てことで、さっきまでやってたヘラ・ベオーク降臨。
最近天ルシパ無課金攻略されてるサイト見付けたので、そこを参考にのんびりと(‘∀`)
【ヘラ・ベオーク地獄級】天ルシ耐久パ
LF 究極天ルシ
S アークハーデス ヘラ・イース セイレーン ピエドラさん
Lvは全て99、究極済み。セイレーンとピエドラさんは更にスキルマ、天ルシは+297、ハーデスに+100程度。
サブにはギガグラ×2、スキルマ防御態勢×2(色違いが望ましい)がいれば良い。
ただし、ギガグラ枠は回復が高いのを優先させる。
HPは出来れば57000以上。最低でも55000必須。
Battle1(ケンタウロス×2)
明星が溜まるまでのんびり。
溜まり次第片方に発射→回復→残りがスキル仕様→残りに発射。
次は先制で全回復されるので、余り回復は気にしなくて良い。
Battle2(アラララさん)
先にギガグラ×2。サブがバインド喰らうけど気にしない。
あとは防御態勢を上手く使いながら、スキル溜め。
究極天ルシだと火力が高すぎて削りすぎてしまう事がありそうなので、慎重に。
普通に殴って突破。
Battle3(アークハーデス)
先ずはギガグラ×2→明星→回復
敵のハーデスが残り1になるまでに、とどめの明星とその回復用のドロップを溜めておく。
残り1になったら防御態勢を使って回復ドロップを確保してから、明星。
Battle4(リヴァイアさん)
先制でスキル封印10ターンが来る。天ルシの覚醒スキルのスキル封印耐性が発動すればほぼノーコン確定。
4回の「しめつける」(1366、2732、5464、10928ダメージ)
の後に、
「かみ砕く」「飲み込む」(各54640ダメージ)
が来るので、防御態勢を駆使して捌いてギガグラと明星を再装填して「飲み込む」の後に発射。削り次第ではギガグラ×2→明星1発でも沈む。
ここが天ルシパの鬼門。
スキル封印されて防御態勢が無い中10ターンを防ぎ切れればノーコン。まぁ失敗しても1コンで行ける。
あと、良く注意していないと、間違えて回復し忘れ→「飲み込む」とかもあるので、眠い時にはこのダンジョンはお勧めしないw
Battle6(ヘラ・ベオーク)
耐久しながらスキル溜め。
ギガグラ×2
↓
ギガグラ再装填
↓
ギガグラ×2
↓
明星
↓
保険の防御態勢
↓
回復(攻撃に耐えられるようにちゃんと回復ドロップを消す)
↓
明星
で、終わり。
投稿者: しらいし じゅん
Konishiroku Hexar 4.5/75mmをどーにかする…取り敢えず一段落にする('∀`)
頼んだステップダウンリングの仕様がコレジャナイだったので、本来思ってた風には出てきませんが…まぁいいかな(‘∀`)
てことで、こんな感じに。

シャッター押さえに輪ゴムです…w
頼んだ49mm内径のステップダウンリングが、前後ろに付かない奴だったので、半分削り落として無理矢理引っ付けましたが…。
ネジが浅すぎて微調整がとれなかったという(´・ω・`)
なので、無限遠は出ないんですが、他のパーツに取っ替えれば出ない事も無いですー。
Konishiroku Hexar 4.5/75mmをどーにかする…パーツ届いたけど…。
八仙堂で色々リングを注文したのが届いたので、あーでもこーでもない感じで弄ってみたら、いけそうでした(‘∀`)
レンズのマウント部にレンズの向きを決める出っ張りのパーツがあるので、最初にかますリングの一部を少し削る必要はありますが、アルミなのでドリルとかで適当に出来ます。
レンズ
↓
ステップダウン43mm→34mm
↓
ステップダウン49mm→43mm
↓
継ぎ手リング49mm
↓
Kマウント用49mmリバースアダプター
↓
Kマウントカメラ
こんな感じで。でもこれだと無限遠が出ません(´Д`;)
多分に継ぎ手リングが長すぎるんだと言うことで、ここを外して手持ちでずらしながら見た感じでは、49mm内径なステップダウンで行けそうな感じ。
てことで、比較的薄いステップダウンリングを作ってるマルミ光機の52mm→49mmのリングの内径だけを使う事にして、今度はヨドバシで注文。
シャッターは輪ゴムとかでおさえっぱでどうでしょうw
本当は中身弄ってしまってもいいんだろうけど、一応カメラ本体も比較的無事な用なので、下手なことはしたくないんですよね。
適当に試写した感じでは…うーん(‘A`)
開放は凄い甘い気が…まるでソフトレンズ…かも。
写真とかはまた今度。明日上手くいけばいいなー(‘∀`)
【船の沈没から】韓国の地下鉄で追突事故、負傷者100人以上【間も無いのに】
しかし写真で見る限り、随分年期が入った車両に見えますが。
なんか被害からしてそんなに大したことは無かったようで、その辺りは良かったですが…。
まぁ続けざまにですからね(‘∀`)
