重装・両手を始めますた【skyrim】

体型をSeveNBaseにしていて、それ用の防具はやはり軽装が多い…ので軽装+二刀でやってましたが、Lv50超えてくると、他のPerk取って行かないとなかなか上がらない…。
弓術もチート気味な性能のドワーブンライフルmodで結構上がってきたし…。
てことで、重装・両手をやることに。
しかし防具が…性能も良さそうで付呪一杯付けられるようにパーツ分割が多いのって…なんか無いかと辿り着いたのが「Bouncy Bodices and Booties」のドワーフ装備。ドワーフのだけ重装なんですよね。
でも、グローブとブーツが無い…「Crimson Twilight Armor」のを使ったらイマイチ…「Dragonbone Barbarian Armors」のは…クロークで隠せばそれなりに?
Skyrim Screenshot805.bmp
重装なのに盗賊ギルドのクエストやってます(‘∀`)
うーん…もう少し探してみるか。

3.10で今更思う事。

東京大空襲から70年。
今更ながら思うのは、何故に領空の制空権をも失って市街地を焼け野原にされても尚、一億総玉砕などと曰って原爆落とされるまで踏ん張ってしまったんだろう…という事。
普通に考えて、100万もの罹災者を出しておいて、まだまだ戦う姿勢を続ける事自体がオカシイというか。
第二次世界大戦の頃は国家総力戦というカタチになっていたから、まぁ仕方ない様な気もするんだけど…やはり首都を焼け野原にされても戦うってーのがよく分からん…。もう勝ち目は無いんだからとっとと降参すれば良かった気がするんだけど…そうも行かない、あるいは原爆落としてみたいとかあったのかしら…。
それはともかく、明日は3.11から4年。
これも復興復興と煽っているけれど、どーゆうことを何処までやれば良いんだろうか、なんだかよく分からなくなってきたような。
住民の帰還? 街の再建? 何も無くなってしまった所を映像で見せられても、どうするんだこれ…となってしまうわけで…。
で、暫く経つと3.20が。地下鉄サリン事件から20年。
規模は違うけれど何となく今話題のISILと共通しうる面もありそうなオウム真理教…話題になる以前に配られてたチラシか何かを見た事があるんだけど、何処にでもある新興宗教の一つだった気がする…なのに、どうしてああなったんだかしら…。

大まかなのは終わったと【skyrim】

お仕事休みの昨日は、内戦クエストをガシガシと。
帝国軍側に付きますた。
ウルフリックと敵対する理由は、やはりノルド以外を蔑む政策?には賛同できないから。
古くから彼を知る人が皆、「以前は違った」というけど、何が彼を変えたんだろう…。
どうも状況の中で自己中な判断をした事が裏目に出ている気がします。
ゲーム内の情報だけでは明確な理由については把握できないから、何かあったんだろうな…としか思えないが(´・ω・`)
もう一つはホワイトランとバルグルーフへの恩義。
あまりに蹂躙されたくなかったので…w
次はストームクロークやってみるかな…。
内戦クエストの戦闘は弓術上げたい事もあって、modのドワーフのライフル…のガトリング式で楽に…(´∀` )
背負ってるのがソレです。
Skyrim Screenshot713.bmp
Males of Skyrimで美化されたハドバルさん…。
最新版ではファエンダルやスヴェンも美化されて、そんなにイケメンでは無くてもいい感じになってました。

