やっとこ拠点がカタチになって、グレイシオのミッションをゆるりと消化中です。
あとはギャラストロポッドっていう生命体見付けるミッションと…。
“【ゆるりとASTRONEER】グレイシオでミッション色々” の続きを読む趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
やっとこ拠点がカタチになって、グレイシオのミッションをゆるりと消化中です。
あとはギャラストロポッドっていう生命体見付けるミッションと…。
“【ゆるりとASTRONEER】グレイシオでミッション色々” の続きを読む ちょいとお金の工面できたからHD FA Limited買おうかーと思っていたけど、PC周りで買うモノあった…。
先ずは、メインPCの起動ドライブ。SATA SSDからM.2タイプのSSDへ。容量は据え置き(2T)で。SSDは大分安くなってきましたね。
グラボは現在RTX2070。30×0にしたいけれど…うーん、レイトレーシングもあるし、困ってないから悩み所。
グラボも変えるならマザボとCPUとメモリもーってなるけれど…うーん。
それとサポートも終わって後継も無さそうなOpenBlocks A7に代わるマイクロサーバー。
以前からだったけど、ぷらっとホームはどうも法人向けにかなり偏ってきていて…店舗があった頃は面白そうなデバイス色々売ってたのにね(´・ω・`)
ディスプレイ出力の無い事は覚悟して使ってたOpenBlocksだけど、やっぱりディスプレイ出力が欲しい(^_^;)
という事で、既にRaspberry Pi4 B 8Gのセット品とヒートシンクなケースをポチりました。正月明けはラズパイで遊ぶ感じ(いやいや、簡単にLAN内DNS、DHCP、NTP立てるだけ…アクセスポイントも立てるかも)です。
あとは…メインPCのみのWQHDモニターをもう1台ですね。
モニター買うなら高く付くグラボやマザボ・CPUはまた今度かな。
例年は「今年はアレコレが良かった~」って無かったんですが、今年は記憶に残るのもあったので再掲載しつつ振り返り。
1年の間に撮りに行くのは、
最初は初日の出、春に桜、薔薇やチューリップなどを経て紫陽花。
夏は暑いのでお休み、秋から紅葉、冬に気が向いたら夜景?
そんな感じですが去年と今年はここに「動くガンダム」が入りました。来年の3月いっぱいまでですね。
今年の一番は「ガンダム+花火」でしたね。もう二度と無いかもしれない瞬間に立ち会えたのは本当に良かった…。
かなり準備してグレイシオへ向かいました。
そう、準備した筈なんです…(^_^;)
えーと、目的地の惑星の上空に入ると、この画面になって星が上から下へ自転しています。画面の左右が南北方向になります。
最初はこの感覚が分からなくて、極軌道周回しているのかなと思ってました(^_^;)
赤道上空を周回?しているのですが…ここは90度回転できないか…画面の縦横比的に厳しいか…。
着陸までは姿勢制御してノズル部分から降下と、そのあたりはしっかり見せてくれますね。
自分はレンズ交換式カメラはPENTAXのデジタル一眼レフから入ったんで、レンズ買ったらソフトケースにフードは同梱されてるの当たり前だと思っていました。
他のメーカーは違うようで。
↑写真はKISS x3のEF-S24mmF2.8で手撮りした、S5とAi-S 28mm F2.8。
八仙堂の広角レンズフードではケラレるので、52mm→58mmステップアップリングと、58mmの継手リング(径が変わらないフィルター枠だけなリング)を取り付けました。
無いよりマシなのと、平らな地べたに置いてもレンズ鏡筒が直接地べたに当たらないようにはなりました。
このフィルター枠だけみたいなリングは、Amazonで「AseiwaA 継手リング」で出てきます。
継手リングをフードにしちゃってるのは、あとはDA14mmとFA20mmだったかな。COLOR-SKOPAR20mmはどうしたっけ(^_^;)
しかしなんて言うか…レンズの同梱品に関しては、メーカーの考え方がよく分かる気がしますね。
個人的にはフードくらいは同梱しておいて欲しいですが…特にそのレンズ専用のフードがあるなら。
OLYMPUSの60mmマクロもあのフード面白いのにどうして同梱しなかったんだろ(‘∀`)
最近寝落ちする事が多くてなかなか進まないASTRONEERですが、グレイシオへの準備は着々と進行中です。
↑はヴェサニアの拠点。
個人的には最初の着陸地点を少し端にして平らな部分を最低限作って施設をキュッと詰める感じで作るので、基本的に自動アーム使わずにちょっと動いてマウス操作だけで事足りる感じにしてます。
自動化してるのは遠心分離機と、それで出来たリソースの移動と、イベントの奴とかですね。
レールシステムは未だ使ってませんが、どこまで自動化出来るのか…。
リコイメがPENTAXブランドで新たにフイルム機開発を検討するって発表ありましたね。
PENTAXブランドにて”フィルムカメラプロジェクト “開始~カメラファンの皆さんとの共創を目指して~|RICOH IMAGING
思わずデジカメinfoさんにコメしちゃったけど、他の人の受け止め方が何とも好意的すぎる気が…。
まあ自分としても好意的に受け止めてますが…。
コンパクト機から始めて、何れはフルメカのレフ機を…なんて書いてあるけど、何時になるのかな(‘∀`)
そもそもK-3Ⅲで焦らしまくって、K-1Ⅱ後継のハナシも無い中での発表は「何言ってんだ?」ですね。
動画ではTKOさんが熱く語ってましたが…。先にやる事あるだろう事も承知していると。
このタイミングなのは技術継承の機会の限界点にあるらしいからですが、それでも私は何故今なのかって思うんですよね。
それとレンズどうするんだろ。
最終的にフルメカやりたいなら、絞りリング付いた単焦点あたり出すんですかね?
