続・川和町の菜の花2024

 続きです。
 ↑はDFA21mm Limitedにて。
 帰る直前に前記事のと同じ所を撮ろうとしたら曇ってしまったので、後でHDR掛けてみたり。これだけだったらこれでも良いような?
 どうせならもっととか…?

K-3Ⅲ / HD DA70mm Limited (F4.5 ISO400)

 お花の様子を見ていると春が近付いてきたなとは思うんですが、まだまだ朝晩は冷え込む横浜市です。
 そういえば先日雪が薄ら積もったけど、3月で積雪って珍しいですよね。2020年以来らしいです。

K-3Ⅲ / HD DA70mm Limited (F4.5 ISO400)

 日曜なのもあって訪れる人は結構いました。
 駅近スポットなので、訪れるなら車より地下鉄のご利用を(‘∀`)

“続・川和町の菜の花2024” の続きを読む

川和町の菜の花2024

 去年に引き続きの川和町の菜の花。
 横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅から直ぐの所にあります。
 機材はK-3Ⅲ、DFA21mm Limited、DA35mm Limited Macro、DA70mm Limited、DA★200mm。SILKYPIXで露出回り弄って現像、Ralphaでリサイズして上げてます。
 ↑のはDA35mmにて。

K-3Ⅲ / HD D FA21mm Limited (F4 ISO200)

 他にも桜は植えられてますが、時期的に早かったので咲いている桜はこの1本だけでした。
 この場所もそこそこ知られるようになってきて良かった反面、菜の花畑は善意でのモノだと思うので、それを無下にする様な事はしないようにしたいですね…。

K-3Ⅲ / HD D FA21mm Limited (F8 ISO100)

 ↑の左下の菜の花を近接で。

“川和町の菜の花2024” の続きを読む

単焦点コンデジは買ってません…

 自分は余り興味ない単焦点コンデジ。
 しかし、X100の人気は凄いですね。GRもコンスタントに売れているようですが、最近発表したX100Ⅵが高くてGRⅢに流れる人でも居たのか、GRⅢも受注停止になったようです(^_^;)
 一昔前では考えられない状態ですよね。

 そもそも単焦点の高級コンデジというのは、どちらかというと「ニッチ」な分類だったと思うんですが…カメラ好きの中の一部の人が敢えて好んで使うような。

K-3ⅢMonochromeでお出掛けセット・フォクトレンダー版。

 個人的には単焦点の高級コンデジは使いません。
 自分のカメラ趣味も(PENTAX使ったりと)ニッチな方向を嗜好しているけれど、それはデジタル一眼でやっているので、コンデジにまでそれ(単焦点)を求めていないのです。
 単体でも使う事はあるにしても、基本的にサブ機として(ズームのある)潰しが効くモノで充分。

単体でも持ち出すコンデジのMX-1とX30
しかしMX-1はレンズ繰り出しに不具合が出たため引退してます(´・ω・`)

 というか…そんなに売れているなら何処かで見掛けても良い筈なんですが、X100もGRも使ってる人見掛けないんですが…スナップ特化だから目立たないだけなのかな?

 そういえばX100もⅥになったことだし、そろそろGRもⅣはどうでしょう。
 もう少しセンサーに埃が付き難いなら食指が動くかもしれません…いやいや、MX-1やX30の後継機なら絶対飛びつくんですけどね。

 あ、一機種だけ単焦点のコンデジ持ってた(‘∀`)

左は唯一持ってる単焦点コンデジのSIGMA DP1x
右はCASIOのデジカメ撤退記念に買ったEX-ZR4100
いずれも全然使う機会が無い(^_^;)

動きがあったPENTAX「フィルムカメラプロジェクト」

 少し前に、とうとう製品化への動きが…という発表がありました。
 2月にはなんたらかんたら~と言っていたので、何かあるかもなと思ってましたが、やはり来ました。

 PENTAX「 フィルムカメラプロジェクト」製品化に向けた開発移行のお知らせ|RICOH IMAGING

 ハーフサイズにすることでフィルムの高騰に対抗且つスマホへの親和性を高めて、露出は電子制御で簡単に、ピント合わせはゾーンフォーカスで…巻き上げレバーと巻き戻しクランクでアナログな体験を…なかなかうまく考えてます。
 昔のPENを思い出しますね(伝手で貰ったのは今も防湿庫の中です)。会社的にはRICOH AUTO HALFなんでしょうけど。


