ふと覗いたらK-3Ⅱ発表されてるし

噂は出てたのでそろそろかと思っていたら、出ましたねぇ。
Kシリーズ最上位モデルのデジタル一眼レフカメラ 「PENTAX K-3 II」を新発売
フラッシュ部をアストロトレーサー(GPS)ユニットにしました。
手振れ補正が1段分良くなって、超解像乗せてみました。
後はほぼ据え置き?な模様。
超解像の先行導入機って感じですかね。より風景撮り向けを指向している機体。
フラッシュ部を非可動にしたようだから防塵防滴の面でも有利に働くかな。
フラッシュ部にWiFiとアストロトレーサーの2つは乗せられないのは残念だけど、WiFiとかバリアングルを活用したい人はK-S2(こちらの方が一般向けって気がします)で充分だろうし…。
自分としては、内蔵フラッシュは使わないし、AF540FGZ持ってても殆ど使っていない…ので、コレの決断は歓迎だけど金型流用してるから似非ストロボユニットに見えてしまう…(‘∀`)
買うかどうかと聞かれたら、シルバーなら買いますw

HD PENTAX DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

HD PENTAX-DA 18-50mm DC WR RE

沈胴式ズームでもありK-S2のキットレンズ「smc PENTAX-DA 18-50mm DC WR RE」の単品売りバージョン。
K-S1(ムーンシルバー)に付ける標準ズームとして良さそうだったので、発売日に購入してみました。

“HD PENTAX DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE” の続きを読む

て事で家猫で軽く試写【D FA MACRO 50mmF2.8】

これ結構、家の中で猫撮るのに良さそう…。
DA35mmLimitedよりも寄らずに済むし、とは言ってもそこそこ寄ればボケも大きくなる。
WR付きが出たら、早速風呂場で…なんて事も?

ぼけーとしてるところを

K-3 / D FA MACRO 50mmF2.8 / F4

試写試写p📸qω•,,´)

K-3 / D FA MACRO 50mmF2.8 / F2.8

なんとなく、F4からのが良さそう。
よーく見ると開放ではフリンジとかみれるけど、等倍で無ければ殆ど気にならない。

smc PENTAX D FA MACRO 50mm F2.8

smc PENTAX D FA MACRO 50mm F2.8

フィルム機では「無いと困る絞り環」を持つ現行レンズの中で、唯一買っていなかったレンズ。
今回これを選んだのは、「フルサイズを年内にも発売する…」という事から。
リニューアルしてHD化、WR化、絞り環も100mmと同じく省略…してもおかしくない程に古いレンズなので…。
ヨドバシでも最近ガクリと値段が落ちた事もあって購入に至りました。

