【Starfield】使ってるMODはこんな感じで

 相変わらずチマチマやってますが、周回するより自キャラ育成に走ってる此の頃です。周回は気が向いたらで。
 えーとSteamのレビューとか見ましたが、期待しすぎてガッカリという人が最近多いかなと感じてます…。確かに面倒なところあるんですよね。

 先ずアイテムの重さ。拠点の初期コンテナもビックリする程の低容量。
 これMOD無しで何とかするにはケプラーRを入手して弄くっていくしかありません。

 しかも、宇宙船を結構所持できるのに、ケプラーR(改)を使い出すと、アイテム積載量の限界が足枷になってしまって、色々な宇宙船を乗り回すことが出来なくなってしまいます。

 あと、ベンダーNPCの所持金が少なすぎて一杯拾い集めたモノを一度に売り捌けなかったり。

 もうこの辺はですね、もうMOD使っちゃいましょう。Skyrimでもそうしてたし。


レイザーリーフ(改)。色はそのままを重んじる方針で。
貨物容量はバニラの3倍になってます。

 先ずは船倉容量を3倍にしてくれる「Ship Storage Multiplied」

 船倉容量が増えることで、船の乗り換えをしても(それなりの貨物ユニットとクルー確保の為の改装は必要ですが)、容量一杯でアイテム取れません…なんて事はなくなるのです(‘∀`)

 そうすると、宇宙船を手軽に乗り換え出来る様になるのです。
 ケプラーR(改)ではタレット付きの兵装にしてのんびりラクチンに、レイザーリーフには手動兵装にして、なるべく船を奪い取る…という使い方をして遊んでいます。
 宇宙限定ですがマンチェス復活させて荒稼ぎてのも良いもんです。
 あと…自分のオリジナル宇宙船も作ってみたくなる…。
 やってみたけど不格好…(´・ω・`)

ケプラーR(改)は、底面も白くなりました。

 次に、ベンダーNPCの所持金を増やしてくれる「Richer Merchants」
 Vortexに適用時にベンダー所持金を何倍にするか聞いてくるのですが…最初5倍にしてみましたが、Lv50を迎えるあたりでは他のベンダーに売りに行かなくてはならなくなるので、もっと倍率上げても良さそうな気がします。

“【Starfield】使ってるMODはこんな感じで” の続きを読む

【Starfield】インダムⅡで迷う…(^_^;)

 なんか周回要素が加わってしまって延々繰り返す事が出来そうなStarfieldですが…1周目でやりたい事やりたいような、しかし勢力クエスト全部終わってもLv50に届かないんですよね…他の事もしないと(^_^;)

 ↑はメインの「急に動かず」よりペトロフ船長のスカウと。
 UC防衛システムのヴィジランスもそうですが、こういう大型艦も作ってみたいけど、80m超えるとエラー出てしまう…。ケプラーRもかなり限界に近い大きさでも、なんかこう言うデカいの作りたい…。

 メインミッションは「最後の兆候」「発掘」を受けたところですが、その前の前「ユニティ」辺りでは「インダムⅡ」に赴くんですが…その前後に受けた「果てからの力」の聖堂のある星も「インダムⅡ」だったんですね。

 で、両方一緒に出来るじゃん…と、先ずは巡礼者の所行って…それから星の反対側にある聖堂のある方行ったんですが…。

 しかしそこは着陸地点の周囲に重力が乱れてるところばかり…何故か聖堂もどきみたいなのばかりで、全然見付からない……。
 バグっぽいと言うか、ハマったというか。
 10箇所位モドキを確認して、直前までロードし直して(ユニティ受ける直前まで戻って)やり直しです(‘∀`)
 今度は聖堂を先に。

やっとこ見付けた記念。
同じインダムⅡなのに聖堂あるところは雨降ると極寒になってしまうので宇宙服姿になってます。

 自分はアンドレヤを失う事にさせて、以降はサムと行動しています。サラとは結婚済み。性別関係なく結婚できるのはさすがの24世紀。

“【Starfield】インダムⅡで迷う…(^_^;)” の続きを読む

【Starfield】改造費貯まったのでレイザーリーフからケプラーRへ…等々

 ケプラーRの改造動画があったので、ほぼそれに沿う形で改造してみました。
 ただ改造費がかなり高いので…クレジット貯めてから、いざ「複雑すぎる設計」をやって入手です。
 ↑はレイザーリーフから乗り換える時のドッキングの模様(‘∀`)

