やっちまいました…アンロック全部解除(‘∀`)
残るは隠しキャラですね…なんか青か緑の死神倒してから「Enter」+「↓」が上手く出来ないのですが(´・ω・`)
あと卵とかは微妙な上昇しかしないのですが……この先はマゾゲモードなんですかねぇ?
…なんかこの分だとサブカテゴリ付けなくて良い気がしてきた(^_^;)
カテゴリー: ゲーム
Vampire Survivors 狂乱の森クリア
暇があれば手軽にやってるVampire Survivorsですが、やっとこ狂乱の森を初クリア。
何となくだけど、最初は少しコイン稼いでパワーアップしつつ、後は好きなキャラと運なのかなーと思ったり。
武器進化のために欲しいの待ってても出てこなかったり、サクッと揃ったりとか、一喜一憂するのもまた楽しいですね。

ハイパーモードとかあるけれど、まあボチボチやっていってみます(゚∀゚)
Vampire Survivorsを…なるほど面白い
Valheimでやること無くなったので、なんか安くて面白いゲーム無いかなと、以前から気になってた「Vampire Survivors」をちょっとやってみた…。

所謂ローグライトなゲームで…的がワサワサ出てくる各ステージを30分生き抜くのが目標なゲーム…でいいのかな。確かに面白い!
まだ始めたばかりで弱々だけど、拾えるアイテムの種類とかキャラクターとか少しずつアンロックされて強くなってく感じも良いですね。
1プレイも長くて30分ちょいらしいし、気軽にやるのもディープにやるにも良さそうですね。
未だ分からないけど、ちょくちょくやるようになったらカテゴリ追加するかもですね。
【Valheim】パッチ来てたのね…
パッチが来ましたが…なんかModの基幹になるdenikson-BepInExPack_Valheim-5.4.1900外さないとゲーム起動しないのだけど、そのアップデートは…?
Vortexに更新チェックしてもなんかビクともしないので、サイトの方に赴いたら、denikson-BepInExPack_Valheim-5.4.1901が出てる…ので落としてきてVortexにドラッグオンドロップ。前のバージョン無効にして…。
動いた(゚∀゚)

しかし、やることないんですよね…(´・∀・`)
新しいクラフト台とか未だとしても、釣った魚飾れるのは来てるのかと思って釣ってみたら即切り身になって凹んだり。
【Valheim】色々建ててみる【建築遊び】
なんとなく八角形建築が続いていますが、分かったこと。
壁の一片を揃えて建てると、床がキレイに並ばない。
中心から中心線のガイドを作ってから建てると、床はキレイに、壁はキレイにならない。
前者だと、壁に作る扉の設置が楽。中心がスナップしないので手動で出す感じ。
↑の建築は、中心出してから排煙用の屋根を作った感じ。
円形(16角形)だとどっちからでもイケたと思ったけど……。
これも8角形、1F室内に6つ、外に2つの炭窯を設置した炭焼場。
屋根は円く、建屋は1/3位を切り崩してみたけど、8角形にすら見えなくなるので最初から円形で良かったかと(^_^;)
一辺を2mの木の芯での円形。多分実用(階段組み込んでベッド置いたり)できる円形では最小かと。
真ん中が出しやすいし扉や窓も付けやすいので、下手に多角形やるよりは円形のがいいと思います。
本拠地に建てるようなのは一片4m以上で、ですかね。
【Valheim】建築で遊ぶ(作った塔を弄る)【超のんびり】
塔を作ってみたらセンス無いなーと思ったけど、手直し面倒臭い……でも弄ってみました。
before
after
松の木をほぼ完全に隠すカタチに。
内部は殆ど松の枝が邪魔になるので実用になるのは細くなってるあたりから。
実用出来る上部も、考えてみたら「火床」を置くのが難しいフロアの狭さなので、付け足した所と同じ広さに拡張すべきかなとか……。排煙も2×2床の面積ではうまく排出が出来なかったし。
ただ、この太さで上まで行ければいいんですが、もう上端はこれ以上石積んでも自壊するので途中までになりそうだなとか……。
また弄ってみようかと思います。
下の地上は集落跡地をキレイに直してたのですが、襲撃が起きるようになったので盛り土で囲んでしまいました。
フューリングが来ても壊されることは無いようにしただけですね。
夜徘徊するmobはドワーフの方がリソース的に美味しいので、暫くヤグルスは討伐しない方向です。
【Valheim】建築で遊ぶ【超のんびり】
【Valheim】やること見付けに【超のんびり】
【Valheim】2000日経過記念は未踏の極北へ【超のんびり】
【Valheim】平地の人工島を造ってみた【超のんびり】
草原にある本拠地の島は、初期大陸と浅瀬で繋がってます。
かなりの規模になってしまったので、今更引っ越すのも億劫…。
以前は上層部がありませんでした。モデル討伐中は長老祭壇地下へ避難して放置、復帰後に上層部を新設してそこがメイン。左側は初期大陸とボスのポータル館(他のポータルは2番目に見付けた長老祭壇の地下)。
そこから南下したところで偶然見付けた、黒い森の孤島は完全に海に隔てられて……作業場も一揃え整えているけれど、今は養蜂場になってます。
左が作業場、手前が本館で屋根の上に何となく巣箱を置いていた。中のベッドを使うとハチの羽音で起こされます。手狭になったので、奥にも巣箱置場が。
この2つはどちらも沸き潰し済み。
あとは平地の大き目な拠点が欲しい。
沸き潰しが楽で、風車と畑(と船着き場)があればいいかなと。
条件に合うような小さめの孤島があると良かったんですが、先日のヤグルスのヴェグヴィシル探索ついでに探したモノの、海で隔てられている小さめの平地は浅瀬になっているモノしかありませんでした。
仕方ないので、この浅瀬を埋め立てて人工島にする事に。
ただ、海が時化ると結構高い波が押し寄せてくるので、どの位盛り上げるべきか判らないまま埋立て開始。
作業の様子。盛り上げて平らにして……この後もう一段嵩上げすることに(^_^;)
えーと、結果的には盛り上げ限界の1段前くらいまで盛り上げなければなりませんでした(^_^;)