大岡川と横浜公園

 NHKでもちょろっと紹介されたせいか、今週末は人が凄い集まった大岡川の桜並木。
 人混み凄くなる前の平日に撮りに行ったり、週末何となく撮ったりを色々。

K-1Ⅱ / FA31mm Limited
 これは大岡川では無くて支流の日野川沿い。
 植えられて30年以上経って、すごい見栄えのするソメイヨシノになりました。ローカル的な桜スポットです。

“大岡川と横浜公園” の続きを読む

SkyForgeを続けてます('∀`)

 先月にも書いたけど、SkyForgeを続けています。
 名声(プレーヤーレベルみたいなもの)が70~80で鈍化していた頃、前回の記事の後でパンテオン(ギルド)に誘われて……今は名声94で、日本鯖のカンスト勢?の100にもう少し(そこまで長そう)って感じです。
 ちょっと解りにくかったシステム周りにもやっと慣れてきたかな。
 課金は結構しちゃってます(^_^;) その方が上に追い付きやすく、一緒に高難度のID(インスタンス・ダンジョン)に行きやすいですし……。
Screenshots_190217_000707.jpg
バレンタイン・イベントの時のスクショ。クリスマスの時と同じく公園のデコレーションが様変わり。
 このイベント期間中に、パンテオンに誘われました。

“SkyForgeを続けてます('∀`)” の続きを読む

まさかまさかの異動

 2015年の3月下旬に今の勤務先に異動の内示が来て…になって、あれから4年。
 あの時は中田市政のツケ的な強制異動だったけど、今回は希望で。
 でも、あまり期待はしていなかったんですよね。
 今の勤務先は先に異動するべきだろう人が多いから……でも、どうもここ1、2年は希望者優先している雰囲気が あったので、一応異動したい向きで。
 そしたら第一候補 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
 なんと自転車でも行ける距離。
 人間関係とかは前の職場でそこそこ仲良くしてた人もいるから、なんとかなるかなー。

日本丸大規模改修


K-1 / FA31mm Limited
 とあるチラシで知った日本丸の大規模改修工事。
 ドックの水を抜いて行うのは20年振りで、これは近づかないと気が付かない(‘A`)

“日本丸大規模改修” の続きを読む

2/17の三渓園

 色々調べた挙げ句、面倒臭いながらもGoogle Photosの埋め込みコードを生成するサイトを利用して埋め込んでみました(´・∀・`)

KP / HD DA20-40mm Limited

“2/17の三渓園” の続きを読む

久方振りにFlickr使おうとしたら…

 同じ市内で、赤子の時代には割りと近くに住んでいたらしい(当然記憶にございませんが)、三渓園にこの歳になって初めて行ってみました。
 それは良いんだけど、久し振りにFlickrに上げようとしたら……。
 あー、1000枚までに……(‘∀`)
 どうしようかなこれ。Googleフォトに戻すべきかな。
 そのGoogleも「+」やInbox止めたりまったりと、最近はウェブサービスの再構築の動きでもあるのかな(‘A`)

SkyForgeやってみています。

 DMMでオープンβ中(でも、もう課金も出来る)のSkyForgeを昨年末辺りからやってみています。
 クリスマスイベント時の公園のスクショを。
SkyForgeクリスマス
 ちょこちょこ調べたらソロでそこそこ行けるというハナシなので、ちょいちょいと課金しつつやっています(^_^;)

“SkyForgeやってみています。” の続きを読む

OpenBlocks A7にDebian 9来ましたね

 ぷらっとホームから、Debian 9アップデートプログラムのお知らせメールが来ましたね。
 今度、暇なときにでもやろうかなと思います(‘∀`)
 しかし、LEDがちょっとウザイ以外は全然気にならない(というか存在を忘れそう)のはいいですね。
 今も快調に動いています。

FA35mmF2がHD化されるらしいけど

 明日?の11-18の発表と合わせて、HD PENTAX FA35mmF2が登場するらしいですね。
 外観写真を見る限り、変更点は緑のリング・塗装・ピントリングのゴムのローレットパターンのみで、ほぼFA35mmF2のまま。絞りリングの省略もしていない。
 この分だと簡易防滴も無しで、気になるのは絞り羽根の枚数と形状くらい。
 改修の仕方がDA Limitedの時と同じなんだけど、何となく焼き直しと言うよりは今後の方向性を見極める意味も兼ねていそう。
 ★レンズの様な、大きくても画質優先で防塵防滴、ボディモーター使わないっていう高級ラインだけでは無く、既存レンズの焼き直しやリニューアルも行うのはいいと思う。
 システム的に、(画質最優先でない限り)小ぶりなレンズのお陰でミラーレスにも負けないコンパクトなシステムが組めるなら、無理にミラーレスにする事は無いし。
 売り上げの反応次第では、既存のFAレンズに同様の改修がされる速度が上がっていくと思うし、コンパクトなフルサイズボディに繋がったり……まではしないか(‘∀`)
 でも、FAレンズをHD化するなら、QSFは欲しいかな(‘A`)

“FA35mmF2がHD化されるらしいけど” の続きを読む

今回の年末年始は…サボりまくり

 て事で、満月撮ってからの動向をば。
 11月
 は特に……いやいや「HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR」をメーカー直販のアウトレット(保証書無し)を購入。ついでにPENTAXのマグカップも(‘∀`)
 理由は12月に行われる前職場の友人の結婚式用に。
 当然標準ズームだから他の用途の使い勝手も良いんだけど、可搬性ならやはり28-105のが上。
 12月
 友人の結婚式に参加。場違い感半端なし(‘A`)
 だけどそれなりに頑張れたと思う。プロもいたから意味無くね?
 メインPCのハードウェア交換。Z390(ASUS製)、i7-9700K、DDR4 64Gbyte、GeForce RTX 2070。
 メイン及びサブPC用のモニターをそれぞれ交換。メインPC用はWQHD(2560×1440)に。サブ用はFullHDのまま。
 超見易くなって快適(‘∀`)
 最近やらなくなったMod沢山のSkyrimもちゃんとそれなりのFPSで動く。ついでにBF5を買ってみるもなんか付いていけない気が(^_^;)

“今回の年末年始は…サボりまくり” の続きを読む