久々に月を見た…

ので、BORGを取り出す(‘∀`)
BORG 77EDⅡ+1.4倍テレコン(7214)で、714mm。
35mm換算で約1092mm(゚∀゚)
何か久々に見たので
うん…個人的にはなかなか。
以前の月写真よりはよっぽど奇麗になってます(‘∀`)
んで、ホワイトバランスを電球色にしたオマケ(上のは太陽光だけど)。
何か久々に見たので@オマケ
うーん、好みが別れる…。敢えて青くするのも好きだし、自然なのも良いし。

BattleField: Play4Free を、もうちょっとやってみる

米鯖だけ?
ゲームシステム的には、BattleField2をブラウザゲーム向けに改修した感じ。
ミッション内容は基本的にはあの頃のオーソドックスだったヤツで、要は陣地の取り合い合戦。で、溜まっていく得点が先に1000点になったチームの勝ち。
COOPやりたいなぁ…昔はDCmodのCOOP鯖でよく遊ばせてもらったっけw
16vs16の32人対戦のFPSてのは、無料ではなかなか無いと思う。AVAとかCSOとかもやったけど、個人的にはこの32人というのが好きです。
キャラクターはリスポン時に兵科選択できない。キャラ毎に兵科固定。
1垢2キャラで、兵科は今のところ4つ。
気になるのはメディックが軽機関銃?みたいな。PKMとか痛すぎるんですがw
なので、兵科毎にメイン武器弱すぎて事はそんなに無いかと。
で、DDOもそうだけど、最近は米国でも基本無料、アイテム有料てな具合なんだけど、ゲームだけやって溜まるポイントでも期限付きながら武器は使える。
で、クレカかPayPalで買うポイントだと、永久的にも買える。
どっかの国のよりも良いと思うのは、やはりガチャが無いこと。
アサルトで試してみているけど、最初のライフルは他のと比べて威力弱すぎ…なので、なんか別の買った方が良いかも(´・ω・`)
あとスキルがLvUPで1ポイントて感じで伸ばすポイ。
うーん、マップもまだ少ないけど…なかなか楽しいです。
最初やった時はラグラグだったんだけど、なんかそこそこ頑張れるポイ。
気軽なカジュアルFPSとしては、こんなもんで良いかなー。

にゃうー@ハンガリーのシベリアトラ

可愛いんだけど、もうトラっぽさが出てますねぇ(´Д`;)
よく見て下さいよ、掌の大きさがハンパねぇっすよ。
それと、母親が子供を咥える場所も、猫だと首の後ろぽいイメージなのに、肩より下の背中の辺り咥えるところも、ふむふむ、なんか違うんかな? とか。
何はともあれ、和まさせて頂きました(‘∀`)

BORGヤバイ('∀`) そして敢えて引っ掛かる悪徳出会いサイトw

いや、こうパーツがいっぱいあると
あーしてみたり、こーしてみたらどうなんだ?
とかなってきて。
AFでの手持ちだと、ハンドリングの良さと焦点距離もそこそこある、銃器で言えばカービンみたいな……となると、今の組み合わせだとヘリコイドMを省くのがいいのかな…。
ググってみると参考になるなぁ。

“BORGヤバイ('∀`) そして敢えて引っ掛かる悪徳出会いサイトw” の続きを読む

向こう気が強いのはいいとして

さすがにちょっと、震災を他人事で捉えてるように見えちゃうかなぁ。
自治体のやることのサポートをするんだとして、地位的には上かもしれないが、何度も繰り返しているわけでもない細かいこと(宮城県庁でのこと)に一々煩い事を言えば、そりゃあ誰も良いイメージを持たないわな(‘A`)
こういう事してれば、復興が進むわけが無い。
で、こないな事で一々突っつくマスコミもアレだし、野党も国会で追及とかどんだけ必要ないことに時間と労力と金を使うんですかね。
もしかして日本の政治家達は、中国で天安門事件が無かった事になっているかのように、震災も原発事故も無かったことにしたいのかしら。
政局で現実逃避するようなら議員バッジ捨てて下さい(゚∀゚)

