旧ブログの記事を全部こちらに移してみた…レンズとカメラにだけタグ付けてるけど、500件くらいあるので気長に修正かな。
タイトル画像がランダムで表示されるのでアレコレ使ってみたりしていたらこんな時間(^_^;)
今日は仕事休みで出掛けようかと思ってたけど、こっちに注力してみるかな。
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
旧ブログの記事を全部こちらに移してみた…レンズとカメラにだけタグ付けてるけど、500件くらいあるので気長に修正かな。
タイトル画像がランダムで表示されるのでアレコレ使ってみたりしていたらこんな時間(^_^;)
今日は仕事休みで出掛けようかと思ってたけど、こっちに注力してみるかな。
こんなんでいいんか?
これもテストですーww
なんかTwitterのアカウントを開発者にしないと行けないとのことで、その設定が面倒臭い。
一番下っ端のアカウントだとエラーが出る。なので1段上げてやらんといけない…この辺りで躓くんじゃ無かろうか。
とりあえずテスト投稿です。
使ってみる…いまさら?
最近はTwitterでしか連携してないし、もちっとないかな的な感じで。
そんなわけでテスト投稿でもあります。
なんかさくらのブログのOG:imageの挙動がよーわからんけど適当に弄ってみるw
上手く行かないなら今まで通り(^_^;)
というか、いい加減にWordPressに移るのも良いかもしれない…一応はレンタルサーバーなので、テスト(というかインスコ)はしているんですよ。
どうしよっかな。
紫陽花の時期も終わって暑くなると涼しくなる(紅葉の季節)まで自然と撮りに行かなくなるので、その間にやってしまうかな。
これもテスト。
その2です。そんな撮ってないので終わりです。
K-3Ⅲ / HD DA35mm Macro Limited (1/800 F2.8 ISO-200)
こんな感じで広場と植物、アジサイなどは点々と。
んー「だらけ」を撮るなら市内南側だと八景島とかが良さそうなのかな。
でもそれなら鎌倉の紫陽花寺のが良くないかってなるんですよね(^_^;)
K-3Ⅲ / HD DA70mm Limited (1/1000 F2.4 ISO-200)
そんな中から切り取っていく感じです。
何となく気になった横浜市保土ケ谷区にある横浜市児童遊園地に自転車で行ってみました。
隣接する横浜市子供植物園でも良いのですが、なんとなく駐輪場がある児童遊園地の方へフラフラと。
遊園地といっても大きな広場(一部のみ遊具あり)が幾つかある公園なだけで、他は散策路のある自然公園という感じです。
機材はK-3ⅢにHD DA Limitedシリーズの21mm、35mm、40mm、70mmの4本……最近出番が無かったので(^_^;)
画像はRAWからSILKYPIX「自然-標準」で露出周り弄って現像→Ralphaでリサイズ。
バス停「権太坂上」からの入口から。
K-3Ⅲ / HD DA21mm Limited (1/100 F8 ISO-200)
んー、撮ったのより実際のがもちと見栄え良く見える気がする…(´・ω・`)
手入れもそれなりにしてますね。
K-3Ⅲ / HD DA21mm Limited (1/125 F8 ISO-200)
国道1号線沿いに南下するとバス停「児童遊園地入口」があります。ここいらの土手に紫陽花が並んでいますが、こっちの手入れはあんまり(雑草が…)なので、あんまり見栄えは良くないです。
えー予告通りに明月院とその周辺へ行ってきました。
今回の機材はカメラはお馴染みK-1Ⅱ、レンズは最近出番無いとぼやいたLimitedシリーズからFA31mm、FA77mmを。そして標準域にコシナのプラナー50mmです。
DFA100mmマクロも持って行ったんですが、ほぼ出番無しでした(^_^;)
現像はSILKYPIXでRAWから、色は普通に「自然-標準」のままで露出をちょいちょい弄るだけ。
Ralphaでリサイズしたのをアップしてます。
えーとですね、PENTAXのスタンダードなカラー「あざやか」だとどうしても明月院の青が紫っぽくなっちゃうのです(´・ω・`)
「ナチュラル」だといい感じですが、それならSILKYPIXの「自然-標準」でもいいなって感じで。
K-1Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 mm (1/400 F2.8 ISO-200)
北鎌倉に付いたら9割方明月院へ流れる人の列に圧倒されました。
ということで、先に少し気になる場所へ。
K-1Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 mm (1/100 F8 ISO-400)
踏切越えて建長寺へ向かう途中、長寿寺の脇を通る、亀ケ谷坂切通です。
入ってすぐの坂道が紫陽花スポットになってます。
K-1Ⅱ / FA31mm Limited (1/200 F2.8 ISO-100)
長寿寺の前もこんな感じの紫陽花スポットです。
で、改めて少し落ち着いた明月院へ。