きっとあんな事が無ければこっちで大々的に取り上げる事も無かったんじゃ…。
そういえば、2月の雪の日だかに起きた東横線の衝突事故。こっちの場合はATCが働いていたけど雪でレールと車輪が滑って止まりきれなかったらしい。
折からの降雪でダイヤ乱れまくってた時だったろうから…うへ。
今回のこれは違うよね…基本的に地下では雨や雪で濡れないし…。ただ、良くは知らないけど過密ダイヤの中で起きた事故でもあると思う。
ATCとかは付いてないのかしら…。
けが人は200人以上になったらしい。
しかし、「また」だからねぇ。
前にも船の方で似た様な事書いたけど、東…極東アジアの人達の安全に対する意識ってやっぱり低いんじゃないかなって最近思うんです。
で、想像して身震いしたのが韓国や中国の原発(´Д`;)
なんかね、生きてる内かどうかは知りませんが、日本とは違うから安全ですとか言いつつやっちまいそうな気がするんです。日本と同じでw
…こえー…。
てことでFlektogon 2.4/35mm試写@ぬこ

てことで…色は渋めに感じます。ボケは自然できれい。
結構ええ感じです。APS-Cで美味しいとこだけ使ってるからなのかもしれませんが。
これが40年近く前のモノだというのだから、まぁ奇跡とか言われるワケだけど…人気に比例してお値段もそこそこしますね(‘∀`)
状態も思ったより良かったし、なんと革製のレンズケースまで付いてきた。
梱包から出した後、先ずやった事はケースに革用の保護クリーム塗ることでした。

寄った時の描写が絶妙だとか。
んーそうなんか…。確かになんだろう、この背景(´∀` )
寄れる35mmといえば、DA35mm Limited。HD版も気になるところ。
Carl Zeiss Jena Flektogon auto 2.4/35mm MC

折角買った近代のマウントアダプターが勿体ないので、タクマー55mmの他にもM42レンズがもう少し欲しいなー…と言うことで、森山農園にあったのをポチッてしまった…M42レンズの中でも銘玉と呼ばれる部類のレンズだとか。
“Carl Zeiss Jena Flektogon auto 2.4/35mm MC” の続きを読む古いのどーするか('∀`)
貰ったPearlという凄い古い中判カメラ(今のフジの中判のに似た感じ)に付いてた Konishiroku Hexar 4.5/75mm…、どうしようかなと。
(´-`).。oO(上手いこと今のカメラに引っ付けられないかしら…)
とか思っています。
つうか、最初はレンズの外し方すら知らなかったわけで(‘A`)
カメラのフイルムの蓋開けて、レンズ止めてるリングなネジを緩めて外すだけなんですね。
この頃のレンズにはシャッターユニットが付いていて、これは…これだけ外して使えるんでしょうか…とかいうレベルの自分。無理ならバルブにしてシャッターボタン押さえっぱなしでも良いけどw
うーん…今で言うマウント口径なネジは、軽く測った感じでは32mm径でピッチ0.5?
こんなんネジあったっけ?
うーんうーん…。
フランジバックはKマウントより12~15mmくらい長いようで、リバースアダプタとか色々かませば何か出来そうな気がします。
ちと後で手持ちのでちろっとやってみましょ…。
もう1個、中国のseagullて奴のも外してみたけど、こっちは径が26mm。ただフランジバックの調節が難しそうな作りで無理クサイ(´・ω・`)
中国のはとにかく、小西六のレンズはザックリでいいので使える様にしてみたいですね。
てことでお買い物へ行ってこよ。
【どのように謝罪すればいいのか】韓国船沈没、朴大統領が国民に謝罪【わからない…らしい】
連日のように報道されているこの事故報道ですが…余りにアレなお国なのか、可哀想だなとか余り思わないのは何でだろう…何故か非常に冷たい気持ちで報道を見聞きしています。
なので、以下、どうしても皮肉混じりになりますがご容赦下さい。
それほど嫌韓寄りに向いちゃっていると言うことです…。
でもね、やっぱりザマーとかメシウマとかお祝いとかするわけじゃ無いです。被害者の方には謹んでご冥福を…(‐人‐)ナムナム…という気持ちは普通にありますよね。
…学生さんが多かったそうで…未だ若いし、色々やりたいこともあったろうになと思うと非常に残念です。
やりたかった事が靖国に火付けたい事だとしても…(´Д`;)叩けなくなるから困るじゃん。
で、記事にあった朴大統領の言葉
「事前に事故を防止できなかったことや不十分な初動対応について、どのように謝罪すればいいのかわからない」
謝り方がわからないだなんて…ここでもまた嘯いていますよね。
…あれほど日本人に対して土下座しろと言っている人達が、何を言っているんでしょうか?