“smc PENTAX D FA MACRO 50mm F2.8” の続きを読む

【メモ】森羅万象チョココラボ【1と2】

最近少しスカイリムをお休みしてパズドラに力を入れてます。
チョココラボは最初は1を覚醒ミネルヴァで行ってたけど途中から呂布ソニで。2は呂布ソニのみ…未だに自前の呂布が引けていないので、赤ソニアをリーダーに。
L 究極赤ソニア(+297) F 究極呂布(超地獄の時だけ+297選んでます)
S ペルセポネ(+297) パンドラ(+297) 半蔵(+297) 闇駄ルシ
全員スキルマ。
ボスは1、2共通で強化エンハ花火。2のボス前ではパンドラ。
最初の中ボスに半蔵、ペルセポネは適宜な感じ。
ドロップ1.5倍だった昨日はお休みだったので、昼間は延々と1の方を回してました…。
スキル上げ対象が多く在籍しているので…なんか前の晩に酔った勢いでガチャってたようなので、コラボガチャのスキル上げも(‘A`)
多分にアスタロトとシヴァのスキル上げは、ほぼこのコラボに掛かってます…。
特にW防御態勢なステッカー娘のスキル上げも色んなコラボに散らばっているので、まとめてやるなら実質2のダンジョンに頼らざるを得なくなるような…。
なのに、「コラボキャラのスキル上げも」と無理があって、コラボキャラ用のスキル上げ専用カードか従来のどっちかのドロップになってしまってて、周回数2倍かも? とゲンナリしそう。
1のスキル上げは順調でした。
多少は上げていた、闇アスタロト、マステリオン。
スキルターン修正から上げる機会が無くてスキルマから@2になっていた闇シヴァ。
@1だったバアル。
ガチャで引いたキリコ、マキシウス、メビウス…はスキルマになりました。
その後は一休みして木曜ダンジョンのフルーツドラゴン狩りに行ったけど…赤いのが全然出なくて萎え休憩。
ゴッフェスで引けたヴェルダンディ、前回引いたスクルドに1、2回突っ込んでちょびっとスキル上がったのは良いけど、随分前に引いたウルドが1つも上げられていない(´・ω・`)
割と出たなと思ったのが、聖龍石。周回辺りの獲得率は確かに下がっている気がするけど、安定して周回出来るパーティが揃ってきたから苦には感じないし…以前は天ルシがメインでしたから…。
日付が変わる前に、2の方へ。ステッカー娘は1体目は全てスキルマなので、狙いはコラボのサイ、アーク、アスモディウスのカードですね…ドロップ倍率掛からない時は超地獄一択かしら…。あんまり落ちなかったから倍率掛かるまでやらなくて良いかも…。

【メモ】たまドラ大量発生【旧名はたまドラの里・秘境】

えーと、結構ガチャっていると配布されるたまドラでは間に合わなくなってくるので、ゲリラの「たまドラの秘境」とコインダンジョンの「たまドラの里」にたまに行くようになったんですが…。
元々秘境の方は「なんだこれ」って言うほどのゴミ且つ厄介な「ちびドラ」がキライでやらなかったんですが、前日に里をやってたので、ついでに行ってきました。
で、どちらも1時間という制限。
高速に行くにしても何にしてもフレンドが良く使ってるキャラを使っていかないと、あっと言う間では無いにしてもフレンド枯渇なんて事になりますので、その辺りも考えて2編成位は用意しておいた方が良いと思います。
で、本来なら赤おでん複数突っ込んだパーティで行ければ良いんですが、自分は赤おでんは1体しかいません。
赤おでん出しっ放しにしているフレンドが多くなくて、すぐに枯渇してしまいます。
なので赤おでんを外したパーティでも行ってます。

最近赤おでん出しっ放しにしてくれてるフレンドが増えたので、枯渇の心配は無くなりました。

赤おでんパ以外は、道中は全体攻撃で進めていてくので、軽変換とスキブ持ち、最後に毒とか固定ダメな編成になります。
最近になって、ゲリラダンジョンとして一纏めにされました。スタミナ99のが旧・里、50のが旧・秘境ですね。
以下、自分が使っているのを。
【両対応】赤おでん1体パ
LF 赤おでん(自前は+297)
S シヴァ 青おでん×2(スキブ枠) 闇メタ(スキブ枠)
シヴァのスキルで防御無効にして突き進んでいく。
全体攻撃は必要ないが、闇の1コンボか、火1コンボ+水1コンボの何れかはやってかないとアレ。
【追え!推奨】パンドラ等【枯渇し難い】
LF 究極パンドラ(自前は+297)
S 闇リリス 光リリス(闇でも可) 半蔵×2(1体は+297)
実際のリーダーはSの誰でも可。他の用途に使われやすいという理由だけでリーダーをパンドラにしてるだけ。
バインド対策で毒持ちを2枚入れているタイプ。リリスはスキルマで。
フレンドは他に究極赤ソニア、究極呂布、赤おでん、青おでん、闇メタなど、闇10個以上になってスキブが2個以上で、HP13333以上が確保出来ればいい。自前で2体は+297にしておけば大丈夫。
【追え!のみ】沙織+覚醒ラー【中身はシリウスと光蟲龍】
L 沙織+297
F 覚醒ラー(Slv4以上・覚醒は7以上)
S レイ=シリウス×3 パルスニードル×1
シリウスと蟲龍はスキルマ。LとSは誰でも可。
Fは光ラーでもいけるが、シリウス1体をパルスニードルにして、さらに1ターンスキル溜めを要する。
道中はシリウスとパルスニードルのスキルで全体攻撃しながら突破。
スキルマパルスニードルが4体いれば覚醒ラーのスキルレベルは不問になるのかな。
最後はラーで終了。
【発見?のみ】覚醒ミネルヴァパ【むらいでやってた】
LF 覚醒ミネルヴァ(自前は+297)
S ウリエル 千代女 ムラクモ アレス
スキブと軽変換で行くパーティ。ラストとちびドラにはもう一度攻撃するというカタチ。ダブル半減なのでちびドラの攻撃も痛くない…筈。
ポイントは、赤の攻撃が副属性込みで10個になる事。
なのでフレンドには赤おでんでもいい。
【発見?のみ】緑おでん+狼【サブ垢で使用】
L 緑おでん
F 光アマテラス
S ソーラーレーザーや毒持ち×4
低ランク向け? HPの合計は7000程度あると良いかも。+不問。
緑おでんとアマテラスの自動回復で耐久しながらスキル溜め。溜まったらあとは使いながら進めて終わり。
時間は掛かるが2分位。低ランクだとそんなモンで充分。
最初にちびドラが2体出たら詰むけど出るんだろうか?

