【文化の違い】原子力発電所、米国から日本への警告【も感じますね】

記事読んでて感じたのが、向こうの国では反対派・賛成派が徹底的に議論していること。
日本だと実際はあんまりこういうの無いんじゃないかな。
アジアの国の国会で暴力沙汰ニュースを良くみるけど、アジア圏の人達って議論・討論では無くて闘論になっちゃうというか、感情剥き出しにしてなっちゃうとかあるような。
同じアジアの国の日本の人も、ディベートが苦手というか。
もともと日本は立憲君主制で、徳川幕府の世襲支配が終わってもうすぐ150年しか経っていないし、まともな民主政治が行われた期間は西洋の国々と比較しても短いと思う。そんな歴史的な見方からでも日本人は「徹底した議論」に対して慣れていないし、苦手意識があるかなと。
国会議員やらなにやらの政治家の人達(弁護士や検察官もかな)は、こういう事に関しては普通の人達よりこなしてきているけど、そんな人達でも事故から1年以上経過しているのに、この有り様。
まぁ事故起こした事業者からの報告書がやっと上がってくると言う状態では、その教訓を元にした制度改善に時間が掛かるのは分かるが、国の方でも事故を契機に自身の直すべき所は即座に直さなければならなかった。やっとこないだ法案が通ったとか…遅すぎ(‘∀`)
ある問題に対しての実態が国会内にまで及んで、それに対応する法整備を行う為に議論して、法律を作る。どうしたって時間が掛かるのは分かる。だけど遅すぎるんだよね。
何で遅くなるかって言えば、国を構成する大部分である国民のことよりも、政局や選挙の事ばかり考えてる阿呆がいるからです。
多分当の本人は国民の為に自分の権力をより大きくしようとしているんだろうけど、それは自惚れてるだけ。
結局自分が一番大事だから、そういう人は震災と事故の直後の動きが無かったりとか、危険を感じると身を引いたりとか。
ま、それはそれとして。
記事の最後の方で、米国の原発建設中止跡をビジネスパークとして運営しているスタッフかなんかの人が、原発技術を伝えた国の人間として恥ずかしいと言っている事が印象的だった。
もしかしたら、取材者に気を使っただけの言葉なのかもしれない。それでも、ただ単に跡地利用をしているスタッフがこういう事を言える。
自分のせいじゃないのに、関わりなんてそんなに無いのに…気に掛けてる。
自分がとっさにこの言葉を口に出来るだろうか。
出来る様になりたいな…。

投稿者: しらいし じゅん

趣味に奔る人ですε=ε=ε=┌(;゚∀゚)┘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です