最近Skyforgeばかりですが、写真も撮ってます('∀`)

一応写真も撮ってます(^_^;)
というか上げ忘れてただけですが。
仕事帰りに大岡川の桜を見に行ったり…。

KP / HD DA20-40mm Limited
これらはまだ緊急事態宣言が出る前の4/3。
大岡川桜まつり……川沿いに出店が並ぶだけで、ごみごみしたのが今年は中止になって、撮る方からすれば撮りやすいねーなんて思ってたかな。

KP / HD DA20-40mm Limited

“最近Skyforgeばかりですが、写真も撮ってます('∀`)” の続きを読む

NPCの背丈がちょくちょく変わる('∀`)

今やっている「栄光の日」いべんとですが、クエストの方はクリアしたのかな?
探し出して最終的には従者になるNPC、ダイアナ(Diana)との出会いなクエストなんですが、キャンペーンのIDに行かなきゃイケナイので信仰が…(ジュニアゴッドになってからは神にならないとどのIDも厳しい難易度になってしまうのです)。
それは兎も角、
最初に出会った時のSS
Screenshots_200514_010943.jpg
クエ完了直後の記念SS
Screenshots_200519_000402.jpg
全然背丈が違うww

“NPCの背丈がちょくちょく変わる('∀`)” の続きを読む

Skyforge THEA MAP (NA server 2020/05/16)と、近況

テアのマップは、今は亡き日本DMM版とNA版とで根本的な違いは無いので、NA鯖としてそのまま使っています。
テア-壊れたオキュラット・スパイMAP20200516.png
大きい 壊れたオキュラット(リトランスミッター開始クエ)
小さい 信者
小さい 野良沸きヘリサー
隕石ヘリサーと野良ヘリサー近い地点:M5・Q17・R11
信者を3人追加( ´∀`)y-~~
配置等は変わってませんが、細かな修正が入っているなーって感じはします。
ステーションの大きな塔の屋上はオブジェクト判定というか、乗れるようになっていました。
以前は屋上はすり抜けて建物の内部に入っちゃってたのに(^_^;)
更にそこからハイペリオンの上にも乗れるように(゚∀゚)
DMM版でも修正されてたかも知れないけれど、最後の更新から試して無いから不明ですね。

“Skyforge THEA MAP (NA server 2020/05/16)と、近況” の続きを読む

Skyforge NA鯖メモ::メンテと時差の事

20時までメンテなので、メモを。
MY.GAMES GameCenterにあるウィークリーメンテナンス
DMMでもあったけど、毎週水曜日の日本時間で、17~20時にメンテナンスが入る模様。
稀に1日ズレる事もあるみたい。
アナウンスにあるタイムゾーンの事。
表にしてみた。

タイムゾーン略称

PST
米国太平洋
標準時

PDT
米国太平洋
標準時(夏時間)

CET
中央ヨーロッパ時間

CEST
中央ヨーロッパ時間
(夏時間)

JST
日本標準時
時差(JST比較)
-17h
-16h
-8h
-7h
±0
時差の例
(日本:20時)
03:00
04:00
12:00
13:00
20:00

日本人が大体18~24時に活動するとなると、
米国では深夜帯から早朝、
欧州では昼前から昼下がりに掛けての時間帯になる感じ。
米国のネトゲ廃人とは重なるかも(^_^;)
時差についてはDDO-US行った特にはまだWindowsにウィジェットがあったので、JSTとESTの時計ウィジェット表示させてたっけな……なつい(‘∀`)

北米サーバーだけど日本語でお話出来る方募集してます[Spark N A]

陽がかげる~
Screenshots_200430_115019.jpg
また ひとつ~
Screenshots_200430_114925.jpg
夢が死ぬ――
宇宙戦士バルディオスED「マリン・いのちの旅」より
そして、何処へ往くのか――ブログタイトルのまま、赴くままに…
Screenshots_200430_115809.jpg
先ずは、夕陽に向かって走ってみる(‘∀`)

“北米サーバーだけど日本語でお話出来る方募集してます[Spark N A]” の続きを読む

続・ちびっと酷いので苦言を

いつの間にやら、Skyforge@DMM日本版の公式ページが復活し、払い戻し専用フォームが出来ていた。
『公式ページの払戻申し込みフォームは何処にありますか?』と先月30日の20時過ぎにメールしたけど、全然返信来なかったのでほったらかしていたら、5/6の10時過ぎに返信されたようです。
GWですかね。いいなぁ(‘∀`)
公式を見ると、申し出フォームの不具合のアナウンスがあったらしい。
そのページの日付は2020/04/30 15:55。サーバー落ちる5分前。
そんな時間に公式ページは見てません……。
その1時間5分後の、17時には公式ページは閉鎖され
(要は65分の間にアナウンスを見なければ状況を理解出来ない)
http://www.dmm.com/netgame/client/-/close/=/app_key=sf
にリダイレクトされて、
『申し出フォームの不具合により、開始が遅れる見込みとなっております』
という事態が起きている事が分からないまま、いままでモンモンと過ごしたわけです。
5/6に来た返信も、まだ準備が出来ていないという事だったけど、連休明けからの対応は早かったw
翌7日の16時に受付開始してた。

“続・ちびっと酷いので苦言を” の続きを読む

ジュニアゴッドになったはいいが大変ですよ!