“大まかなのは終わったと【skyrim】” の続きを読む

ナニが2つをなんとかする・フォロワーが勝手に帰る…【skyrim-mod】

何気に凄いタイトルですが…。
スカイリムのフォロワー(♂専用)の美化mod、「Males of Skyrim」ですが、これに全ての♂NPCにナニを生やすSOSを組み合わせると、ナニが2本になってしまいますね…(‘A`)
Males of Skyrimは対象となるNPCをスタンドアロン的に変更してしまうので、ナニ付きの体型のメッシュやテクスチャが入ってしまいます。で、そこにSOSのが追加されてしまうワケで。
一番簡単なのは、ファイルの差し替えです。それで結構サクッといけた…みたい。
首とその下の色は…変わってるかもしれないけど…アルギスさんはあまり目立たなかったかな。
Males of Skyrimは、BSA版ではなくてloose版をいれて…という感じで。
あと、最近mod関連でアレっとなったのは、何かの拍子でフォロワーが勝手に初期位置に帰ってしまう現象。
どうやら「Amazing Follower Tweaks」のロード順をフォロワーmodのespより前にロードしていたせいらしい。
同じ様な現象になった人のコメントのレスが参考になりますた(´∀` )
シャコンヌさんに好き放題していたツケかと焦りましたわー。

“ナニが2つをなんとかする・フォロワーが勝手に帰る…【skyrim-mod】” の続きを読む

Dawnguard進めてますが…

まだ終わらせていないのですが…なんか…これは何考えて作ったんでしょう…。
セラーナさんmodじゃあるまいし…。
特にソウル・ケルンの作り。
巨大なダンジョン扱いでMAP見難いし時間掛かるのは、前にプレイした時にも行っているブラックリーチに似ているんですが…。
・マップの見難さ直そうとしないわけ?
・掘れない
・奥に行くと落雷の音がうるせー
・実入り少なめ
・ソウル・ケルンでないけれど、バンパイア・ロードが格好悪い
特に、鉄格子の仕組み。
Skyrim Screenshot340.bmp
これは開けた後なんですが、左右に光ってる奴に攻撃しないと開かないんですね。
気付くのにかなり時間が掛かりましたよ(´Д`;)
よく見るとクロスボウじゃ無いのは気にしない。

“Dawnguard進めてますが…” の続きを読む

なかなか楽しい複数フォロワー

とりあえず、フォロワーとして、
シャコンヌさんを良く使っています。
あとは、強すぎるウルリカさん
そして最近出た、
べるこさん
べるこさんはなかなか面白い戦い方をしますね。
Skyrim Screenshot199.bmp
一旦お家に連れ戻す事にしましたが、また連れて行きたいですね。
も少しフォロワー追加したい…かな。
前のデータではオブリビオンウォーカーとっていて、今回はなるべくフォロワー増やしてSilverPeekでガヤガヤさせたいなと思っているので、
Skyrim Screenshot210.bmp
この方を助けに行くのに、なんとなくシャコンヌさんに加えてウルリカさんを同時に連れて行った時…。
敵確認

エランドゥル・シャコンヌで魔法攻撃

ウルリカがドラゴンプリースト召還しつつ突撃

ウルリカさんにシャコンヌの魔法の誤射

ウルリカ「なんすんの!」ペチッ。

シャコンヌさん瀕死(´・ω・`)
なんか見た目からして相性悪そうだなーと思っていたんですが、ここまでとは(´Д`;)
SS取り忘れたのが悔やまれますたらーっ(汗)

いつの間に…出るなら買うけど…。

スカイリムの旅(エロあり)を楽しんでいる間に、何と年内にも発売を目指すフルサイズ…のウワサやハナシでは無く、発表が!
Σ (゚Д゚;)マジェすか
もう、APS-Cでいいやー(‘∀`) とか思っていたのに…。
けど、なんかフルサイズ対応ズームの試作? みたいのが出てから、もしかしたら…感はあったけど。
ただまぁ、さすがにAPS-Cでも良いとは言っても、コシナのMF単のKマウント持ってると
「こればっかり使うわけでも無し…しかし、フルサイズがあれば多少は違ってくるんだろなぁ…」
なんて思いはあったから、素直に喜びたい…んだけど。
何年も前から「研究開発はしている」ばかりで、全然出てくる気配が無かったわけで。
自分はK-7からのPENTAXだったから待てたけれども、もっと前からの人達の幾許か…どの程度かは分からないけど、待てない人達は2マウントにするか、PENTAXからは身を引いたわけで。
そういう人達の目には、今のこの発表はどう映るんだろうかと思うと、なんだかなと(‘∀`)
モックぽい写真が出てるけど、レンズはFA31かな? 想像以上にコンパクトな気がする…。
67みたいなペンタ…SPぽいとも言うべきか。
時期的には、ギリギリといったところかなと思う。
年末の発売に向けて動いているなら、2020年の東京五輪開催時にはギリギリ後継機をリリースして、DFAレンズのラインナップを揃えられていると思う…プロの方に使って貰えるかはさておき。
SPは前のオリンピックの年に発売されたわけで…ならばこのフルサイズはSVまたはS3と言ったところなのかな。
これもきっと限定シルバーモデルでそうだけど…うーん。

