やっぱり新年を南極海で迎えましたかというか、
ストリーミングしたり出来る余裕があるなら、まだ大丈夫なのかな。
ヘリポートにするところを平らするために一列になって雪を踏んでる姿とか、なんか色々あるようで、暇を持て余すよりは何かしてた方が良いって事なんだろうなー。
待っててもなかなか救助に来れないようだし…。
やけっぱちとも言えるけど、こういう逆境にめげない姿は人のいいところかなと。
【いまさら】河野談話 日韓で「合作」 要求受け入れ修正、関係者が証言【分かったところで】
河野談話 日韓で「合作」 要求受け入れ修正、関係者が証言
2014.1.1 12:36 [日韓関係]
原案段階からすり合わせ
慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について、政府は原案の段階から韓国側に提示し、指摘に沿って修正するなど事実上、日韓の合作だったことが31日、分かった。当時の政府は韓国側へは発表直前に趣旨を通知したと説明していたが、実際は強制性の認定をはじめ細部に至るまで韓国の意向を反映させたものであり、談話の欺瞞(ぎまん)性を露呈した。
◇
当時の政府関係者らが詳細に証言した。日韓両政府は談話の内容や字句、表現に至るまで発表の直前まで綿密にすり合わせていた。
証言によると、政府は同年7月26日から30日まで、韓国で元慰安婦16人への聞き取り調査を行った後、直ちに談話原案を在日韓国大使館に渡して了解を求めた。これに対し、韓国側は「一部修正を希望する」と回答し、約10カ所の修正を要求したという。
原案では「慰安婦の募集については、軍の意向を受けた業者がこれに当たった」とある部分について、韓国側は「意向」を強制性が明らかな「指示」とするよう要求した。日本側が「軍が指示した根拠がない」として強い期待を表す「要望」がぎりぎりだと投げ返すと、韓国側は「強く請い求め、必要とすること」を意味する「要請」を提案し、最終的にこの表現を採用した。
別の箇所でも「軍当局の意向」は「軍当局の要請」に書き換えられた。原案で慰安婦に対し「心からおわび申し上げる」とある箇所は、韓国側に「反省の気持ち」を付け加えるよう指摘され、盛り込まれた。
修正に応じなかった箇所もある。原案が「(慰安婦が)意思に反して集められた事例が数多くあり」とする部分で、韓国側は「事例が数多くあり」の削除を求めた。これでは募集全部に強制性が及ぶことになるため、日本側は修正を拒否した。
政府は、河野談話がほぼ固まった同年8月2日、韓国の閣僚にも案文を伝えた。閣僚は一定の評価をしつつも、「韓国民に、一部の女性は自発的に慰安婦になったという印象を与えるわけにはいかない」と強調したとされる。
◇
【用語解説】河野談話
平成5年8月、宮沢喜一内閣の河野洋平官房長官が元慰安婦に心からのおわびと反省の気持ちを表明した談話。閣議決定はしていない。募集に関し、「官憲等が直接これに加担したこともあった」「募集、移送、管理等も、甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた」などと強制性を認定した。
Σ (゚Д゚;)合作ぅ?!
なんというか、もう過去のことだから仕方が無いというか。
当時の社会情勢は過去の記憶の彼方でアレなんだけど、内閣は宮沢内閣で、次の選挙で長らく与党であった自民党が下野する直前の時期だった。
この頃は要するに野党の力が強くなっていった頃とも考えられるし、今となってはそういう系統の圧力が無視できないレベルだったと思う。
自虐史観による教育を自分も受けてきていた(戦中の歴史辺りの授業で、なんかおかしい所がある気がしたのは記憶にある)が、この談話があった当時はネットも黎明も黎明でまだ草の根BBSとかがあった時期で、今のように色々な事をググって知る事は出来なかったから、こうして出て来た河野談話に対しても、
「ふーん、そんなに悪い事してたんかいな?」
程度に思っていたわけだ。
でもこの記事のことが本当ならば、ただ単にいい顔しようとして相手の言いなりになりすぎた結果の事で、それが現在まで引き摺られてきたって事になる。
もともとこういう姿勢は、中曽根時代からあったらしいけども、さすがにコレはやり過ぎだったのかな。教科書が云々というハナシもこの談話以降出て来たような気もしなくも無いし。
これ以降、韓国はつけ上がり、内政への不満の捌け口として反日教育を続けてきた結果、過剰なまでの反日感情のおかげで逆に身動き取りにくくなったりしている。先のPKOでの銃弾提供のハナシなんかもいい例だし。
なんかね、もうどうでもいいんだけど。
強く思うのは、国家間の問題があろうと無かろうと、
スポーツの大会でスポーツマンシップに反する行為を観客のみならず出場選手までもが平然と行ったり…震災後のアレとか…、
戦犯(勝手にそうされた)もいるけど大半が普通の戦没者であり、それを祀る神社に火を付けたり、
日本人も働く米軍基地のフェンスにイタズラしたり、出入りする人達を汚いコトバで罵る奴等
をどうしても許したくないって事。
反日運動? 勝手すればいい。だけど、やっていい事と悪い事はある。
それに、今更こんな事が分かったところで何になると言うんだ?
