【帆船日本丸】久々に総帆展帆を見に行く

 もうPENTAXのカメラ・レンズは優先的に買わないけれど、使うとなったら話は別(‘∀`)
 そういやーK-3Ⅲ買ってから撮ってないなーというのと、天気予報が荒天だったこと、総帆展帆(そうはんてんぱん)が行われるということで、帆船日本丸見に行ってきました。
 撮って出しのJPEGをSILKYPIXで露出補正だけして、Ralphaでリサイズしたのを上げてます。

K-3Ⅲ / DA14mm F2.8

 少しだけ荷物の重さ減らそうと言うことで、珍しくDA14mm F2.8を持って行きました。全然悪くない…絞らないとかなり柔らか過ぎるけれど(^_^;)

K-3Ⅲ / HD D FA21mm Limited

 他にはDFA21mm Limited、HD DA40mm Limited、HD DA70mm Limitedを持ち出して、パパッと撮ってパパッと帰宅(゚∀゚)

“【帆船日本丸】久々に総帆展帆を見に行く” の続きを読む

ホントに来るのかな(´・ω・`)

 某大規模掲示板にあった今日の書き込みで、
 CIは「九秋」(検索したら納得できる言葉でした)
 新100mmマクロはHD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 AW
 ブラックとシルバーで量販店価格は税込87,800円。とのこと。

 この噂が本当だとしても、発表があるのは来週の木曜になるのかな。

 とっくに秋な気がするんですが(^_^;)

 個人的にはまあ…昨日何も無かった時点で「もう駄目だ」ってなりました。

 カメラやレンズ購入はなるべくPENTAX優先にしてたんですが、もう特に飛びつくモノもないし…他マウント優先ですね。
 そもそもPENTAXのレンズはかなり買い集めてしまったので、買うのがあまり無いから…けれど、次はHD FA43mm Limitedを年内に買うつもりでいました。これはご破算ですね。
 その前に、S5の動画用としてSIGMA 16mm F1.4 DC DNです。その次はKiss用にEFのパンケーキを中古で。
 HD FA Limitedシリーズはそのあとですね。来年、下手したら再来年かな。

KP / D FA MACRO 100mmF2.8 WR

 そいえば、OM-5の画像も出てましたが、ほぼほぼE-M5Ⅲ……orz
 中身がOM-1のセンサーとエンジンならその内買うかもしれないけれど、飛びつく程魅力的には見えませんね(´・ω・`)

大桟橋はあまり行かないかな…

横浜の大さん橋で趣味で写真を撮っていたら運営側に3万円を請求された→趣味と商用目的の境い目ってどこ? – Togetter

 こんなんのが流れてきたけど…機材見ると「こんなに要るかな?」みたいな気もします。動画ほぼ撮らないけど、ジンバルは勘違いされやすそう(^_^;)

 大桟橋はあんまり撮影には赴きたくない所です。ブルーインパルス来た時はズラッと大砲並べているのが旧職場からも見えましたし(^_^;)
 普段の日は全てのベンチにカップルがっていう事もザラなので、もう何か無い限り足を向けようとも思いません。

 あー嫌な記憶も甦りました。何年か前のこと。
 大桟橋の根元にある象の鼻防波堤で、なにかの撮影やってたんだけど、何も言われる事の無いのまま素通り出来たので、カメラこっち向けないで撮るからなのかなーと、パチパチと飛鳥Ⅱ撮ってたんですが、ちょっと威圧的な態度で「困るんですよ(怒)」とな。

 困るんだったら通ろうとする時に声掛けろよと。
 なんで後からケンカ腰に言ってくるんだよ。スタッフ何人も使ってて、トウシロじゃあるまいに(‘A`)

 そんなこともあって個人的には大桟橋から赤レンガに掛けての一帯は、あんまり良い気がしないんですよね。無駄に歩くし(‘A`)
 最近ではS5の試し撮りで元・貨物の高架だった歩道沿いに撮ったくらいかな…。
 なんか大桟橋や赤レンガ倉庫って、そこで撮影するよりは景色の一部として撮る方がいいと思うし。