Kマウント・リケノンレンズが復活したら凄いけどw

かつてペンタックスKマウントのカメラやレンズを作っていたリコーが、ペンタックスを買収…。
このニュースにはビックリ。しかも個人的には似たり寄ったりのカメラを作っている(同じ臭いとはいかなくても、似た様な臭いと言うべきか)ところ。
単焦点多いしw
GXRとPENTAX Qとか…。
個人的に願う所は、一眼レフでのPENTAXブランドの存続かなと。逆にいえばコンデジはRICOHで統一した方がよさげ?
妄想してみる…。
やはり出てくるのは、GXRのKマウントユニット! フルサイズ/APS-C切り替え可とかだったら!
K/Qマウント用レンズにリケノンブランド追加!
これ以上単焦点増やしてどうすんだ…でも24mmとか28mmとか欲しいぞ。
どうでも良いけど、PENTAXは最近レンズ出さなすぎなので、もうちっとペース上げてくれると嬉しい…。
不安が無いと言えばウソになるが、個人的にはHOYA傘下でいるよりは良かったんじゃ無かろうか…今後出てくる製品には大いに期待してしまいます…。
まぁとにかく、コケて無くなってしまうことがありませんよう…。。

AF BORGはAFアダプターにアルミ箔マスク

に、変更しました(´Д`;)
写真はありませんw
問題はF値出すための、凹んでる3番目のピンの導通だけど…なんか間に挟める物であれば良いなと…。
使ったのはPCの内部電源用4pinコネクターのピンの部品w
たまーに、好きな長さで電源ケーブルを作る時があるので、ピンとコネクタとか別々に仕入れてあったので…。
ピンの部品は鉄板を加工して作ってあるし、微妙な曲がり具合も導通には都合が良さそう…なので、隅っこのケーブル押さえの辺りを3番ピンに入る程度に切り落として…。3番に置いておく
んで、アルミ箔を4~5枚くらい重ねたヤツを2番3番4番を覆うように作って、ピンセットで丁寧に位置決めして。
あとはテープで固定。段ボール梱包に使う透明なヤツを使いました。
うん、こっちのがいいかも。
基本的にAFアダプターとカメラマウントはセットで扱うようにしておけば、まー問題は無いと思うし…。
問題が起きたら、また考えればいいや。
あと使ってみて感じたのは、やはりヒップサポートとか欲しいかなと言う所。
LMF-1も使い勝手良さそうだなぁとか…。

PENTAX O-GPS1 アストロトレーサー てすと

PENTAX O-GPS1 アストロトレーサー てすと
PENTAX O-GPS1 アストロトレーサー てすと posted by (C)しらいし じゅん
晴れていたので、適当に。自宅ベランダから。ピントとか適当。
南東、水平から45度くらい。露光時間は1分。
流れていない(´Д`;)
さすがに2分になると流れてきていたけど、リサイズ次第では分からない程度…なかなかやるようです、アストロトレーサー。

今更だけど、急にわっと来た感じ

それまで大して興味も無かったわけだけど、ここに来てそういうのにとっかかりだしたというか。
元々はTwitterからで、これはDDO-USのユーザーさんがよく使ってるから…。

これはスマホでも見たいわね。

iPhone、Aria(こっちは時期的に機種変したかった)立て続けに入手。

Facebookどなんだろ…これはこれでMessengerにも…。

Eye-Fiなるものがある…Eye-Fi購入とか

Evernoteに出会ったり。後にCatchとかにも。
さくらのブログ(レンタル鯖)もこの調子で写真上げていたら容量的にすぐにどん詰まるだろうから、取り敢えずフォト蔵の垢取ったり。
PENTAXのGPSユニットを入れたら、今度はPicasa入れてみたり。
最近面白いと思ったのが、EvernoteとかCatch。
個人的には備忘録的に使ってます。なかなか便利。
…時代が変わったなぁ。
ていうか、最近振り回されてる気がするな(´Д`;)
これから先はどうなっていくんだろうなぁ。
さって、寝るか…。