        「やぁ」
Screenshots_200508_173031.jpg
                                    「ん?(誰だろ?)」
取り敢えずタナトスの船終わらせて、テアとテラに行けるようにだけはして来ました……敵さん強すぎて手が出せないという(‘∀`)
                      「久し振りね」
Screenshots_200508_173147.jpg
          「あっ…」
あと、タナトスの船が終わると長いムービーがあるのですが……。
なんと、輪っか貰って観衆(信者?)が光の球を空に飛ばして行くシーンまでになってます(‘∀`)
花火のあのシーンはアレだけど主要NPCとのやり取りなんかが好きだったのになー。

“ジュニアゴッドになったはいいが大変ですよ!” の続きを読む

どっちが良いのかな。課金のこまごま

なんかメカザウルスな従者イベント来てますね。
これ、コツコツならIntelligence Data Extractors(機密データ抽出器)を、課金してバリッとならアージェント…Victor’s Medals(勝者の栄誉)になっとる(^_^;)
とりま、ストアとゲーム内での価格比較を。
先ずは勝者の栄誉 500個。
ストアサイト内で、1.37ドル。
ゲーム内で、1250アージェント。
となっている。とすると…。
105,000アージェントを99.99ドルで買った場合、1ドルあたり、1,050.105アージェント。
0.00095ドルで1アージェント。合ってるかしら?
1250アージェントに掛かるのは1.1875ドルとなる。1.19ドルとしても…。0.18ドル違う。約19円。
次に、機密データ抽出器はどうだろう?
ゲーム内で25個セットは99,000クレジット…(^_^;)
ストアでは25個セット×4が、3.29ドル。1セットあたり0.8225ドル。
0.8225ドルと、99,000クレジット、どっちが高いか。
クレジットは、
ストア内では200,000クレジットが1.65ドル。1,000クレジットあたり0.00825ドル。
ゲーム内では5,000クレジットが30アージェント。1,000クレジットあたり6アージェント。
で、先述の0.00095ドルで1アージェントとすると、1,000クレジットは0.0057ドル。99を掛けて99,000クレジットにすると、0.5643ドル。これで1セット。
0.2582ドル。27円違う。これは大きい。
アージェントの買い方次第で全然違うかな。
2,500アージェントを2.99ドルで買うと、1アージェント=0.0012ドルになり、1,000クレジットは0.0072ドル。1セット0.7128ドル。大分差は減るけど。
てことで、アージェント買ってからのが基本的には安い。だけど、ストアでドルで買うと、myCoinポイントが付いてくる。ここがミソ(‘∀`)
機密データ抽出器の4セットは60ポイント、3つ買えば0.7746ドルの差が生まれるけど、180ポイントなら期間限定?な90ポイントのChestが2回引ける。一番下の当たりの50,000クレジット2回だとしても、0.825ドルは取れるわけで、もうほぼ差が無くなる。
勝者の栄誉は、1回あたり540も使う。最低でも10倍速くらいなので……1500Vまで500個のを100回買う(そこまで要らないと思うけど)として、ストアだと137ドル(^_^;)
アージェントから買うと、125,000アージェント。118.75ドル。
ポイントは20なので2000ポイント。90ポイントのChestを22回…9ドル分……も少し取れると思うけど。それでも10ドル以上の差が出て来て、サイトから勝者の栄誉を買うのはマズーな気がする。
と言う事で……イベントのために課金ですw
進化のスパーク欲しいww

課金は計画的に。

課金はMY.GAMESに送られる感じですね。
取り敢えずスタートダッシュやチュートリアル後の地獄をいくらかでも緩和するのに、「時間を買う」感じで課金するのは構わないと思います。
て事で、お奨め出来そうなモノを。DMMでも売ってたコレクターズエディションから。
グローブウォーカー Collector’s Edition $34.99
Legendary Grovewalker Costume
Legendary Weapon of the current generation
14 Days of Premium
10,000 Argents
300,000 Credits
7,500 Knowledge of Enemies
35,000 Points of Premium Rank Progress
サウンドウィーバー Collector’s Edition $34.99
Unique Soundweaver Costume
Legendary Weapon of the current generation
21 Days of Premium
3,000 Victor’s Medals
30 Stimulants
30,000 Knowledge of Enemies
ファイアスターター Collector’s Edition $34.99
Exclusive Mount
Exclusive Legendary Weapon
14 Days of Premium
18,000 Knowledge of Enemies
2,000 Aelerium-9 Catalysts
1,000 Ether Catalysts
コレクターズエディションは、「MY.GAMES GameCenter」の右列にある「Collector’s Editions」を押すとWebブラウザが立ち上がって販売ページに飛びます。
skyforge_na_mygames_ss.jpg
ここの右列の「Collector’sEditions」でコレクターズエディションの販売ページへ。
「Argent Top Up」はアージェント、
「MY.GAMES Market」はその他の課金で手に入るモノのページが、Webブラウザで表示されます。

クラス解放+レジェ武器+コスなセットは何れも3700円位で、高くは感じます。
ただ、クラス解放とレジェ武器入手までの手間を考えれば…(^_^;)
FSはともかく、グロとSWは比較的ソロで遊びやすいのでこれらのコレクターズパックを購入するのは悪くないと思います。
レジェ武器も2世代くらい古くなっても使えない事は無いし、レジェ武器ガチャを回すのは運も関わるから、こっちの方が確実性はあるのかな。

“課金は計画的に。” の続きを読む

NA(北米鯖)に移ってみて

Screenshots_200430_213624.jpg
憧れだった翼を買ってみたり。
まだ強化できてないから打たれ弱いけど、色々捗る感じ。

NA鯖は色々あってなかなかよろしい感じ。
取り敢えず御祝儀的に課金して、ミニな警官服と乗物と、上の画像の翼、アンバー箱3つ買って……サイロマンサーのレジェ武器出たのでサイロマンサーで進めています。
今夜はタロン発電所まで進めて、次の凍てついた採石場がランク42と、41の自分を超えた時点で終了。
ジュニアゴッドまで……あと6つ。

“NA(北米鯖)に移ってみて” の続きを読む