【パズドラ雑感】大規模修正は結局アレ

なんか沢山スキル修正とか来るわけですが。
最短ターンを短くしたり、追加ダメージの付与または上昇させる、リーダースキルに僅かな倍率追加などの修正は、最近の火力インフレ(攻略速度アップ)に合わせているだけで、
もっと石を使いやすくする効果がありそう(´Д`;)
まともなのは、一部不遇に扱われていたモンスターの救済的な修正ですね。
吸魔の光…ラクシュミーなど
まだ少々ターン数は重いモノの、水ドロップ強化が追加されたのは大きい。
ラクシュミーのリーダースキルとの噛み合いが良くなかったけど、これで人気が出るかも…可愛いし(未だに究極セイレーンと間違えるけど)。
関羽…LS適用タイプが2種類に
特に不遇になっていた緑関羽がこれで使える様になったかも。
ドラゴンエンハンス…どらりんとか
威嚇が付いたのは嬉しいかも。ドラパ復興の立役者になれる…かな?
覚醒スキルが修正…天使シリーズ
個人的にもっと使いたい、属性耐久向け天使シリーズw
もっと使ってくれる人が増えると良いな…。

“【パズドラ雑感】大規模修正は結局アレ” の続きを読む

【悪魔反撃パ】ドラゴンボールコラボ2【改級】

そんなに難しい感じもしないDBコラボ。
なんでもイケル感じです。耐久好きでも行けるのはいい(‘∀`)
もちろん天ルシでも行けますが、めんどいので反撃積んでしまおうと言う事で悪魔カウンターパを以下。
【DBコラボ改級】悪魔カウンターパ
L アモン F 緑アスタロト
S ドラウンジョーカー アビネプ バアル アヌビス
多少の耐久力(HP・回復3倍)と攻撃力(2.7倍?)と反撃だけで通すパーティ。
ドラウンジョーカーは防御要員、アビネプは耐毒&毒要員。
反撃持ちは出来るだけスキルマ。手持ちではバアルだけスキルマでは無い(´・ω・`)
影の龍騎姫でも使った構成を弄っただけ。HPは5万中盤。
反撃は何色でも良いけど、ブウ戦(火・光・闇)を考えるとこの構成が良いかなと。
基本的に殴りながら毒と相手の属性に合わせて反撃を入れるだけ。とっても簡単。
Battle3
対ダーブラ戦はアビネプの覚醒で毒ドロップを体感で5割程度防いでくれる。
毒を消す時は回復と一緒に消せば大丈夫。
Battle8
最後のブウ純粋だけは毒が効きません。
75%切った時にスキル封印を使ってくるので、事前に使っておくこと。
3割切ってからは攻撃一辺倒(HP満タンから2回くらいは耐えられる感じ)でお邪魔ドロップ生成してこなくなるので、考えておくこと。
回復枯渇さえなければ大丈夫な筈。アモン→バアル→ドラウンで大量の回復ドロップも作れるはずw
勿論時間は掛かるけど、ほぼ何も考えずに行けるのはやっぱり楽(‘∀`)

【耐久で行く】炎の蟲龍【超地獄級】

時間は掛かりましたが行けることは行けたので…。ど安定です。
ただ、耐久系で超地獄に行くと、なかなかボスにダメージが…w
しかもウォーターバインドがあるわ、火属性だわとアスタロトや究極天ルシが多い(要は他の天使を出してるフレンドがいない)耐久系には相性良くない気が…。
【耐久反撃パ】
LF 緑アスタロト+297
S ドラウンジョーカー アークハーデス+297 イービルセレス アモン
アスタロト、アモン、ドラウンジョーカーはスキルマ。
反撃持ちは3体でループできるならスキルマで無くてもいい。
回復枯渇の心配をしなければドラウンジョーカーは要らない。
アークハーデスは+297要員。+297振っててダメージソースになるならなんでもいい気がする。
イービルセレスはダブルバインド対策。
↑の構成でHP7万超。
ダメージソースは殆ど反撃頼み。あとギガグラ。

“【耐久で行く】炎の蟲龍【超地獄級】” の続きを読む

【終わらした…】アンケートダンジョン10【メイメイ・佐助のスキル上げ】

手持ちのメイメイは頭のよい子だったので、残り@3、佐助は頭が悪くてスキルレベル2だったんだけど…。
今夜バリバリやったら双方共に目出度くスキルマに…佐助には苦労した…(‘A`)
あとはチェイサーやこだま自体を上げるか否かですが…どうしよう。

