続きは例によって鎌倉石な階段から(‘∀`)
カラスコ20mmですね。
20~30mm位で寄せて背景入れてが結構好きなのかも。

そして必ず撮っておくお地蔵様。

リサイズ前のだと砂の一粒一粒が解像してるんですけどね(´・∀・`)

これもお馴染みの~。
今年は何故か転倒して怪我することが多いので、お隣の仏様に(‐人‐)してきました。

これも、ですね。装飾品の真ん中にピント合せてますが…色はまだ赤系統のを纏ってました。
そんでもってウルトロンの開放はほんとよくボケますね…(‘∀`)
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
COSINA Voigtländer ULTRON 40mm F2 SL II Aspherical
続きは例によって鎌倉石な階段から(‘∀`)
カラスコ20mmですね。
20~30mm位で寄せて背景入れてが結構好きなのかも。
そして必ず撮っておくお地蔵様。
リサイズ前のだと砂の一粒一粒が解像してるんですけどね(´・∀・`)
これもお馴染みの~。
今年は何故か転倒して怪我することが多いので、お隣の仏様に(‐人‐)してきました。
これも、ですね。装飾品の真ん中にピント合せてますが…色はまだ赤系統のを纏ってました。
そんでもってウルトロンの開放はほんとよくボケますね…(‘∀`)
今朝の予告通り、K-3ⅢMonochromeにコシナVoigtländerのSLⅡ(K-mount版)のカラスコ20mm、ウルトロン40mm、アポラン90mmにG100D+12-32mmというモノクロお出掛けセットで明月院に行ってきました。
現像はいつもの感じで…G100DはSILKYPIX、Monochromeは純正PDCUで、Ralphaでリサイズ。
ていうか、今回殆ど修正してませんね…後からHardにしたりSoftにしたり、露出補正少しというのがちょっとしかなかった…なんだろね(‘∀`)
咲いてはいるんですよね(‘∀`)
でも実際は、
未だ未だ色付き始めた程度です(^_^;)
明月院ブルーは散々撮ってきたので、もういいやという…近所だからこそ出来る芸当というか…ピークは来週以降ですかね?
いつものウサカメさんをパチリ。
“早過ぎなあじさい寺(明月院)散歩・前編” の続きを読む GUNDAM FACTORY YOKOHAMAな記事は今回で最後かなと思います。
フイルムはFUJIFILM PRO400H。今はもう売ってない(^_^;)
冷蔵庫に保管したままの在庫は今回確認したら13本…多すぎですね。意識して持ち出すようにしても年内に消費しきるのは厳しそう。
まあ取り敢えず、行ってみましょう。
前記事でも書きましたが、コマ毎にレンズメモってないので記憶違いがあるかと(^_^;)
それと書き忘れてた事が1つ。フィルムスキャナのソフト「SilverFast」にてフイルム銘柄毎に色を整えてくれる機能「NegaFix」を使ってます。銘柄の設定をOtherにすると素のまま取り込めますが…PRO400Hの場合↓のようにネットでよく見る色合いになります。
これはこれで良いんですが、今回はPRO400HもPORTRA400もNegaFix効かしています。
3/20にフィルムで撮ってきた分です。16回目の方が早く記事になるという(^_^;)
現像上がりが28日で今頃のアップになります。
機材はPENTAX MZ-S、レンズはカラスコ20mm、ウルトロン40mm、ノクトン58mm、アポラン90mm、ディスタゴン28mmF2というコシナ単焦点づくしになります。
前半のこの記事はKodak PORTRA400を。後半はFUJIFILM PRO400Hになります。
データ化はPlustek OpticFilm 8200i Aiで3600dpiでスキャン。あとはいつも通りにSILKYPIXにて現像、Ralphaでリサイズしてアップ。
あとレンズはメモし忘れているので「おそらく」なので悪しからずm(_ _)m
この日は春分の日と言うこともあり、自分が訪れた中では過去一の人出になっていました。
というかなんで最後に近くなるとワッと来るんですかね…(‘∀`)
コロナ禍の時は閑散としていて撮影する分には本当に有り難かったです。勿論、社会的には同じ様なことは起きて欲しくないんですけどね。
猫たちは6年前の2016年の夏に続けざまに亡くなって…昨日がクロさんの命日(あ、曜日も一緒)で、ミッキーくんも30日だったか…。
享年19~17歳と、みんな長生きしてくれて本当に感謝です(‐人‐)
今2014年頃の記事の手直ししているんですが、ブログに未掲載のがまだまだあったので、今回はフイルムスキャンものから何枚か。
レンズは失念してますが、多分FA31mmか、もちと広角なレンズかなと。
レンズのおかげで背景に比べておっきく見えますが、実際このミッキーくんは縦にも横にも大きく、そして重かった(^_^;)
命日は先月だったチャコさんはカメラ向けると、よくソッポ向く方でした(^_^;)
“記事で未使用だった猫たち その3” の続きを読むちょっと早いですが、紫陽花寺な明月院に行ってきました。
今回はK-1ⅡにDFA21mm Limited、VoigtländerのULTRON 40mm、APO-LANTHAR 90mm、DA★200mmです。
写真は撮って出し(あざやか)JPEGをSILKYPIXで明るさ弄っただけにしてます。
※追記:上げてるのはRalphaでリサイズしてます。
早速、寄り撮りw
K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/250 F2.4 ISO-100)
K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/200 F5.6 ISO-200)
個人的にこの位の色付きが好きかな。
にしても早すぎで、色付いてないのばかりでした(‘∀`)
今フィルムスキャンして気が付いたけど、猫にTX400って使ってなかった様な…。
て事で、貼り貼り(´∀` )
M50mm F1.7は、普通に良く写る印象です。
“そう言えば…” の続きを読むてことで、昨日行ってきました。ちと時間が無いので写真はスライドショーであげてます(酷い手抜きでス)。
明日、明後日辺りに行くとイイかもしんないですね(‘∀`)
うーん…ゲームが長続きしない…のは、きっと何処かが気に入らないんでしょう。
とりあえず、K-5Ⅱs戻って来てから撮ってなかったぬこでも(‘∀`)
寝る姿勢が落ち着かないぜ(イラッ)
この子はカメラで撮った時、何故か虹彩の色が肉眼で見るよりも個人的にとても好きな色に変わります(*´д`*)
そいえば、K-3どうしよう…Dマウントレンズを頂いたのでQ10も欲しいんだけど。
フルサイズの噂も再び出てるけど、取り敢えず消費税上がる前にはK-3は買っておきたいですね。