去年だか立ち寄った時は紫陽花は終わりかけだったので、様子をば。
先日の予告通りAF使える機材で(^_^;)
便利だなぁAF。
LUMIX S5 / SIGMA 45mm F2.8 DG DN (1/400 F2.8 ISO-100 トリミング)
その昔に歌謡曲が出来るほど栄えた伊勢佐木長者町の商店街「イセザキ・モール」を真っ直ぐ突き進むと突き当たる、起点になるのが「お三の宮日枝神社」で、その辺りはお三の宮通りと呼ばれています。
日枝神社の裏手にある末社、堰神社あたりからスタートなのかな的に。
LUMIX S5 / SIGMA 90mm F2.8 DG DN (1/400 F2.8 ISO-100)
ちょっとした紫陽花スポットでもあります。
まだ早いっぽい。
投稿者: しらいし じゅん
もう少しの明月院(その3)
ラスト。
来週は凄い混んでいそう……。
K-1Ⅱ / A50mm F1.2 (1/640 F2.8 ISO-200)
追加料金な奥から採ってきた花菖蒲かな。所々にセンス良く生けてあります。
撮り手のセンスは知りません。
K-1Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 mm (1/100 F8 ISO-200)
プラナーはやっぱりいいなぁと。85mmはデカすぎなのが残念。
プラナー50mmとマクロプラナー(持ってない)、ディスタゴンの28mmは今でもお勧めしたいMF単です。
なんというか、PENTAXはファインダーに力入れるなら、こういうMFレンズ作っていいと思うんだけどね…。
もう少しの明月院(その2)
もう少しの明月院(その1)
午前中にぴゃ~っと行ってきました。
今回もカメラボディはK-1Ⅱです。K-3Ⅲでも良かったけど、レンズの都合です(゚∀゚)
レンズはMF単焦点3本。
コシナから「Carl Zeiss Distagon T* 2/28 mm」「Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 mm」何れもZK。
ペンタックスから「smc A50mmF1.2」
で、うっすい被写界深度に悶えてみるというテーマです(ほんと見えねー)。
最近の恒例で撮って出しJPEG(あざやか)をSILKYPIXで露出補正、一部はトリミングして現像→Ralphaでリサイズ→アップロードしてます。
K-1Ⅱ / A50mm F1.2 (1/640 F2.8 ISO-200)
受付手前から。色付き始めてきましたねー。先週よりも多くの人出になってました。
K-1Ⅱ / A50mm F1.2 (1/250 F1.2 ISO-200)
いきなり開放で往った結果。ウサギの目に合せてるつもりでも、鼻先になっていたりして、ほんとピン見えねー(LVでも蕩けちゃってて見難い)。
色収差も半端ねー。
【Valheim】建築で遊ぶ(作った塔を弄る)【超のんびり】
塔を作ってみたらセンス無いなーと思ったけど、手直し面倒臭い……でも弄ってみました。
before
after
松の木をほぼ完全に隠すカタチに。
内部は殆ど松の枝が邪魔になるので実用になるのは細くなってるあたりから。
実用出来る上部も、考えてみたら「火床」を置くのが難しいフロアの狭さなので、付け足した所と同じ広さに拡張すべきかなとか……。排煙も2×2床の面積ではうまく排出が出来なかったし。
ただ、この太さで上まで行ければいいんですが、もう上端はこれ以上石積んでも自壊するので途中までになりそうだなとか……。
また弄ってみようかと思います。
下の地上は集落跡地をキレイに直してたのですが、襲撃が起きるようになったので盛り土で囲んでしまいました。
フューリングが来ても壊されることは無いようにしただけですね。
夜徘徊するmobはドワーフの方がリソース的に美味しいので、暫くヤグルスは討伐しない方向です。
未だ早い長谷寺(その2)
未だ早い長谷寺(その1)
未だ早いけど、どれだけ早いのかということで、長谷寺のアジサイ偵察です(^_^;)
今回はカメラはお馴染みK-1Ⅱ。
レンズは望遠をDFA70-210mmF4に一任して、広角はすっごい寄れるディスタゴン25mmF2.8、標準はノクトン58mmをチョイス。
「AF? なにそれ便利だね♪」な感じで。
今回も「あざやか」撮って出しJPEGをSILKYPIXで軽く露出補正のみ、RalphaリサイズしたのをUp。
ホントは朝一番に行くつもりがValheimで遊びすぎて少し寝てからなので、到着したのはお昼頃でした。
K-1Ⅱ / Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 mm (1/200 F5.6 ISO-200)
暫くは金色のままなんだろか…。
K-1Ⅱ / Voigtländer NOKTON 58mm (1/400 F1.4 ISO-200)
お久しぶりです(‐人‐)
K-1Ⅱ / Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 mm (1/100 F8 ISO-1000)
早速ディスタゴン25mmで寄り。
ちなみに最短は0.17m、最大撮影倍率は1:2.3(約0.43倍)なのでハーフマクロに近い広角レンズとして使えます。これはなかなか佳い。MFだけど。
周辺? (゚ε゚)キニシナイ!!
【Valheim】建築で遊ぶ【超のんびり】
ちょっと早い明月院(その2)
ちょっと早い明月院(その1)
ちょっと早いですが、紫陽花寺な明月院に行ってきました。
今回はK-1ⅡにDFA21mm Limited、VoigtländerのULTRON 40mm、APO-LANTHAR 90mm、DA★200mmです。
写真は撮って出し(あざやか)JPEGをSILKYPIXで明るさ弄っただけにしてます。
※追記:上げてるのはRalphaでリサイズしてます。
早速、寄り撮りw
K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/250 F2.4 ISO-100)
K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/200 F5.6 ISO-200)
個人的にこの位の色付きが好きかな。
にしても早すぎで、色付いてないのばかりでした(‘∀`)