【最近は非致死でなく】テーザー銃で撃たれたグラフィティ少年が死亡、米フロリダ【低致死というらしい】

テーザー銃で撃たれたグラフィティ少年が死亡、米フロリダ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

 テーザー銃って、実は日本にも発売当初かなんかに輸入されてきたことがあります…てのはセキュリティグッズも扱うエアガン屋さんで実物見たからですが。
 ほんと最初の数日だけ銃刀法に違反するかどうかの判断が無かった状態だから、これはダメと言われる可能性があるので、販売する側は身元が分かってて信頼できる客だけに売ってましたけどね。

 まぁ、直ぐにダメとなって回収されました(゚∀゚)
 針が金属製で、金属を撃ち出すてのがダメな理由だったと記憶しています。
 そりゃ通電させるんだから…。

 非致死性武器という事で、欧米の警官なんかが使う事が多くなり、12番ゲージの中に収まるタイプも開発されてると言うことで、結構人気?の武器ですが、そりゃ勿論「やり過ぎ」たら死んだり後遺症が残ることもあるみたい。

 テーザーガンは特に死亡例が多いらしい。何となく理由は2つあるかなと。

 第一に、多分に撃ち込む場所が不味いのかも。
 一番当てやすいところが胴体なので、もし心臓近くに着弾してれば…それと、被弾者の体質やら何やらも関わってくるでしょうし。
 なので過剰だったり必要以上の放電をすれば…ね。

 第二に、テーザーガンが使われている国では「非致死」だからと一部の警官が横暴に使う事が多いからでしょうか。
 拳銃だと当たれば相手は必ず死傷するから使うときには覚悟が必要ですが、テーザーガンはそれより遙かにお手軽に使えるわけだし。
 それに今までのスタンガンに比べて距離を取って一方的に相手を攻撃できるので、きっと必要以上に楽しく使ってしまうんでしょう(゚∀゚)

 ノンリーサル系は例えば暴徒鎮圧用のゴム弾とかあるんですが、これも至近距離では危険で、結局「打ち所が悪いと死ぬ」んですよね…。
 なので最近では、「低致死性(レスリーサル)武器」と呼ぶようになっているとか。

 殴打武器の警棒やブラックジャックだってそうそう人を殺すほどでは無いけど、急所に何発も叩き付ければ死んじゃうワケだから、基本的には武器を使う人間の問題だとは思う。
 けれども殴った後の様子は感覚的に分かりやすいけど、スタンガンなんかはどうすれば死んでしまう程になるのか分からないってのもありそう。

 てのはさておき。

 結局のところ、これ落書きしてて見付かって、逃げようとしたから撃たれたんだよね。
 こんな事くらいでテーザーガンで撃たれるとは思っていなかっただろうし、現場で何が起きたか(放電時間とか)分かんないし、警官もまさか死んじゃうとまでは思わなかったんだろうし…(‘A`)
 なんとも残念な事件。
 リミッターとか無いのかしら。

【税金使うなら】福島原発の汚染水対策に国費投入、安倍首相が表明【値下げしてほしーw】

と、括弧の通りで国費使うなら電気代値下げしてくださいよ…とか思ってみたり。
推定で、1日最大300㌧もの汚染水がだだ漏れだったわけですが、対応が後手後手過ぎて更には遅いと非難されるのは仕方ないですが、よくよく考えると
事故や事故後の事を全く考えていなかった訳では無いにしろ、かなり楽観視していた(だから事故にも繋がったワケなんだよね…)ので、後手後手になるのは火を見るより明らかだったんですね。
事故当時から現時点まで現場にも余裕が無いでしょうし、あらゆるリソースがギリギリで余裕が無いんだと思います。
実績もない水棺方式を採用しておいては、汚染水の貯蔵タンクの際限の無い増え方とか見れば、その場凌ぎしているだけにしか見えないし。
例え後手後手でも、最悪を含めた様々な事態に対応出来るように動いていれば良いんですが、多分できないんでしょう。
仕方ないから国が動いた…(´Д`;)
事故当時と変わってないワケです。
この汚染水流出を隠してたってのは、部署は違うから関係無いって程大きい会社になってるけど、社員全員認識しておいた方が良いと思います。
自分の会社が、この国を放射能汚染で蝕んで滅ぼそうとしていることを。
てことで、個人的には東電は国有化して、発送電の分離をして送電会社は民営化、発電会社は事故終息まで(多分50年以上掛かるんじゃ無かろうか)国が面倒見るしか無いかもしれない…んじゃないかなー。
税金を使ってまで…て言われるかもしれないけど、今まで国が原発推進をしていたんだから、その位の面倒は見るべきでしょう。
最近は、こんな杜撰なことを続けている内は、原発は使わないで欲しいと思うようになりましたね。
ただ、日本では多分大事な「技術」の継承(何度も言うけど核融合炉の商用化に向けて…)の為には原子力エネルギーの利用は続けて欲しいとも思うんですよね。
だからこそ、こういう事が続くのは残念でならないんです。

