いつもの慰霊イベント。参加国も凄い多かったらしいけれど…。
これはこれとして…犠牲者にはご冥福を(‐人‐)
ふと気が付いたのは、70年前の今頃、普通に暮らしていた人達はどんなことを思っていたのかなーってこと。
「ねぇねぇ、いまどんな気持ち?」ってやつ。
祖父祖母に聞いてみれば良かったかな、もういないから聞くに聞けん。
両親も70前半なので戦時・戦後直後の事はあまり知らないし、母親が進駐軍の話…と言っても1つのことを何度も言うだけなのであんまり(‘∀`)
どうも個人的には、どんな雰囲気だったのかとか、なんか忌避してきた気がする。
その辺りはうーん…空襲や原爆投下後の無残なシーンを見てきたからかな? 見ておくべき事だと思うんだけど、今で言えばシリアやリビアの虐殺された現場写真とか、アルカイダやISの動画とか…か? 因みに生きたまま焼き殺される動画は見てません(‘A`)
まぁ、はだしのゲンのマンガにしろ実写にしろ、人間同士が殺し合ったあととか、酷い死に方をした悲惨なシーンは心に深く刻まれます。
個人的に、自分の身の回り以外の事に関心を持って来たのは多分小5か6の頃。東西冷戦の最中にある事、最悪核戦争になって人類終わるかも知れないだとか。はだしのゲンのアニメ版もその頃見たと思います。
それでもまだ、当時はロス五輪で東側が出なかった事に気が付きもしませんでした(中ソ対立で東側なのに中国がアメリカ側に付いていて参加していたのも気が付かなかった要因かも)。
はだしのゲンより酷い事が核戦争になったら起きる…としたらまぁ凄い恐怖を感じたモノです。
当時はそうなるから「戦争は悪いんだ」の論調一点張りで、確かにそれはそうだけど、ならば何で戦争したのかというと当時の軍部が悪いんだとか、その程度だったように思います。
旧・ヘラ降臨【今更感】
の、光属性な周回パ。
【スーパーマンパ】
LF スーパーマン+297
S 孫悟空(猿) バアル 光ヴァルキリー レイ=シリウス+297
最近引いた孫悟空のみSlv1。
道中は光ドロップが枯渇しないように光の3つ消し+不要色のコンボを多く入れながら進む。
下手すると3つ消し+コンボ多数で中ボスも突破するけど、中ボスからは光の4つ消しを入れながらが基本。
枯渇したらシリウスやヴァルキリーで補う。
ラストはスーパーマン→バアルor孫悟空による3色陣→2色染めで。一組分で終わるので、もう一組のも枯渇対策に使っても良さそう。
【沙織&アテナパ】
L 沙織さん+297
F アテナ+297
S ラファエル+ヴァルキリー or 光メイメイ+ヴァーチェ、アポカリプス+272 レイ=シリウス+297
アテナ同士で挟まない片方を沙織さんにすると、泥強枠を変換枠として使える分、周回用としてはいい気がする。
↑のスーパーマンより火力は出ないがフレンドが多くHP制限も無いのと同じなので、扱いやすさはこちらが上かと。
…アポカリに+振り始めました(‘∀`)
アポカリに振り終わったら今度こそ水パに+を…。
【耐久だよ】レジェロンンテ降臨【天ルシパ・アスタロトパ】
取り敢えず。地獄級にて。
【天ルシ耐久】
LF 天ルシ+297
S アークハーデス+297 インフェルノハーデス イービルセレス ドラウンジョーカー
スキルマはF天ルシとドラウンジョーカーのみ。ギガグラ枠は究極前イースのが良いと思う。
クリアには1時間程度掛かったけど、切り詰めたりスキラゲ完了してればもちと早く出来そう。
【アスタロト耐久反撃ループ】
LF 緑アスタロト+297/スキルマ
S 究極前ヘライース×2(ギガグラ枠) イービルセレス(緊急回復・バインド回復枠) 覚醒パールor究極どっちかパールorドラウンジョーカー(防御態勢枠)
スキルマだと反撃ループに1ターン余裕が生まれるので、ボスのスキル封印2ターン攻撃が来る前(「フォルテ」の後)に反撃かけ直しをするのがポイント。
天ルシ耐久より早く終わるけど所詮は耐久。ただし安定感は随一。
覚醒パールだとターンが長いので、普通の究極パール…LSに適用されないから、ドラジョか? いやいや、中盤から盤面が水ドロップが多くなるのでパールの方が安心感はある。
