MX-1ではなくてMX届く('∀`)

MX & MX-1

ポチってしまいました、MX-1…じゃなくてMXが、昨日届きました。
仕入れ先は、横浜でのカメラの老舗、大貫カメラさん。
届いて驚いたのが、非常に丁寧な梱包をしていること。

そしてカメラも非常にキレイにメンテナンスされたモノだったこと。お値段もそれなりですが、ここまでキレイなら納得です。

しかもカメラやレンズを大事にするためにも、防湿庫を用意してねとのお便り付き。
なんていうかスゲー。

“MX-1ではなくてMX届く('∀`)” の続きを読む

HD PENTAX-DA21mmF3.2AL Limited (Silver)

例によって旧smc版と。

ボーナスというより、ゴールデンウィークの休日出勤の手当の分で入手した1本というか1個。
シルバーに赤…40mmの時には感じなかったけど…その第一印象は、
『これってウルトラマン(‘∀`)?』
周辺の解像が大きく向上したいうハナシだけど、室内ネコ撮りでもちょっと違うのは感じる。
ボケも一段絞っただけで出てきた多角形では無くなってるし。
もともと、とある煙突撮りには20mm近辺を色々試していたんだけども、コシナのCZを除けばカラスコ20mmが一番理想に近かったワケで。
旧型に当たるDA21Limも頑張ってはいたけど、良く使うレンズからは外され気味だった。
さて、どうなるか…。その内追記で。

“HD PENTAX-DA21mmF3.2AL Limited (Silver)” の続きを読む

【思う事を】集団的自衛権の行使容認、閣議決定【つらつらと長々と】

ちょっと遅いけど、思う所をつらつらと書いておきたいと思う。
自衛隊創立60年目の日に、岐路だとか転換点だとか仰々しい事を言われているけど、世界の情勢をみて、今のままではイカンというのが現政権の立ち位置なんだろう。
もうこの辺りは実際、昔からあったらしいけど、なかなか上手くはいかなかった。
今回も閣議決定なだけで、法整備はこれから。
どこまでやれるのか、その結果日本がどうなっていくのか、兎に角良い方向に持って行けたらいいと思うけどね。
この先は長いです(‘∀`)

“【思う事を】集団的自衛権の行使容認、閣議決定【つらつらと長々と】” の続きを読む

Asahi Opt.co. PENTAX MX

MX & MX-1

MX-1に感化されて、勢いで買ってしまったマニュアル一眼レフ。勿論フィルム機。
…カコイイです(‘∀`)
露出もマニュアルだが露出計が内蔵されているので困ったことにはならない。
SSが1/1000までなので、晴天時にISO400でお出掛けは厳しいかも(NDいるのかな…)
古いモノだけど、普通に使えます。
しかしまぁ、本当に小さいですね…サイズ的にはオリンパスの現行機と同じくらい。
これでお出掛けとかしてみたくなったので、セットで付いてきた50mmF1.7の他に、少しレンズを買い足したりしています。

【先週】野毛山動物園に行って来た


世界最高齢を記録しながらも、亡くなられてしまったフタコブラクダのツガルさんの慰霊と、そう言えば自身がカメラを持って初の動物園撮りということで、野毛山動物園に先週行って来たのであります。

撮影機材は、Q7に02 STANDARD ZOOM(01と06も持って行ったけど出番無し)、K-3にDA★50-135。

割りとコンパクトな50-135だけど、フード付けるとそれなりにおっきいし、平日でまったり雰囲気の中ではレフ機持ってるの自分だけで、周りの人に気を遣わせまくってました(´・∀・`)

“【先週】野毛山動物園に行って来た” の続きを読む

【思い通りに動かない】お手々がね…

寝違えたなんなのか、3日前から右手を拡げたり、甲を反らす動作が出来なくなりました。
一応整形外科行ったら多分に軽度の神経障害てことでビタミン剤処方して貰い、様子見。
ただねー。
いつもは圧迫してて→痺れた→数分かそこいらで復活
とは違って、ちと期間が長い(´・ω・`)
いまやっと、短時間ならマウスが扱える程度まで復活しましたが、FPSをするほどの機敏で正確(?)な動作は無理だし、キーボードもゆっくり左手で叩いている始末。パズドラも厳しいかな。
最初はカメラも難儀してましたが、こちらは両手使う限りは大丈夫。
まぁ回復傾向にあるんで、一生このままじゃないだけマシですが、ハシが持てないわろくに筆記も出来ないわと、利き手が不便になると大変すぎます(‘∀`)
ちょっとイライラしちゃいます。
一時期よりはアレなこのブログもちょっとの間、アレな期間が増えてしまいます。
…イライラというよりウズウズか。

【何が】「弾がまっすぐとばない」、兵士苦情で自動小銃の発注停止 独【原因すかね】

記事を読むに、バレルの放熱が不十分で命中精度が(多分目に見えて)落ちているって事だろうか。
もともと銃身なんてのは熱くなるのが当たり前みたいなモンで、それを良く現しているのがM2プローニングとかM60等々の「機関銃」の類。
ある程度撃ったら銃身を交換してあげないと熱で変形して曲がってしまい、下手すると暴発しかねない。
ま、機関銃に限らず、銃は一定数の弾丸を撃ったらバレルは交換するんですけどね…。
戦闘中でも…ていうのは機関銃くらいで。
熱の問題は特に薬室内にもあって、フルオート時だけ放熱に有利で機関銃に多いオープンボルトになる様なアサルトライフルもあったりする。
ただ今回の記事的にはこっちの問題ではない様だし。
最近の銃は、バレルの熱問題に関する工夫が施されていたりするモンで、例えばH&KのHK416なんかはバレルを覆うハンドガード部を改良してあったりする。
さて、G36はどうかというと、初期型のハンドガードは如何にも放熱効率が悪そう(´Д`;)
今は改良されたG36A2の筈。
記事中の写真のもHK416のに似た様なハンドガードのA2タイプかな…G36KA2かしら…だし。
だけど、それでも…となると???
バレルの精度か、鍛造時の何かなのか、とにかく製造過程やチェックの時に何かあるのかも知れない。となると記事の通りに一旦止めて、調査しないと…。
環境が過酷すぎるというにしても、AKはもちろんのこと、AR系だって元気にしているんだから、それもちと考えにくいし。
んーむむむ。
光学機器や金属加工では世界のトップクラスの国の事だけにちっと気になる所です。

