て事で、本日正午過ぎにやってきたK-1ですが…。
写真は後でとして。
以下、K-3と比べると…です。
どうしても重くて大きいですが、K-7から続く「ギュッと詰まった感」があり、何度も試行錯誤を繰り返して創り出されたグリップのお陰で、扱いにくさは全然感じない辺りは素晴らしいです。
なかなか似合うレンズがありません(‘∀`)
新しいF2.8通し買えば似合いそうですが…28-105はちと細い…。
今の所、NOKTON 58mmがお似合い候補です。
ファインダーは自分の視力では視度調節限界1個前までマイナスに振ったらいけました。APS機では視度調節レンズ必要だったんですが…。
見えは普通かなと。
シャッター音はシュカッって感じで小気味よく。
フルサイズセンサーの為に駆動力などが大きくなったSRユニットの駆動音らしき音は大きく感じますが、撮影者だけが聞こえるレベルでしょう。
で、SR自体は良くなってるんじゃないですかね。
折りたたみテーブルな背面の可動液晶ですが、想像より軽く動きます(‘∀`)
ボディ側に磁石があって、それで収納時は固定しているようです。
個人的にはもちっと固くても良いかなと。
可動部に使っているパーツ類は割りと強靱な材質だと思うので先ずぶち壊れることは無いと思いますが、無理な扱いは止めましょうって感じ。
第3のダイヤル、マルチファンクションだっけ。
一番使いそうだなと思ったのは、クロップですかね…。
さて…。
買って先ずどう思ったかと言えば、
「フルサイズ必要あるの? と訊かれてどう答えるかな」
に尽きます。
自分は買ったので「必要ある」と答えますが…やはり高いモンな~(‘∀`)
投稿者: しらいし じゅん
HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR

PENTAX K-1と共に発売された2本のズームレンズの内の1本。
(もう一つは15-30mmF2.8)
因みにケースは付いてません。
どちらかというと廉価・便利ズームで、DA16-85mmや、DA18-135mmと同じ立ち位置になると思う。
FA時代にも28-105mmはあって、実は5~6年前までは売ってたんです…しかも少し明るいF3.2-4.5で。
PENTAX K-1 / K-1Ⅱ

「幻のK-1」から15年…くらい。
とうとう、「真のK-1」が来ました。
自分がデジタル一眼レフを使う用になったのは、K-7を買った2010/3/26だから、6年1ヶ月と少し。
古くから待ってる人の半分未満の期間しか待ってませんが、やはり「漸く」となります。
様々な意味で「PENTAX」の集大成とも言える代物だと思います。
同時発売となった「HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR」も買いましたし、以前買った「SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM」があるので、広角側以外はズームも取り敢えず大丈夫ですが……。
暫くは単焦点で遊びまくります(・∀・)ゞ
ストラップは消耗品?
K-5も未だに使うときがあるのですが…M42専用として。
こいつに付けてた付属ストラップ…も、裏地がボロボロになって来ました(´・ω・`)
これ、なんていう生地なんだろう。他社の奴も似たような裏地のはボロボロになってきていた。
MZ-3の付属品ストラップはまだ全然現役なのに。
最近のストラップは消耗品なんでしょうか。デジモノになったから、数年耐えられればいいってか?
