桜も終わりかな

えーと土曜の夜中から一昨日まで、風邪引いてました。
2年振り位に37℃超えたので、月曜に近頃お馴染みの検査受けて陰性出るまで自宅待機……。
で、昨日の昼過ぎに陰性と出たので、その後は最寄りの上大岡駅へ銀行でアレコレ。
帰り掛けに上大岡の脇を通る大岡川へ。
大岡川としては始点に近しい。
(大岡川の桜を見るなら弘明寺からが佳いですが、この辺りもなかなか)
満開から散り始めてる感じ(‘∀`)
20220406-PS5_1172.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 35mm F2 DG DN (1/3200 F2 ISO-100)
今回はSILKYPIXでパナのカラープロファイル出せるのでRAWからスタンダードで。露出補正だけ。
FUJIのも使えるらしいねぇ…PENTAXもSILKYPIXのエンジン使った純正RAWソフトあるのになんで出来ないんだか(完全にカメラ内現像と同じにはならないけど)。
桜撮ろうとしたら人懐こそう(では無くエサ期待してる様)な鳩が気になった(^_^;)
20220406-PS5_1180.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 35mm F2 DG DN (1/2500 F4 ISO-100)
あとは帰宅……。

“桜も終わりかな” の続きを読む

エネループプロ買ってみた…。

帰り道にポツポツ撮ったり撮らなかったり。
20210607-PS5_1070.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 65mm F2 DG DN (1/80 F4 ISO250)
そろそろ採ってもいいような(‘∀`)
仕事帰りの道中は、ヨドバシ京急上大岡店でクリップオンストロボ用にエネループプロを。
ついでに充電器も買っちゃう。
20210607-PS5_1075.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 35mm F2 DG DN (1/60 F8 ISO160)
京急9Fヨドバシフロアから、夕焼け前の日暮れ時。なんか空のグラデーションが気になったのでパチリと。

“エネループプロ買ってみた…。” の続きを読む

K-3Ⅲ買っちゃったw

20210521-PS5_0786.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 35mm F2 DG DN
うん、なんか秋口の予定だったんだけどね(^_^;)
20210521-IMGP2155.jpg
K-3Ⅱ / HD DA35mm Macro Limited
えいっと買って届いて開封の儀して、今は設定弄くり回し中です。
今月はイヤッッホォォォオオォオウ! しまくりだ!

4月末の山下公園+みなとみらい散歩(試写) Part2

前記事の続き。
山下公園からみなとみらいに向かいましたと(・ω・)
20210428-PS5_0621.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 35mm F2 DG DN
日没後の山下臨港線プロムナードから。
20210428-PS5_0622.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 35mm F2 DG DN
同じく山下臨港線プロムナードから県庁。
いつもはあんまり撮らないけど、空の色とライトアップの色が似ていたのでパチリ。

“4月末の山下公園+みなとみらい散歩(試写) Part2” の続きを読む

4月末の山下公園+みなとみらい散歩(試写) Part1

一昨日の仕事帰りにぶらりと35mmF2 DGDNの試し撮り兼ねて、山下公園とみなとみらいに出向きました。
20210428-PS5_0549.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO
薔薇自体は、もうちと後が良かった予感です(‘∀`)
20210428-PS5_0563.jpg
LUMIX S5 / SIGMA 35mm F2 DG DN
何かの撮影なのかライトアップの為か、手前に仕掛けが…。
実は死角でなんかスタッフぽい人がいそいそ何かしてました。
(ナイトフォトスポットの準備っぽい)

“4月末の山下公園+みなとみらい散歩(試写) Part1” の続きを読む

SIGMA 35mm F2 DG DN (L-mount)

sigma_35f2_DGDN_Lm-20210426-IMGP2064.jpg
K-3Ⅱ / HD DA35mm Macro Limited
(付属フードは擦れやすそうで高そうなので、58mm→62mmステップアップリングと八仙堂の62mm標準メタルフードをお試し装着中)
Lマウントの3本目は、シグマのContemporaryラインの中で産まれた、Iシリーズの内の1本。
ちなみにIシリーズのためにフルサイズミラーレス買った様な物なので、やっと念願の1本目って感じです。
大きさ的にはフード込みで、ウェポン化したFA31mm Limitedあたりかなと。
このIシリーズは、元々SIGMA fpのキットレンズとして作られたコンパクトな45mm DG DNが人気を得て(?)、シリーズ化されたもので、最近のフルサイズミラーレスの交換レンズに見られた大口径で高画質・高質量な流れから、少し口径を小さくしつつてコンパクト化しつつも高画質を目指した……で合ってるかな?

“SIGMA 35mm F2 DG DN (L-mount)” の続きを読む