しっかし、暑いっすね('A`)

今年の梅雨はあんまりジメジメせずに過ごしやすいなぁとか思ってたんですが…。

K-5Ⅱs / Carl Zeiss Distagon T* 2/28 mm

こんな感じで猫もベッドの上でのんびり昼寝してられたんですけど…。

それが先週の金曜の午後、涼ししかった外気が急に熱気と湿気を帯びたモノに変わったのを感じました。

そしてそのまま梅雨明けへ(‘A`)
何となく今日は温度計を職場の外に持ってきて、日向の温度を見てみました。

K-5Ⅱs / FA43mm Limited

日向に置いた温度計が…50度超えた…(´Д`;)

つうか、サンダルでアスファルトの上に立っていると、その場に立っていられなくなる程の熱さとか、まだ7月の半ばも過ぎていないってーのに、完全にどうかしてます。

人間もヤバイなら勿論ペットもヤバイ…ので、ペットへの熱さ対策も必要ですね…。

【久々の】エジプト大統領が辞任要求を拒否、「自由選挙で選出」と強調【ブログです】

最近めっきり投稿しなくなったのは…パズドラ延々やっとるからです(´Д`;)
課金もしてます…まぁ月1でレンズ1本買っちゃってた去年に比べればマシでは無いかと思いますが、質が違うからなんとも。
個人的に課金(ガチャ)できるゲームてのは、お金である一定のレベルやらランクに至るまでのプレイ時間を短縮するモノかなと思ってます。
度が過ぎるとマズイけども…。
パズドラでもレアなモノがゲッツできる期間(ゴッフェス)の課金ガチャ位は10回20回位やっても良いかなとは思うけど…勿論欲しいモノがあれば。
ニコニコで見た100回やって散々な結果のを見ると、課金してる者が見ても引ける…普通は間を置いて回すから、もうちっと上手く引ける筈なんだよな(´Д`;)
自分はもうある程度(要するに通算で100回位は回した…)引いたので、あんまりガチャやらんでもいい感じ。あとは育成専念で課金では手に入らないモノの入手の準備を…てなこんなで、天ルシでのんびりやって、ランク160に来ました。
bfp4fもたまに入っているけど、日本のゲームよりは全然親切な課金形式なのはやっぱり良いですね。でもM145の為にそこそこ回したけど…やはり日本の課金ゲーよりは酷い出費にはなってないです。
前置きなげぇ。で本題は記事の件。
元CIA職員のとか、あまり報道されなくなってしまったシリア内戦もずっと気になってるけど、海外ニュースではこのエジプト情勢が今一番気になることですね。
国内では参院選かなー。
なんでか知らないけど、地球の裏側の事だからなのか日本のメディアはシリア内戦をなかなか取り上げてくれない。エジプト情勢なんかもそうだし(´Д`;)
エジプト軍が介入するぞーていう期限になってしまったけど、はてさて…なんか大臣とか報道官とか次々辞表提出してたりと、日本の報道で感じとれる現モルシ政権の逼迫感は、現地ではもっと高い感じがします。
しかし折角アラブの春で独裁政権打倒したのに、またやり直しとか…確かにあの時の混乱で治安や経済が悪化したのは仕方ないかもしれない。
しかしそれを立て直す前に、強引にイスラム色強くしちゃったとか…個人的にみてもたった1年でそんな勝手な事すれば黙ってるワケが無い罠。どうしてそういう事に気が付かないんだろうね…。
さて、こっちで日が昇る頃には何か動きがあるんでしょうかね…。

パズドラな近況

うん…大分メンツが集まってきましたが、欲しいガチャ神がまだまだいます…が、そろそろ重課金はやめよう(‘∀`)
メンツはそこそこ揃ったし、進化材料も多少無理して石溶かしつつ回せば高速で集まる…あとは、メンツのレベル上げてくだけ。
スキルも上げたいところだけど、こればかりは時間が掛かるくさい。
そして比較的(連れて行く)コストの高いメンツが多いので、自身のレベルと言うべきランクを上げていかないといけない。
それら育成に一生懸命で、進めるべきダンジョンに行けてない(‘∀`)
今日から木の歴龍が始まりますたね。
歴龍が手に入ると楽しそうだけど、コスト60ってなんや…きっと終盤に使う様な奴なんだろうけど。
今のメンツだと、楽に行くなら上級まで…と思って、木ダメ半減+自動回復のチキンパーティ組んで上級に行ってきたけど、ちょっと回復高すぎて火力少な目に…(‘A`)
で、中ボスからブラッキオをゲット。したけど、木属性系のそこそこ使えるドラゴンタイプってあまり持ってなかったので、ちょっと嬉しかったり…も少し見た目が良ければなぁ…。
上級なので、やっぱりというか何というか、ラスボスからのドロップはありませんですた(´・ω・`)

梅雨だからっすかね?

