GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(14回目 続き)

 続きです。記事後半はガンダムじゃ無いです(‘∀`)

K-3Ⅲ / HD D FA70-210mm (70mm F4 ISO1600)
K-3Ⅲ / HD D FA70-210mm (98mm F4 ISO1600)
“GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(14回目 続き)” の続きを読む

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(14回目はブラックミストお試し)

 またまた行ってきました、横浜ガンダム。今回は土曜の仕事終わりに赴きました。
 目的は今回は以前買っていたのに使っていなかったソフトフィルター「ブラックミスト」をサイズ違いをもう一枚用意したので…お試ししてみようという事で。
 ブラックミストには強弱があってメーカーによって呼び方は違いますが、効果の一番強いものと、その1/2、1/4のがある感じ。
 自分が用意したのはバランスが良さそうな1/2のタイプです。
 
 ↑の写真でも早速効果が(‘∀`)
 カメラはK-3Ⅲ、レンズはDA★16-50mm PLM、DFA70-210mmF4、DFA21mm Limitedになります。全てKenko ブラックミスト No.05を使用。
 全てRAWからSILKYPIXで露出弄るだけの現像です。

K-3Ⅲ / HD DA★16-50mm PLM (19mm F2.8 ISO1600)
K-3Ⅲ / HD DA★16-50mm PLM (16mm F4 ISO1600)

 拡散する光源がいい雰囲気を出しますね。


K-3Ⅲ / HD DA★16-50mm PLM (43mm F4 ISO1600)

 適性露出だとこんな感じなってしまう事もありますがこれはこれで良いけれど、こんなのばっかりなのはちょっと(^_^;)
 露出補正マイナスにしたり、K-3Ⅲの露出モードをハイライト重点にしてみたりとか色々お試ししています。

K-3Ⅲ / HD D FA70-210mm (70mm F4 ISO1600)
K-3Ⅲ / HD D FA70-210mm (120mm F5.6 ISO1600)
K-3Ⅲ / HD D FA21mm Limited (F2.8 ISO320)
K-3Ⅲ / HD D FA70-210mm (70mm F4 ISO1600)
K-3Ⅲ / HD D FA70-210mm (70mm F4 ISO1600)

 あんまり光源が無いと…(´・∀・`)

K-3Ⅲ / HD D FA70-210mm (70mm F4 ISO1600)

 今思ったけど露出ブラケット使えば良かったんでは…(^_^;)

 続きは明朝忘れてなければ~。

【北鎌倉散歩行】浄智寺、続き

 昨夜の続きです。
 トップだけ引き続きG100D+12-32mmです。残りはモノクロです。
 G100D買った記事にも使ってますが…12-32mmは逆光入ると大変なレンズです(‘∀`)
 フード代わりにステップアップ(か継手リング)ですかねぇ…ただ、コートの大きめのポケットに出し入れする時にレンズキャップが外れた時があったので、遮光よりもプロテクター使うのも良さそう。


K-3ⅢMonochrome / HD DA★16-50mm PLM (16mm F5.6 ISO400)

 井戸。山門前にある甘露の井と同じ水だそう。この井戸のポンプのサンタイガーって廃業している様なので、将来的には別のに変わるかも…?
 しかしいつ頃この形になったのかな(‘∀`)

K-3ⅢMonochrome / HD DA★16-50mm PLM (16mm F8 ISO400)

 竹林とやぐら。
 露出がムズい…この先の布袋様も撮ってみたけれど、露出がアレすぎて未掲載(´・ω・`)

“【北鎌倉散歩行】浄智寺、続き” の続きを読む

【北鎌倉散歩行】浄智寺(と東慶寺)あたり

 K-3ⅢMonochromeとG100Dでちょっと行ってきました。
 梅がよろしい東慶寺は、いつの間にやら撮影禁止!になっていたので↑の道路上からのカットだけを。
 知らずに山門(に撮影禁止の立て札に気付き)手前までカメラ構えて行ってしまいました…ホント気を付けないとね(´・ω・`)
 東慶寺は最近は図らずも悪化させていた土壌・自然環境を良くしていくような取り組みをしているので、その様子を伺う感じで境内に入りましたが、人の勝手だけで成り立たせていた?以前の姿とは違う雰囲気になっていました。
 ただ、理想とする姿を取り戻すには凄い時間掛りそう。でもコツコツ頑張って欲しいですね。