紫陽花撮りの鎌倉散歩行2014

ずっと立ってると腰が痛くなってくるので、

パッと行ってパッと帰ってくる

をコンセプトに、去年は何故か行きそびれたので、恒例化させようと思ってまたまた北鎌倉の明月院に行ってきました。

本当は先週の平日に行こうと思っていたんですが、寝坊しちゃったり肩凝りから来る頭痛があったりでやめちゃったんで、今日にしたんですが…日曜だから凄い人混みは想定しないといけません。

そして時々雨な天気なので、明月院かどうか分からなくなってしまうけど、人混み混ぜるくらいなら望遠での切り取りをメインに…てことで、修理から帰って来た2本のDA☆ズームで赴くことに。

結果的に明月院かどうか判かるのって、お地蔵さんくらいになっちゃいましたね(‘∀`)
花の付き方は、うーん…敷地内のはなかなか良かったけど、線路沿いから明月院の間の紫陽花はあんまり…だったかな?

今週までなら見頃を楽しめそうな感じです(´∀` )

【慣習の】試合後のごみ拾いに世界から称賛の声、W杯日本人サポーター【違い】

自分、この映像見た時に、あーこれは「応援してごみ拾うぞ」満々だなと思ったけど、ほんとそうだったのね…と。
外国での日本代表の試合の応援にいく人達は、ごみ拾うらしいですね。
記事の終わりでは否定的な意見もあるというけど、個人的には「悪い事じゃないよな、むしろ気持ちよい方かも」てな立ち位置で(‘∀`)
さて、明朝にはギリシャ戦。勝てると良いけど果たして。

“【慣習の】試合後のごみ拾いに世界から称賛の声、W杯日本人サポーター【違い】” の続きを読む

【始まりは】これでいいのか「嫌中憎韓」 ブームの出版界に疑問の声【あんたらじゃん】

 中国や韓国を批判する「嫌中憎韓」本の売れ行きが好調な出版界。憎悪をあおるような言説を疑問視しブームに対抗しようという動きが内部から出始めた。
 「中国や韓国を批判する週刊誌の広告の言葉遣いはひどい。電鉄会社に規制を求めるべきだ」
 「週刊誌を出す出版社を敵に回しては、作家も書店も巻き込めなくなる」
 東京都内の出版社の一室で4月下旬、大手から中小まで様々な出版社の社員約20人が議論を交わしていた。他国や他民族への憎悪をあおる言説に出版界の中から歯止めをかけられないか。そんな考えからフェイスブックなどを通じて集まった「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」のメンバーだ。
 会社に秘密で参加している人も多く、今後どのような活動ができるのかはまだ未知数だが、事務局の岩下結さんは「今の状況をおかしいと思っている人が多いことを示したかった。のろしをあげることに意味がある。今後も会合を開き、出版界全体で考える流れを作っていきたい」という。
 外交関係の緊張を背景に、中国や韓国を批判する本は昨年秋ごろから売れ始めた。今年上半期、新書・ノンフィクション部門の週刊ベストセラーリスト(トーハン)には「韓国人による恥韓論」「犯韓論」など両国をテーマにした本が7冊、トップ10入りした。中でも「呆韓論」は10週連続で1位。濃淡はあるが、いずれも様々な角度から両国を批判する内容で、売り場の目立つ場所で特集している書店も多い。

なんか気になったので。
まず、「嫌中憎韓」って誰の造語よ?
反中と嫌韓は良く耳にしますが、何勝手に「韓国憎し」にしてるんだ。
また自らそうやって煽ってるじゃん…。
憎いと嫌いは微妙に違うからね(‘∀`)
それと、なんで会社で秘密に参加してるメンバーもいるんだ。自分で悪くないと思っている事を自分で言えないような人が、今の流れに歯止めを掛けるほどの力を出してくれるとは思えないけども。
批判の言葉遣いが酷いとか言っても所詮は週刊誌の文言だし、反日のあの国はもっと酷い事言ってるわけだから、何言っても構わないような風潮になってしまうのは仕方が無いでしょうね。
規制を求めるべきとか、普段は煽ったり逆の事言ってるのに何言ってるんだろ。それこそ自主規制で済むハナシだろうに。
もともと、今の反中・嫌韓に火が付いたのには色々理由があるワケですが、個人的には中国はまだ共産党ガーで済むんだけど、韓国はねぇ…。
慎みと、自身以外のモノへの配慮。韓国とその国民には、それが足りないと思う。
だから船長が平気で自分だけ先に脱出したり、サッカーの試合で観客のみならず選手までもがスポーツマンシップを汚すことを平気でやるし、他国の慰霊の地に平気で放火する。
確かにやり過ぎ面もあるとは思う。
でも、我慢の限界線を見誤って人を本気で怒らせたらどうなるかはわかってた事だと思うだけに、まぁ仕方が無いんじゃ無いのかねぇ…。