一体どうしろというのか……。
またダメになるんだから、もう一度同じのを使う気になれない。
あくまで純正品…で、良さそう持ちそう?なのとなると、
ハンドストラップ O-ST128(グリップタイプ)
ハンドストラップ O-ST991
カジュアルストラップ(1個余ってるからこれ付けるかな)
ストラップ O-ST1401 ブラック/レッド(K-1に付けたい予定だか耐久性は未知)
こんだけかと。
Q用に、Acruでストラップ頼んでこれがまた良かった(ちとまだ固いけど…)ので、どことなくレトロ調なカメラというか本当にレトロなMXにでも今度頼もうと思っていたりしますが、Kシリーズに革はちょっとなー(‘∀`)
デジ一は手にグルグル巻いたり、肩や首に掛けられるのが何となくいいので、幾ら柔らかい革でもね…。
便利そうだけどゴテゴテしたのも嫌だしなー。
【震災便乗】仙台出身の方から聞いたハナシ【性犯罪に注意】
Twitterでも呟いてみましたが…。
震災の時って、ネットなんぞでは、やれ整列が凄いぞとかいうハナシが目に付いたりしますし、控え目な報道ながら、震災に便乗した犯罪はどうしても出てくるようです。
空き巣・火事場泥棒や盗難・強盗とかだろっていうのはその通りですが、報道されるのはその位でして。
タイトル通りでちと知り合った仙台出身の方がいて、時事ネタついでに話してくれたんですが、
「連れ去り・強姦(レイプ)・猥褻(痴漢?)行為が凄かった」
「幼い女の子から若い女性に留まらず、熟女ですらターゲットになった」
「全然報道しない」
( ゚д゚)
自分も余り気にしてませんでした。多少はあるかもね程度で。
話を伺った当の本人は避難所暮らしを免れたので、結局人づての話でして、信憑性は高くは無いです。
が、ちっと余りに生々しいハナシだったので具体的な事は書きませんが…。
命の危険を感じて本能的に性欲が昂ぶる低脳さんによる、避難所の内外問わずに行われる痴漢行為やレイプ。
被災地では助け合う状況が増えるのを逆手に取って、連れ去りを狙う良からぬ輩達が現れたそうです。
確かに、検索掛けてもそんなに出てこない。
Wikipediaで3.11関連の犯罪でも1件しか見られない。
とにかく…大変ですが、
子供や女性の方は、避難所の内外にかかわらず、人気の無いところに行かない。
行動するときは出来る限り複数で。
階段やトイレなど、死角の多い所も注意。
ピンク系の色の服装は控える。
夜は出歩かない。
あれば防犯ブザーを。
九州でない、県外…のナンバーに気を付ける。
貴重品は身につけて。お金・財産の話は控える。
等々、他にも対策できると思います。
うお、久々の更新ですね【くまもとの事とか】
いろいろやってて(要するに他の新しい事に手を突っ込んで)更新止まってますが(´Д`;)
ちと下痢が酷すぎて休んだ合間に。
熊本のアレは、今では前震と言われているけど、嫌な感じをしませんでしたか?
強めの余震が多いんです。妙に。
したら本震が…(´Д`;)
動物的とか、本能的とか、経験的な、所謂『勘』としては、気象庁の人達だって勘付いていたかも知れません。
ただ、『科学的な知見においてはあそこまでしか責任もって言えない』わけです。
人類の科学力なんて、まだまだそんなモンなんですよね。
重力波にしたって「やっと観測できた程度」なんですよね、きっと(‘A`)
本震の時でも警戒心が働いて、たまたま2階で寝ていたり、車の中で寝ていた人がいたと思います。それで助かったのかもしれませんから、勘は大事にしましょう(‘∀`)
被災者の皆さんには無事である事を祈ることしか出来ません。
眠れない日が続くと思います。自分も5年前の初日はそうでした。あれだけ震源から離れていたのにかかわらず。
たとえ眠れなかったとしても、起き上がらないで、横になって、リラックスして下さい。大丈夫な様なら目も閉じましょう。寝返りうてるなら寝返りましょう。
これだけでもかなり違いますから。
PENTAXで~知った猫さん
密かに見ていたん猫ブログ、「アメショっす!」の銀くんが急逝されますた。
こんな事ってあるんだなと(´・ω・`)
うちの猫のが年齢的にも絶対早く逝くと思っていたので、結構ショックですね。
そんなに他人のブログを「定期的に読む」と言う事はしなかった自分なんですが、デジタル一眼レフとしてPENTAXを選んでから、メーカーのサイトを通じて知ったのが「アメショっす!」でした。
銀くんとラムちゃんの写真は色々参考にもなったり……桃にゃんさんの文章と併せて、楽しく・密かに拝見してました。
「はよはよ」とか思いながら、更新されるのを待つのが最近の楽しみの1つだっただけに…。
ご冥福を。
【あまりの変貌に】久々に日記ぽく【引くわ~】
嫁に行った妹は、年に1回くらい帰ってくるんだけど、まぁ最近帰ってきたんですね。
しかし、今回はお茶吹く勢いの変貌ぶり。
自分がピークの頃(25年前位に90kg超)より太って帰ってきたんですわ(´Д`;)
うちの家系は元々太りやすいんだから、あれだけ間食するな(たまにはいいが、例えば夕飯食って直ぐ食え)と言ったのに……。
ダメですな、あのままだと完全に自分より先に成人病とかで逝きますね(´・ω・`)
しかしさすがに怖くて体重聞けないわ……ヘタすれば3桁?……そこまではいかないにしても、それすら目前な気がする…。
と、なんていうか気にするようになったのは、最近出会い系とか少し始めたせいです。
金無いから程々に……。
決して写真通りとは行かないものの、皆さんスタイルの維持にはそれなりに苦労しているのが伺えます。
見ている内に、漏れも腹へっこまそうぜって気になります。それだけでもやる価値あるかも(`・ω・´)とか、最近ポジティブ路線に行こうとしてたのに……。
それにしても、胸より腹の膨らみが大きいのはさすがに引きます……。
子供産んでそのまま……って方はたまに見掛けるけど、それより酷い。
義弟にあたる旦那が可哀想です……スリムな人が好きだったはずなのに……。その旦那も少しボテッてるけど。
まぁ親に甘やかされて育ってきて、凄い依存が未だにあり(毎朝電話してくる)、兄が言っても言う事聞かないんですよね。
うーん……今のままで、親が居なくなったら……あまり家の敷居跨がせたくない……w
なんて言えば良いのやら(‘∀`)
【K-1購入特典で】ストラップの事【思い出した】
現地で捨ててしまったので、何所の国製だったか定かではありませんが…
先日行った姫路では、K-3とMZ-S(400TX入れて)を持って行ったんです。
そうそう、LEDによるアシストライトですが、K-S1よりも前、実はMZ-Sにもマウント指標の近くに赤色LEDが搭載されていたので、その元祖はMZ-Sなのかな?