 次は…布袋様で有名な浄智寺さんへテクテクと。
 ここから先はMonochromeで。

K-3ⅢMonochrome / HD DA★16-50mm PLM (16mm F5.6 ISO400)

 確かこのまま山越えすると銭洗弁天の方へ行けたっけかな。
 16-50mmPLMに70-210mmをショルダーバックではちょっとツライので、山越えはしません。
 せめてリュックタイプにしないと腰が悲鳴を上げてしまう(と言うか帰りは腰痛との戦いでした)…。

K-3ⅢMonochrome / HD DA★16-50mm PLM (31mm F5.6 ISO400)

 山門。なんか小さい(‘∀`)
 山の中切り拓いた感があります。

“【北鎌倉散歩行】浄智寺(と東慶寺)あたり” の続きを読む

Panasonic LUMIX DC-G100DW

 パナのMFT、G100Dのダブルズームレンズキット。なんか急に欲しくなって買いました(^_^;)
 K-3Ⅲ Monochrome持出し時のサブとしてズームorレンズ交換できるコンパクトな現行機が欲しかったので。
 Q-mountでもいいけれど、キャパシタのアレがあるから現行機が欲しい(^_^;)
 OM-5はK-3Ⅲと同時に持出すには少し仰々しいし、かと言ってE-P7買うのも面白くないし。

 そんな中でスナップにもいいよってハナシのあったG100D。
 価格的にはE-P7と同程度で高級コンデジより安く、現行のレンズ交換式カメラでは一番小さい事、パナの方がUIが良い(S5に慣れてきた)、パナのSTDがなんか好きかも…あたりで買っておこうとなりました。
 個人的にはセンサー式手振れ補正が無いのが気になるけれど、キットレンズの光学式手振れ補正が付いているのでそれで良しw

“Panasonic LUMIX DC-G100DW” の続きを読む

K-3Ⅲ MonochromeのRAW現像にRawTherapeeとdarktableを試す

 K-3Ⅲ MonochromeのRAWファイルなんですが…SILKYPIXでは何故か対応せず…純正のPDCUでもいいんですが(´・ω・`)
 他はLightroomなら出来るのかな? でも買い切りソフト使いたいんですよね。
 とりま、暫くはSILKYPIXでの対応待ちってことで、そういえばGIMPで出来なかったっけ的な(^_^;)

 ちょっと調べたら、ありました。
 RawTherapeeというRAW現像のフリーソフトがあって、単体でも使えますがGIMPのプラグインとしても動きます。
 GIMPをついでにアップデートして、RawTherapeeをインストールして試したところ、DNGならちゃんと読み込むみたいです。PEFだと何故かマゼンタのモノトーンになっちゃったけど。

 あと、GIMPの古いプラグインがAppData側のplug-inフォルダに残っててエラー吐きまくってたので…それらは削除…スッキリ(‘∀`)

 もう一つは、darktableというソフト。こちらも単体でも動くしGIMPから呼び出せる様なんだけど、GIMPの方の設定のRAW画像インポートの項目にdarktableのが入らなかったんですよね。うん、どうなってんだ(^_^;)
 で、このdarktableはPEFでもDNGでもちゃんと読み込みました。

 で…どちらも少し触った感じでは、結構細かく弄る感じ…なので、PDCUのが楽かもしれません…カメラ内現像でもいいし。
 やっぱシルキーで使いたいんだよなー。何時対応してくれるんだか(‘∀`)
 

新橋イチカメラの事で思うこと

 年末に新橋イチカメラが小売・ネット販売止めてしまった事を知って、その理由が…(´・ω・`)

 自分との関わりは一度しかなかった中古カメラ屋さんなんですが、2016年の「第19回 世界の中古カメラフェア」にて、新橋イチカメラさんのブースにあったFA☆24mmと出会う事になったので、とても印象に残っている中古カメラ屋さんです(‘∀`)

 ↑を見れば分かりますが、あの傷付きやすい銀色塗装の樹脂製フードの状態がとても良すぎて「これは勿体なくて使えない」と、レンズ本体より大事に保存してます(^_^;)

