smc PENTAX M85mm F2

写真のMEは少し前に入手しましたが、ノーメンテの状態のモノなので、近くメンテに出す予定。

M35mmF2.8と共に入手したコンパクトな中望遠レンズ。
見た目は明るい50mmみたいなんですが、これが85mmって…。
M35mmF2.8は絞りに劣化した油分が…だったけど、こちらはカビが少し(´・ω・`)
一応奇麗に取り除きました。
(分解時にレンズの縁のあたりのコーティングを少し削ってしまったのは内緒)
多分にFA77mm Limitedが出るまでは、コンパクトな中望遠といえばコレしかなかったんだと思います。
おかげで出る画は普通に良い程度でも「手放す人が少なく、市場に出回りにくい」イメージが付きまといますね。
一時期のオールドレンズブームも落ち着いたと思いますし…が、ちょろっと見た感じでは中古カメラ屋ではなかなか見掛けない模様。
中古相場はそれ程でも無いんですけどね。

“smc PENTAX M85mm F2” の続きを読む

smc PENTAX M35mm F2.8

smc PENTAX M35mmF2.8

とある所から頂いた、35mmのMレンズ。
絞りの動きが重くなってたので、軽く分解して余分な油分を拭き取って直しました。
(KまたはP)30mmF2.8より一回り小さく、フィルター径もMレンズらしく49mm。
スナップに便利なパンフォーカス用の赤文字指標も付いていますね。
他所様のサイトを見る限りでは、Mの中ではシャープだけどその分階調がアレでシャドウが潰れやすい…等々と言うことらしい。

“smc PENTAX M35mm F2.8” の続きを読む

smc PENTAX M120mm F2.8

smc PENTAX M120mmF2.8

MX用に用意したコンパクトな望遠レンズ。
広角を「変な焦点距離」の30mmにしたので、「変な焦点距離で挟む」かということで入手しました。
K120mmも考えたのですが、貼り合わせレンズが無いこちらを選んでいます。
関東カメラサービスでの整備がされています。
おかげでレンズ内部はとてもキレイ。
ただ…その時のものだとは思えませんが、ピントリングのシルバーになってる所の内側に塗装を削るほどの傷が…3箇所のネジのある辺りなので、鏡筒分解時に付いたと思われます…とても目立った為、自分で補修しています。(0時、4時、8時方向にあります…)
あとはフィルター枠(6時の方)にもマジックインキで塗ったような補修跡が…これも目立ちすぎるので補修。
写真を拡大して「これかな」程度なので、充分です(‘∀`)

“smc PENTAX M120mm F2.8” の続きを読む

smc PENTAX 30mm F2.8

smc PENTAX 30mmF2.8

Kマウント最初のレンズ群の1つで、今のようにMとかFとか付かないので、便宜上PとかKとかが使われています。
ここでは、タグ付けは「K30mm F2.8」にしておきます(‘∀`)
「変な焦点距離」として有名なレンズです。他に120mmもですね。
現行品で30mmは、実はシグマの単焦点で一眼レフ機とミラーレス機用の30mmがあるので、実際はそんなに珍しい焦点距離では無くなっていると自分は感じていますが…。

“smc PENTAX 30mm F2.8” の続きを読む

smc PENTAX A50mmF2

smc PENTAX A50mmF2。インナーフードが似合う。しかし出番無し(‘∀`)

M50mmF1.7をいろいろ調べていて、興味が出たM50mmF2。
ただ、デジタルでも使いたいなということで光学系は同じながらAポジションのあるAレンズを購入。

“smc PENTAX A50mmF2” の続きを読む

HD PENTAX-DA21mmF3.2AL Limited (Silver)

例によって旧smc版と。

ボーナスというより、ゴールデンウィークの休日出勤の手当の分で入手した1本というか1個。
シルバーに赤…40mmの時には感じなかったけど…その第一印象は、
『これってウルトラマン(‘∀`)?』
周辺の解像が大きく向上したいうハナシだけど、室内ネコ撮りでもちょっと違うのは感じる。
ボケも一段絞っただけで出てきた多角形では無くなってるし。
もともと、とある煙突撮りには20mm近辺を色々試していたんだけども、コシナのCZを除けばカラスコ20mmが一番理想に近かったワケで。
旧型に当たるDA21Limも頑張ってはいたけど、良く使うレンズからは外され気味だった。
さて、どうなるか…。その内追記で。

“HD PENTAX-DA21mmF3.2AL Limited (Silver)” の続きを読む

smc PENTAX M50mmF1.7

smc PENTAX M50mmF1.7

また古いレンズが…手元に転がり込んできました。
昔のPENTAX MEに付いてきたであろう、M50mmF1.7。
中古良品は1万円~5千円を切る位?のレンズ。

“smc PENTAX M50mmF1.7” の続きを読む

Carl Zeiss Jena Flektogon auto 2.4/35mm MC

Carl Zeiss Jena Flektogon auto 2.4/35mm MC

折角買った近代のマウントアダプターが勿体ないので、タクマー55mmの他にもM42レンズがもう少し欲しいなー…と言うことで、森山農園にあったのをポチッてしまった…M42レンズの中でも銘玉と呼ばれる部類のレンズだとか。

“Carl Zeiss Jena Flektogon auto 2.4/35mm MC” の続きを読む

HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited (Silver)

旧smc版と。

増税前に買ってきました。旧版と区別しやすいようにシルバーをチョイス。
次買うカメラ本体はシルバーにしたいという意向もありますが…。
とりあえず、撮り比べた感じでは、円形絞りの恩恵が出ています。
開放では当然変わらないボケが、絞っていくと明らかに違いがでます。
本当は三脚で固定しないと正確には分かりませんが、ほぼ同じ場所と感度と絞りでシャッタースピードが微妙に変わる辺り、コーティングの差が出ているのかもしれません。

“HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited (Silver)” の続きを読む