【第二の】主張:維新と太陽合併 国家や憲法でも合意必要【○○党でしょうか】

 日本維新の会が全体会議で太陽の党との合併を正式に決めた。
 新代表に太陽の党の共同代表だった石原慎太郎前東京都知事、代表代行に維新の会代表の橋下徹大阪市長がそれぞれ就いた。党名は「日本維新の会」で、維新の会が太陽の党を吸収した形だ。
 石原氏が目指す「第三極の大同団結」につながるかはまだ不透明だが、来月の衆院選の台風の目になることは確実だ。
 この合併は、衆院解散を受けて急遽(きゅうきょ)進められた結果だ。
 石原氏は橋下氏との会談に先立ち、河村たかし名古屋市長率いる「減税日本」との合流を決めた。橋下氏はこれに不満を示し、みんなの党と大筋合意した内容をベースにした共通政策案を石原氏に提示した上で、「政策の一致が重要だ」と強調したとされる。
 石原氏が橋下氏に同調し、減税との合流を白紙に戻した結果、太陽と維新の合流が決まった。
 問題は、太陽と維新が政策でどこまで一致したかである。維新の全体会議で松井一郎幹事長は「道州制の実現、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加などで合意した」と発表した。
 維新は「脱原発」を掲げていた。石原氏は先月の都知事辞任会見で「経済再生について10~20年先まで緻密な計画を立て、どれだけの電力がいるかのシミュレーションなしに、いきなりの提案は提案にもならない」と述べ、計画性のない脱原発論を批判した。
 橋下氏は会見で「『2030年に原発ゼロ』という表記はしない」と述べたが、原発政策は日本の将来の国づくりにかかわる重要課題だ。合意の中身をもう少し明らかにしてほしい。
 政策合意で「尖閣問題で国際司法裁判所(ICJ)への提訴を中国に促す」としているのは問題だ。橋下氏の持論だが、日本は固有の領土である尖閣諸島を実効統治し、「領土問題は存在しない」という立場だ。ICJ提訴を日本から持ち出す筋合いではない。
 橋下氏は、韓国が不法占拠している竹島についても「どうやって共同管理に持ち込むかという路線に舵(かじ)を切らなければならない」と述べている。橋下氏の領土に関する考えには危うさもあり、是正する役割を石原氏に期待したい。
 維新と太陽の合併が確かな第三極になるには、国家観や憲法改正での大筋の合意も必要だ。


んんむ…。
政策の一部にかなりの違いがあったはずの太陽の党と日本維新の会。
選挙を見据えての事なんだろうけど、また寄せ集め政党になっちゃっていないだろうか。
今、目の前で寄せ集めだった政党がガラガラと崩れてきているのを見ているのに、どうしてこういう事するんだろう。
第三極て、昔で言うと自民党にくっついてた党みたいなもんじゃん(‘A`)
そいえば、今日の読売の社説は、民主党への失政の批判は凄かった。最後に唯一、野田政権への評価をしているくらい…。確かにその位しか評価できないんだろうなー。
議事録も作らない未熟な政党みたいな言い方しているけど、例えば元自民とかだった政治家がそういう方面へのテコ入れをしてこなかった、あるいは出来なかったというのは、もう単に政権を取りたいだけの未熟な政治家達の寄せ集め集団だっただけなのかも知れない。
中にはまともな人もいるんだろうけど、そういう人達の大事で真っ当な意見が通らないんだから、その時点で組織としてもう終わってるんじゃないかと。
そういうのが見抜けず政権交代という心揺さぶる言葉を使いまくったマスゴミや、煽りに弱い国民(勿論自分も含めて)にも負うところがあるけれど、これ以上傷口が拡がらない様にしていかないと本当に日本が無くなりかねない事態になるんじゃ無いかと思うわけで。