こんなハナシを韓国政府が頷くとは思えないし、慰安婦や竹島がどうこうなるわけではなかろう。
じゃ、どうすりゃいいんだと言えば、
慰安婦の件は、日韓共同でちゃんとした調査を行うことだと思うんだけど、なんでダメなんだろうね(´Д`;)
【自身の】小沢氏「安倍政権は必ず破綻する」 私邸で「生活」新年会【事でもある】
小沢氏「安倍政権は必ず破綻する」 私邸で「生活」新年会
2014.1.1 19:10 [小沢一郎]
生活の党の小沢一郎代表は1日、東京都内の私邸で党所属国会議員らと新年会を開き、安倍政権に対し巻き返しに出る決意を示した。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」による格差拡大を指摘し「強者の論理に立った政権は必ず破綻する。われわれの主張を国民が理解してくれる日が近いうちにくる」と述べた。
5月で72歳になる年男であることに触れ「このまま駄馬となって老い、死んでいくわけにいかない。国民に対する責任はまだまだ残っている」と強調。「力を合わせて良い年にしたい」と一致結束を求めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140101/stt14010119120000-n1.htm
まさに自分が作った党とか、自身そのものだと思うんですが、そういう過去から見ればただの強がり発言にしか思えないのですが。
もっと悪く言うと老人の戯言。
駄馬になって死ぬかどうかは兎も角、持病も考えれば一線を退いてもおかしくない年齢なのだし、無理する必要はまるで無い。
てか政界が混乱するだけなのであれです(´・∀・`)
【なんて年越し…】南極海で立ち往生のロシア船、氷に囲まれて年越し【そしてエラーで年越し】
【12月31日 AFP】南極海で厚い氷に阻まれ、1週間前から立ち往生しているロシアの調査船「アカデミック・ショカリスキー(MV Akademik Shokalskiy)」号は、そのままの状態で新年を迎えることになりそうだ。
南極海で立ち往生のロシア船、氷に囲まれて年越し 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
ショカリスキー号は24日、南極の仏デュモン・デュルビル基地(Base Dumont D’Urville)の東方約100カイリで厚い氷に阻まれて身動きがとれなくなった。
結局これ、ヘリポート作るのか(´∀` )
しかし、南極海で年越しとは…なんとも…。
2013年…なんかいろいろありました。
個人的にはやはり2011年の衝撃というか、それらを引き摺ってるようにも思うけど、世界の見方が変わったというか。
でもその衝撃も…結局あれこれ…まぁいいや。
とりあえず、来年もよろしくな感じで。
年越し蕎麦食ってきたらエラーってるじゃん(´Д`;)

去年最後の一枚は、今年は是非ともこうありたい感じのに(´∀` )
では、本年もどうぞよろしく。
【依然】宿敵だったヒル氏、シューマッハ氏のために「祈っている」【危篤】
ニュースで聞いてΣヽ(゚Д゚; )ノ
てな所です。
しかも、シーズン中とかレース中では無く、スキーかよ!