【ミネルヴァ】ゼウス・ヴァルカン降臨【テンプレ】

非公式wikiにあるミネルヴァパの編成でヴァルカン行ってきました。
前は天ルシで行ってた気が。そらそうだ、覚醒ミネルヴァの進化素材なんだし。
脱法…もとい、覚醒ミネルヴァの進化素材なのに、覚醒ミネルヴァで逝くって…。
しかし、使い道がなんか微妙になってきた降臨キャラを進化素材にしてしまうってのは、脱法云々はさておきどうなんだろうかって思います(‘∀`)
愛が足りないというか…まぁいいや。
【安定感あり】覚醒ミネルヴァパ
LF 覚醒ミネルヴァ(自前は+297)
S エキドナ 赤ソニア ミツキ(回復枠) シヴァ(ドロ強化枠)
シヴァ以外は全てスキルマ推奨。スキルマの方が安定感がぐっと上がる。
シヴァは今日からのコラボでやっとターン修正後にピィ以外でスキル上げが出来るように…。待ってたぜー。
Battle1(コカトリス・ミノタウロス・サイクロプス)
コカトリスとミノタウロスを手早く倒してサイクロプスを残してスキル溜め。エキドナとミツキは使える様に。
Battle2(ボルケーノドラゴン)
初手でエキドナ。回復ドロップを溜めながら火吸収の10ターンを乗り切る。
危なくなったらミツキを使う。
火吸収が終わったら再度エキドナ。威嚇の間に50%以下の緑属性になるまで削る→ミネルヴァのスキルを使って倒す。
Battle3(ファフニール)
ターンの猶予を使って整地&ミネルヴァのスキルで倒す。盤面によってはスキル使わなくても行ける。
Battle4(フェニックス)
5ターン以内に半分直前まで削って、ミネルヴァを使って倒す。
全快されてしまうーならば、エキドナを使ってよし。
Battle5(ジークフリート)
攻撃しないように整地しつつスキル溜め。溜まったら攻撃開始。
キンあわのエンハンスを使って来たら、エキドナ→トドメの攻撃開始。削りきれないならソニア使っても可とのこと。
Battle6(クーフーリン)
通常攻撃で削り倒す。半分を切ったら闇属性になって耐えやすくなるので、できるだけスキル溜め。
Battle7(アルテミス)
半分まで削れば耐久できるので、お邪魔ドロップを増やす効果が切れるのを待つと楽。
次戦に向けてエキドナが使える様にしておくこと。
Battle8(ヘラウルズ)
初手でエキドナで威嚇。50%以下~25%以上を目指して削る。上手く出来たら耐久してエキドナ溜め直し。
事故って削りすぎたら、エキドナ溜め直しよりも倒す事を優先する。
Battle9(アレス)
エキドナが溜まっていればエキドナ使用。ミネルヴァのスキルなどで半分以下にして耐久。
エキドナが溜まっていないなら、ソニアも使うつもりで半分以下を目指す。
エキドナ、ソニア、ドロ強が溜まったら倒す。
Battle10(ヴァルカン)
開幕でエキドナ→ソニア→ドロ強…あとその他を使ってなんでもイイから半分削ること。
半分にさえ削れば耐久出来るので、あとはご自由に削り倒す。
時間は掛かるけど天ルシほどでは無いし、殴り合いが好きならこの編成は良いかも、と思いました。

