久々に現像に出す…

 本当に久々だったので、なんか緊張しました(^_^;)
 最寄りのヨドバシに出したんですが、場所も変わってましたね。店員さんの勘違いが微笑ましい(‘∀`)
 上がってくるのは8/4になるそうな。なので…来週末か再来週中にはここに上げられそうです。
 ちゃんと撮れてれば、ですが(‘∀`)

 期限切れまくりのPORTRA160がどうなるかなー。

 あと現像に出したついでにフイルムのコーナー行ったら、フジカラー100が在庫無しに。写ルンですは品切れのままが延々。
 なんだかな…フジのプレミアム400は残ってたけど、ピーカンの多いこの頃において外でISO400は要らないし。

 SSが1/6000まであるMZ-Sを出したいけどAFボタンが…ちと接触不良気味なのが…使ってこなかったから拗ねられてます(´・∀・`)
 てか400TX入ったままです…ババッと撮り切って現像出して…これは無理かもしれん(^_^;)
 付けてたストラップも裏地のスエードが死んできてるしね…。
 うーん、ストラップは買い換えないトナー。
 
 

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(9回目)

 もう次で二桁回目になるのですが、飽きてません…フイルムで撮ってないなーという事で行ってきました。時間遅くなったので逆光になっちゃったけど…。
 PENTAX MXにK30mmF2.8、REVUENON 45mmF2.8、M85mmF2、M120mmF2.8、フイルムは期限が超過ぎてたKodak PORTRA160と買ってきたばかりのFUJICOLOR100です。
 フイルムなので、上げられるのがあれば(^_^;)現像→スキャン後になります。
 それと今回はサブとしてK-3ⅢとDFA21mm Limitedで夏天なのも撮ってきたので報告的に(^_^;)
 上げてるのは全てカスタムイメージ「夏天」で撮って出しをリサイズしたモノになります。

K-3Ⅲ / HD D FA21mm Limited (1/400 F8 ISO100)

 夏休みである事と行動制限が無いおかげで、最近の平日としては人が多くて…いや、ホント子連れの人ばかりじゃんというカットに(^_^;)

 メンテ明けのガンダムファクトリーですが、一点気になった事があったので先に書いておきます。
 メンテ前にはあった飲み物の自販機が無くなってます。充てにしてたのに(´・ω・`)
 仕方ないので割高でもガンダムカフェで一息付く事にしましたが、冷房効いてて良かったです。ただ、この夏場に飲み物の自販機ゼロっていうのはどうなん…?
 また設置されるか分からないので、これからは「飲み物持参」が宜しいかと思います。冷房効いてるカフェのがクールダウン出来るので、そっちもお勧めですが。
 あとガチャポンは出口近くに移動してますね。

K-3Ⅲ / HD D FA21mm Limited (1/800 F8 ISO200)

 やはり横向きなら換算30mm前後が一番しっくりするかと思います。
 (だから21mmだけ持ってきた)

“GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(9回目)” の続きを読む

記事で未使用だった猫たち その2

 ちまちま修正が続いてます。取り敢えずPicasaを使ってた2013年分は終わって、また記事で使ってないのが出て来たのでここで上げますw

 ↑の写真は2013年11月28日に円覚寺で紅葉撮りに行く直前に撮ってあったモノ。
 カメラとレンズはK-3に旧DA★16-50mm F2.8ですね。
 この二人は、もういつもこんな感じで寝てました(‘∀`)

餌食った後、オカンの膝に載せて貰うのを待つチャコ
K-3 / D FA MACRO 100mmF2.8 WR

 この子はホントに膝の上に乗るの好きでしたね。父親もそうだったけど。私に対しては肩にもよく乗ってたな。

“記事で未使用だった猫たち その2” の続きを読む

記事で未使用だった猫たち

 修正作業中にGoogleやフォト蔵に上げておきながら記事に使ってなかった写真があったので、蔵出し的に。

K-5Ⅱs / DA★16-50mm F2.8

 多分凄い至近で撮ったモノ。

“記事で未使用だった猫たち” の続きを読む

フイルムの事…。2022年版

 個人的にはフイルムは自然とやらなくなりましたw
 PENTAXデジタル一眼レフで待望のフルサイズ機「K-1/K-1Ⅱ」が出たから、そっちを使いまくるようになったせいですね。
 そもそもフイルムを使ってた当時ですら「高くなったよなー」と感じていましたが、独身貴族だからある程度なら平気でした。
 で、K-1ばかり使うようになってフイルムは使わなくなったとはいえ、ヨドバシ行って気が付いたら値段の確認はしていたんですね。
 「なんか少しずつ上がってるなー(‘A`)」とか「あれは無くなった?」とか。

 そんなこんなで……以前に同じタイトルで記事を書いて9年半。
 もう今のフイルムは手が出ませんね。
 兎に角たっけー。

今は亡きFUJIFILM PRO400で。ミントに写ると持て囃されたPRO400Hとは別物。
ネガにはあるまじきあざやかさ。

 フジカラー100が1本1,300円って…(゚Д゚)
 あの当時でも5~600円はして高かった記憶なのに、10年で倍になってる。下手すれば3倍?
 デフレ経済を良しとして30年も続けていた日本の国民は、当時と変わらぬ金銭感覚だよね……それでこれはちょっと……。
 復活したE100とか、当時から高かったEKTAR100なんてもう…。

こちらがミントになると言われたPRO400H。ピンボケです(^_^;)

 これでフイルムが流行ってるとか、なにそれ…ホント?