【これは痛そ…】「大きくしたい」と男性器にオリーブ油注入、切断する羽目に タイ【(*ノωノ) イヤン】

ワロタ(‘∀`)
オリーブオイル注入って…シリコンや真珠とかは聞くけども、どうなんだ。
大きくしたいならどうするんだろ、調べるとサプリとかもあるらしいが、基本的に使いまくるしか無いんじゃ無いかなと思うけど。
しかし大きくしたかったのに切断て…もう進む道を変えるしか無いんだろうか(´・∀・`)

【中東はいつも】イスラエル、ガザ地区への攻撃を継続 テルアビブにもロケット弾【騒がしいような】

なんかいつの間にやら始まっていたイスラエルvsハマス。
シリアだけでもお腹いっぱいなのに、ほんと元気が良いというか(‘∀`)
それは兎も角、写真に目がいきました。
ハマス側からのロケット弾を迎撃したミサイルの航跡。
実験や試験、訓練でのミサイル(ロケット)迎撃の瞬間は見たことはあっても、実戦での画像見るのは初めてかも。
湾岸戦争の時にはスカッドをパトリオットでというシーンはあったけど、殆どが夜間の撮影でよくわからんかった気が。
しかし迎撃率3割か…うーん(‘A`)
つうか、なんでこう抑えが効かないんですかね、中東って。
結局過去の歴史とか宗教的な対立にあるんだろうけど…。
結果的に、憎しみの連鎖が強すぎちゃって止めようが無くなっちゃってる気がするんだよな。
とあるサイトでは、オスマン・トルコ帝国が無くなって戦国時代状態になったと書いてあったけど、これは納得。
尚且つ石油利権が絡んで泥沼になってったんだなぁ…。
これ、もしも石油が枯渇してしまったら…どうなるか分かってるのかな?
欧米からは見向きもされなくなる。そうなれば残るのは砂漠と、破壊されて荒廃した街だけだと思うんだけどなー。

【到頭?】衆院解散、12月に総選挙へ【やっと?】

さて、来月はどうなるやら。
早速自分が感じている各政党のイメージを書いてみる(゚∀゚)
自民党…
良くも悪くも今の日本の礎を築いた政党で、過去の「悪くも」の弁明も何も無しに、今格好良い事言っているのはどうなんだろうか。
民主党…
売国奴も含めた寄せ集め政党。
理想を追い求めた政権公約とマスゴミを味方にして政権奪取したはいいが、理想と現実の乖離に何も出来ずに震災・原発事故まで重なって、そこでも不味い対応を。
結局一番まともだったのが野田現首相だと個人的には思うんだが、現首相=党のトップすら公然と批判したり離党者が続出する辺りがさすが寄せ集め。
公明党…
たまに良い法案も出す…しかし学会…(‘A`)
良くも悪くもコバンザメのイメージが離れない。
社民党…
最近ワケ分かんないです(´・ω・`)
共産党…
初志一徹というか。赤いw
日本維新…
最近はなんか少しブレが見えたり、よくわかんねー
党首のマスゴミへの毅然としたクレームとか、間違ってたことを素直に謝るような人柄の受けは良いらしいが、よくよく考えたらその位は当たり前なんじゃなかろうか。
太陽の党…
大阪万博のアレかとw しかし個人的には一番期待している。
石原さんの言ってることは分かるが言葉が古臭くて、そこがネック。
国民の生活が第一…
原発事故当時にどっかいってたような党首には退場して頂きたい。
てか、原発推進してた方なのに、正反対に方針転換する様な人なんか信用できない。
その他はよく分かりませんw
来月の選挙以降において、政治については今までより少し右寄りの指向をしていってくれると良いかなーと、個人的には願っています。
それと、「先送り」という政治だけに留まらない日本社会の悪い慣習を改善していくこと。
まぁたくさん問題が山積みなんだけど、みんな先送りしてきたが故のツケなわけで。
この「先送り」思考をなんとかするのが一番大事だと思うんだけど、さてさて、どうなることやら。

