【Valheim】草原を行けるだけ…

引き続きValheimをまったりソロプレイ中です。
20211024223729_1.jpg
Valheimの星空は綺麗だけど動いてるのは月だけ。
世界の果てがある天動説的な設定なので……しかし途方もなく広いですね。
今は取り黒い森に入らず、草原エリアの行ける範囲内を……海岸線沿いにマッピングして一段落。
あとは筏で行けそうなところもあるけど、遠目でも黒い森混じってるしちょっと近いところに拠点作るとひっきりなしにドワーフが来てウザい(‘A`)
トロルに遭遇しない様に慎重に……のつもりでも、先程通算3匹目のトロルに遭遇。
夜中に出会って装備も……で苦労はしたけど、危なげなく倒せました。
20211024230215_1.jpg
今回出た革から、やっとトロルの兜(フード…)が作れました……時間掛け過ぎですがボチボチと。

Valheimの最初のボス「エイクスュル」

Valheim最初のボス「エイクスュル」ですが、一応事前に情報集めて、もしもの時の予備武器も用意し近くの開けた場所への道も伐採して準備万端。
弓に火打ち石の矢での逃げ撃ち作戦で戦ってみました。
20211019224341_1.jpg
あれ、呆気ない。
個人的にはトロルの方がおっかねーですね。
これで土が掘れる様になり……堀が作れる様になりましたね。
メイン拠点にしてるところの周囲を先ず盛り上げて壁を作ってから、その外側に全周の1/3程を堀にしてみたけど……襲撃に来たドワーフ達はそこそこハマってくれました。トロル来たらどうなるかはまだ分かりません。
今後は黒い森の探索と長老の討伐ですね……。
20211019224830_1.jpg
開始地点でトロフィー捧げるのもお忘れ無く。

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(7回目)

天気良かったので、近辺の銀杏の色付き確認も兼ねて。
撮って出しJPEG(カスタムイメージはデフォルトの「鮮やか」)に、明るさ調節とリサイズをしてます。
20211020-K33_2480.jpg
K-3Ⅲ / HD DA20-40mm Limited (29mm 1/800 F8 ISO-200)
雲少なくて、良い天気でした(‘∀`)

“GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(7回目)” の続きを読む

Valheim始めてみた

面白そうな感じがしたので、Valheimをはじめてみました。
ソロは厳しいらしいですが、現行ではなんとかなるらしい?ので。
20211014203043_1.jpg
始めたばかりなので廃屋改修して住んでたりしてます。こういうの好きです。
戦闘は、黒い森のトロールまだやべーわって感じ。草原との隣接地からのスケルトンは対処できたけど。
まあのんびりと。

【次の20年へ】DFA21mm Limited予約したった【なので絞り環イラネ】

DFA21mm Limited、正式発表の日の内にヨドバシ.comで予約してきました。
銀を24回払いです(゚∀゚;)
リークの11/19からして、やはり今週には動きありましたね。
個人的に驚いたのが「光芒を考えて」の8枚絞り羽根。
レンズ描写については去年の動画でも説明あった通りでしたが、近接時のふんわり加減が凄い。
スナップ用途として、そして遠景も抜かりない感じで言ってたので非常に期待でます。
あと、DFA Limitedとして、Limitedレンズの再定義から行われて作り出された事。
次の20年に向けての新しいLimitedという位置付けなのかな?
だとすれば、21mmだけでは終わらない、シリーズとしてあと何本か……という期待も持てますね。
まあ早めに出してくれないとアレですが……出るとしたら何ミリかな(‘∀`)
DA20-40mmみたいな2倍ズームなんかも良さそうだけどフルサイズだと難しいかな。

“【次の20年へ】DFA21mm Limited予約したった【なので絞り環イラネ】” の続きを読む

HD DFA21mm Limitedは11/19?

なんかAmazonにフィルターとセットで出てるようですね…(^_^;)
ほんまかいな…。
HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRってことで、開放F値は2.4か…まあ妥当か。
フィルターは67mm、11/19発売予定になってるけど……。
今週中に動きがあるのかな?
勿論買いですが……黒と銀どちらにすべきか……。

ISSの航跡

ISSの航跡
K-3Ⅲ / HD DA★11-18mm (18mm 20sec F5.6 ISO-200 トリミング)
最近、天文系なアプリから上空をISS通過しまーすなんて通知が良く来るのだけど、角度的に低かったり横浜の空では見難い(条件良い時は肉眼でもキラッとしたのが見えるんだけど)……ので試し打ち。
肉眼では分からなかったけど、こうやって撮って見ると航跡は見れますね。
もちと露出時間長く取らないと流星と変わらん(^_^;)

DFA21mm Limited まだ?

昨夜のゲリラ豪雨?は凄かったですね。
20211002-K33_2005.jpg
K-3Ⅲ / HD DA★16-50mm PLM (36mm 1/10 F4 ISO-6400 トリミング)
FA20mmF2.8とかカラスコ20mmとかあるけど、古かったり(レンズ補正対応してない)MFだったりするんで、新しい18~21mmのレンズ欲しい(゚∀゚)
というか、本当にリコペンのレンズリリースの遅さは……。2年半前にフルサイズミラーレスを出したパナより遅いよーな。
ロードマップにあるフルサイズ用レンズで唯一名前が出て外観も披露されているDFA21mm Limitedが待ち遠しいです。これでガンダム撮っておきたい。
中止になったCP+2020での「まぼろしの~」動画に出て来てから、1年とそろそろ5ヶ月。
来月中に何も無ければ来年かな(´・ω・`)
ほんと、待ってる間に爺さんになっちまいますから、はよして欲しい……。

もうすぐWindows11来ますが…

やっと一般公開が再開した、Windows11向けのPC正常性チェックアプリ。
マイクロソフトのWin11のページ(https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11)から落とせる様になってました。
気が付けばもうすぐリリースじゃん(‘A`)
その内、こちらのPCでも11へアップグレードするけれど、今冬に中身変えてからにしようと思ってます。
CPUは特に、Intelの12世代CPU「Alder Lake-S」の登場が目前なんですよね。これWin11に合う様になっているとかいないとか。個人的にはこれを待ちたいところ。
合わせてマザボとメモリも、ですね。起動ドライブもかなー。
他も弄りたいけど、まー気長に。
今年買ったドスパラBTOのPCの方を先に11にするかも。UIとか慣れておきたい…かな。