ヘルメットしてなかったら即死だったという(どっかで聴いたような)衝撃の強さで、それでも脳の損傷が激しいとか…これ、生還できても以前の暮らしは出来るのだろうか…。
彼がこういう形で失われるのは凄く残念だし、宿敵以前に同業の仲間でもあるドライバー達も回復を祈っているけど、はたしてどうなるのか…とにかく生還してくれることを祈るばかりです。
【一連の動きは】安倍首相の靖国参拝、米国は「心から失望」 分析【計画してたよーな】
そもそもこれの前日の沖縄県知事との会談すら、予定を「県知事の都内での検査入院」でずらしてたんじゃ無いのかなとすら思えてくる(‘∀`)
東京のがあれなのかな、沖縄本島とかは知らないが、もっと近い九州にだって都内に負けない病院施設くらいありそうな気がするけど、知事個人のことだからよくわかんないと言うことで。
先ずは脱線話から。
【パズドラメモ】HUNTER×HUNTERコラボ【天ルシ耐久でプロ】
天ルシ耐久で行ってきました(‘∀`)
【プロ(地獄級?)攻略パーティ】
LF 天ルシ(両方Lv99/+297/覚醒済)
S 究極ヘラ(Lv99/未覚醒) ヘラ・イース(Lv99) イービルセレス(Lv99) アークハーデス(Lv99)
いわゆる天ルシでの降臨・コラボ初見パーティです。
最近は耐久力高いボスが多いので、ギガグラ一発撃ってダメージから総HPを出して、防御力見てどうするか決める感じで。
プロBattle1
木属性のパイク、闇属性のザザンが出て来ます。
このパイクが厄介で、毎回の様に1~2ターンほどのランダムバインド(5体くらいに)を仕掛けてきます。もう一方のザザンは普通に攻撃してきます。
まぁ堪えられるのですが、こちらは火力等倍でスキル溜めに時間か掛かるのでそれまでがシンドく、LFが2ターンのバインド喰らうと結構ピンチになります。
+振ってないと死んでたかも(´・ω・`)
ここは何とか堪えて、ギガグラ2発→明星→完治の光でパイクを先に倒しました。
残るザザンは攻撃力2倍かなんかになったかもしれませんが、耐久パなら余裕で堪えるのでスキル再装填も兼ねて等倍でチクチクとクリア。
プロBattle2
水のレオル、光のヒナが出て来ます。
ヒナのお邪魔ドロップ化が邪魔くさいので、やはりスキル溜めてギガグラ2発に明星で。
レオルはランダムにドロップ1色?を水に変えてきます。回復ドロップを執拗に変えてくる気がします。
うぜーですがスキル溜めも兼ねて普通に削り倒します(‘∀`)
プロBattle3
水のラモット、木のコルトが出て来ます。
ラモットの先制暗闇がきて、先のBattleよろしく暗闇しまくる気がしたのでギガグラ2発に明星で。したらコルトが1ダメしか入らないけど結構削れてしまうという。
めんどいのでサックリ削り倒しました。
プロBattle4
火のユピー、光のブフ。
両方とも副属性付きです…。しかし大した攻撃をしてこないので、両方とも半分行く直前までスキル溜め兼ねて(またか)等倍でチクチク。んでギガグラ2発に明星なんですが、なんかブフは1度バインド攻撃してきたので、ブフに明星打ってユピーを残しました。
1人になって攻撃力上げてきますが、やはり耐久パなら余裕ですし、ユピーは50%切ると光属性になるので比較的サックリ。
プロBattle5
王メリエルの登場です。最初は光で闇になります。
ご丁寧に先制で100%回復してくれます。
先ずはギガグラ1発入れてSS撮ります。804578ダメ。
て事は、ギガグラ4回で643930くらい…うーむ。
殴ったら普通に削れてるので、半分直前まで削って、そこからギガグラ3発に明星2発という作戦にしました。
向こうは延々とランダムにドロップ1色をお邪魔にしてくる程度なので、やはり余裕です。
最初は光属性なので、いい感じに削れますし。
てことで、時間は掛かったけど難なくノーコンクリア。
しかしドロップした奴、全部進化前…(´・ω・`)
スキラゲなら上級を2倍の時(でなくてもいいだろうと思うが)にガリガリ回すしか無さそう。
そしてユピーの進化素材に火と光の番人が要るとか、マゾ過ぎませんかコレ(´Д`;)
うーん、素材だけ頑張って集めて、次のスキル2倍時に突っ込む感じになりそうだなー。
王は光と闇の攻撃とHP2倍ってことで、光と闇の242作るのに良さそうですが、やっぱりアポロン欲しいなぁ…フレイも欲しいなぁ…。
【テンプレパで行く】イザナミ降臨!(地獄級)【近況も】
久しぶりのパズドラメモです。
初実施では行かなかったイザナミ降臨。
どうせ取っても育成が追い付いていないので、暫くは倉庫番ですが、2回目となる前日に地獄級だけ5回ほど周回してきました。
結果は闇と光を一体ずつゲット(‘∀`)
この程度で出るなら、さすがに超地獄級に無理して行こうとは思わないけど、スキル上げとかは微妙だなー。
パーティは非公式wikiでテンプレ化しているモノほぼそのままです。