【Skyrim】ソードメイデンのジョディスがいねぇ

mod(エロ含む)を入れながら遊んでいるスカイリムですが、バグやCTDとの戦いでもあります(‘∀`)
ゲームの中では同胞団・大学のクエストが終わり、ウインターホールド・ホワイトラン・マルカルス・ファルクリース・ソリチュードの従士になって、内戦やメインクエストは進めていなかったり。
ちっと気になったのが、ソリチュードの首長の館ブルーパレスにいる宮廷魔術師さんなのかな、シビル・ステントール女史とのお話。
Skyrim Screenshot166.bmp
内容的には…意訳も入れると、
前の上級王イストロッドが亡くなって、ムートの選挙とか言う奴で、イストロッドの息子のトリグと、ウルフリックは候補になっていた。
その時に、スカイリムの独立に(多分に熱く)語っていた点でのウルフリックを上級王になったトリグは尊敬していたと。ウルフリックは知らないが。
で、あの時もしも決闘では無くて独立の為の共闘の申し出(決闘になる直前まではそう思って迎えていたそうな)だったら、違ってたかもしれない…。トリグとしてはどうするつもりだったかは分からないとしても。
…うーん。確か前回やった時は、帝国側に付いた気がするんです。(ウルフリックの首取った気が…)
どっちの言い分も分かるんだけど、宗教的なモノも絡んでいるとなんというか…。
個人的には、彼女の話を聞いたら帝国軍に加わるか、またはあくまで中立になって休戦に向かわせる事を選択しますね。
しかし、サルモールも気にくわないし…(たまに襲われてます)。
で、タイトルにした、ソードメイデンのジョディスがいない件。

“【Skyrim】ソードメイデンのジョディスがいねぇ” の続きを読む

ある程度mod入れ終わったので【スカイリム】

マルカルスを望む
昔は拠点にしていたマルカルスの家を買ったんですが…。
いやはや、Climates Of Tamriel+RealVision ENBのおかげか暗いのなんの。他の室内もそうだし…。
仕方ないと言うわけでも無いけど、腰にランタン下げてます。
屋外の道中にもランタン付ける事にしました。夜は出掛けけるのが億劫になるほど真面目に暗いです。星空は奇麗だし弄ってもいるけど、やはりまだイマイチ感があるのかな。

“ある程度mod入れ終わったので【スカイリム】” の続きを読む

家が買えないのでアルクンザムスに立ち寄った

てことで何となくスカイリム
マルカルスの家が買いたいのに、なんか買えません…仕方ないので付近をウロウロしていて気になっていた、アルカンザムスの遺跡に行って来ますた。
なんかどっかで手に入れた本「エセリウム戦争」を読むと、マーカーが付くんですよね。
…なんか前にやった時にはこんな遺跡無かったよな…DLCのクエストかー(‘∀`)
敵は大量には出てこないので、何故かいつも一部で大量に敵が密集していて死にそうになるヌチュアンドゼルとは違って楽チン。
最後に謎解きが一つ。

“家が買えないのでアルクンザムスに立ち寄った” の続きを読む