“【終わらした…】アンケートダンジョン10【メイメイ・佐助のスキル上げ】” の続きを読む

【天ルシ】影の龍騎姫・地獄級【他で攻略】

ふう…手持ちのクイックボム持ちを全てスキルマにして一息。( ´ー`)y-~~
おかげでランクも目指す467(スタミナ250)が見えてきました。
つうか、職場の人達の勧めで始めたのに、そいつらみんなモンスト行っちゃってるし…。
頼めば色んなリーダー出しますよ、全部+297では無いけど…って感じなのにね。
+297といえば、+は闇水バットマンに振り始めました。+無くても神々を楽々周回できるけど、長い時間リーダー表示させるなら、やはり振っておきたいかな…ということで。
楽に…というか、考えなしにクリア出来る編成ですね。特に、多少ミスっても立て直しが出来たりするのは気楽に出来る分、少々時間は掛かっても安定してクリア出来るのが素敵なんです…(だから耐久大好き)。
前置きはさておき、影の龍騎姫。
初日に究極天ルシ・未究極天ルシで行きましたが、アビネプ入れてなかったら大変だったかも…でした。
しかしまぁ、毒やらお邪魔やら暗闇の多い事といったら…(´Д`;)

“【天ルシ】影の龍騎姫・地獄級【他で攻略】” の続きを読む

太鼓の達人コラボ・おに【悪魔242パでいく】

待ちに待ってた太鼓コラボ!
チカぽん&ミネルヴァのスキル上げに全力であります(゚∀゚)
で、何で行きやすいかなと試行錯誤中。
悪魔242パ【太鼓・おに】
L 緑アスタロト(ハイパー) F 呂布
S 闇アヌビス ペルセポネ 闇堕ルシ 赤ソニアor水デューク
適当に突っ走って、最後に
ペルセポネ→アスタロト→アヌビス→堕ルシ→呂布
または赤ソニア→アスタロト→アヌビス→堕ルシ
で、ワンパン狙ったり。どっちがいいのやら。
とにかくどちらも割りとスイスイ行きます。高火力パの様には行かないけど。

今更のヘラ・イース降臨・超地獄級【おでんオオカミ鉄壁ループ】

てことで、これやりたかったんですよね。
おでんオオカミ&鉄壁ループで、ヘラ・イースの「超地獄級」
LF 究極オオカミ+297 究極緑おでん
S 覚醒ヘラ・イース 緑究極スサノオ×3
オオカミは、+297(回復+99必須)
おでんは、+無し、出来ればスキルマ
スサノオは、+無し、スキルマ必須
他共通して、レベルMax、全覚醒必須のがいいかと。
オオカミのリーダースキルと覚醒の自動回復の合計8594と、鉄壁ループと守りの衣で押し通すw
キモはヘラ・イースを入れて、ボスのヘラ・イースの水ダメージを軽減させると、鉄壁ループと守りの衣で自動回復が間に合う点。
ただ、危険なのはなんたらコフィンでパーティのヘラ・イースがバインド貰った時。多分間に合わなくなるので、完治の光や回復ドロップ1列作って早めにバインドを解くこと。

“今更のヘラ・イース降臨・超地獄級【おでんオオカミ鉄壁ループ】” の続きを読む

聖の龍騎姫・まったり天ルシ攻略(´・∀・`)