昨日、観測史上3番目に早い梅雨入りだったそうですが…。
今日の朝起きて…。歯磨きしていたら。
ズクン…。
Σ (゚Д゚;)
「はぅあ」
腰がイテテテです(´・ω・`)
元々腰痛持ちなので、多少は良くあることなんだけど、今回は結構痛い…。
関節痛持ちは、天候が悪くなる前とかに痛くなるのは気圧が下がるのと関係あるんじゃ無いか?
とかいう説もあるとか何とか、今回のは何となくそんなハナシを思い起こしてしまいますた。
久々にコルセット装着!(`・ω・´)
…仕事はお休みです。辿り着く自信が無い。
様子見て明日も無理なら病院かなぅ。

【戦争には】「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」【ついてまわる】

なんすかね、今さらって感じですが、こんなのは無い方がビックリだと思います。
ベトナムの時だって似た様なもんだっただろうし、昨今の日本だけが云々なんて言うのはオカシイハナシ。
その辺りについては、これ結局ちゃんと韓国のロビー活動とかに反論してこなかった日本も悪いんだと思うけどね。
嘘も言い続ければホントになっちゃうよ、と。
現在の在日米軍でも夜間外出は原則禁止になってるはずなのにアレコレ起きているのも、結局当時から変わっていない悪い体質みたいなのがあるんだろうと思う。
そう言う悪い体質は勿論日本にもあるわけで、証拠が無い嘘を言う奴等を止めること無く放置してきたツケとか、国交正常化のために「棚上げ」し続けてきたツケだとか、放射能なんかにとても敏感になっている時期にも拘わらず、考えられない(と言うより想定すらしていなかったと思われる)ようなミスをしでかしたりとか…。
あれで「ILCを日本に」とか冗談も大概にしようぜと思ってしまいます(´・ω・`)
話戻して。
上陸部隊がセックスやらレイプやらしまくってたというハナシ。
これは現在の戦地でも横行しいる。
特にその辺りかなり厳しい土地柄…今ならシリアとかでしょうか。
つうかレイプを戦術として使ってるんじゃないかとかすら…。
ついでに言えばアフリカの方の内戦でもかなりあったはず…。
ふと思ったけど、そういう事について国内メディアって殆ど取り上げないのは何ででしょうね…AFPは良く取り上げているけども。

“【戦争には】「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」【ついてまわる】” の続きを読む

ご無沙汰です('∀`)

今まで何やってたんでしょうか(‘∀`)
パズドラですw
知り合いに勧められてやり出したんですが、bfp4fでも課金しているのに、パズドラも課金しないわけが無い…。
おかげで勧めた知り合いに(ランクだけは)追い付きましたが…。
あんまりレアガチャやってもあれですね。率いるモンスターの総コストてのがあって、自身のランクをガリガリ上げてかないと、良いメンツがいても連れて行けない事態が発生してしまう(゚∀゚;)
課金したところで、ある程度メンツが揃わないと、進化(クラスが上がる感じ?)用アイテム収集に便利な曜日ダンジョンてーのが攻略しにくい。
たまたまそれらを早めに入手出来たので、ガリガリと出来ましたが…。
それでも課金の割には遅いかな…。取り敢えずハーデス倒して一段落。
パズルとFPSどっちが好き(得意?)かといえば勿論FPSなので、bfp4fもやらんとね(‘∀`)

