変わったエロゲをやってみる(^_^;)

個人的にESOやろうかなと思っているこの頃ですが、Steamで面白そうなゲームを探したりしています。
で、今回変わったエロゲを見つけたので買ってみたw
Future Love Space Machine。略してFLSM。
Steamの場合、ミニゲーム解いてご褒美系が多かったりするけれど、これはキャラクターがセックスするのを眺める(だけ)のもの。
Skyrimのセックス出来ちゃうModの単体みたいな。スクショ撮って…位しか思い浮かばない。
20200913050006_1.jpg
テンプレキャラから男女を。♂♂とか♀♀の選択も出来る。画面下のUI見れば何となくやる事分かるw
ほんとにセックスの体位シーンだけで、うーん、スクショ撮って愉しむ系?
背景のお部屋もこのスクショのしかないし。
キャラクターを作れてしまうのだけど、まあガリガリから超肥満体、宇宙人から頭が獣、メカっぽいのとか他種族まで作れてしまうw テンプレ的に色々なキャラクター用意されてるけど↑スクショは人間だけを選びました。結構アレなので。
自分でもキャラ作ってみたけど…テンプレキャラの様に服が着せられない…(‘A`)
実用性を考えたら普通のエロゲのが良いと思います……が、海外のってこの手のが他にもあったりしますね。
扱いはシミュレーションなんだ…「Sexual Void」とか「Mirage」なんかはセックスシーンでは無く造形とポージングだけぽいけど凄いリアルな美人さんが作れそう。

夏場はあんまりシャッター切らない

20200827-IMGP4256.jpg
KP / HD DA20-40mm Limited
あ、これは……と、珍しく撮ったスナップ。
ちまちまとしか撮ってません。
今夏はもう暑くてね……写真撮る体力も気力も無くて(‘∀`)
猫が居たときは一緒にゴロゴロしながら猫撮ったりしてたけど。
どっか撮りに行くのは、もう少し涼しくなってからかな。
機材的には今秋のPENTAXのAPS-Cフラグシップに注目していて、シルバー同時発売ならシルバー買うし、同時ではなくてもシルバー買いそう。

“夏場はあんまりシャッター切らない” の続きを読む

バンクシー展に行ってきた

前々から気になっていたバンクシー展に漸く行ってきました。

アトリエの雰囲気?
屋内で展示…となる事は、これはDA★11-18mmの出番だろと思ったら、やはりドンピシャ。20-40mm Limitedも持って行ったけど、やはり使わなかった(‘∀`)

“バンクシー展に行ってきた” の続きを読む

【Skyforge】フラワー系マウントで10個取る【Thea – Mechanoid Scouts】

何だか誰かが10個無理と言ってたのでフラワー系(速度185%)で試してみました。

フラワーはアップグレードするとダッシュ攻撃が使える様になり、浮遊中にSpace押しての範囲攻撃も使える万能マウントになりますが、アップグレードしない想定でダッシュ無し。
他に、基地からのスタートを想定。
基地から時計回りに基地東の岩山を迂回して、基地東の上方にある所から取り掛かります。
ルート自体は、現時点での私のベストルートです。(動画はミスってるところとかありますw)
フラワー系だともう少しルート短く出来そうかなーという点も少しありますが、回る順番は基本同じです。

“【Skyforge】フラワー系マウントで10個取る【Thea – Mechanoid Scouts】” の続きを読む

Atlasの片翼終わり

Invasion Atlasの真ん中と、今夜は片翼が終わって…ボーナスランクは43に。
になる前の40の時に行った旗艦ソロが約30分…
Screenshots_200826_224955.jpg…もうちと短くなるかなと。
これで多少の余裕を持って、神キャリーで行けるかな?
あと、よく見れば気が付かれるかもしれませんが、IDクリアで貰える「神の功績」が増えています。
これは「Hall of Trophies」セールの時に、大聖堂のアップグレードしたからですね。
スロット+1、IDクリア時の神の功績・認知の獲得30%上昇するシールが出る「New AelionⅡ:Seal of Deeds」です。
今シーズンはディストーションにも行けなさそうなので、認知の入りは指令だけなんですが、慈悲のアスペクトを完了させると、神の功績を認知に変換させるアイテムが出るかもしれない箱みたいなのを毎週貰えるようになるので、それを勘案しての導入です。
他に大聖堂のアップグレードは2種類あって、全部しちゃってます(^_^;)
クラス専用シールの上級版とか、やはり火力に関わってくるので。

