ばで開始して、70で戦闘終了。
ドラウグルの牙(最大強化)の耐久値はギリギリ
霜の矢の消費は240本

となりました。余裕見てドラウグルの牙(最大強化)の予備と霜の矢は300本あればいいかなと思います。
多分、以前より現行バージョンのヤグルスはタフになってますが、しっかり籠に入れてしまえば、ソロ弓でもちゃんと倒せますね。
時間は掛るけど、耐火POTは2つあれば大丈夫かな。

“【Valheim】ヤグルス討伐は無かった事にして、ヴェグヴィシル探索へ【超のんびり】” の続きを読む

【Valheim】バックアップしてヤグルス討伐【超のんびり】

えー、フューリングの襲撃が全然来なくて、面倒臭くなったので実験的にヤグルス討伐をする事にしました。
ヤグルスの祭壇が海岸近くにあったので、元々考えていた地面盛り上げによる隔離に加えて、水に漬けてしまおうという作戦を実行。水に漬けるのは失敗しましたw
五本指のような巨石を境に地面を濡れる程度に掘り下げて、更に盛り土をして…。
20220425232924_1.jpg
いざ召還。
20220425232929_1.jpg

“【Valheim】バックアップしてヤグルス討伐【超のんびり】” の続きを読む

【Valheim】海底が繋がってるなら【超のんびり】

商人のいる初期大陸の北東側から……ヤグルスのいる大陸まで、よく見てみると海底では繋がってました。
で、お誂え向きに小島がポツポツと。
小島をポータル拠点にして、(海底を)盛り上げてみよう(゚∀゚)
20220419011221_1.jpg
祭壇が朧気ながらも見えますね。
ヤグルス戦の前哨地になるかな?

【Valheim】ヤグルス祭壇を探せ…完【超のんびり】

ヴェグヴィシルは何処?って感じで、先日上陸した大陸を探索していたら、何やら遠くに特徴的な巨石群が。
あ、あれってもしかして……。
20220418031218_1.jpg
祭壇……だよね。
20220418031318_1.jpg
なんかサックリ見付かりました(^_^;)
20220418031512_1.jpg
ヴェグヴィシル単体は何処にあるのやら……。

“【Valheim】ヤグルス祭壇を探せ…完【超のんびり】” の続きを読む

【Valheim】ヤグルス祭壇を探せ【超のんびり】

便宜上、北大陸としていた所は、山はデカいが周りがちっさ……平原も。
て事で、東進です。
正確にはスタート地点を時計回りの螺旋状に、平地を点々と探索していく感じ。
20220417004820_1trim.jpg
商人から北西→「北大陸」と呼んでた島(山の標高だけは凄い高いが洞窟もモデルも無し)
商人から北→今度の探索地。バイオーム的に「海」に隔たれてはいないようだけど、船は要る感じ。
「北大陸」の南にある拠点にバイキング船を停泊させていたので、そこから商人のいる半島の北端拠点を経由して北上。
暫く「沼」を右手に見ながら進むと「黒い森」があったので、そこから上陸、ポータル拠点設置……てか、「黒い森」の範囲がせまっ……。
ここに無ければ、また東隣の縦に細長い大陸へ、その次は南東の大陸へ……という感じで進めていくけれど、初期大陸の平地はそこそこの広さがあったのにヴェグヴィシル見付からなかったので……先は長そう……。

【Valheim】初期大陸ほぼ踏破【超のんびり】

初期大陸の北西部に広がる平地を踏破しました。
20220415225235_1trim.jpg
まだ穴は空いてますが、初期大陸をほぼ踏破かなー。
しかし、ヤグルスのヴェグヴィシルは見付からず……(´・∀・`)
以前にモデル探しで訪れた、商人から北西にある大陸にも平地があったので、そこを次の探索地にしてますが……微妙な雰囲気。
そこも駄目なら、そこから東進かな…。
あと、先の物件のリフォームが終わりました。
20220410165534_1.jpg
円形部を1フロア分撤去したらイイ感じに。
扉の右側も窓ガラスにするのも良さそう。
20220410172709_1.jpg
2Fの円形部は風呂場に(‘∀`)