【10日を】北朝鮮、韓国内の外国人に退避を勧告【迎えますが…】

果たして、どうなる北朝鮮。撃ってしまうのか?!
ていうか、このブログのタイトルみたいだ…まさに北朝鮮は『何処へ往くのか』
そうそう、タイトルは『着の身着のまま』と続けているけどこれ本当は『着の身着のまま逃げ出してきた』とかいうあんまり良くない言葉だったりします。
もしも戦争になって朝鮮人が着の身着のまま日本に逃げてきたりしたら…個人的には「お断り」したいです(‘∀`)
まだ動き無いようだし…ねよねよ。

“【10日を】北朝鮮、韓国内の外国人に退避を勧告【迎えますが…】” の続きを読む

朝は…幻日が見れますた

最初は虹かと思ったんですが、どうも様子が変…。

K-5Ⅱs / DA40mm Limited

これって…幻日ってやつか!(゚∀゚)
最初は太陽の右側だけ見えていたんですが、それも消えて行きそうになったので、猫でも撮ったりしてました。

K-5Ⅱs / DA70mm Limited

仲良く寝とります(‘∀`)



一応もう一度見に行ったら、今度は反対側に(゚∀゚)

K-5Ⅱs / DA40mm Limited

あんまり見ないけど、やっぱり珍しい現象なんでしょうか?
てか、最近はまともな虹さえあまり見てない気がする(‘∀`)

【これは】シリアの首都中心部で自爆攻撃、少なくとも15人死亡【ひどい】

激しさを増すばかりのシリア内戦…。
こないだはロバ爆弾を記事にしたけど、こっちは身命を棄てての自動車爆弾。
しっかし、どんだけの爆薬積んだらこんなに周囲が破壊されるんでしょ。
記事には血まみれ死体の映像が国営で放送された云々書いてあったので、自分でもちょっと見てみようと検索してみたり。
ソースがREUTERな動画にこんなんがあった。
http://youtu.be/-jLK-B1QZEA
27秒から車の残骸どかすとゴロン…うげーなので閲覧注意。
早く内戦終わらないかなぁ…もう無理かなー(´・ω・`)

【どうなって】福島第1汚染水漏洩 消えた水 不可解な状況【いるのかしら】

 東京電力福島第1原発の地下貯水槽から汚染水が漏洩(ろうえい)した問題で、東電は8日、汚染水の移送完了が当初の11日から数日遅れるとの見通しを明らかにした。漏洩の発覚から3日が経過したが、今も正確な流出量や流出箇所の特定はできていない。地下施設ということもあり真相解明には時間がかかるとみられるが、調査が進む中、不可解な状況も明らかになってきた。(原子力取材班)
 ■わずか1メートル
 東電は、5日に漏洩を公表した2号地下貯水槽から漏れ出た汚染水の量について、最大で120トンと推計している。汚染水は土壌に染みこんでいると考えられるが、一方で、これだけの量が漏れ出ていたとすれば、説明がつかないような状況も生まれている。
 その一つが、汚染水の漏洩を検知するために設置されている「漏洩検知孔」の水位が異常に低い点だ。
 地下貯水槽は粘土質のシートの上に、2枚のポリエチレンシートを重ねた3層で漏水を防ぐ構造になっている。漏洩検知孔はこのうち、粘土質シートとポリエチレンチートの間に穴の空いたパイプを差し込んで作られている。2枚のポリエチレンシートで漏洩があれば、パイプ内に水が入り漏洩を検知できる仕組みだ。
 しかし、東電が漏洩検知孔内の水質を調べるため取水を試みたところ、水位は1メートルもなく「取水が困難なほど水位が低い」(東電)状態だった。それに対し貯水槽の水位は約5・5メートルもある。東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理も「大量に漏洩していれば、検知孔の水位は貯水槽の水面と同じレベルにまで上がるはずだ」と首をかしげる。
 ■薄まる濃度
 3枚のシートには放射性物質を取り除く効果はないとされているが、シートを通過するごとに塩分や放射性物質の濃度が下がっているのも不可解な点だ。
 貯水槽に入れられた汚染水は塩分濃度が約1500ppmで、放射性物質濃度は1立方センチ当たり約30万ベクレル。それが、漏洩検知孔で採取された汚染水は塩分が約500ppm、放射性物質が数千ベクレルにまで下がっていた。粘土質シートの外側にあるドレン孔で採取された水の濃度はさらに薄かった。
 ドレン孔には地下水も流入するため薄まったと考えられるが、漏洩検知孔は2枚のシートに挟まれており、流入した汚染水が他の水と混じる可能性は低い。
 ■差し込み部分に隙間?
 こうした中で、東電が示した一つの仮説が、漏洩検知孔の差し込み部分からの汚染水流入-だ。
 漏洩検知孔はポリエチレンシートに丸い穴をあける形で差し込まれている。汚染水を入れた重みでポリエチレンシートが伸び、差し込み口に隙間ができて汚染水が流れ込んだというのだ。汚染水の濃度変化については「工事の施工段階で雨水などが入っていた可能性がある」としている。
 一応の説明は付くが、汚染水の大量流出を否定するための、こじつけの印象は否めない。現場を確認すれば真偽は判明するが、汚染水が入っていたため線量は高く、確認は困難な状況。東電は差し込み部分からの汚染水流入を防ぐため、貯水槽を従来の95%から80%の量に減らして運用することにしている。