“【税金使うなら】福島原発の汚染水対策に国費投入、安倍首相が表明【値下げしてほしーw】” の続きを読む

【いつまでも】韓国サッカー協会、横断幕掲示は「日本が原因」【いつまでも~】

スポーツの場で、こういう政治色出すような事するなと、何度言えば分かるんだろうか。
もし日本のサポーターが先に旭日旗振っていたとしても、黙ってあとでFIFAになり言えばいいだけのはずなのに、対抗しちゃうとか…KFAの言い訳の幼稚さには逆に感心してしまう。
歴史認識だとかどうこう煩く言うけれど、互いに歩み寄って「当時、何があったのか」と言う「真実」をしっかり調べ上げて共通認識できるような事でもしない限り無理だというのに、なんだか、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、押し付けてきているよね。
一つ言いたいのは、戦後の賠償に不満があるならば、先ずは自国の政府に訴えるべきでは無かろうか。
それに、何処の国でも自国民の賠償なんて言うのは、自国が行うもの。
それなのに何故か日本の企業に求めたりして…お門違いなんですわ。
もう半世紀も経っているのに。
こういう事をやり続けるならば、国交回復は無効って事で良いんじゃ無かろうか。要するに断絶しちゃっていいんじゃね? と思うのですが、どうなんでしょ。

【速度超過】スペイン列車事故、「車両に異常なし」と国鉄【っぽいみたい】

これ朝の出勤前に見たニュースで知ったことなんですが、事故の惨状が…日本の福知山線の事故を思い出さずにはいられませんでしたね(´・ω・`)
どうもスピード出し過ぎが原因のようですが…。これもまんまだし。
気になって当時の画像とか見てしまうと、あらためて福知山線事故の凄惨さが…。
見ているうちに身震いしそうになってしまいます…。
そんで…これも酷いわ…。
(先頭車両に乗り上げて燃えた跡のある車両はディーゼル機関車っぽくて、これ電化してない区間用に編成に組まれていて、コイツも要員の一つなんじゃないかというハナシもあったけど、どうなんだろ)
普通にそうそう事故なんて起きない…つうか交通機関としては一番安全だと思う鉄道でもこういう事が起きてしまう。
スピードの出し過ぎに対する防止装置とか、やれば出来る筈なのにやらないというのはどうかしているわけで…。
リスクとコストのバランスもあるんだろうけども、せめて命と引き替えになる前に何とかして欲しいもんです(´・ω・`)

【さすがの】福島第1原発から汚染水が海に流出、東電が初めて認める【tepco】

さすがtepco…選挙直後とかもうやり方がw
ところで敷地一杯になりつつある汚染水ってどうするんでしょうか…つうか、水棺する事自体、もう無理なんじゃないかと。
ふとググってみていたら、
福島第一原発が汚染水をぶちまける日 – スポイチ編集長日誌
なんてのを見付けた。7/15付けという辺りが凄いタイムリーで興味を惹くわけで、実際この記事にある様な事態になっていくんでは無いかと思ってしまった。

“【さすがの】福島第1原発から汚染水が海に流出、東電が初めて認める【tepco】” の続きを読む

【引き揚げれば】虫が良すぎる韓国!戦時徴用で日本企業に賠償支払命令 一方で投資呼びかけ【いいじゃん】

記事長いしここのは直ぐに消えてしまう事があるので、追記に記事文コピペ。
虫が良すぎるのは今に始まった事では無いし。
解決しているはずの問題(戦後の補償)を無かった事にしているのも、今に始まった事では無いし。
国交断絶とは行かなくても、もう無理に韓国企業に投資する必要なんて無いというのが分かると思うけど…サムスンなんかはもう国際企業だからちと毛色が変わりそうだけどね。
ていうか、このメディアは最近躍起になって嫌韓記事書いてますが…フジテレビと同じグループなのはかわんないですからね…。

“【引き揚げれば】虫が良すぎる韓国!戦時徴用で日本企業に賠償支払命令 一方で投資呼びかけ【いいじゃん】” の続きを読む

【大半の人の】参院選、自民圧勝 衆参ねじれ解消【予想通り】

多分に、大半の人の予想通りな結果になりました。
都議会選の結果からして、思ってたより民主は頑張ったかな…もっと減るかと思ってた(´∀`;)
自分の選挙区の神奈川は4名。結果は、自民・公明・みんな・民主の候補が当選したけど、5位で落ちた共産と4位で当選した民主の候補との差はたった1.5万票差(得票率で0.4%差)と、かなり危なっかしい当選だったり。

“【大半の人の】参院選、自民圧勝 衆参ねじれ解消【予想通り】” の続きを読む

しっかし、暑いっすね('A`)

