さらに続き

デジコピアを試してみる。
ポジの取り込みにはかなり楽。しかしネガはソフトで後処理しないといけない。
それで出来ないことは無いが、これ大量にやろうとするとめんどい。
これは却下かなぁ…ポジしかないから我慢できそうだけど。
ここは潔くPulstekフィルムスキャナを買いますかね(‘∀`)
そんなわけでフィルムスキャンの話は↑入手するまではおあずけ。

“さらに続き” の続きを読む

昨日の続き

35mmフルサイズのフィルムが上がってきたので、もうちょっとMG-8130を弄る。
PEN-EEのハーフサイズでピントがアレコレ言っても、もともとズレてるようなものだし。
と、サムネイルモードではなくて全体が見れるモードを見付ける(‘A`)
しかしやっぱりボケてるし、現像時にCDにしてもらった画像の方が粒状感は結構出る(普通のISO400だしね)けどしっかり見れる。
でもこれ、CDだともう少し高解像のが欲しい様なw
フジにはCD以外にもStorageDiscなるものがあるみたいだけど、うーん。
んじゃあ、最近気になるPlustekのフィルムスキャナとか、ケンコーのスライドデジコピアとかなら、もうちとまともにいけるのかな?
今のところはそんな感じの結論。

“昨日の続き” の続きを読む

フラットベッドスキャナーでフィルムスキャンを試すが…

どうもCANNONのMG-8130ではうまくいかん…難しそう…。
切れ端な寸足らずフィルム、要は6(ハーフだと12)コマ無いフィルム。
て事で、古いけど全面透過光ユニットのあるスキャナ、EPSONのGT-9700Fを使ってみようとしたんだけど…。
GT-9700FはVista(32bit)まで(´Д`;)
ん?
うちのモバイルノート、レッツノートCF-W7はVista32bitじゃん!
実はGT-9700Fは、今にも捨てようとしてたんです(゚∀゚;)
でも捨てる前にハーフサイズ上手く読めるかくらいは試しておこうと相成りますた。
と、その前に調べる。Windows7(64bit)でも使えないものかと。
すると、GT-X970のドライバをインスコしてから、スキャナとUSB接続→手動でドライバをGT-X970に指定することで動くらしいとのこと(゚∀゚)

“フラットベッドスキャナーでフィルムスキャンを試すが…” の続きを読む

今度は…X68Kに付けてたHDDを吸い出してみる

ジオグラフシールが動かなかったので、エミュをXM6にしてみると、どうやら動いた。
で、MIDI出力もでけるんだなぁ…すげぇ。今もメインマシンに繋げているSC-88Pro(Roland UM-2GでのUSB接続)でしっかり鳴るとか。
で…今更調べていると、SCSIならそのまんまイメージ作れるgetdriveなるツールがあるのを知りました(‘A`)
その前に動くの?
って感じですが(‘∀`)
無線LANのアクセスポイントで痛い目を見てから避けているブランド、BUFFALOの1GbyteHDD。
ここには電源が飛ぶ前まで使ってたX68000XVIのシステムが入っています(‘∀`)
ああ、68030付けたんだっけ…それで確かあれこれしてた気がするが…失念。
一度Win2KにAdaptecのAH2940を繋げます…これは昔、CD-R焼くならSCSIドライブで丁寧に…という時代に買ったもの。
レガシーなモノでも有名なボード類は残しておくと、こういう時に役に立ちますね。
昔のLinux/FreeBSD、果てはBeOSなんかを動かすときにもサウンドカードをSB64にしたり、ちょっと後からはSB Live!とか…グラボもMatroxのMillenniumⅡにパフィリアとかはちゃんと保管してるんですw
関係無いけど、パフィリアは今でも2Dだけなら凄い奇麗に描画しますね。最近のWindowsには使えないけど、アナログ接続ですらビックリする奇麗さは軽く衝撃的でした(‘∀`)
て事で…一度認識させて電源を落とし、HDDを繋げて再起動。
そのままgetdriveで1Gbyte以上を指定してぽちっとな。
…動くし!
不良セクタも無いようで、順調に読み込み終わったので、エミュに投入…。
そして…。
うっひょおおおおおおヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
x68deFudeZms.JPG
これはまた懐かしい…。
あとはWindowsにファイル持ってくれれば、なお良いんだけどね。
確か、TwentyOneていう独自のファイル拡張をしてるから、DOSの8文字.拡張子3文字に戻さないとちゃんと認識しないのよね。