なんだかよく分からないですね。真相究明をしてしっかり対策して欲しいですが…。
今朝の読売社会面では施工した前田建設の広報担当のコメント?として、その穴が伸びたとされるポリエチレンのシートは通常そんなことにはならないらしい(‘A`)
?どうなってるんだろー。
そうそう、前田建設絡みだと、朝日新聞の記事。ちょっと古いんですが…。

 福島第一原発周辺の除染作業員に危険手当が支給されているか調べるため、厚生労働省が抜き打ちで行うことになっている検査の情報が事前に漏洩(ろうえい)し、複数の業者が手当不払いを隠す目的で作業員に口止めしていたことが分かった。検査の信頼性が揺らぐのは必至だ。
 税金から1日1万円支給される危険手当の中抜きは昨年11月5日、朝日新聞報道で発覚。厚労省は約110社を検査して11社の不払いを確認したが、さらに広がる恐れがある。口止めは労働基準法違反や刑法の強要罪にあたる可能性があり、厚労省は業者などから事情を聴く。検査方法も見直し、事前漏洩を防ぐ。
 楢葉町の除染を受注したゼネコンの前田建設工業から11月12日前後に下請けに渡った文書を取材班は入手した。富岡労働基準監督署が15日に検査に入り、手当支給の有無を作業員に直接聴くことが明記されている。監督官は8人。「弁当8個」の記載もある。ある下請けによると14日に前田の現場会議室に各社が呼ばれ、「手当はもらっていると答えるように」と指示された。集中的に調べる業者名も知らされたという。
 除染現場には文書通り監督官8人が15日午前10時半ごろ現れ、約20人全員が手当を得ていると回答。複数の作業員が手当を得ていないのに「労基署が来るので『もらっている』と答えるよう下請け会社に言われた」と取材に証言した。
 前田に漏らしたのは富岡労基署の伊藤達夫署長だった。「必要書類を用意してもらうため1週間前に口頭で伝えた。作業員に直接聴く意図が伝わったのは不適切だった」と釈明した。前田は文書作成は認めたが、「うちの社員は口止めはしていない」としている。
 郡山労基署が12月6日に田村市で行った検査も漏れた。ある下請けが約30人を直前に集めて口止めした様子を作業員が録音した。
 「個別に聴く可能性が高い。受取金額ではなく満額を言って頂ければありがたい。寮費や食費を引かれ手取り額になっていますが、最低賃金に手当を足した1万5700円が正解です」
 会社は違法な引き去りが発覚して仕事から外されることを恐れたのか、「各自聞きたいこともあっていいですが、周りの人のことも考えて行動はお願いします」と強調した。
 郡山労基署は「検査当日に現場に着いた後に漏れたと思う」。下請けは「調査中」という。厚労省労働基準局は「口止めがあったとすれば問題。今後は完全な抜き打ちにする」としている。

ちなみにこれに対して前田建設からはこんなのが…。
うーん。
郡山での件(録音画像も。ここ重要)は前田建設は関与が無いとのこと。確かにこの記事の書き方はあらぬ誤解を与えるよね。
まぁ朝日だからなぁ。
従軍慰安婦を捏造したり、珊瑚を傷付けた、あの朝日ですからなぁ(‘A`)
どっかで中抜き・ピンハネとかしやすい現状はよろしくは無いと思うけど、ちょっと記事の書き方がよろしくない。これではどっちもどっち。