ギガグラ枠は水泥が多い事と、水攻撃軽減の覚醒スキルを持つ究極前イースがお勧め。
こちらは45分程度。やはりクリア時間はギガグラのスキルレベルに依存。
唯一の注意点は、ボスの「フィナーレ」が34815ダメージもある事。「ピアニッシシモ」(99%ダメ)、「フォルテッシシモ」(17409ダメ)に続いての攻撃なので、ちゃんと確認しながら回復しておくこと。
特にアスタロトパの場合はバインド対策要員は必ず確保する事。
今回はイービルセレス(完治の光)にしているけれど、もちろん覚醒セレスでも良いしホーリーセレスでも良い。
とにかく3ターンのバインド回復さえ出来ればいいのでタイプや属性が違っていてもアマテラスオオカミや光メタトロンを起用したって構わないと思う。どうせ基本のダメージソースはスキルなので。
てことで…後は超級やって石回収を(‘∀`)
なんて言うか、ここでしか得られないスキラゲ用?モンスターが出てくるけど、必ず落ちるわけでも無いし、比較的高速に周回するには…ちょっと自分ではメンツが足りなさそうなのもあって、スキラゲ周回の予定はありません。
あと、何処かで耐久は無理とか見たけれど、どんな耐久で行ったのやら…。おでん狼でも行けるようなのに…。
↑のは耐久パのほぼテンプレみたいな構成です。やってみた感じではリーダーかフレンドのみが+297なら行けるんじゃないかな。
蟲龍「地獄級」周回メモ【色々スキル上げ】
ボスにコンボ制限があって、一部では大ダメージとかも来たりする蟲龍。
コインダンジョンになったけど…比較的リーズナブル。イベント中はドロップ2倍がかかり、地獄級でもボスは確定ドロップ。
蟲龍はコンボ制限が面倒くさいんだよね…でも、蟲龍と○○トンで、
火……クリシュナ・赤関羽
水……サラスヴァティ・水龍騎士
木……ヴィシュヌ・リーザ
光……レイ=シリウス・インドラ
闇……サイクロンデビルドラゴン又はアンリ・ドゥルガー
の、スキル上げが出来るんですね。割と需要のあるモンスター(インドラはしらん)が多いので、躍起になって周回したいところ…。
元祖泥強の幻獣も出るけど、地獄級を20周回して5匹前後集まればいいかなと言う体感(ただし、火だけは全然出なかった…)。ただ、今は泥強付きスキルを持つモンスターが増えてきたから使わないんだけどね…。
フェニックスは友情ガチャで1匹ゲット出来たので、これを覚醒シヴァ用にしとこ…。
青の丼龍 地獄級 周回【沙織さんで】
コインダンジョン2倍時に…以前のイベントから周回してるんですが…パーティは高倍率系ならなんでも良いと思うけど。
3色(+回復)で、落ちコンボが繋がって時間が掛かるわ、硬い敵に時間掛かるわと、↓のパーティでは1周5分位ですね。
うーん、ケルベロスライダーでも入れた方が良いんだろうけど、スキル上げしてないしな…。
【アテナ頼みだけど最近使うフレ減ってきたな(´・ω・`)】
L 沙織さん+297
F アテナ
S アポカリプス アポロン レイ=シリウス 薔薇ヴァルキリー
手持ちは全てスキルマ。
道中は適当に2way絡ませて進んで行く。
ツナドンは花火要員を使わずに倒すか諦めるのが早いかもしれないが、再装填覚悟で行くのもいいかと。
ボス前のベリードラゴンも殴り合いで通過できる。
ラストはアポカリ→アポロン→アテナの強化花火で。花火の1コンボだと僅かに残るが次の攻撃で大抵倒せる。2コンボ行けばワンパンになった。
つうかアテナ以外の光属性のフレンドって、回復タイプか多色系LSばかりで…アテナ頼みになるんだけど、最近減ってきているのがなんとも(´・ω・`)
サブ垢のプリンをレベルマにしとけばいいんだけど…。
あとは覚醒ラクシュミー辺りで周回なのかな。これも+振りたいけど、スーパーマンに振ってみたいしなー。
デュエマコラボ【ヴェルパ・覚醒ラクパ・封印耐性で】
ググって試した2way編成も良かったけど、個人的には封印耐性載っけていった方が好きという。
何回か行った感じでは、安定感は微妙。革命級もいけない事は無いけど、侵略級のが良さそう。