“フイルムの事…。2022年版” の続きを読む

紫陽花はもうすぐ終わり@明月院(その2)

続きです。こちらは比較なし。ディスタゴンで撮ったモノも(大して変わんない)。

K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/40 F5.6 ISO-400)

んーナチュラルでも確かこんな感じだったかな…。それならRAW現像で露出もちょい弄ろうってなるわけで。


K-1Ⅱ / Carl Zeiss Distagon T* 2/35 mm (1/100 F5.6 ISO-200)

やっぱりそろそろ終わりですねぇ……沁沁。


“紫陽花はもうすぐ終わり@明月院(その2)” の続きを読む

紫陽花はもうすぐ終わり@明月院(その1)

紫陽花がそろそろ終わりというのは街角の紫陽花を見ていても分かりますが……いや今年は急に梅雨明けになる程に暑くなって、直接日光に当たる株はもう凄いことになってますが、

『当たらなければどうと言うことはない』のでは、ということで今年「5度目」の明月院です。ここまで重ねて赴いたのは初めてです(^_^;)

K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/125 F8 ISO-200)

日当たり加減ですね…ホントに当たらなければd…。


K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/40 F4 ISO-250 “SATOBI”)

今回の機材はK-1ⅡにHD DFA21mm Limited、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 mmで他にも持って行きましたが載せるのはこの2本のみw
「夏天(KATEN)」で明月院の紫陽花どうなるかな? という趣旨と、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 mmを全然使ってなかったので。

現像はSILKYPIXで「自然-標準」に露出補正少しといういつものパターン。
一部はカスタムイメージでの撮って出しを使っての比較画像作ったりしてます。


“紫陽花はもうすぐ終わり@明月院(その1)” の続きを読む

夏天@K-3Ⅲ:メンテ中の横浜ガンダム

ええと、先の記事から調べたら7/15までメンテ中!!
でも晴れていたので「夏天」を試してみたいのと、少しは様子見れるかなと行ってみました(近いから出来る)。

機材はK-3Ⅲ、HD DA15mm Limited、HD D FA21mm Limited、HD DA70mm Limitedで、例によって新ファームの限定カスタムイメージ「夏天」を使っています。

HD DA70mm Limitedのみ意味なくPDCUからRAW現像、残りは撮って出しかカメラ内現像したモノをRalphaでリサイズしてアップしています。

K-3Ⅲ / HD DA15mm Limited (1/400 F8 ISO-100 “夏天”)

日曜なのにガラガラです。


K-3Ⅲ / HD DA15mm Limited (1/400 F8 ISO-100 “あざやか”)

青さ違う…かな?

“夏天@K-3Ⅲ:メンテ中の横浜ガンダム” の続きを読む

新ファーム来てましたね(^_^;)

なんかいつの間にやら、ですね。

リミテッドレンズの個性的な描写を最大限に引き出すカスタムイメージ Special Edition「PENTAX K-1/K-1 Mark II」「PENTAX K-3 Mark III」用機能拡張FWを新展開~春夏秋冬をテーマに、第一弾として夏天(KATEN)をリリース~

内容的には、K-1/K-1ⅡとK-3Ⅲに、四季をテーマにしたカスタムイメージの第1弾「夏天」が追加されたんですが、「レンズを限定する」んですよね。

個人的には「へー、上手いこと考えついたなーHD FA Limitedまだ買ってないから、なんとかしてHD FA43Lim買いたいな」
そんな程度に思っています。

ちなみにHD DA Limitedは何年か掛けて(特に使用頻度の少ない15mmは相当後になって)買い揃えました。先にHD DA20-40mm Limitedを買ったんだったかな、そのせいで後回しにしたような(^_^;)

あとHD D FA21mm Limitedも買って……L-mountも落ち着いたしHD FA Limitedはゆっくり集めるつもりだったけど……。んーまーHD DA Limitedでお茶を濁す感じでもいいかなって。

個人的には「楽しく撮影する一要素というか提案」と解釈して好意的に捉えています。

“新ファーム来てましたね(^_^;)” の続きを読む

紫陽花@横浜市児童遊園地(その2)

その2です。そんな撮ってないので終わりです。
20220619-K33_3468.jpg
K-3Ⅲ / HD DA35mm Macro Limited (1/800 F2.8 ISO-200)
こんな感じで広場と植物、アジサイなどは点々と。
んー「だらけ」を撮るなら市内南側だと八景島とかが良さそうなのかな。
でもそれなら鎌倉の紫陽花寺のが良くないかってなるんですよね(^_^;)
20220619-K33_3481.jpg
K-3Ⅲ / HD DA70mm Limited (1/1000 F2.4 ISO-200)
そんな中から切り取っていく感じです。

“紫陽花@横浜市児童遊園地(その2)” の続きを読む