純正フードは大事に保管して、今はなき八仙堂の広角メタルフードを使ってます。

 あんまり出番は無いのですが、「FA☆」の中で唯一気になっていたレンズだけに、思い入れは強いです。

 なので、出会わせてくれた新橋イチカメラさんには本当に感謝しています。

 件の事は本当に残念ですが、これを機にバッサリと決断した事は評価したいです。
 関わり合うことは無くなってしまいますが、頑張って商いを続けて欲しいですね。

“新橋イチカメラの事で思うこと” の続きを読む

日時保持用キャパシタが切れたQ-S1のキャパシタ充電の仕方

 何時の間にかQ-S1でも「バッテリー交換すると日時リセット」される様になりました。黎明期のデジカメには日時保持用にCR2032等のコイン型リチウム電池使ったりしてたのもあるけれど、今はキャパシタを使うみたいですね。
 「Qは使い難くなっちゃったなぁ」なんて思っていたら、こんな記事に行き着きました。

キャパシタ問題: Amazing Foods

 結構前から知ってはいたんですが、後回しにしてました(^_^;)
 ただK-3Ⅲ Monochromeを買ったことで、それに同行出来るコンパクトなサブ機が欲しいとなった時、手持ちではQが最適だったので「ではやってみるか」と臨んでみました。

 日付保持用キャパシタの充電には、カメラのオートパワーオフ機能をOFFにして、電源を入れっぱなしにして放置する必要があるようで、あの小さなバッテリーで電源入れっぱなしはなぁ…なんて思ったけど

 よくよく考えたら、Q用のACアダプターキット持ってるんだった(‘∀`)

 元々、QにBORGをマウントさせる時にバッテリーを気にせず使おうと買っておいたんですが、そんなに出番は無かったけど…これは日付保持用キャパシタの充電にバッチリじゃありませんか!

 ↑はACアダプターキットから充電してるの図。

 試しに1時間程度電源ONのまま放置
 ↓
 アダプターキットを抜いて5分放置
 ↓
 バッテリー入れて電源ON

 しっかり日付保持がされていました。これで変な気遣いをしないでまた使えます。

 キャパシタ自体の劣化はあるのかなぁ…完全に死んだら終わりだと思うけど。
 そういえば、一時期はどこぞの国の劣悪な電解コンデンサが出回ってマザボやWiFiルーターがダメになることはあったけど、ちょっと時期が違うし。

 どうしてこうなったかという推測が色々あるみたいだけど、個人的には小型にし過ぎてキャパシタ容量減らしすぎた&電源ON時だけ充電する様な謎仕様になってしまったせいじゃないかなと思ってますが、真相は謎のままになりそう(‘∀`)

夜にモノクロ その2

 あーでもない、こーでもないと試行錯誤しています(^_^;)
 ↑も、そんな感じで撮った中の1枚。これはイマイチな気がする。

K-3ⅢMonochrome / HD DA15mm Limited (F5.6 ISO6400 -0.7)

 赤レンガ倉庫を敢えて寒色側へ。

“夜にモノクロ その2” の続きを読む

夜にモノクロ

 夜にモノクロって、モノクロセンサー機ではどうなるんだろう。
 と言うことで、馴染みのある福富町のお店に行く前に、桜木町~山下公園辺りまでブラッとしてきました。
 機材はK-3Ⅲ Monochromeに、DA20-40mm Limited、DA15mm Limitedです。

 フィルムじゃ高感度のフィルムに三脚無いと厳しかったりしそうですが、デジタルの場合はカラーセンサーより暗所に強い感じ?
 全部ISO6400になっててSSも結構遅いですが、K-3Ⅲ譲りの手振れ補正が強力で非常に助かった感じです。
 カメラやレンズはまあいいとして、問題は撮る自分にありまして。
 「モノクロに慣れてない」
 これに尽きると思います。
 と言うことで、より稚拙になった気がする写真を恥ずかしげも無く(゚∀゚)
 現像はメーカー純正のPDCU、Ralphaでリサイズしたのを上げてます。

K-3ⅢMonochrome / HD DA20-40mm Limited (20mm F5.6 ISO6400 -1.0)

 何か動く歩道橋のアーチが気になってパチリ(^_^;)
 考えてみればこの橋もかなり年季入ってるんですよね。

“夜にモノクロ” の続きを読む