【革命級もいけない事は無い】
LF ヴェルダンディ+297
S 赤劉備+297 ペルセウス アルテミス ミカエル
ヴェルとペルセウスとミカエルで封印耐性100%、ミカエルは緊急回復枠。
雑魚戦はとにかくパズル消し。4つ消しは出来たらやる感じ。
攻撃ドロップが枯渇するなら、スキルを使っても良いけど再装填に時間が掛かるので注意。
Battle3
フォートレス(緑)の時はドロップ枯渇に注意。4ターンでHP35を削る必要がある。これ専用にサブを何か組み込んでも良いが、それならパンドラパ使った方が良くないかと思ったり。
パラディンの時は普通に削り倒す。めんどい時は相手が水ドロップ作った所でペルセウスを使う。
次のボスまでの合間の雑魚戦ではスキル溜められるなら溜める。余り怖い攻撃は来ないと思うけどどうかしら。
Battle6
出来たら陣を使わずに倒す。
どっちが出てきても、ミカエルを使った方がよさげ。
光の時:先制で作られた光ドロップをミカエルの変換で緑にしてバリバリっと。
闇の時:先制で受けたダメージの回復と攻撃の為にミカエル使用。2ターンの相手なので、あとはスキル使わずに回復気にしながら倒す。
次のボス用に、HP2万程度確保した状態で通過する事。
Battle7
闇の時:ヴェルダンディ→アルテミスで結構削れるけど、20%以下に削り過ぎてると多分耐えられない攻撃(38610ダメージ)が来るので注意。運任せになってしまうけど、落ちコンが馬鹿みたいに続かなければ平気かと。(侵略級だと20%切りやすいけど、HPが26,170以上あれば耐えられる)
次に暗闇とか貰うけど、アルテミスが弾くことも稀にある。
20%切る前にヴェルダンディ→劉備でも仕留たほうがいいと思われ。
または、普通に順番変えるかw
光の時:5コンボ出す為にヴェルダンディ→劉備だけど、HP19,152以上確保した上で、になる。ペルセウスやミカエルのスキルを使って回復を織り交ぜていけば、多少は耐久も出来なくは無い。4コンボ制限が切れるまで耐久出来たので、そこからミカエルで全快させてヴェルダンディ→アルテミスで倒せた。
雑感
個人的には1ランク下の侵略級のが楽。2倍時に侵略級回そうかなー。
なんかもっとよさげなの使えそうだけど…何が良いやら。
次はラクシュミーでやってみるかな。
【恒例化】2015年の明月院【鎌倉ちびっと散歩】
折角一眼レフあるんだし、鎌倉近いんだしって事で、恒例化してきた紫陽花寺散歩。
す今年も行ってきましたが…。
寝坊して朝一番は無理
↓
JR横須賀線が戸塚駅の信号機トラブルで遅れ
↓
少し待ったら大船から折返し運行するて事だったので、藤沢から江ノ電でのルートは取らずに大船へ
なんて事をしてたので、到着予定時刻よりかなり遅れてしまいました(‘∀`)
が、トラブルの影響か時間的に見ても観光客はそこそこと言ったところ。それでも結構いますけどね。
黒い砂漠をちびっとやってみる
最近始まったというMMO、黒い砂漠をやってみた…取り敢えずお散歩気分でのんびりと。
取り敢えず、某ゲームの様に銀?髪・吊り目にしてみたけど…。
グラフィックはうーん…キャラクターのツラ周りは、割と細かく作り込めるが…何故か西洋的というよりは整形した奇麗なキムチのイメージがどうしてもあったりする。
背景やらオブジェクトなんかは…遠近でのボケ効果は最近のゲームらしいなと思うけど、遠目のキャラクターにはテクスチャが省略されまくりだったり、1920*1080にしてもあんまり奇麗に感じない。昔のゲームに比べたら全然良いけれど、スカイリムでMod色々入れた身からしてみれば物足りない。
推奨スペックを見ると、なるほどミドルレンジ帯でも動く様にしているんだろうけど、この辺りはゲーム内で散歩スナップしたい向きにはちょっと勿体ない。是非とも高スペック向けのデータをw
【神々】究極沙織さんのメモ【裏・冥界の王…他】
なんとなく出番が少ないのにヒカピィ食わせてスキルマにしていた聖闘士星矢コラボの沙織さんに、究極進化がキタ━━(゚∀゚)━━ !!