何気なく朝一な新幹線の切符買ったんだけど

前にも書いたかも知れないけど、来週、21日に姫路城行って来ます(‘∀`)
んで、日帰り予定なので朝一な新幹線の切符買ったんですが…。

K-5Ⅱs / DA35mm Macro Limited

ひかり493号って、どんなんか気になったのでネットで検索したら、新横浜始発で、「ひかり」なのにN700系編成で、11分後を追いかける「のぞみ」99号に西明石駅まで抜かれないという、なんだか速い「ひかり」らしいとのこと。

姫路の手前で抜かれちゃうのか(´・ω・`)
地下鉄で新横浜に到着するのが05:47、ひかり493号は06:00発なので、13分しか余裕が無いのがネックだけど…うーん、地下鉄乗る前に朝飯買っていくか…。
車内でどう過ごすかも問題かな…(‘∀`)
寝るのが一番自分らしいワケですが。

窓側なので電源も確保出来るのかな、それならスマホ充電しつ使えるから、車内のLANも使える様にした方が良いか、などなど…。
他にまわるところや土産もチェックしつつな此頃です。

【苛烈さを】シリア中部で自動車爆弾攻撃、政権側50人が死亡【増すばかり】

ほんとにまー、1日3桁の死者が常態化してますね。3ヶ月で1万人ペースになっちゃいそうで…2年目突入しそうな勢い(‘A`)
しかし、混乱しているせいか戦況とかどうなってるのかサッパリ。
戦闘の面に限って言えば、カギは政府側の持つ航空戦力と制空権かなと思うんだけど、それだけにヘリや戦闘機置いてある基地は厳重に守られていそうだなぁ…FSA側も対空火器を出して応戦はしているんだろうが、イマイチなのかしら?
もう様子を覗っている事しか出来ないんだけど、国内のマスコミはもう少しシリア内戦扱っても良いんじゃ無かろうか…。

そういや…と、樹海の有名サイトに再訪しようとしたけど

切っ掛けは、2ちゃんねるでも話題になった、CNNが選んだ世界7大禁断の地に選ばれた青木ヶ原樹海。
ああそう言えば、自殺抑止の為に自殺者の遺体写真を載せてるサイトあったよなぁと…。
かなりショッキング? な写真がチラホラと。顔や頭部は隠されてる写真が多いけど、まだ白骨化したモノの方が見易かった印象がある…。
生きてるんだからいつかは死ぬんだけど、特に腐敗進行中ですーとか、想像しただけでちょっとコレは嫌かなと。
確かに土に還ってはいるんだけど、腐敗して落ちた肉がそのまま分解されるなんて事は無く、動物のエサになるんですわ。なので骨以外は糞になって土に還るわけで。
最近はシリア内戦関係の動画やら写真やら見ているので、うえーとは思いながらも多少耐性はついたとは思うモノの、これ現物みたら耐えられんよなー…特に臭いとか。
今見たらどうなんだろうと…アクセスしたら、トップしか見れん(´Д`;)
よくよく調べてみると、どうやらインターネットアーカイブにアーカイブされているらしい。なのでそっちに行ってみる(´Д`;)
一応アドレスを…
【閲覧要注意】樹海のおとしもの(インターネットアーカイブ版)【!CAUTION!】
一部見れないのとかあるけど、凄惨さは記憶のままだった。
あんまり見るもんじゃ無いです…。
ただ、「樹海で首吊って土に還るというのは、こういうこと」という認識を持てると思います。
でも、線路に飛び降りも目の前にいたら嫌だしなぁ…去年の青森行ったときの五能線の事故も、自殺じゃないけど気分悪いし。
んーそろそろ人生の折り返し点。安らかに逝けたらいいなとは思うけど、なんか世の中次第な面もあるのかなぁ…とか、もそもぞ考えたりなんかして。