“Atlasの片翼終わり” の続きを読む

とりまWarm Breezeほぼ終わり

マーケットのホリデーにある花火以外と、レース箱のはコンプしたぽい。
あとは5人レースでノーミスと、1位5回…は難しいかな…。
Screenshots_200824_012213.jpg
「Daybreak Warhorse」は翻訳かけると「夜明けの軍馬」。静止でジャンプするとキャラは大きな拍手を2回するのが謎。
足跡が赤いのも謎w コレクション枠です(^_^;)

マウントは実用的なモノもあるけど、普段は全く使わないのもありますね。
でもマウント強化を最後までするには、かなりの数のマウントをアンロックしないといけないので、安く済むなら入手しておきたいですね。勝者の栄誉も膨大に使うからなかなか強化できないけど(‘A`)

“とりまWarm Breezeほぼ終わり” の続きを読む

コンパニオンはお好みで

DMMではそんなに無かったコンパニオン。というか最初から遊んでいないから何種類あるのかあんまり把握できなかったというか。
まぁ見てくれだけで、どんなコンパニオンでも同じ働きしかしませんが、お気に入りのを見つけて傍に置いておくのはモチベの維持にも繋がるかなと思います。
今回のウォームブリーズでは、
Screenshots_200823_012713.jpg
「Twistyの新カラーバージョン」という触れ込みで…うん、日本には無かったかな。
妙にツヤツヤしてて、最近のロボットに何となく似てるような……。

“コンパニオンはお好みで” の続きを読む

Warm Breezeが来た(゚∀゚)

前記事でまだかなーと書いた翌日に来ましたよ、定期イベント。
というかメンテ忘れてたのか、時間が日本時間で22時~0時になったりしてたけど(‘A`)
で、早速露出が一番高い水着買ったりして。
Screenshots_200820_034518r.jpg
あと、旗艦が来ていましたね。

“Warm Breezeが来た(゚∀゚)” の続きを読む

一晩でエレリウムラッシュを終わらす(`・ω・´)

木曜の晩に降臨と一緒にやってくるテアのエレリウムラッシュ。
クリアするとエレリウム1,000個貰えるのだけど……。
隕石を10個
ヘリサーを5匹
カイラックス1回倒す
ネックになるのはヘリサー5匹。
だけど、カイラックス戦中に途中から神になって、その残り時間でメモリーキューブを1回やってしまうのが一番楽かな。
信仰がカツカツだとなかなかそうはいかないし、隕石も多くても1度に10個は取れない(隕石タイム2回要る)ので、
隕石1回目を出来る限り取る。

カイラックス、偵察をこなす。
空いてる時間に野良ヘリサー(隕石ヘリサーの残り)を探して狩る。

隕石2回目で10個目を取ったポイントからヘリサー倒す(他のmobに近い場合は要注意)。
勿論、人の姿でヘリサーを狩れないと意味が無い。ヘリサーはランクカンストしても手強い相手。
あと、出現位置は10か所ちょいの決まった位置の1~3ヶ所くらいにランダムでポップして、一定時間は同じ所にリスポーンする感じ。なので、場所は覚えておくと捗ります。
テア-壊れたオキュラット・スパイMAP20200608.png
赤い星のが野良ヘリサーを確認している場所。比較的タイマンで戦える。
他の所にもいたりするけれど、隕石ヘリサーが隕石終了後にも残っている場合だったりする。
しかも周りに厄介でそこそこ強い雑魚がいたりして、人型のままのソロでは厳しくなる。
隕石ヘリサーが残る条件はよく分からないけど、なんかダメージ与えると残るのかなと推測しています。
で、そのまま放置されてまた隕石来て2匹いたりするよね。これが厄介で……隕石後に2匹いたりするのもあるので、隕石後に残ってるのいたらなるべく倒していたりします。
勿論、人の姿で一匹ずつ。雑魚も一緒に相手にしないよう注意しながら。
野良ヘリサーのヘルプはしますので、声掛けて下さいな。手が空いてればですが(^_^;)

“一晩でエレリウムラッシュを終わらす(`・ω・´)” の続きを読む

残り2クラスになった('∀`)

グロとSWとFSは課金セットでクラス解放したけど、他はほぼ自力で解放してきたクラスも、今回のスレイヤーの取得で残りはキネティックとモンクの2クラス。
Screenshots_200813_024033.jpg
割りと露出多いスレイヤーのコスですが、下は短パンなんですよね(‘A`)イクナイ。
大聖堂もカンストして、メインランクも330の上限に行ってます。
この前のセールでかなり火力強化もしました(゚∀゚)
そんなんで、昨夜からシーズン3週目に入って。
アバター行けたり、トライアルに行けるID増えましたが……。
なんか前シーズンより少し硬くねーか、あれだけ強化したのに(‘A`)
前シーズンより早めにランク上限になったのに…。
毎度の事とはいえ、ちょっとここでストレスを感じちゃった。

“残り2クラスになった('∀`)” の続きを読む