てことで…

一応FD吸い出しが出来る様になった…(10年ぶり位)
すると、こういう事がでけます。
EX68deYs2.JPG
誰かがx68に移植したYs2より。画面はエンディング後のミュージックモード。ちょっと速くてゲーム自体できるか謎。
GeographSeelも吸い出してみたけどバスエラー起こす…。
懐かしいのぅ…エトワールプリンセスも吸い出せないかやってみよう…FDがダメだとサヨウナラだけどw
RobotConstructionなんかなら、逆に素早く対戦させる事が出来そうだねぇ。

成り行きで古いWindowsを入れる その3

まだWindows2000を弄ってる感じです。
んで、Microsoft Updateを使ってて思ったのは、.NET Framework 2.0関連の更新具合が、異常に時間が掛かること。
というか、なんか途中で止まってたりしたので、.NET Framework 2.0関連は1つずつ丁寧に入れ直して完了。
あと、.NET Frameworkは更新とかすると、これを最適化するためのサービスmscorsvw.exeが動いて、CPUの利用率100%とか行ってしまうことがあるらしい。
しかも、そこそこ時間が掛かる(´Д`;)
これは.NETのアプリ使ってないならサービスを止めたりしちゃって、更新後とか、暇なときに動かす…でもいいみたいだけど、頻繁にあるなら考えよ。
あとは、圧縮解凍ツール、テキストエディタ(いつもはNoEditor使ってるけど動かないので昔使ってたPlasmaEditor)、98用にもドライバいれてと…一通り終わり(‘∀`)
しかし…。
なんか奇麗に描画されないんだよな…なんでだろ…まぁ実用的に使うつもり無いから、別に構わないんだけど…。液晶モニタにアナログ接続てのもあるんだろうなぅ…。

“成り行きで古いWindowsを入れる その3” の続きを読む

成り行きで古いWindowsを入れる その2

備忘録になりそう…。
Pen3-550MhzなマシンにWin98/2000を入れてから…の続き
Webブラウザは、FireFox3.6.28をMozillaのFTPからゲット。
入れて見たけど、動作は重めか。
続いてIE6sp1を入れる。こっちはネットインストール。
Σ (゚Д゚;)Windows Update使える様になるじゃん!
Windows UpdateからMicrosoft Updateに。
…診断時間が異様に長いw
結果、出て来たのが90個以上の更新プログラム(‘A`)
…と、ここまでの事を寝る直前にやって、更新プログラムをインストールさせて寝たんだけど…2時間後に起床したら残り25個になってて、中止させてシャットダウン、仕事に行って来てから再び更新作業をさせているところ。
2時間睡眠て言う所は気にしないこと。

取り敢えず、
・Windows2000は、sp4を入れて、次にIE6を入れてWindows Updateかな?
と、脳内でまとめました。
さて、これが終わったら…ドライバを最新のにして、必要最低限のツールを入れる感じかな。
時間掛かるわねぇ(‘A`)
マシン自体は色々古いことをやるには丁度良さげなんだよね…COMポート2つあるから無線のTNCとか繋がるし、パラレルポートもあるしで、ホンコンとか動かすには必須だし…。
SFC吸い出し機は、また作りたいなと思っているんだけど、なんか開発者からの引き継ぎとかでwikiまで出来ているのは良いんだけど、キットとか売り切れのままなんですが…再販しないのかしら。千石には1個前のバージョンのキットがあるようにみえるけど…。最新版の回路図載ってないし(´・ω・`)
秋葉原行く用事が出来たかもw

まったりしながら記事書いてる内に、アップデートが終わったので、もう一度アップデートを掛ける(‘∀`)
今回は速く終わった。優先度の高いモノは無くなり…あと、DirectX9cとWMP9があったんだ…。他にもちょこちょこあるけど…。
せめてドライバ位は入れたいが…今夜はどうなるやら。