あとまぁ、初動とか救助の手際の悪さ。
ウソで塗り固められた報告やらなにやら、「アレコレは嘘でした」ばっかり。
船の安全管理体制の不手際もアレコレあるけれど…。
なんかね、「自国の歴史すら嘘で塗り固めようとしているお国柄」が良く出ているなと思うわけです。
こういう韓国独自の悪癖を根本から変えていかない限り、同じ様な事がまた起きたとしても全然不思議じゃないし、今回の事故ですら「あーお国柄的に起きることだなー」としか見れないんですよ、私は。
日本にも原発事故を招いた悪癖があるわけで(それを根本的に無くしていかない限り、原発には反対です)個人的には、こういうのって極東アジアの国で共通している様な気も…。
さてさてさて、どうなることやら…。
バズバトコラボ
取り敢えずクリアだけならと、バズバトコラボダンジョンに行ってきますた。
情報からして、優しい部類の地獄級。
これなら天ルシパでもいけるんじゃね?ってことで、
【バズバト地獄級】天ルシパ【のんびりノーコン】
LF 究極天ルシ(+297)
S 闇ミネルヴァ アビネプ イービルセレス アークハーデス
…約30分くらい掛かりました(‘∀`)
防御力のある敵が多いので、天ルシは攻撃力が上昇する究極天ルシ推奨です。
Battle1
気持ちスキルを溜める感じで、普通に突破
Battle2
気持ちスキルを溜める感じで、普通に突破
Battle3
キマイラ2体。ここが天ルシパの鬼門。
ダブルバインドでLF両方ともバインドされないように…少し回復溜めておいて、イービルセレスの覚醒orスキルで立て直すことも出来ると思う。
で、毒とか使ってジリジリ削り倒す。
Battle4
ゴーレム2体。どっちかを先に速攻で倒す。
ギガグラ→クイックボム→明星→削りきれなければ回復して明星。
あとは防御が高くて防御半減が効かないので、弱点属性や同色コンボを重ねてチマチマとスキル溜めつつ削り取る。時間掛かります(‘∀`)
Battle5
ジャッジゴーレム。毒を併用して普通に削り倒す。
Battle6
毒を併用して普通に削るw
「これはまずいのう」と言ってきたらギガグラ→明星→回復→明星な感じ。
Battle7
親切にも先制で回復してくれるので、先のBattleは明星で終わらすと吉。
毒を併用しつつ普通に削るw(こればっか)
「これで終わりにしてやろう」と来たら、ギガグラ→明星で多分沈むです。沈まなければもう1発明星とか、クイックボムとかで。
時間は掛かるけどガチな殴り合いになったので、そこそこ楽しかったです(‘∀`)
色んなパーティでも行けそうなのもいいですね。
4/28なプラマラ結果メモ
休んだり少し寝たり、フィルムスキャナ弄ったりしながら、月曜プラマラやってみた結果…。
周回数は正確にカウントしてません(‘∀`)
石33個消費。ランクアップ分入れて推定500回ちょっとの周回。
HP 55個…1個間違えてソエルに付けちゃったので正確には56個
攻撃 66個
回復 66個
計 188個…を大体で510周回として、2.7周回に1個の割合ですた(‘∀`)
…取り敢えず半蔵が+297に。スキルマ+297に全覚醒しているのに、何故かアスタロトや闇メタみたいに強化できませんー状態にならないのはなんでだろう? そう言えば光エンジェルも強化できませんーにならないな。
周回してて気が付いたのは、稀に音周りがおかしくなること。次のBattleへ行く時にたまにスキルとかの効果音が入る時がある。
次に+を振るのは…やはり色々使える赤ソニアかしら。
暫くは暇な時間はテクダン回るかなー。+卵5倍自体は続いているので…実は前日にもやってて、そこそこ集められたんだよね…(‘∀`)
多分、イベント期間中に延々やってれば+297作れそう…。疲れるのでそんなやりませんが。