一晩でエレリウムラッシュを終わらす(`・ω・´)

木曜の晩に降臨と一緒にやってくるテアのエレリウムラッシュ。
クリアするとエレリウム1,000個貰えるのだけど……。
隕石を10個
ヘリサーを5匹
カイラックス1回倒す
ネックになるのはヘリサー5匹。
だけど、カイラックス戦中に途中から神になって、その残り時間でメモリーキューブを1回やってしまうのが一番楽かな。
信仰がカツカツだとなかなかそうはいかないし、隕石も多くても1度に10個は取れない(隕石タイム2回要る)ので、
隕石1回目を出来る限り取る。

カイラックス、偵察をこなす。
空いてる時間に野良ヘリサー(隕石ヘリサーの残り)を探して狩る。

隕石2回目で10個目を取ったポイントからヘリサー倒す(他のmobに近い場合は要注意)。
勿論、人の姿でヘリサーを狩れないと意味が無い。ヘリサーはランクカンストしても手強い相手。
あと、出現位置は10か所ちょいの決まった位置の1~3ヶ所くらいにランダムでポップして、一定時間は同じ所にリスポーンする感じ。なので、場所は覚えておくと捗ります。
テア-壊れたオキュラット・スパイMAP20200608.png
赤い星のが野良ヘリサーを確認している場所。比較的タイマンで戦える。
他の所にもいたりするけれど、隕石ヘリサーが隕石終了後にも残っている場合だったりする。
しかも周りに厄介でそこそこ強い雑魚がいたりして、人型のままのソロでは厳しくなる。
隕石ヘリサーが残る条件はよく分からないけど、なんかダメージ与えると残るのかなと推測しています。
で、そのまま放置されてまた隕石来て2匹いたりするよね。これが厄介で……隕石後に2匹いたりするのもあるので、隕石後に残ってるのいたらなるべく倒していたりします。
勿論、人の姿で一匹ずつ。雑魚も一緒に相手にしないよう注意しながら。
野良ヘリサーのヘルプはしますので、声掛けて下さいな。手が空いてればですが(^_^;)

“一晩でエレリウムラッシュを終わらす(`・ω・´)” の続きを読む

残り2クラスになった('∀`)

グロとSWとFSは課金セットでクラス解放したけど、他はほぼ自力で解放してきたクラスも、今回のスレイヤーの取得で残りはキネティックとモンクの2クラス。
Screenshots_200813_024033.jpg
割りと露出多いスレイヤーのコスですが、下は短パンなんですよね(‘A`)イクナイ。
大聖堂もカンストして、メインランクも330の上限に行ってます。
この前のセールでかなり火力強化もしました(゚∀゚)
そんなんで、昨夜からシーズン3週目に入って。
アバター行けたり、トライアルに行けるID増えましたが……。
なんか前シーズンより少し硬くねーか、あれだけ強化したのに(‘A`)
前シーズンより早めにランク上限になったのに…。
毎度の事とはいえ、ちょっとここでストレスを感じちゃった。

“残り2クラスになった('∀`)” の続きを読む

Eidos集めを急ぐ(Hall of Trophiesは12日までセール中)

EidosなのかEidoiなのか、これ複数形とかの違いなのかなと思いつつ…ボーナスランクにかかるInvasion Atlasのノードを取るリソースですが……。
なんて言うか、以前のフラビの研究所よりも重要になってるかなと思ったり。
何故かというと、シーズン毎にメインランクの上限が設定されているから。
という事は、ボーナスランクが重要になって来ているんです。
そして、メインランクだけでは高難易度のIDはこなせなくなっているんですよ。
メインランク328、ボーナスランク21でイザベラ行ったら神時間ギリギリでした。
ソロ用60分神券じゃないと厳しいかも……てか他の10人IDはまだ無理じゃん。
そのまだ無理な部分を、Invasion Atlasのノードで補うんですね。
これどうしてもシーズンの侵略種族向けという風に考えがちだけど、3人・5人・10人・ディストーション&アバターそれぞれのIDに応じた、攻撃と被ダメ軽減のノードがあるので、これらを早めに取れば取るほど、早く強くなって、色々捗るわけです。
早く上げるにはオペレーションをなるべく高いランクに維持してリソースを多く取得しないといけない。
因みにInvasion Atlasのノードを全て埋めて以降は、1個のEidoiあたり25,000Crになります。
これは何気に大きいので、やっぱり早めに取りきった方が良い。
オペレーションの為には、ナイトメアも行けるようにならないと結構キツイ。
そしてナイトメア行くには、トライアルに行ける様にならないと…(^_^;)
早々にトライアル行ける様になるには……メインランクを……やはり勝者の栄誉の存在は大きい。
そう、Hall of Trophiesの武力UP系が大きい。