【地獄級攻略パーティ】
L アークハーデス(Lv99/+100程度) F 天ルシ(Lv99/+あればあるだけ)
S 究極ドラウン(Lv99/スキルマ) 女帝エキドナ(Lv99/スキルマ) イービルセレス(Lv99) 覚醒13号機(Lv99)
非公式wikiの通りの攻略になりますが、あんまり+振りすぎてるパーティだと、ツクヨミの所で明星の再装填までに削り過ぎちゃうかもしれない気が。調整しながらやれば問題無いですが。
あとはラストのイザナミが闇だった場合、毒やらお邪魔やらでなかなかまともな攻撃が出来ないのがシンドイですね(‘∀`)
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR (Black & Silver)
シルバーを買って別記事にしたけど統合(‘∀`)
ブラックの購入は2013/12/20、シルバーの購入は2024/05/24になります。
先ずはブラックを買った時の経緯から。

記事にもしてないので記憶の限りですが、HDコーティングの発表からDA LimitedのHD化が行われても、当時はのんびりと「ゆっくり買えば良いや」というスタンスでいた2013年の11月7日に突然発表されたレンズだと記憶しています。
発売は翌12月7日。
Limitedで初の(今も唯一の)ズーム。でも2倍。
そしてDCモーターでWR仕様。
更にズームリングがタクマーな意匠で…。
21mm、35mm、40mmの3本のDA Limitedの画角を内包していて、天候に気兼ねすること無く持ち出せるLimitedレンズです。
発馬日を過ぎても相当悩んでいて、結局12/20に買う事になりました。

買ってからは高そうな純正レンズキャップの代用品探したりしていましたが、フジの大判レンズ用の65mmの樹脂製被せ式を使い続けています。
なんかもう売ってないぽいので、純正キャップに戻すか迷ってる感じでいます。
写りの方は「結構良さそう」と評してましたが、普通に撮れる感じなので何処が良いのか良くわかってませんでした。
室内でテレ端がF4はちょっと厳しい(‘∀`)
ただ、屋外に持ち出した時の使い勝手の良さに関しては突出していました。
軽量、防滴、そして何より格好いい。
ワイド端とテレ端が足りないと感じるなら15mmや70mm、或いは100mmマクロで事足りてしまうのです…。

この持ち出しやすさのおかげで良く使い、結果も良く見て気が付いたのが、柔らかさ。
FA Limitedの開放の様な派手な柔らかさでは無くて、何処と無くしっとりとした感じ。
絞っても何処と無くそういう描写をするので、柔らかいと言うより優しく撮れる…と言う評価になっています。
【どの程度】機関銃データ改ざん5千丁 防衛省、住友重機を指名停止【性能満たしていないのかな】
ありゃー(´Д`;)
住友重機のお知らせからのpdfによると、
12.7mm(ブローニングM2のライセンス品)
バレルの耐久性能試験で規定不足を改竄
発射速度の規定値の不足でも合格を出して納入
7.62mm(国産の74式車載7.62mm機関銃)
発射速度試験で規定不足だったのを改竄
発射速度試験で射撃停止(ジャムった?)したのに調整も再試験もせずに合格させて納入
22年度から発射速度の規定を満たすために改造を施したが、防衛相には了承許可得ず
5.56mm(FN MINIMIのライセンス品)
命中精度の抜き取り試験してなかった。
その他
部品の受入検査・中間検査・完成検査等において、損傷等があるのに合格として納入。
いずれも「特定年度において」となってるから、どうなってるんだか…多分全然やって無かったクサイ。
で、ちょっと調べてみると、様々なメディアに登場したことのある銃火器のデータベース、MEDIAGUN DATABASEのFN MINIMIのページに面白い記述があった。コメントも興味深いですね。
安全性は確保されてるらしいですが、うーん。
機関銃はどうしても国産品は駄目なイメージって、もしかしてこの事だったのか…。
何十年も適当かましてたって事ですよ…これ。
表沙汰になりにくかったのは、前記サイトの62式(74式車載も含む)のページにある記述が関係していそうです(´Д`;)
取り敢えず機関銃ってバリバリ撃てればいいとは思うけど、精度の良さはスコープ付けての単射も出来たりする(ちっと前までの狙撃距離の世界記録がブローニングM2によるモノだったし、フォークランドでもスコープ付きのM2がイギリス軍を苦しめた等々ある)ので、全く必要性が無いワケじゃ無いわけで。
最近は機関銃にドットサイト装着も散見するし。
ただ、そういう事を知っている人が製作現場に携わってこなかったってのはありそうだなー。
まぁ他のタービンやら射出成形機はまともに作ってるんだろうから、比較的小さな機関銃もちゃんと作ってきて欲しかったですね。