攻略は攻略サイトとかで。
自分なりの手持ちポケモンでのメモ。
伝説レイドは時間が長くて復帰出来る余裕があるので、火力が命と思う。
防御系の出番は無いのに、カビゴンとか使ってるのはどうなのよ(゚∀゚)?
参加者には参加指向と攻略指向の差はあるけれど、この前提くらいは頭に入れて欲しいかもね。
自分はもうすぐTL34という程度でしかないので、こういう本気で掛からないと駄目な物には手こずりますし、今回はゲットしようとか言う気持ちも薄いですが、マイペースで。
技構成も厳選している余裕が多分無いので、ある程度のDPSの低下は仕方ないけれど、弱点を突けるタイプ技であれば、取り敢えずは良いと思うので、技名までは記しません。
あと、打たれ弱さはあまり考慮してません……。
投稿者: しらいし じゅん
一周忌
親を看取る年頃
どうも自身が40代に入ってくると、やはり親が云々かんぬんが増えるようで。
職場に回って来る訃報でも、同世代の知り合いの親とかが多いし、その親自身も同じ年頃には経験しているワケで。
友人の親もやはりガンだったりするし。
人として多分円熟期になるこの頃に親を看取ったりするのは、例外もあるにせよ、上手く出来すぎている気がする――と、ふと思った。
たまたま人類は今の寿命くらいになったのか、それとも人類社会を上手く回して行く為に、その時期に合わせて寿命が見えない力で調節されたのか。
本来は何人もの女性に種を植え付けられる人類の雄が、人類社会の形成過程において性病などを蔓延させないために、一夫一妻制(または決められた数までの一夫多妻)の社会を受け入れたように。
大阪行ってきたε=ε=ε=┌(;゚∀゚)┘
バッテリーグリップはいるのか…
来週、関西方面に行きます(‘∀`)
これから大変になるので、その前に。という感じで。
カメラはKPを連れて行く予定で、レンズも15mm、20-40mm、70mmで済まそうかなと。
しかしバッテリーが……で、思い付いたのがバッテリーグリップなんです。
バッテリーグリップのメリットは
・バッテリーを1個余計に積むので交換の手間が減る
・縦位置撮影が楽
デメリットは
・大きく、重くなる
うーむ。
お知らせ的に
あまり言うのもなんですが、最近更新遅めなのが更に遅くなるかもしれないなと思ったので、アナウンス的に。
先月の後半、父親が肺癌のステージ4を宣告されました。
最初に見付かったのは脳腫瘍。運動障害が出ていたので、MRIの後に発見。ここまでは地元の脳外科で。
大きな病院に移ってから、ガンマナイフでの治療となりましたが、当然として転移の可能性があるので全身スキャン。
結果、肺になかなかの大きさの腫瘍が見付かりました。
調べたところ、5年生存率は5%らしい……1年生存率も5~6割だとか。厳しいですな(‘A`)
担当した医者からは、緩和ケアになるだろうという話でしたね。やり残した事があれば、その期間の内にと。
で、家族でどうするか話し合って下さいと。で、また来て下さいと……それが明日。
さて、ここで問題発生です。
家族での話し合いが出来ていません(´Д`;)
うーん……家族とはいえ本人次第なんだよな。
治療にしたって緩和ケアとか免疫療法だとか、真っ向勝負の強い抗がん剤治療とかあるわけで。
人によっては免疫機能を改善させる食品を摂取する事で、平均よりも生存したりとか。
KPで北鎌倉(明月院と円覚寺のみ)散歩行
鎌倉アジサイと200mmテスト
てことで、一昨日になりますが、鎌倉の長谷寺と明月院に行って来ました。
当日は小雨が降ったりやんだりかなと思っていたんですが、ちょっと雨が強くなりそうな感じだったので、当初は広角と標準をFA31mmとFA43mmにしてたんですが、急遽DFA28-105mmに変更しました。
DFAマクロ100mm、DA★200mmは予定通り。
先ずは長谷寺へと、横須賀線で鎌倉駅へ着いたら、架線の点検と言うことで横須賀線は暫く止まるというアナウンスが……ギリギリだったかも……と思いながら、江ノ電で長谷へ行き、そこから長谷寺へ。
で、今回はDA★200mmをメインに使ってみましたが、

K-1 / DA★200mm
よく見ると微ブレが(´・∀・`)
SRとSSの相性が悪いのが出ているのか、今まで200mm使う時は、軽量なズームか光学式手振れ補正に頼っていた自分の腕に問題があるのか……ちょこちょこ弄ったりしながらの撮影行になりました。
まだ鎌倉行ってませんが
smc PENTAX DA★200mmF2.8ED [IF]SDM
多分、現行品で欲しかったレンズの最後の一本。
メーカーオンラインショップのアウトレット品を入手。
このレンズが気になりだしたのは、手持ちのレンズでは野良猫や花を撮るのにちょっと足りないと思う事があったから。
100mmマクロでも結構行けるけど、もうちょっと長いの欲しいなと。
で、200mmかなー(‘∀`)?と。
Σ70-200mmF2.8でもいいけど、ズームだし、大きくて重いし。
M200mmF4はファインダー暗いしMF。
でも、このレンズなら銘はDAなのでAPS-Cだけど、実はフルサイズ対応でK-1でも問題無く使える。
コンパクトかと思いきや、キヤノンのEF200mmF2.8LⅡより僅かに重いくらいで殆ど同じ大きさですね(‘A`)
ちょっと寄れる分だけ最大撮影倍率もちょっと高い。30cmの差なんだけど。