“Eidos集めを急ぐ(Hall of Trophiesは12日までセール中)” の続きを読む

シーズン27はゴルゴナイド

7/29からシーズン27が始まっています。
Screenshots_200729_211646.jpg
大聖堂の信者(Catch-up) 635,000(550,000)
叡智の塔 255(238)
拠点 220(210)
メインランク上限 330
拠点は3シーズン連続の据置きですね。これは問題があるからかな。
従者イベントの指令報酬アイテム被ると、拠点用の指令報酬アイテムが出なくなる(要するに従者イベント期間は拠点のランクを伸ばせない)んですが、このイベント期間がシーズンの半分を占めてしまっているんですよ。
これではますます上に追いつけないじゃん(^_^;)
対策のしようはあると思うんですよ。
1.イベント時には指令報酬のトライアル以外も報酬3種類にして拠点とイベント報酬同時ゲットさせる。
2.拠点用のはIDクリア時の報酬にする。
3.そもそも拠点を以前の「要塞」に戻す。
4.従者イベントの内の半分、勝者の栄誉な課金の方は廃止してイベント期間を減らす。
個人的には4番目で良いのですが…運営的に儲からないなら1番目で良くないかと。

“シーズン27はゴルゴナイド” の続きを読む

メインランク320到達

5月から、駆け足で2ヶ月半くらい。
やっとメインランク320に到達しました(‘∀`)
拠点も219の半分まできたし、Invasion Atlasも残り2ノード。
メインランク320は今シーズンの上限でした。
ランクの元になる武力は上げられても、メインランクはこれ以上にはならないようです。
ボーナスランクはまだまだ終わらない装備品強化と、もうすぐ全ノード埋まるInvasion Atlasがベースだと思うので、50台辺りまで行くかなと思いますが。
取り敢えずは、「武力70万とか80万なのに320のまま」の謎は解けました。
ではこの大きな武力差が、実際の戦闘……主に火力でなにか変化があるのか?
火力やHPは、大聖堂のクラス向けのアップグレードの有無、パンテオンのレベルによるボーナス、エルダーゴッドの間での進行状態や取り方、コンパニオンのアビリティ(敵の武器で10%upや2回攻撃とかがある)…Invasion Atlasの進行状態や取り方でも変わるので……未検証ですが、武力差は関係無いと思いたいですね。
ただ、より多くの武力があれば、次のシーズンに楽できるかなと。
個人的には後で楽したいから、この辺りは重要(^_^;)
前にも書いたけど、この大きな武力差は、やはり首都の3施設にどれだけ「勝者の栄誉」を注ぎ込んでいるかに依ります。
初期からプレイしているプレイヤーは課金しなくても充分に「勝者の栄誉」を得ているだろうから、後発はここを追い付くのにどうするかって事になりますね。
課金で追い付くには超大変なので、「勝者の栄誉」については財布と相談しながらセールを来るの待ちつつコツコツですかね…(^_^;)
そうそう、装備パラメーターを変える方のスパークと、消耗品で高級な方は、売ると勝者の栄誉になるので、必要な分だけストックしておいて余剰分は売ってしまうのも何気に良いかなと思います。

前へ進む('∀`)

他に何か良い言葉がありそうだけど。
というか、人の世もそんなモンです。
人の寿命は最近やっと100歳に届く程度で、もっと早くに終わるのが常。しかし親から子へ、そのまた子へと、或いは先輩から後輩へと、何かを受け継ぎながら連綿と、種としてはウン万年と続いていく。
その先に何を求めるのか……分からないけど。未来へ向かって前へ進む。
ゲームでも特にMMO/MOなRPGにも、長く続くモノにはそういう要素があるのかな。
知識や技術の継承、後から来た者へ差し伸べる手。
私はまだそんなに強くないわけだけど、カイラックスは手助けする事が増えてきた。
今夜は時間読み忘れな失敗がありますが(^_^;)
周りはそれに対してゴチになるワケだけど、それは自分も通ってきた道なんだよね。
その時に「ty」言うだけでも良いけれど、それじゃ駄目なんだよ。
あの時受けた恩は、後から来る者へ渡す。
後から来た人の半分は、途中で挫折するかもしれない。やめちゃうかもしれない。
でも残って強くなっていく人の幾許かが「ああー助けて貰ったよな」「今度は自分が」
そう思って、手助けするようになってくれたら良いな。