……と、いきなり話が飛びましたが、さっさと本題。
そのMZ-Sをカメラバッグから取りだした後、黒いモノがMZ-S入れてたスペースにびっちりと…。
「うげげ、なんだこれは!」
したらMZ-Sに付けてたストラップの裏地(身体に当たる方)がボロボロボロっと。
( ゚д゚)……経年劣化っぽいけど…。
その製品名は「O-ST120」
ペンタ純正品です…買って何年かな、5年は経ってない筈なんですが。
まだMZ-3の付属ストラップのがちゃんとしておるのですが…。
まぁストラップ自体がブチッと切れてカメラ落下というわけでは無いので、クレーム付けるほどでは無いんですが……そんなに高い物でも無し。
しっかし、裏地があんなボロボロになったら捨てるしかありません。ちょっと使いにくくなってしまったなぁ……てのをK-1の購入特典見ていたら思い出した次第。
どうにもPENTAXはアクセサリーが弱いと言わざるを得ない(´・∀・`)
K-5ⅡsやK-3のあの付属ストラップの刺繍とか(あれはさすがに改善されたけど)、多灯ライティングなんかを無線で飛ばせないとか…視度補正に関わるファインダー周りとか。
K-1はシャッターユニットの耐久性からして、長く使って貰うという今時のデジ物としては異なる製品な気がするだけに、K-1発売後はアクセサリー周りの充実を切に望むところ、何かの機会に要望出したいですね。
K-1は買うこと決定しているけれど、今は新28-105mmも買うべきかどうか……迷ってる感じ。
本当に必要になってからでも良いかな…。
【お姉さんmod】Hateful Wenches & Forgotten Wenches【フロストフロウ灯台】
タイトル通り、Immersive Wenchesのアドオン的なmodを入れて見ました。
切っ掛けは、今のプレイデータの最初の頃に行って鍵チート使っていなかったときにロックピックが無くなって断念したまま忘却の彼方にあったフロストフロウ灯台に入り込んで、この先にシャウラスやファルマー(ファルメル)がいるなと分かったとき。
丁度寝る時間だったので次の日にMod入れてから行こうとw
なんか街中からダンジョンまで「お姉さん…!(‘∀`)」になってしまうんですが、戦闘で負けそうになると犯されてしまうエロModを入れたらどうなっちゃうんでしょう……以前入れた事はあるんですが、面倒だなーと思って外してますが…。
Hateful Wenches
は、バニラ装備使用版を使いました。カスタム防具も良いんですが、7BOにするのも一手間掛かる様だったので。
こちらは普通にドラウグルの中に出て来るようです。SS見ていると街中のお姉さんも死ぬとコレになっちゃうような…やらんけど。
Forgotten Wenches
は、7BO版が普通にあるFalmer Bikini Armorを使うカスタム版で。
Hatefulでもそうだと思いますが、カスタム装備にするとFalmer Bikini Armorが取れるようになるので、持ち帰ろうとするとあっと言う間に身動き取れなくなります。Haven Bag等の四次元ポケット的なMod入れるのをお勧めします。テクスチャとメッシュだけ用意してFalmerBikini.esp外せば良いらしいですが、折角ですから(‘∀`)
こちらはシャウラスかファルマー(ファルメル)倒すと一定確率でお姉さんが出てきます。
お姉さんもここまで来たかって感じです。
どちらも相変わらずデフォルトで強めの設定なので、MCMで難易度落とすの推奨です。
“【お姉さんmod】Hateful Wenches & Forgotten Wenches【フロストフロウ灯台】” の続きを読む