【繰り返される】万里の長城ツアー遭難事故、犠牲者が3人に【これは事件かと】

これツアーを主催した「アミューズトラベル」は過去にも似た様な遭難事故を起こしているんだよね。
直接現地の下見をしていなかったり、ガイドは現地の中国人なのは構わないけど名前や能力も把握してないとか、添乗員とも連絡が付きにくいとか…なんだコレ(´Д`;)
ツアーの主催だけの会社なのかしら?
3年前に同社のツアーで、北海道大雪山系トムラウシ山での遭難事故は記憶に新しいところだけど、その時の教訓が全く活かされていないお粗末な事故…。
これで教訓を活かしたつもりだったような言い訳は、真っ赤な嘘としか思えない。
確かに半世紀ぶりの大雪というのは予想外の天候だったかも知れないけど、それに対応出来る準備が出来ていないにも拘わらず、なぜ強行したのか。
報酬貰えなくなるからとか?
シンドラー社のエレベーターもそうだけど、過去の痛い教訓を活かさない様なのは利用しなけりゃいいんだけど…。まぁそうもいかない場合もあるけれど。
そうそう、痛い教訓を活かしていないと言えば、今の政治も同じだと思うんだ。
終戦を「先送り」し続けて長引かせたことで、どれだけ余計な被害を被ったのか。
いま、全く活かされてないよね。
そしてもう一つ。こんな事が罷り通るままだと、何れまた何処かの原発がメルトダウン起こすんじゃないの?
そうならない為にはどうするべきなのか。真剣に考える時が来ているんじゃ無いかと思うんだけどね。

【日帰りか一泊か】取り敢えず、行く事は決定【姫路城】

爆問学問で一度放映されていた姫路城の天守閣修理の模様…自分も見たくなったので、取り敢えず行く事は決定させた。
再来週辺りに行って来ます(‘∀`)
問題は、天守閣の見学をパパッと済ませて、他に行けるか否か。
ラストサムライのロケ地としても有名な、書写山円教寺って言うところが気になる。そんで、ここを入れると一泊する事になるかどうかと言う所。
6:00 新横浜から新幹線(予約済み)
8:59 姫路着。姫路城へ(交通手段は未定…バス?)
9:xx 姫路城着
10:00~11:00 天守閣見学(予約済み。所要時間は30分だとか)
こっから先なのよね(´Д`;)
お城や駅周辺回って昼過ぎに帰路に就けば、陽が落ちた頃に帰宅できる。
次の候補が、天守の見学が終わってから一路、書写山円教寺へのコース。
昼過ぎには寺の麓のロープウェー乗り場に着きたい所。ささっと回って姫路駅へ陽が落ちた頃に戻れるかどうか。
地下鉄の終電を考えれば、20時くらいまでは向こうにいられるらしいが、帰宅するのは0時過ぎとか。そこまではいたくないわなw
そうなると、一泊してもいいんじゃねーかと思うんだけどなー。
天守閣の工事終わってからもう一度見に行きたくなるだろうから、その時に寺の方行っても良いんだろうけど…。
迷うところ(´Д`;)
持ってくレンズはシグマ8-16と、DA★16-50&50-135かDA18-135WRですかね。
うーん、どうしよー。

【負け戦でも】日本の原発作業員:勇敢さと謙虚さ【帰ってくる事が大事】

記事を読んでて感じたのは、タイトルに括弧づけたような事。
敗戦してからの帰還兵と似た様な心情というのはなんとなく分かる。
しかしフクシマ50の人達が持つ、責任感から来るのであろう後ろめたさや汚辱感はもう感じるなと言う方が無理なわけで。これも帰還兵の人達も同じだと思う。
けど、帰る場所があったり、帰りを待っている人がいるのならば、戦争に勝とうが負けようが、やっぱり生き延びて帰ってくるべきかなと思うんですよね。
フクシマ50が事故に対応出来るほどのスキルがあったかどうかは兎も角、その時出来る限りのことはしてきた筈なんだし、その事について政府はもっと早い内に、素直に労いの言葉を掛けるべきだったんじゃなかろうか…。
悪者になってしまった東電だけど、こういう現場で働く人達と会社の上役とはまた違うと言うのもある…とはいえ、現場の人でも上役でも、駄目な奴はどこにでもいるんだけどさ。
そんな奴はフクシマ50にはいなかったと思うが。
そいや4号機の燃料プールとかどーなってるんでしょかね、全然報道されなくなっている気がするけど…。