“前へ進む('∀`)” の続きを読む

なんだか色々考えるけど、やれる事やろうかー

出会って別れて、人減って(^_^;)
SkyforgeはSteamでのSTEAMCHARTSを見る限り、4月にポーンと増えて、5月6月はガクーンと落ち込んでいます。
急に人減った感じがするのはそのせいですね。
本来はメインの時間帯も違うし。
Screenshots_200626_212340.jpg
日本時間で6/26金曜の21時過ぎのロビーのSS。米国は夜明け前、欧州は昼下がりなので閑散としてるのは当たり前。
この増減は、コロナ禍の影響かなーと感じてます。先ずはやる事無くて復帰してきたけど、経済がやばくてゲームどころじゃ無くなったとか(^_^;)?
米国の場合は大規模デモとかやってるようですしね。
日本でも大雨で……人吉市は観光で行った事があって、色々思うところありますが……。
大雨が多い近年、国内の治水対策は見直した方が良い気がしますね…。

“なんだか色々考えるけど、やれる事やろうかー” の続きを読む

地獄の沙汰も金(勝者の栄誉)次第

ここまでプレイしてきて、書くのもなんですが……。
叡智、大聖堂をカンストして拠点はあと5ランク、mk26装備も最低限のミシカルにして、今更思いますが――いや、も少し前から気が付いてましたが(^_^;)
まさにタイトル通り。
このゲーム、上に追い付くには最終的に勝者の栄誉(Victor’s Medal)次第です。
首都の叡智・大聖堂・拠点の武力を底上げする「Hall of Trophies」のMightを上げる系。
これを上げるには、勝者の栄誉がかなり必要。
しかしこれを上げていかないとメインランク320も厳しい気がしてきました。現在は315直前。
従者用の武力付き遺物付けているのにですよ…。
またはミシカルを全て100%に持って行くか?
これはもう王の印が絶対的に少ないので難しい…(^_^;)

“地獄の沙汰も金(勝者の栄誉)次第” の続きを読む

なんとか余裕が

なんとか信仰ポイントに余裕が出て来ました。
とは言っても、従者頼みでは無くてコンパニオンアビリティの
In Search of AdventureⅡ: Search and Rescue
これに寄るところが大きいです。高いけど割引中に買って正解だったかも。
救助しての信者・信仰が3倍になるので、脚で結構稼げるんですよね。
余裕が出て来たとはいえ、信仰回復の為にかなり走り込む事になるので「なんとか」程度の余裕なんです(^_^;)
でも、おかげさまで、
Screenshots_200628_213509.jpg
信者カンストです。コストも150k→45kになります。
先々のコストを考えると、あのコンパニオンアビリティは優先度高いですね。
残るは拠点です…あとランク5つ…。

“なんとか余裕が” の続きを読む

Steel Roseアップグレード@Market

えーと、Market見ていたらこれは良さそうなのがあったので。
期間限定です。あと3日くらい。
Steel Roseと、機能アップグレードがバンドルされたモノです。
Screenshot_2020-06-27 Steel Rose Bundle - Skyforge - Market MY GAMES.png
買っちゃった(^_^;)
えーと以前に貰ったモノとは別のSteel Roseが付いてきますが、アップグレードはSteel Rose全てに適用されます。
アップグレード内容その1は、ジャンプ中にもう一度スペースを押すと、Polinationという攻撃アビリティが使える事、戦闘状態でも乗り続けられる事(ダメだったっけ?)。
その2は、ダッシュが使える様になることと、ダッシュ時に敵にダメージを与える事、戦闘状態でも乗り続けられる事(これは被りだね…)。
さすがにExperimental Wingsの様に攻撃しながら乗り回せませんが……、ダッシュが使えるのはイイですね。
ロボやペガサスが高いという方にはお勧めしたいです。