一応、天ルシで攻略してきました(‘∀`)
先のゴッフェスで天ルシ引けたので、未究極で全覚醒したのを用意できていたので、早速w
【聖の龍騎姫・地獄級】天ルシパ
LF 未究極天ルシ 究極天ルシ+297
S 闇ミネルヴァ アビネプ イービルセレス 究極堕ルシ
基本的にはバリバリコンボ作って回復を絶やさない感じ(いつもと同じ)。
B3のホワイトバロン戦では高防御を逆手にとって少しスキル溜め。頃合い見てイビルノヴァで一撃。
B5は捌ききれるなら、スキル使わず。使っても良いしなんとも。
B6は毒と、半分削るまで堕ルシのイビルノヴァを使っていく。
B7のラストは先制攻撃に注意。他は大して致命的な攻撃はしてこないので、適当に(‘∀`)
自分は最初に先制来るのでイビルノヴァ、天ルシ片方の明星1発入れて、セレスの完治の光で回復して通常攻撃とイビルノヴァで削っていった。
毒も併用。毒も再装填したら神エンハ掛かるのでバンバン使う感じ。
明星はイビルノヴァの倍程度のダメージを入れられるので、様子見しつつ完治の光のリロードが終わってから明星使ってトドメ刺す感じ。
闇ミネルヴァの代わりになんか別なの入れても良いかも。
変換系かなぁ…ここはお好み? ボスは火属性のバインドしてくる事があったので注意。
結構簡単な方でした…ビックリマンのが普通に感じます。

“聖の龍騎姫・まったり天ルシ攻略(´・∀・`)” の続きを読む

新・属性242なのかな(ガンホーコラボ周回用)

今更ですが…。
最近は火力インフレなパズドラさん。
自分も闇メタなんぞは良く使うんですが、基本的にはまったりしたいので、行ける所ならば耐久や、242またはその変形の271あたりを好んで使っています。
その242…以前の属性242パーティというと、
「北欧神」+「新西洋神」という、リーダー・フレンドの組み合わせが定番だったんだけど、北欧神に究極進化が追加されたことで、どうも以前からの242を組むのが難くなってきました(‘A`)
ただ、微妙な究極進化が追加されたフレイとかは以前の究極使ってる人のが多いかも…?
というのは兎も角、その242への救済なのか、単に耐久パの火力底上げなのか、耐久系なHP/回復2倍のリーダースキルが軒並み火力1.35倍が付くように…。
これに攻撃3倍の方々を付ければ242というか、2/4.05/2が出来る(゚∀゚)
天ルシ+水ヴァンパイア
ウリエル+闇シヴァ・ウズメ
ガブリエル+光ラクシュミー
ミカエル+光パール
ラファエル+光ヨミ
ウリエルとウズメの場合は攻撃が4.725倍
しかし、フレンド見ていると天ルシ・闇シヴァ・ウズメはいるけど、他が殆どいないとか(‘A`)
結構便利なんだけどなぁ…。

“新・属性242なのかな(ガンホーコラボ周回用)” の続きを読む

【そいえば】戦国龍【1年くらいか】

今、パズドラでは去年の春から始まったと思われる戦国龍シリーズが再びやってきてますね。
当時は覚醒なんかも無く、自分もまだ始めたばかりだったので、頑張っても超級止まりだったかなぁ。
前回は結局ノブナガが取れなくて、まだ闇メタにはノブナガとか入っててもおかしくないカタチだった(今は勿論違う)から、ちょっと悔しい思いをしたりまったり。
それがまぁ、1年もしたら(課金具合のが大きいけど)地獄級もあっさりに。無課金でも超級くらいは何とか行ける、比較的優しいダンジョンなのは課金してても好感が持てます。
この戦国龍シリーズのダンジョンは、メイン属性5色揃ってないと入れません。
なので、天ルシパの場合、ギガグラ枠はヘラ・イースが推奨になると思います。
また、光属性をバインドする攻撃が多いので、天ルシは究極化しておくと(1.35×1.35=1.82倍の火力も侮れないし)LFバインドされてアボンが減ります。
…ウォーターバインドしてくるのもありますが、頻繁には出会さないのでまぁ平気かと。


【闇の戦国龍】天ルシパ
LF 究極天ルシ
S ダークミネルヴァ(高Slv推奨) ヘラ・イース イービルセレス バアル(またはカオスヴィーナス)
敵の防御力が高めなのが特徴。ただし、究極天ルシの1.82倍の火力と、ダークミネルヴァのクイックボムの連発が出来れば行けてしまう。
まぁ時間は掛かります…。
注意点は、
・木の下忍のバインド。木の下忍はミネルヴァのスキルなどで優先して叩く。
・闇の下忍の煙幕
ボスは3ターンおきなのでダメージは痛くても回復は楽。
残り3割から更に痛い「三段龍砲」を使ってくるので、それを目安にギガグラ→明星→完治→明星で終わり。

“【そいえば】戦国龍【1年くらいか】” の続きを読む