今年の梅雨はあんまりジメジメせずに過ごしやすいなぁとか思ってたんですが…。

K-5Ⅱs / Carl Zeiss Distagon T* 2/28 mm

こんな感じで猫もベッドの上でのんびり昼寝してられたんですけど…。

それが先週の金曜の午後、涼ししかった外気が急に熱気と湿気を帯びたモノに変わったのを感じました。

そしてそのまま梅雨明けへ(‘A`)
何となく今日は温度計を職場の外に持ってきて、日向の温度を見てみました。

K-5Ⅱs / FA43mm Limited

日向に置いた温度計が…50度超えた…(´Д`;)

つうか、サンダルでアスファルトの上に立っていると、その場に立っていられなくなる程の熱さとか、まだ7月の半ばも過ぎていないってーのに、完全にどうかしてます。

人間もヤバイなら勿論ペットもヤバイ…ので、ペットへの熱さ対策も必要ですね…。

【久々の】エジプト大統領が辞任要求を拒否、「自由選挙で選出」と強調【ブログです】

最近めっきり投稿しなくなったのは…パズドラ延々やっとるからです(´Д`;)
課金もしてます…まぁ月1でレンズ1本買っちゃってた去年に比べればマシでは無いかと思いますが、質が違うからなんとも。
個人的に課金(ガチャ)できるゲームてのは、お金である一定のレベルやらランクに至るまでのプレイ時間を短縮するモノかなと思ってます。
度が過ぎるとマズイけども…。
パズドラでもレアなモノがゲッツできる期間(ゴッフェス)の課金ガチャ位は10回20回位やっても良いかなとは思うけど…勿論欲しいモノがあれば。
ニコニコで見た100回やって散々な結果のを見ると、課金してる者が見ても引ける…普通は間を置いて回すから、もうちっと上手く引ける筈なんだよな(´Д`;)
自分はもうある程度(要するに通算で100回位は回した…)引いたので、あんまりガチャやらんでもいい感じ。あとは育成専念で課金では手に入らないモノの入手の準備を…てなこんなで、天ルシでのんびりやって、ランク160に来ました。
bfp4fもたまに入っているけど、日本のゲームよりは全然親切な課金形式なのはやっぱり良いですね。でもM145の為にそこそこ回したけど…やはり日本の課金ゲーよりは酷い出費にはなってないです。
前置きなげぇ。で本題は記事の件。
元CIA職員のとか、あまり報道されなくなってしまったシリア内戦もずっと気になってるけど、海外ニュースではこのエジプト情勢が今一番気になることですね。
国内では参院選かなー。
なんでか知らないけど、地球の裏側の事だからなのか日本のメディアはシリア内戦をなかなか取り上げてくれない。エジプト情勢なんかもそうだし(´Д`;)
エジプト軍が介入するぞーていう期限になってしまったけど、はてさて…なんか大臣とか報道官とか次々辞表提出してたりと、日本の報道で感じとれる現モルシ政権の逼迫感は、現地ではもっと高い感じがします。
しかし折角アラブの春で独裁政権打倒したのに、またやり直しとか…確かにあの時の混乱で治安や経済が悪化したのは仕方ないかもしれない。
しかしそれを立て直す前に、強引にイスラム色強くしちゃったとか…個人的にみてもたった1年でそんな勝手な事すれば黙ってるワケが無い罠。どうしてそういう事に気が付かないんだろうね…。
さて、こっちで日が昇る頃には何か動きがあるんでしょうかね…。

パズドラな近況

うん…大分メンツが集まってきましたが、欲しいガチャ神がまだまだいます…が、そろそろ重課金はやめよう(‘∀`)
メンツはそこそこ揃ったし、進化材料も多少無理して石溶かしつつ回せば高速で集まる…あとは、メンツのレベル上げてくだけ。
スキルも上げたいところだけど、こればかりは時間が掛かるくさい。
そして比較的(連れて行く)コストの高いメンツが多いので、自身のレベルと言うべきランクを上げていかないといけない。
それら育成に一生懸命で、進めるべきダンジョンに行けてない(‘∀`)
今日から木の歴龍が始まりますたね。
歴龍が手に入ると楽しそうだけど、コスト60ってなんや…きっと終盤に使う様な奴なんだろうけど。
今のメンツだと、楽に行くなら上級まで…と思って、木ダメ半減+自動回復のチキンパーティ組んで上級に行ってきたけど、ちょっと回復高すぎて火力少な目に…(‘A`)
で、中ボスからブラッキオをゲット。したけど、木属性系のそこそこ使えるドラゴンタイプってあまり持ってなかったので、ちょっと嬉しかったり…も少し見た目が良ければなぁ…。
上級なので、やっぱりというか何というか、ラスボスからのドロップはありませんですた(´・ω・`)