“【ミネルヴァ】ゼウス・ヴァルカン降臨【テンプレ】” の続きを読む

さすがに20年も経っていると

地味にじわじわ来ますね(´・ω・`)
今更どーしよーも無いんですが。
今の職場に行くまでは学生時代では恒例だった進級毎のクラス替えや小中校と移ったり、専門行ったり職を転々というのは頻繁にあったし。
多分に今の職場で無ければこんな長い期間居続けることは無かったはずで。
そう思わないとやってけないな、これは…。じゃないと珍しく心がポッキリ逝ってしまう。

とは言い聞かせているんだけど、これがなかなか(´・ω・`)
流石に今までの人生で一番長く過ごした場所ですから。
そんなムードを周りも感じてるんだろうなーとか。
大分前に亡くなったんだけど職場に居着いていた猫…チャコさんの父親なんですが、敷地の某所に埋葬されていて、もうそんなに来れないよと挨拶しておいたり(‘∀`)

Canon PowerShot S30

殆ど毎日そっち見ていられたんだけどねー。
あとは…何かやり残した事あったかな? 残り2日だー。

うーん…物欲が…

親父がFUJIFILM X30を買った。
デジ一では長期旅行では嵩張るし重いし、普段の持ち歩きにも軽快なのが欲しいと言い出したので…。
ちょっと前にヨドバシで吟味して、「OLYMPUS STYLUS 1s」かこのX30辺りかなと思って親父に紹介したら気に入ったようだったので、後は実際に見て触って良いと思った方を選ぶべきと諭して…。
背面液晶の保護シールを付けてあげてるときに、ちょろちょろっと見てみたけど、やっぱりウケが良い形をしているとそっちを選びたくなりますね。
高性能なEVFは確かにタイムラグも少な目で、OLYMPUSのよりも見た目が良かったし…暗所だとノイズとノイズ処理に時間が掛かるのか、少しもっさりしてたけど。
もう後暫くしたら、EVFがOVFに追い付く日が来るかもなーとか…いやー流石にまだまだ時間掛かるかな? とかとか…。
ああいうちょっと大きなセンサーで軽快に撮れて、懐古が入ってるカメラって良いなと思います。
特にX30なんかは、今ではコンパクトとはいえなくても、フィルムMF機の頃には当たり前だった大きさに収めている。
まぁ…オプションのジャケット買うと別売りの充電器欲しくなると言う罠もありますがw
兎に角、写欲を煽ってくれます。その点は自分の中では評価が凄い高まりましたね。
そらXマウントも注目されるわけだ。

“うーん…物欲が…” の続きを読む

転勤キタ━━(゚∀゚)━━ !!

自分の職場は色々事情があって転勤が殆ど無いんですが、大雑把に皮肉たっぷりに言うと中田市政の時代に新規採用を全く取らなかったツケで、今年はそこそこ人が動く事に。
お鉢が自分にきました。

転勤といっても市内なので…勤務先は今よりも家からは近くなりますが、通勤ラッシュな電車に乗る事になるので…それだけが心配(´・∀・`)

今年の4月で勤続20年の節目の年。20年というと地下鉄サリンとかあったよね。あのそこそこ日本がオウムに釘付け♡だった頃です。
あっと言う間だったなぁ…。

残りの勤続分…20年ちょいは、次の職場かもっと家に近い所で終わって欲しいと思いますね。
て事で、今月いっぱいで今のニュータウンな職場とはサヨウナラ…。

“転勤キタ━━(゚∀゚)━━ !!” の続きを読む