 それはそれとして…元々赤レンガや大桟橋辺りは、商用撮影は有料だったのは昔からです。
 それがなんでこういう事が起きるかと言えば、無断でそういう事しちゃってた人がいたんでしょ…マナー悪い人も多いですし。
 勿論、機材そのものがプロ向けでもアマチュアで手に入るご時世になってしまって誤解を招きやすくなったってのもあるけれど。
 ちょっとカメラ持った人には一様に厳しくなってる気がしますね。

 一眼レフ1台にコンパクトな三脚程度なら平気な気もするけれど、今はどうなんでしょうね。

【Vampire Survivors】卵700万個商人は36~37億G【ボーン・ゾーン】

 はい、そろそろ飽きがきました(^_^;)
 ペンタ・アストロでの卵700万個商人ですが、ダブルペンタにすると1億程度追加で稼げます。この差が卵の増加でどうなるか…は、そろそろ良いかなと。

 1,000万個までやろうと思ったんですけど、正直ダルいです(‘A`)
 死ににくいし…復活残ボーナスもでかいし。
 卵が億単位になると、レベルアップ終わるのにも時間掛って、それこそ一晩放置になるらしいので、そこまですることは無いかなって思います。

 あとは正式リリースまでに何かあるのかなーと、緩く待ってみる感じ。

夏天から3ヶ月経ったけど…。

 ええと、秋のカスタムイメージは?(^_^;)

 春夏秋冬の四季に合せるなら、大体3ヶ月毎が目安かなぁ(夏が6月の終わり頃なら秋は9月末頃)って思ってましたが、違うのだろうか…。
 多少遅れても出してくれるなら良いんですけれど。

 最近のPENTAXの動きは、なんというか…頑張っているかなと思うけど、見ようによってはジリ貧という人もいますよね。
 レフ機の啓蒙活動ばっかりで…その事自体は別に良いと思うけれど、LXに645NⅡとか67Ⅱとかのフィルム体験会までやるならば、

 是非ともフィルム一眼レフを新製品で出して欲しいです(゚∀゚) 

 まあ難しいかな。そんなの待つより中古のフィルムカメラ買うのが早いし。

 そして、個人的に見る最近のPENTAXは「待たせ過ぎ」「遅れ過ぎ」です。
 K-1出した頃に予定していた大口径広角単は何時になるんだろうか。新DFA★は買うつもり無いけれど、それにしたってもう6年経ってるんですよ?
 K-1Ⅱの後継は取り敢えず待ってみるけど、待てるのはK-1から10年後の、2026年までかな。
 その以上は待つつもりは無い。寄る年波というこちらの都合もある(´・ω・`)

 もう一回りくらい若ければもっと待てるけれど、若くない世代にとってはそこまで悠長に待てないんですよね……特に、予定通りにモノを出せない体質をホントなんとかしてほしい。

 さすがに今月中旬までには秋のカスタムイメージ出て来ると思うけど、それより遅くなるようなら考えを改めるのを早めないといけないかな。

【Vampire Survivors】金策まとめ【序盤から】

 金策始めたのがv0.10辺りですが、一応まとめてみます。
 現行版よりも情報が古いので注意してください。

“【Vampire Survivors】金策まとめ【序盤から】” の続きを読む

【Vampire Survivors】卵400万商人でペンタ・アストロ【16億/骨ゾーン】

 12分以降の敵が硬くなるので、人によっては途中退場する方が稼げるボーン・ゾーンでしたが、今のPatchで追加されたアルカナ21番「Blood Astronomy」のおかげでレベルアップ終わるまで待機でも良くなる程火力が上がりましたね。
 レベルアップ終わってから殺されるまでが手こずりますが(^_^;)

 自分の環境では10万卵を25分程度で上げていて、それとほぼ同じ時間で10億以上稼げているので、もう良いかな的な?