 
 

動画で見たとおりの改造後。カラフルなコンテナが無くなったのでちょっとツマラナイかも。

 改造自体は先ずは動画のままやってみて、そこから好きなアレンジを加えていく感じですね。アレコレ弄っていると宇宙船デザイン4解放の条件にもすぐに届きそう。

更に弄っています。コクピットは一段上に置いても良いかなぁ…とか。

 ただかなりデカくてですね、広報視点もコクピット内視点も視認性は良くないですね。

続きは兵装エラーのこと

【Starfield】レイザーリーフを弄ってます

 サブミッションの「マンティス」で得られる宇宙船「レイザーリーフ」ですが…両端にあるエンジンがとても良い物なので弄り弄りしています。

 で、この船でジャンプ後に海賊に襲われてる輸送船助けたりすると「あのマンティス?!」みたいなことを言われます(‘∀`)

クルー3名、乗客3名にしようとしたらこうなった(^_^;)

 なるべく船首付近のフォルムは残してアレコレ弄ってますが…なんか格好良くない…もうちと何とかしたい(^_^;)

 レイザーリーフはベイが後ろ向きなんで、宇宙港に到着してから街中に入る距離が長くなって手間になるんですよね…拠点用の発着場も…。でもそれを解決しようとすると、コクピットの左右にある脚を外さないと…それではレイザーリーフでは無くなってしまう(UC軍船になっちゃう)ので、横向きベイを取り付けることにしてみたり。

 メインクエスト派生の「複雑すぎる設計」は開始しているので、次はケプラーRと思ってますが、改造費が足りない…今は金策ついでに主要勢力ミッションをこなしていこうかなと。

 このゲーム、メインクエストを周回? するようになっているようですが、先ずは存分に楽しみたいかな。

“【Starfield】レイザーリーフを弄ってます” の続きを読む

【Starfield】宇宙戦闘は在りし日のSWGを思い出す

 ↑は「通信失敗」の最後、敵の占拠するステーションに乗り込むところ。
 ステーションとの戦闘は無いのね…。

 そうそう、VortexからDLSS/XeSSやろうとしましたが、なんか上手く行かないので、こやつだけ手動インストールになりました。
 というかDLSSについては今後のアップデートで対応するらしいので、今からキリキリしなくても良いかなとも思います。
 あとは美麗化ですなぁ(^_^;)

最初にやる宇宙船弄りはフロンティア号の改装ですね。
初期のハブを上段に移動させての二段構え構造にしてちょいちょい弄ってます。

 昨晩、サブクエ「通信失敗」をやったんですが、フロンティア号の兵装が初期のままだとちょっと「火力で早めに叩く」事が出来なくて、第1、第2の兵装だけ良いモノに交換したら圧倒的…。
 あと船の回復アイテムも余裕を持たせた方が良いですね(重いから余り詰め込めないけど)。

 それと戦い方なんですが…だいたいの宇宙戦闘のスタートって、敵艦(隊)が真正面から突っ込んでくるんですよね。
 ああ…どっかで見たような…そう、在りし日のSWGの宇宙戦闘です(‘∀`)

“【Starfield】宇宙戦闘は在りし日のSWGを思い出す” の続きを読む

【Starfield】始めてますが…

 Skyrimの宇宙版ということですが…スケールが大きすぎてビックリしてます。

 Modもゲームブレイカーにならない程度に入れてみたり。
 Modについて検索すると、まだ出始めと言うこともあり手動インストールを勧めているところが多いけど、Vortexから動かすようにしています。
 (ちょっと躓いたけど何とか動いてる模様)
 今はまだ平気だけど、その内スタックしてコンソールのお世話になる気もしますし…。
 今の所は、
 SFSE
 StarfieldUpscaler
 StarUI Inventory
 StarUI Inventory -Japanese Translation-
 Enhanced Player Booster – Comp – WYOR
 を入れてます。あとはコンソール使っても実績がーていうのを入れておきたいかな。
 美麗化とかその内出てくるかな(‘∀`)

 プレイについては何というか親あり設定にしたりして、出て来たパパがリアル自分の父系血筋にそっくりでびっくりしたり。

特にこの頭髪の具合が父の血筋にソックリ(自分は母方の血でこうはならなかった)
因みにコンステレーションに入ると、あるプレゼントが貰えました。

 因みにママンは全然似てないです。

“【Starfield】始めてますが…” の続きを読む