成り行きで古いWindowsを入れる…

Win98/2000を(‘∀`)
Win98はFDイメージ作成専用だからほっといて、Windows2000(sp4)が何処まで使えるか…と。
因みにスペックは、
intel440BXマザー(ASUSのブックタイプベアボーン。ATiのグラフィックチップ内蔵)
slot1のPentiumⅢ550Mhz
メモリはPC100か133のSDRAMで256Mbyte
HDDはパラレルATAの60Gbyte
古い…。
先ずは大事なファイル共有。
SP4入れる前にはWindows7とは繋がらなかった。
Windows7の共有の詳細設定で128bit暗号化ではなくて40bitまたは56bit暗号化の方にすると繋がったけど…。
Windows2000にSP4を入れた後で、Windows7の共有詳細で暗号化を128bitのに戻したら繋がったけど、どうなってんのかは知らん。
次にアンチウィルス系。
Avastなら動くらしい。
が、そのままインスコしようとすると
「KB816542をインストールしてないとダメ」と言われる(゚∀゚)
ググると、マイクロソフトのサイトからKB816542のを落とす事になるが、非サポートなのか手順があって、KB816542のページからメールでファイルのあるURLをゲットする方式らしい。
うは、めんどいけどゲットしてインスコ。
んでAvastのインスコ…しかしなんか動いてない…よく調べると、SP4用のRollUp1があったり、avastのバージョンによっては必要だとか…。
よくわからんけど、RollUp1も適用して、Avastを再インスコ。
したら動きましたよ(゚∀゚)
ちともっさり起動だし、一部文字化けしてるがまぁいい。
てことで、Windows2000で、
・ファイル共有をXP/Vista/7と行うにはSP4が必要臭い
・Avastを入れるには、SP4にRollUp1、KB816542が必要臭い
というところまでいったとな(‘∀`)
次はWebブラウザの予定だけど…。
添付のIEでは、今のWebサイトが高度になりすぎて、まともに表示されない(‘A`)
これはFireFoxとかChrome使えって事なんだろうか。
で、調べてみると、FireFoxは実質的には3系の最終版3.6.28なら使えそう。
強制アップデート切るようにしないとダメかもしれんけど、どーなんだろ。
ChromeはそもそもXPsp2以降だった。
ちょっと時間足りないな(‘A`)寝ないと。

久々にサブマシンに仕事が

なんとなく、ビデオキャプチャして数十本くらいのビデオテープをデジタル化しようかと。
てことで、IOデータのハードウェアエンコーダー買ってきてみたけど、果たして(‘A`)
そうそう…MOドライブが壊れてしまったので探したら、新品ではロジテックの640Mまでのしか無い事を知って軽い衝撃が。
確かに、MOの出番は無くなったと言える。CD-R/RWや、DVD±R/RW、フラッシュメモリ(要はSDカードとかコンパクトフラッシュとかXQD)が台頭して久しいし…。
やっぱり記憶容量があまり伸ばせられなかったのがイタイ…。
ただ、メディアとしての耐久性はずば抜けているんだよね。書き換え回数1000万回(640Mまで)は普通のHDDの10倍、データを保持出来る期間は推定50~100年以上、磁気だけではデータは壊れないし、紫外線の影響も殆ど受けない、ケースの中にあるディスク自体もポリカーボネートで守られているので、傷に強く埃や汚れに強い。
逆にドライブ自体のがヤワだという位なので、ずっと取っておきたいデータなんかには最適だったんだけどねぇ…。
なので、マイナーでもメディアとドライブを細々と作っていてくれればよかったんだけど、どうやらそうもいかなくなったらしい(´・ω・`)
てことでロジテックのMOドライブ、ポチらせて頂きました。
そういえば、テープの方はまだドライブあるんだよなー…高いけど。

ニュースグループ(NNTP)で思い出したので。

久方ぶりにフリーのニュースサーバーからちょこっと見てみたけども、うーん。
しかしなんか上手く使う方法ないかねぇ…とか思うんだけど、あんまり無いような(´・ω・`)
そう考えると、Google グループは理にかなっているのかなぁと思うし。(新UIにしたらなんか文字化け無くなったような?)
国内でNNTPが下火になったのには、やはり2ちゃんねるの存在が大きいような。
スレッドとか見ていると、書き込むのすら躊躇われるほどの場所だった事もあって、その場が移ったことで空洞化、さらにユーザーが使わなくてもトラフィックを食う(記事を他所から転送してきて他所に転送したりもする)仕様なのと、ブロードバンドってやつが普及する直前のトラフィックが逼迫していた時期とも相まって、NNTPサービスをしていた国内主要ISP業者もサービスを終了していった。
今は結構余裕できたとは思うが、やはり個人がNNTP鯖を使うというのは、ちっと気が引けたりして。
バイナリ…というかエロ画像・動画なんかを得るには未だにNNTPは良い手段らしい…altの奴ね…。
有料NNTP鯖では児童ポルノを扱っているのもあるとか…そいつは(゚д゚)マズーなので手を出さないように…。
そいえば、NNTPみたく古くからあるプロトコルにIRCもあったりするんだけど、こっちは鯖をリレー接続する所はNNTPに似ていなくも無いが、リアルに流れるチャットだけなので、NNTPに比べればトラフィックはそんなに食わないのかな。
手軽で軽快なために、ネトゲの予備ツールになったりしているけど、日本でよく使われているIRCnet-JPは利用者数の割に結構細々したモノだったり。
それでも使えちゃってるのは凄いなぁ…。IRC鯖自体も、結構手軽に立てられるしね。
(未だにirc-hybridでここに来る人がいる…)
そいえばHTTP(Web)の前のプロトコルもあった気が。まだ使ってる人とかいるんでしょうかね。
なんだっけ…と調べる…Gopherだった。ここまで来るともう知らない世界だなぁ。