カメラとフイルムの事ばかりでレンズのハナシ一切ないのもなんだか…。
話がうまく進んで製品化まで出来るなら買うかもしれないけれど、フイルム高すぎるのがねぇ……。
この前の休みで、穴場っぽいところ行ったんですが…なんかここでも微妙な紅葉でした(´・ω・`)
↑はK-3Ⅲ、DA14mmF2.8で[雅]です。
で、タイトルのハナシ。ボーナス出たので、ポチりました(‘∀`)
EF-S24mm F2.8、EF40mm F2.8の中古を。合せて3万少し。
これで父の残したKiss x3でスナップしてみる…予定(^_^;)
あと、SIGMA 16mm F1.4 DC DN (L-mount)を動画用に。こちらはヨドバシなので5万切る程度。
これで動くガンダム撮ってみたいかな的な(花火大会の時に行ったらテーブルにミニ三脚ならokみたいなハナシを聞いたので…)。
後は服と…機械式の腕時計もう1本欲しいかな。HD FA Limitedはどうしようかな…43mmなら買えそうか…。
Canonのパンケーキ買った勢いのまま、こちらはヨドバシでポチり。
APS-C用ですが、マウントするLUMIX S5で動画撮るのには最適な感じがしたので…の購入です。
LUMIX S5は設定次第ではクロップ無しでも動画いけたかなと思いますが、だいたいクロップして4K30P10bit辺りなのかな?
だとすると、この16mmは24mmとして良い塩梅の画角で動画が撮れるんです。
キットレンズの20-60mmも良いけれど、動画ってなるともう少し広角のが欲しくなるんですよね。
まあパナ製と比べてどうなんだろってのもありますが、なによりお試しする分には安い方が良いかなって事であります(・ω・)
まだ撮ってはいませんがContemporaryラインとは言えS5ともマッチする見栄えですし、EVF覗いた感じでは悪くは無さそう。
レンズ構成:13群16枚 最短撮影距離:0.25m フィルター径:67mm
最大径×長さ:72.2×90.3mm 質量:415g 絞り羽根:9枚
父の遺品の1つ、EOS Kiss x3のダブルズームレンズキットに、漸く新しいレンズが追加です。亡くなって5年目(^_^;)
何れもマップカメラで2022/12/10にポチり、12日に到着。
……こういう、「ダブル”パンケーキレンズ”キット」としては売るつもりは無かったんでしょうかね…今も無いけど。
視度調節範囲外の近眼なので、父の使ってたままではファインダー見えないので、Nikonのパーツとコシナの視度調節レンズで対応。あるモノ使えて良かったけど、なかったら大変だったかも…。眼鏡掛けて使えばイイだけだけど(^_^;)
来たばかりなのでまだ撮ってませんが、写りについては過度な期待はしてません。バッグに忍ばせて「おっ」て時にパチパチ取れれば良いかな的な使い方をしていくつもりです。
カメラの純正ストラップはゴワゴワしちゃってるので他のに交換かな。
EF-S24mm F2.8は、所謂「寄れる広角」です。こういうの何故か好きですね。
EF40mm F2.8は光学系は知りませんがDA40mmみたいな感じなのかな?
EF-S24mm F2.8
レンズ構成:5群6枚 最短撮影距離:0.16m 最大撮影倍率:0.27倍
フィルター径:52mm 最大径×長さ:68.2×22.8mm 質量:125g 絞り羽根:7枚
EF40mm F2.8
レンズ構成:4群6枚 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:0.18倍
フィルター径:52mm 最大径×長さ:68.2×22.8mm 質量:130g 絞り羽根:7枚