LSは「HP99%以下で攻撃3.5倍」が、「攻撃力3倍で、HP99%以下で攻撃3.5倍」に。
普段から3倍の攻撃力が付いたことで、凄い使い易くなりました。
覚醒があんまり…リーダーとして起用しやすくなった事だけでも充分と自分では思いますが、最近のトレンドから見ると、物足りなさは否めないですね。
ただ、個人的には楽に神々周回できる様なら(勿論、サブにも相当なのを入れる事になるけど)別にいいんじゃないの?
と言うことで、以下適当に回った時のメモ。
編成的にはBattle8はスキル使わず、Battle9で花火要員以外の変換で突破、最後にエンハ強化花火にして(計算してない)って感じで。
…+振らなくても行けてしまいますね(‘∀`)
闇水バットマンでフレンドを赤ソニアにした場合、相当+振らないと安定感(最後でエンハ無し泥強のみ花火の1コンボで確実にワンパン)が出ないので…。
【沙織さんで挟む】
LF 沙織さん
S アポカリプス アポロンorラファエル イザナギ アテナ
うーん…Battle9がちょっと鬼門になりそう。
【星矢とパズドラのアテナで】
L 沙織さん F アテナ+297
S アポカリ アポロン イザナギ 光ヴァルキリーorラファエル等
HPに少し倍率が掛かるので、Battle9で敢えて喰らって3.5倍発動が出来るが、HPに+振っておかないと耐えられない。Battle8で喰らうのが良さそう。アテナは+297のフレンド多いので周回に使えそう(‘∀`)
アポカリ→アポロンとラファエル→沙織で花火が作れる。雑魚戦用の変換枠などは無くなるが、花火2発の方が楽かも。
【たまドラプリンと】
L 沙織さん F 究極たまドラプリン
S ラファエル アポカリ アポロン アテナ
こちらは最初からBattle8以前で喰らって3.5倍発動の作戦。回復ドロップの落ちコンがあっても回復力が半分になっているので全快はしにくい。したらゴメンナサイで。
花火元の陣要員はアポカリの他にラファエルとかいるので…。
知らない間にbfp4fが7/14に終了か…
戦績が見れる以前…武器が課金だと結構高かった時期からやってたbfp4f。
暫くやって無い内に終了のアナウンスがあったのね。
思うような普及を果たせず…とか見たけれど、
「何を言ってるんだ」と。
こちらが訊きたいくらいですよ。いったい何を期待していたんだ、何をしていたんだと。
あまりにバグ対策やアップデートしなさすぎなのだから、遊ぶ人が減るのは当然ですよ。
昔は多少課金したけれど…これじゃ課金しようも無い(‘∀`)
SWGでもそうだったけど、EAは良い物をぶち壊す事だけは超一流なんですよね。唯一UOだけが…とは言え、開発運営は既に他所に移ってるし。
もちっと開発ペースを上げて、積極的にバグfixをしていれば、もう少しまともになったかもしれないのに…。
あとpbが勝手に変なss撮ってしまってオートキックにされてたり…こっちのがやらなくなった主要因だけど。
大好きだったエンジニアだけでもLv30に到達してるので、心残りは無いですけど。
また手軽にヒャッハー出来るようなの探さないとね…(´・ω・`)
たまに面白そうなゲームないかなと色々見て回るけど、オフラインでならスカイリムで充分かなと思ったりしています。
オンラインだと最近始まったMMO「黒い砂漠」は韓国産というのがアレですが、弓(これ個人的に重要)に多少ユーザースキルが必要臭いのと、高い自由度というかサンドボックス的なのが売り…と、好みに合いそうなのでちょっとやってみようかとインスコ中。