レベルアップボーナスのゴールド表示で、効率落ちてるのが分かります(^_^;)


 卵400万にすると、それまで硬かった敵が柔らかくなったんですが、それでもまだ後に硬い敵が。21分過ぎから最終版の手前まで、まだ効率が落ちるんですよね。

黄土色の骨はほぼペンタ頼みになってしまいます。

 この辺りもバリバリ倒したいなぁってなると、どんだけ卵要るんだか(^_^;)
 次は500万個で記事上げる感じですね。卵やりも割とゆっくりやってるので、何時になるやら。

【Vampire Survivors】卵300万商人で最後のアルカナBlood Astronomiaを試す【ボーン・ゾーン1回10億】

 Patchがきてv0.11.306になり、今まではデータ弄る必要があったキャラ「missingNo」が「missingN*」と正式な隠しキャラとして、また最後のアルカナ21番目(XXI)Blood Astronomiaが実装されましたね。

 「missingN*」(*はランダム文字ぽい)は、ステータスがランダムで、HPがマイナスになる事があって、その時点で無敵になりますw
 他のステータスなんかも-100とかなると色々起きるので注意ですね(‘∀`)

 で、最後のアルカナですが…これは癒しのサラバンドの代わりになりそうで…なりました。特に敵が硬くなる中盤も、そこそこの火力。

ハリーなので実時間約7分で5億に到達。

 終盤はちょっと落ちてしまいますが、もっと卵を投入していけば…的な感じがします。
 最終盤は柔らかくなるので、暫くレベルアップが止まらなくなります(^_^;)

途中、Super CandyBox II Turboが出たりアルカナ拾ったりしてますが大差無いです。
レベルは10000超でストップ。

 レベルアップが停止してから死ぬわけですが、これが難しい…。
 割と死にやすくなるのは、バックグラウンドにさせておく事かな。

 蘇生のボーナスで2.2億加算されて10億超え。20分弱で10億は美味しいかな?

 このVampire Survivorsも次回のアップデートで正式リリースになるようですね。小さな修正は入るようですが。
 サクッと楽しめてやりこみ要素もあったりするので、気になる人は正式リリースする前にお安く買っておくのが吉なゲームです。

 しかしValheimは…ちょっとのんびりし過ぎですね。かなりのんびりプレイしてたのに、アプデ待ちになるとは思わなかったなー。

【Vampire Survivors】商人300万卵でペンサラ【ボーン・ゾーン1回で6億超】

 取り敢えず、商人の卵が300万個の目標に届いたので、「ペンタグラム」「癒しのサラバンド」だけのボーン・ゾーン放置をやってみました。
 設定はLimit BreakのみOFF。

5分半過ぎ(実時間・約2分20秒)で2億

 実時間2分半前には2億を超えますが、この先はどんどん敵が硬くなって効率が落ちるので、途中でステージ終了させて繰り返すのも手ではあります。

最後までやると、大体4億超えてます。

 最後までやると4億と少しになってしまうのですが、残り復活数(最大65535回分)に合せてお金が2億超入ります。
 多分強欲も関わってくる気がしたので、レベルアップが終わるまでは復活を続けます…強欲関係無いようなら即終了でもいいのかも。

さすがに盛りすぎたので訂正です(m_m)

 もう一度確認したら、さすがにK-3Ⅲ+DA★16-50mm PLMのほうがKiss x3+EF 28-80mm Ⅳ USMより少し速かったです。ごめんなさい。
 でも…K-1+DFA24-70mmF2.8よりは速かった(^_^;)
 あと、さすがにKiss x3だと暗所は苦手ですね。
 迷いやすい被写体に対しては、PENTAXは少し迷いやすい。

 リリース時期やらラインナップやらぼんやり考えると、やっぱりPENTAXのAFはCanon EFには追い付けないなと思います。USMやSTMを普通に搭載してるのに対して、PLM搭載レンズがまだ2本、搭載予定の新DA★50-135mmも何時出るやら(‘A`)

 個人的にはそこまでAFでは困ってませんが、やはり軽快にピッと合焦するのもまた撮影していると気持ちの良いものなんですよね。