 カメラ好きな知人と、どんなカメラになるんだろう…昔のOLYMPUS PENみたいのかな? って話になって持って来てたのを弄ってたら、掃除してってことで預かった記念にひとつ。

左は知人のPEN-EES。右は自分のPEN-EE(EL)。
EESは30mmF2.8のゾーンフォーカス式、EE(EL)は28mmF3.5でパンフォーカスだったりと、ほぼ同じ見た目なのにちょこちょこ違う…。

 一応、預かったEESのファインダーと外観は掃除しておきました。自分のEE(EL)のファインダーも掃除しないと(‘∀`)
 因みにモルトは手付かずです(用意してない)

 んー、サイズ的には多分これと同じ程度だと思うんですよね。バッテリーの都合から小さなグリップは付くか。


 気になるのは焦点距離と…フイルムの装填方法ですかね。
 露出は電子制御なので、電源はボタン電池…は難しそうかな。多分小さなフラッシュも付けて来るだろうから、CR2位は使うのかなとか。

 しかも今年の夏の発売目指すって…!
 価格次第では面白くなりそう。


 しかし、やはりフイルムと現像のコストがね…。
 自分が少しフイルムやってた10年前の2~3倍以上するんですよ、今のフイルム。
 なればこそハーフでは無くフルで丁寧に、それこそ「良いレンズ付けた一眼レフで撮りたいな」となるのです(^_^;)
 手持ちの機材でそれが出来るので、もし発売されることになっても買うかどうかは値段や見た目で決める感じになるかな。

【河津桜】続・平戸永谷川プロムナード

 続きです。
 去年は異動でアタフタしてたのであんまりお花撮りに出掛けてませんでしたが、今年は…!って往くつもり。
 ↑はHD FA31mm Limited(F2.8 ISO200)にて。
 前記事に書くの忘れましたが、SILKYPIXで少し露出弄るだけのRAW現像、いつも通りにリサイズして上げてます。
 

K-1Ⅱ / HD FA31mm Limited (F4 ISO400)

 旧版だと花弁の縁辺りに色滲みが出てもおかしくないかなと思うんですが、出て無いですね(‘∀`)
 円形絞り効果はF3.5までらしいんですが、縮小前提ならF4でも…いやいや3.5にした方が良いか。
 あと右端のすぐ外には太陽があるのでゴーストも出てますが、多分このレンズだからこれで収まっている気がします。

K-1Ⅱ / HD D FA MACRO 100mm F2.8 AW (F8 ISO400)

 白鷺(多分コサギ)さん。熱心にエサを探してました。
 大岡川や境川の水系なんかは、自分が子供の頃は排水がアレでドブ川みたいなもんだったので水辺に生息する鳥類なんか居なかったんですよね。
 色々思わされます(‘∀`)

“【河津桜】続・平戸永谷川プロムナード” の続きを読む

【河津桜】平戸永谷川プロムナード

 仕事で横浜環状2号線を通るのですが、河津桜のちょっとしたスポットが駅から行きやすい距離にあるのに気が付いたので訪れてみました。
 持ち出したのは定番のK-1Ⅱ、やっと持ち出せたHD FA31mm Limited、お久しぶりNOKTON 58mm、出番多すぎHD DFA100mmマクロです。
 ↑はNOKTON 58mmです。

K-1Ⅱ / HD FA31mm Limited (F8 ISO200)
平戸永谷川に掛る水田橋から。

 平戸永谷川は横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅から訪れやすいです。
 地元近隣の人達向けの小規模な遊歩道に高津桜がちょこちょこまとまって植えられてる感じです。
 この季節に花に群がるヒヨドリやメジロの他、川沿いなのでサギとカワセミも確認。近所の方の雑談からはカワウも見るよとのこと。
 因みにカワセミは凄いスピードで飛んで行くのを一度見ただけでした(^_^;)

K-1Ⅱ / Voigtländer NOKTON 58mm (F4 ISO200)

 整備された川沿いの彼方此方に河津桜が植えられてます。

“【河津桜】平戸永谷川プロムナード” の続きを読む